並べ替え基準:
  • コメント7 時間
    むしろ今のテレビや新聞などの情報媒体が信用できないからこそのスマホやパソコン等の依存度の高まりともいえるのかも? 確かに自分の子供のころなんてスマホもパソコンもなかったからあくまで情報媒体の主流はテレビや新聞だけだったでも今は、いつでも必要な情報はスマホやパソコンなどで手軽に手に入れられる時代だからね。
  • コメント10 時間
    家もこの前だけど親父が通院で妻と一緒にタクシーで病院からの帰り。 住んでいる集合住宅の私道にタクシーを入れさせて、階段の前まで横付けしてもらおうとドライバーに要請も、そのドライバーバックが苦手として私道に入る事拒否されて結局。 入口の公道に面した入り口で降ろされて親父はカンカンだった。 ホントタクシーであっても、一般の人が運転する車であってもこのような状況下で絶対に自らバックしたがらない。
  • コメントに返信11 時間
    S*******  
    様 誰だってそれぞれ個々の正義はある、それは仕方ないことだと思うしかしあくまで問題なのは結局それが本当に日本国や日本国民の幸せのために尽力しているか?それとも今色々と騒がれているがそれが、どのような形態であれその特定の国や組織、団体などと言って連中に対して忖度しているだけか? そういうものでは? しかし誰だってそれは日本国民は、我々自身の幸せを優先して、それに対して尽力してくれるそういう政党を支持するのは当たり前のことでは? では逆に聞きたいこれまでの既成政党で本当に、日本国や日本国民の幸せの為に尽力してきた政党はあったのか? それにとあるタレントも言っていたが、こういう話になるとすぐに右だの左だの極端な思考に触れるが、勿論だが海外にも左寄りの思考の者はいるしかし、それがアメリカであっても欧州諸国であっても左でも自分たちの住んでいる国を愛しているという根本的な思考はどこの国も同じ。 それがないからこその今の日本の立ち位置(それは国際的な立ち位置でもある)ではないの? 結局問題なのはその様な重要な事を蔑ろにして、見かけの正義とかモラルとか、そういう事だけで物事の善し悪しを決め付けているだけそれはメディアであれ与党であれ野党であれ。
  • コメントに返信13 時間
    というか、デニーも駆けつけていたんだね。
  • コメントに返信13 時間
    もう早い話、確かにメディアもこの手のネットとかでも何かと自民ガーばかり騒ぐけどもうはっきり言って我々健全な有権者からすれば、自民も政権与党の公明もそして(特定)野党もメディアも所詮は、同じ穴の狢としか見てないそれを物語っているのは結局は、今のイシバ政権を実質容認している姿勢ではないの? そしてそれを誤魔化すために結局、自民党(特にまあ自分はそういった表現は嫌いだがいわゆる保守層)にだけ批判の矛先を向けているだけ結局は、今の甲子園における確かに暴力沙汰はいけないが、広陵高校にだけ責任を擦り付けてしかし、そのような学校の出場を実質認めた高野連や大会主催者たるメディアが何の責任も取らず、逃げている構図と同じ。
  • コメントに返信13 時間
    まあ沖縄商学の選手の日ごろの丹念の賜物であって決して、デニーのお蔭ではないことは紛れもない事実。
  • コメントに返信13 時間
    という事は、デニーが駆けつけていたら沖縄尚学が負けていたかも?
  • コメントに返信15 時間
    まあ確実にこの手の輩の方が遥かに、楽して金稼いでいると思うけどね。 そしてそういう奴らに限って自らの足元は見えないかむしろ、自覚がありながらそれを認めたくないから結局それを他に転嫁しているだけ。
  • コメント15 時間
    この報道のページを開いて、コメント表示のアイコン押してもコメントが開かない。 コメントをもっと見る、のボタンをクリックするとようやくコメント欄が開く。 よほどこの手の報道に関するコメントの書き込みが、中国当局やそれを支持するメディア(中国、日本問わず)にとって都合の悪い書き込みばかりなんでしょうね。 ホント最近この手の日本や中国当局の息のかかったメディアの異常さはまさしく、本家中国を凌ぐほどの恐ろしい情報統制ぶり。
  • コメント16 時間
    そもそも何を基準にしてるかが問題では? 勿論だが金持ちになるにしてもそれはそれなりの努力をしたからこそ金持ちであって何も誰だって、楽して金持ちになったわけではない。 勿論その子供だっていくら親の遺産や資産を受け継いだからって、自らも努力しなければそれは所詮は親の遺産を食いつぶせばそれは貧乏に転落する。 そういうものでは? どうしてもこの手の奴らってその努力を前提として考えずただ単に、その時その場の見た目だけで楽して金持ちだから悪いとか、貧乏人だから可哀そうといういわば共産主義的な思考というか、何事も見た目の綺麗事ばかり並び立ててそれがさも、自分はかっこいい事言ってる気になっていること自体ハッキリ言って自分は、この手の輩を信用できない理由。
  • コメントに返信17 時間
    ホントそれ本来は高野連が考える問題、 そしてそれは暴力はいけないが広陵の問題も、なぜかそのような問題のある学校の出場を認めた? しかし高野連や大会主催者たるメディアの問題はスルーで結局は広陵にばかり問題を擦り付けて、自分達は問題ないかのように姿勢に逆に違和感。 それに理由はどうあれ、実際にその暴力問題に関係ない野球部員からすれば、それは大会主催者たる立場の者が出場を認めればそれは、参加するのが当たり前では?
