おとといのこと
さとなお「かんとくー! なんで
先発捕手がいしがさんなんですか!?
たくみーさんのデータ50試合採るって
言ってたのに!」
そこまでデータ採るまでもなく
2日10試合で十分分かったのだ
どかーん♪
肩D守備Eのたくみーの場合
塁に出た4人に1人は盗塁して
10試合で盗塁7コが4試合
走力ABさんとの公式戦には
使えまい
さとなお「あ!守備機会
最新化しました!」
そそっ♪
キャッチャーは5%しか球がこない
もちろん捕逸とかパスボールも
含めて評価しないといけないけど
守備は二の次で良いな
あとは10%前後のファーストや
外野ともども打撃中心にしたいのだが
打てるキャッチャーがいない
打てる外野もひとり足りない
一塁手の3人からひとりはキャッチャー
ひとりは外野に回って欲しいのだ♪
これでたけむつ(20230131竹下くん)レフトコンバートの
メドが立ったので もうひとりのいしがには
キャッチャーに回ってもらいたいっ!
さとなお「はうぅ!」
んでこの3人で捕手データ採って比較するぞ♪
普通に捕手のざわざわ 守備が致命的なたくみー
そしてほんとは一塁を守るべきいしが
さとなお「かんとくー!なんかしらんけど
僕もベンチ入りですねー」
たま高「うむ!データ採ってまとめといてくれ!」
さとなお「はうぅ!」
ちなみに各2日間・各10試合の体調は
ざわざわ:絶好調/普通
たくみー:絶不調/絶好調
いしが :不調/好調
メインのいしがの体調が特段有利では
なかったのでこれでよしとします!
まず打撃は
まあまあこんなもんだろうなあ
んでエラーは?
さとなお「いしがさんが2コ
ほかのふたりはノーエラーです♪」
うむ ではエラー1コでヒット1本
天引きします!
それでも3割3分3厘なら悪くない
もっとデータ増やす価値ありそうだね
さとなお「はい!盗塁についても
いしがさん そこそこがんばってます!」
そもそも3人そろって結構盗塁されてるけど(笑)
まあ いしがまでは許容範囲だね
たま高「ところでネットで見かける
習熟度が低いキャッチャーだと
投手が能力を発揮出来ないって
都市伝説があるぞ」
さとなお「はい それも」
さとなお「それぞれが捕手をやった場合の
投手の投球成績です 各10試合では
ありますが 習熟度が低くても
問題ありません 逆に良いくらいです」
今日の結論
・捕手の習熟度が低くても
投手は影響を受けない
・捕手の習熟度が低くても
肩力がそこそこあれば盗塁阻止に
寄与する(習熟の補正を受けない)
・捕手の守備機会は5%
守備Eのキャッチャーや
習熟度が低いコンバート選手でも
あまり問題ない
捕手は
習熟度に
よらず
攻撃力と
肩力で
選ぼう!
コンバート
大歓迎♪
※あくまで個人の思い込みですw
(掲載したデータは本物です♪)