コメント
No title
最近、私は公式戦の結果に「地域性」もあるんじゃないかと考え始めてます。
各地の夏の予選を見ると、有力校が順当勝ちするところもあれば
番狂わせの連続のような地域もあり・・・。
かくいう我が千葉県のリアルは、過去30年もっとも多くのチーム(19校)が甲子園の土を踏んでおり、
有力校が次々と倒れ、ノーシード校が上位進出、一気に甲子園出場まで叶えてしまう
波乱の多い地域です。
俺甲で有力校が順当勝ちした地域を見てみると、
実はリアルも毎年有力校が順当勝ちしてくる地域だったり。
もしかしたら関連性があるかもしれません。
各地の夏の予選を見ると、有力校が順当勝ちするところもあれば
番狂わせの連続のような地域もあり・・・。
かくいう我が千葉県のリアルは、過去30年もっとも多くのチーム(19校)が甲子園の土を踏んでおり、
有力校が次々と倒れ、ノーシード校が上位進出、一気に甲子園出場まで叶えてしまう
波乱の多い地域です。
俺甲で有力校が順当勝ちした地域を見てみると、
実はリアルも毎年有力校が順当勝ちしてくる地域だったり。
もしかしたら関連性があるかもしれません。
南さつまさん ご無沙汰しております。
南さつまさんが挙げられた3つの要素に共感しました。采配においては様々な点において調べ始めるとキリがないくらい奥が深い気がしてます。
私はチームの強みを前面に押し出して勝つというよりは、負けに繋がるマイナスの要素を可能な限り抑えて勝てる可能性を高めようというイメージを持ってチーム作りを考えておりました。(チームの特色もある程度は出したいですが...^^;)
しかし、どんな戦力バランスでも100%正解とは言い切れないような俺甲は様々な面で奥が深いですね。
新チームでもお互いに頑張っていきましょう。
南さつまさんが挙げられた3つの要素に共感しました。采配においては様々な点において調べ始めるとキリがないくらい奥が深い気がしてます。
私はチームの強みを前面に押し出して勝つというよりは、負けに繋がるマイナスの要素を可能な限り抑えて勝てる可能性を高めようというイメージを持ってチーム作りを考えておりました。(チームの特色もある程度は出したいですが...^^;)
しかし、どんな戦力バランスでも100%正解とは言い切れないような俺甲は様々な面で奥が深いですね。
新チームでもお互いに頑張っていきましょう。
No title
長い目で見て有効な作戦でも一発勝負で上手い事作用するとは限らない以上どうにもならない壁は存在すると思います
ただ采配はもうちょっと細かく出来ないものかなあという思いはありますけどね
選手個別とまでは言わないまでも投手のみバントを有効にする、など色々
ただ采配はもうちょっと細かく出来ないものかなあという思いはありますけどね
選手個別とまでは言わないまでも投手のみバントを有効にする、など色々
Re: No title
>妙典さん
地域性ですか!
鹿児島で過去30年に有力校が何校順当勝ちしたか、運営が調べるとは思えませんが面白い考えですね♪
地域性ですか!
鹿児島で過去30年に有力校が何校順当勝ちしたか、運営が調べるとは思えませんが面白い考えですね♪
Re: タイトルなし
>白糸台さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
マイナス要素を減らすことで勝つ確率を上げるというのは私も同感です。
うちも打撃のチームと自称しながら、いつからか遊撃手は守備専門ですし(;´∇`A
確率に偏りはつきものなのでそういう意味では奥が深いゲーム性になってるのかもしれません。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
マイナス要素を減らすことで勝つ確率を上げるというのは私も同感です。
うちも打撃のチームと自称しながら、いつからか遊撃手は守備専門ですし(;´∇`A
確率に偏りはつきものなのでそういう意味では奥が深いゲーム性になってるのかもしれません。
Re: No title
>名無しさん
采配はもう少し細かく設定させてほしいですよね。
投手のみバントを有効・・・めっちゃ欲しいです笑
采配はもう少し細かく設定させてほしいですよね。
投手のみバントを有効・・・めっちゃ欲しいです笑
全国的に采配が長けてる高校は上げるとすれば何処でしょうか?
古参組は総合能力値や練習試合数以上の強さを感じます。
古参組は総合能力値や練習試合数以上の強さを感じます。
Re: タイトルなし
>名無しさん
具体的な采配が見られないので校名を挙げることはできませんが、公式戦で常に結果を残す高校は采配もしっかりしてそうですよね。
監督の努力で勝ち上がってるとしたら素晴らしいと思います。
うちもそうなりたいものです(´-`*)
具体的な采配が見られないので校名を挙げることはできませんが、公式戦で常に結果を残す高校は采配もしっかりしてそうですよね。
監督の努力で勝ち上がってるとしたら素晴らしいと思います。
うちもそうなりたいものです(´-`*)