  • コメント18 時間
    カーナビ画面を見ていた・・・ 本当にそうなのですかね? 普段走り慣れてない道、そして観光などで訪れている道ならば確かにカーナビの地図を頼りにしなければならない事もありますがしかし、普段の生活道路で使う道で在りしかも走り慣れた道。 そんな状況下でナビに目を向けるか? どう見てもテレビ見ながら運転していたとしか思えないけどね。 ホント最近この手のながら運転(テレビ見ながら、スマホ弄りながら)している人多すぎる。 自分の車なんて、サイドブレーキかけてないとテレビ画面は映らないけどね。
  • コメント19 時間
    そもそもほかの車を追い越す気がない車が、追い越し車線を走行することが問題。 そしてその様な車を結局追い越すために、本来違反行為である左からの追い越しをかけなければらならない、そのような違反行為を結局違反してまで行わなければならない事を誘発していることが問題なのでは?
  • コメント5 日
    むしろ新幹線がないことを誇ってもいいと思うけどね、 新幹線は通るけど駅のない茨城県(まあ県民は誇っているかどうかは知らないが少なくとも古河市民は新駅誘致を住民投票で拒否した)の様に。
  • コメント5 日
    まずはお前らの処の活動家をどうにかしろよ(# ゚Д゚) 報道の道をお前らは思いっきり外れているぞ(# ゚Д゚)
  • コメントに返信8月17日
    まあこういっちゃなんだが最初はイスラエル問題でことを片付けようとしたが、急転直下で自体がハチャメチャになってこれじゃこれでは賞が狙えないから急に、ウクライナ問題に転換したのだろうけどね。
  • コメントに返信8月17日
    井*******  
    様 少なくともあの日本のメディアは率先して報じませんがあのフィリピン海域での中国の公船同士の衝突事故、あれが物語ってますね。 本当に自国の領海を中国から守りたいなら当たり前の行動であり逆にあれが日本なら、逆に中国の抗議が怖いし日本のメディアも五月蠅いから結局は何もできないという現実。 昔の東京都知事だった故石原慎太郎氏も、都知事時代に政権与党だった民主党が、尖閣諸島で警備にあたっていた海上保安庁の船に故意に衝突した不法侵入且つ不法操業の中国漁船の船長を身柄拘束も、当時の首相だったイラ菅によって何のお咎めなしに釈放させたという事で激怒したこともありましたしね。
  • コメントに返信8月16日
    ホントそれ、すぐこういう議論になると右だ左だなんて極端に振れるがハッキリ言って別に自分は右でもないし左でもないそして、そのような極端な奴らの思考なんてどうでもいい。 本当に日本国や日本国民の「為」になる事を望んでいるだけ、結局このような連中はただ、このようなことを単なる政争の具として活用したいから、勝手なことを抜かしているだけ。 そしてそれは本来メディアとは常に、公平・中立に物事を報じることだからこそ例えば、先の終戦の日のいろいろな行事でも本来メディアとは、そのよう極端な思考の奴らがいかに、そのような厳正な場でロクでもないことをしているか、真に国民の晒すのが報道の仕事ではないのかしかしそれすらメディアは、自分たちの都合勝手に報じているだけだから健全な我々有権者は、そのような極端な思考の奴等なんて眼中にないし、そして物事を公平・公正に報じないメディアに見切りをつけて、そのような事実をしっかり伝えてくれる、ネット動画の様な媒体を信用しているだけ。
  • コメントに返信8月17日
    井*******  
    様 少なくともあの日本のメディアは率先して報じませんがあのフィリピン海域での中国の公船同士の衝突事故、あれが物語ってますね。 本当に自国の領海を中国から守りたいなら当たり前の行動であり逆にあれが日本なら、逆に中国の抗議が怖いし日本のメディアも五月蠅いから結局は何もできないという現実。 昔の東京都知事だった故石原慎太郎氏も、都知事時代に政権与党だった民主党が、尖閣諸島で警備にあたっていた海上保安庁の船に故意に衝突した不法侵入且つ不法操業の中国漁船の船長を身柄拘束も、当時の首相だったイラ菅によって何のお咎めなしに釈放させたという事で激怒したこともありましたしね。
  • コメントに返信8月16日
