NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「8月22日(金曜日)」、
- 8月14日(木曜日)はこちら、
- 8月15日(金曜日)はこちら、
- 8月16日(土曜日)はこちら、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
- 8月25日(月曜日)はこちら、
- 8月26日(火曜日)はこちら、
- 8月27日(水曜日)はこちら、
- 8月28日(木曜日)はこちら、
- 8月29日(金曜日)はこちら、
ここから8月22日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前10時59分(放送時間59分間)
- 南極大冒険~空から迫る 氷の絶景~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 南極の雄大な景色を8K空撮!どこまでも広がる白い大地、氷河や氷山、氷河で削り取られた岩肌など、地球最後の秘境・南極が生み出した氷の世界の精細な色彩を描き出す。
- 日本の約37倍もの広さがある南極大陸を高性能防振装置を搭載したヘリコプターで空撮!8Kで見る氷の大地は、白の繊細な色合いやかすかな陰影まで鮮明に描かれている。大陸を覆う分厚い氷は、みずからの重みで流れ出す。氷河の力強い流れ、氷の割れ目、不思議な形の氷山なども捉えた。氷に閉ざされた湖の中の神秘的な光景も交えながら、圧倒的なスケールの映像を美しい音楽とともにたっぷりと紹介。南極の空中散歩に出かけよう。
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午前11時00分から午前11時59分(放送時間59分間)
- ビューティフル・アルプス「モンブラン」
- [解説][字幕放送]
- ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキング!ドローンの大パノラマ!高山植物のお花畑や秋の紅葉に染まる山並み。登山鉄道にチーズに絶品スイーツも。モンブランを満喫!
- ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキングに出かけよう!ハイカー目線の臨場感あふれる映像とドローンが捉える大パノラマ。主人公はアルプスの女王「モンブラン」。夏は、高山植物を楽しみながらフランス側から見る優雅な山頂の風景を堪能。秋は紅葉の森を歩き、イタリア側から見る岩むき出しで険しい山の表情を楽しむ。さらに登山鉄道、極上のワイン、絶品スイーツなど名峰モンブランの見どころも盛りだくさんでお伝えする!
- 【語り】鹿島綾乃,【声】玉川砂記子,高田みほ,南雲大輔,高田べん
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 空からナポリ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
- 世界で一番美しい本 フランス・12か月の愛おしい暮らし
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- フランスのシャンティイ城に残された15世紀の祈りの本。描かれているのは1年12か月の営み。600年の時を超え、自然の恵みに包まれて生きるフランスの暮らしを紹介。
- フランスのシャンティイ城に残された「ベリー侯の豪華時祷書」は、世界で一番美しいといわれる15世紀の祈りの本。1年12か月、月ごとの中世の暮らしが金やラピスラズリなど高価な顔料を使って驚くべき細かさで描かれています。季節の恵みに包まれて生きる姿は現代にも通じるもの。今日のフランスと本の世界を行き来しながら、600年の時を超えてフランスの人々が変わず大切にしてきた、自然とともに生きる喜びを紹介します。
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム 祈
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
- テーマは「祈」。誰もがそれぞれの祈りや願いを心に持ち、日常を生きている。祈りは様々な形となって私たちの目の前に現れる。時として、人々の祈りがさらに重なり、大きな祈りの形となる。看板屋 上堀内浩平が生み出す繊細な文字とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。詳細は番組ホームページへ。
- 【出演】上堀内浩平
午後1時00分から午後2時35分(放送時間95分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏▽カラヤン ラフマニノフとチャイコフスキー
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- ドイツで冷凍保存されていた歴史的名演を収めたネガフィルムを、8K/22.2マルチチャンネルにリマスター。カラヤンとベルリン・フィルの黄金時代、70年代の熱演。
- ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18(ラフマニノフ作曲) 収録:1972年 フィルハーモニー(ベルリン) 交響曲 第5番 ホ短調 作品64(チャイコフスキー作曲)収録:1973年12月 フィルハーモニー(ベルリン) 出演:アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)、ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