    ホントそれ、すぐこういう議論になると右だ左だなんて極端に振れるがハッキリ言って別に自分は右でもないし左でもないそして、そのような極端な奴らの思考なんてどうでもいい。 本当に日本国や日本国民の「為」になる事を望んでいるだけ、結局このような連中はただ、このようなことを単なる政争の具として活用したいから、勝手なことを抜かしているだけ。 そしてそれは本来メディアとは常に、公平・中立に物事を報じることだからこそ例えば、先の終戦の日のいろいろな行事でも本来メディアとは、そのよう極端な思考の奴らがいかに、そのような厳正な場でロクでもないことをしているか、真に国民の晒すのが報道の仕事ではないのかしかしそれすらメディアは、自分たちの都合勝手に報じているだけだから健全な我々有権者は、そのような極端な思考の奴等なんて眼中にないし、そして物事を公平・公正に報じないメディアに見切りをつけて、そのような事実をしっかり伝えてくれる、ネット動画の様な媒体を信用しているだけ。
  • コメントに返信8月15日
    結局何言っても無駄でしょうね、 あくまでクマの住む場所に踏み入ったのだから悪い、 クマが人間が住む場所に踏み込めば殺すのだから、人はクマが住む場所に勝手に踏み込んだのだから殺されても当然とか。 あくまで自身の主張か正しい何て思考だから。 結局世の中には、何があろうとも協調を持てない奴らがいる、ということも理解すべきだと思う。 そもそも人の命よりも、クマ(というか他の生き物の命)を天秤にかけてクマの命の方が大事なんて連中と意思疎通なんて出来るか? それはハッキリ言って今の日本人ファーストに関してもそう。
  • コメント8月15日
    せっかく安倍元首相が築き上げてきた事を、後の愚かなキシダやイシバそして日本のメディアがぶち壊す。 まあこいつ等も問題だが悪いが、このような奴らをつけ上げさせるそのような要因を容認した我々日本国民も問題と思うけどね。
  • コメント8月15日
    同じ報酬貰うなら政権与党として責任に追われたり、メディアに叩かれまくるよりも。 万年野党として時の政府や政権、内閣を批判している方がはるかに楽でいい。 そんな志向の奴が政治家していること自体潮時というか最早、終わっていると思うがなそれとも何か? メディアが自分の失言は報じないからそんなことは無い、とでも言いたいのか? まあこいつも悪いがそのような事実があるのに、そういうことに目をつむり、耳をふさいでそれでもこんな奴(や党)に票を投じる有権者も問題だがな。
  • コメント8月15日
    まあどうなんだろうね? 車種ごとの特性というよりも、車の運転ってやっぱり色々な情報が飛び込んでくる。 そのような情報の中から自分が今運転に必要な情報だけをチョイスして、必要のない情報は排除する。 そのような運転こそこの記事の最後にあるように、他の車との協調性を忘れずにだと思う。 この前自分が親戚に家に用事で車で出向きその帰り、その日は別の用事もあったので普段とは違う県道の道を走行中に、自分の前を走る軽自動車、ナンバーは他県ナンバー(隣県ではなく遠方の)であり、普段は走り慣れない道(とはいえ主要の県道ではないので月か年単位では利用したこともある道?)なのだろうか、意味のないブレーキングに、走行中も車線を右に寄ったり左に寄ったりと安定してない。 赤信号で停止しているときも主要道ではないので、車両通行帯は無いのだがそれでも、路面には直進左折の矢印が標示されているがそんなもの無視して、車線の真ん中に停まっているし、そして路地を左に曲がっていったがその際も安定の。 ブレーキ踏んでからの左ウインカーをで曲がっていった。 結局この手のドライバーってあくまで自身が目的地に向かうことだけに懸命になって、周りの表記や標示がや周りの交通にも目に入ってないのかもしれないね。
  • コメントに返信8月15日
    だからいつも言っているように軽井沢とか那須高原とか、そういう場所はローソンはじめとしたガソリンスタンドも普段の町中にある看板の様にそれぞれの社のコーポレートカラーの様にカラフルなモノではなく、周りの景観に配慮した謂わばモノトーン的(グレーとか茶色を基調とした)なカラーリングにしている。 なんてそのような対応を業者は出来ない? 自治体も要請できない?
  • コメント8月15日
    一般車はともかくとしても、大型トラックの運転手としてはどうなのかね?
  • コメント8月15日
    今の自民党、そしてイシバ政権が若者から離れてゆく理由がこれを見てもよくわかる。 勿論過去の問題を後世に語る次ぐことは必要だしかし、すでに国民のほとんどが戦争を知らない世代、それをいつまで、そのような戦争を知らいな子供たちにまで、その戦争の重荷(責任)を背負わせるつもりだ?
  • コメント8月15日
    新幹線も停車するそして、群馬県下でも一番のターミナル駅。 でもあくまで群馬県の県庁に一番近い駅は、前橋駅なんだけどね・・・
  • コメントに返信8月15日
    案の定自分の返信コメントも消されましたね、 自分の書き込んだ内容は同じ発言を日本人がしたら、彼の国の奴らや日本のメディア、一部の政党が日本人が差別していると騒ぐ。 そして自分達にとって都合の悪い指摘は、ガイドラインを満たしてないと称して消される。 それが奴らの常とう手段だと
  • コメント8月15日
    乗り通す良いけど、終着沼津駅に着くのは深夜帯だからね。 それに、沼津まで行く電車の運行理由も。 あくまでも利用者の利便性よりも、翌朝の東京方面の通勤通学の為の電車本数の確保のために、熱海の電車庫には限りがあってそれを補うために、沼津の電車庫を使って本数を確保したいあくまでJR側の運用の都合の為のものだから。
  • コメント8月15日
    ニュースにはなってないけど昨日、 幸手市の権現堂にひまわりの花の撮影に訪れた時、 昼過ぎに防災無線のアナウンスが、また誰か行方不明になったのか?と思ったら。 イノシシが市内で目撃されたという注意喚起の放送が。
  • コメントに返信8月14日
    確実に言えること、 もはや国政自体が今の埼玉県政や埼玉県の県庁所在地のお膝元でもあるさいたま市政化しつつあるという現実。
  • コメント8月14日
    まあ広陵高校の問題はあくまで学校としての問題、 しかしその様な高校の甲子園出場を許した、高野連と大会開催の主催者たる朝日や毎日のメディアの対応に関しては明らかに、「共通点」があると思うがなしかしなぜか奴らは、 広陵高校だけを悪者に仕立て上げて、互いは互いに逃げの 一手。
  • コメント8月13日
    今年は北関東勢は皆全滅だな、結構この辺りは終盤まで勝ち残ることが多いのだけどね、これで関東勢は南関東勢の東京の東西と横浜のみ、北海道はともに敗れ、東北勢も仙台育英と花巻東のみ。 そしてどちらかというと昔は強かった、しかし最近は落ち目だった九州勢と四国勢が結構頑張っている。
  • コメントに返信8月13日
    イシバやイシバ政権そして特定野党やメディア、 イシバ辞めるななんて言う連中は大歓迎しかし、 あの国の本性を知り抜いている我々は何をノコノコと・・・ それが今の我々とイシバやその政権を支えて支持する連中との温度差。
  • コメント8月13日
    健大高崎も負けたか・・・ 北関東勢は結構終盤まで残ることが多いのに、今年は全滅。 埼玉はまあともかく(本当は自分の母校だから勝ってほしかったが)千葉も初戦敗退。 結局順当に勝ち上がった横浜と、東京の東西2校の南関東勢のみ。 逆に今年は九州、四国勢が順当に勝ち上がり。 初戦敗退は九州は宮崎、四国は愛媛だけ。 そして北海道は今年は2校とも勝ち上がれず、まだ二回戦目とはいえ東西、南北で明暗がはっきり分かれたな。
  • コメントに返信8月13日
    政治家(特に自民党系)の利権や忖度は許せないが、 自身や身内の利権や忖度は聖域だから絶対に守り抜く。 もういい加減メディアだけが特別なんて意識なくしたら? そんな奴らが例え他人を批判したり、身内(特定野党)を擁護しても何の説得力もない。 そしてこのような問題にいまだに、嫌いなんてつける人もどうせそういう連中ってメディア関係者なんでしょ? 普通の真面な思考の人間なら普通は誰だってそう思う、同じ問題ならそれは同罪。 片方が悪いが、もう片方が悪くない何て認識はありえない。