- 【出演】アレクシス・ワイセンベルク,ヘルベルト・フォン・カラヤン,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- 「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)アレクシス・ワイセンベルク、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(36分44秒)
~1972年 フィルハーモニー(ベルリン)~
「交響曲 第5番 ホ短調 作品64」
チャイコフスキー:作曲
(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(47分12秒)
~1973年12月 フィルハーモニー(ベルリン)~
午後2時35分から午後2時50分(放送時間15分間)
- 名曲アルバム「交響詩“モルダウ”」スメタナ作曲
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- チェコの民族独立運動に大きな影響を与えた作曲家スメタナの名曲「モルダウ」にのせて、秋のモルダウ川流域の美しい風景や首都プラハの歴史的建造物を紹介する音楽紀行番組
- ロケ地/チェスキー・クルムロフ、プラハ(チェコ)ほか
- 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】飯森範親
- 「交響詩「モルダウ」」
(管弦楽団)NHK交響楽団、飯森範親
(11分45秒)
~CR-509~
午後2時50分から午後3時00分(放送時間10分間)
- 風のスペシャリストたちの熱気球レース
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- スーパーハイビジョンカメラで記録した100機以上の熱気球が大空を舞うダイナミックな景色。2015年秋、佐賀県で開催された熱気球の国際大会の様子をお届けする。
- スーパーハイビジョンカメラで記録した100機以上の熱気球が大空を舞うダイナミックな景色。九州・佐賀平野で開催された、アジア最大級の熱気球レース「2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。秋色に色づいた佐賀平野と上空の青空を舞台に、世界トップクラスの選手達が熱き戦いを繰り広げる。刻々と変化する風を読み、気球を操縦する“風のスペシャリスト”たちの熱戦の様子をお届けする。
午後3時00分から午後3時40分(放送時間40分間)
- 人類未踏 火星への旅
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す最新の探査機を夏に打ち上げた。数年後には地球外生命が発見されるかもしれない。そんな火星の絶景を紹介する。
- 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す最新の探査機を夏に打ち上げた。数年後には地球外の生命が発見されるかもしれない。NASAは21世紀に入ってから5機の火星周回衛星、そして自立走行車ローバー4台や観測機器を送り込んできた。そのいずれもが高精細カメラを搭載。その画像から誰も見たことがないリアルな火星の絶景を再現。専門家のナビゲーションによって、火星への旅を超高精細映像で体感する。
- 【司会】保里小百合,【講師】東京大学総合研究博物館 教授…三河内岳,【語り】徳石勝大
午後3時40分から午後3時50分(放送時間10分間)
- 東京プラネタリウム「浮世絵に描かれた江戸の星空」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 街明かりで星空を失った大都市・東京。しかし、江戸時代の浮世絵の多くに満天の星が描かれている。東京の明かりが消えたら、いったいどんな光景が広がるのか?東京・星物語
- 街明かりで星空を失った大都市・東京。しかし、江戸時代の浮世絵の多くには満天の星が描かれている。なかでも葛飾応為の傑作「夜桜美人図」では、星が白や赤、青などに色分けされている。星の表面温度の違いを色で表したのだ。江戸末期に活躍した歌川広重は、隅田川の水面に反射する星の光も見逃さなかった。江戸の夜には暗闇を照らす星明かりが欠かせなかった。東京の明かりが消えたらどんな光景が広がるのか?東京・星物語。
- 【声】猪股彗士,小松奈生子,綾瀬有,【語り】松岡禎丞
午後3時50分から午後4時00分(放送時間10分間)
- 東京プラネタリウムアイランド
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 東京で満天の星に包まれたい!その願いをかなえるとっておきの場所が伊豆諸島だ。神津島と青ヶ島で、とっておきの星空と出会う旅。プラネタリウムアイランドの魅力満載。
- 東京で満天の星に包まれたい!その願いをかなえるとっておきの場所が伊豆諸島だ。まず訪れたのが、神が集いし島「神津島」。透明度の高い海、豊漁を祈願する神社、奇岩など風光明美な場所が満載。夜空に広がる星空は必見だ!次に向かったのは青ヶ島。断崖絶壁に囲まれ、世界的にも珍しい二重カルデラの光景が広がっている。街灯もほとんどないため、日が沈むと満天の星に包まれる。プラネタリウムアイランドの魅力が満載。
- 【語り】松岡禎丞
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- 8Kプレミアムコンサート 児玉隼人(トランペット)& 山中惇史(ピアノ)
- [5.1ch][ステレオ]
- 気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを8K/5.1サラウンドでお送りします。【出演】児玉隼人(トランペット)山中惇史(ピアノ)
- 気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを8Kの高画質な映像と5.1サラウンドでお届け!臨場感たっぷりのスペシャルライブをお楽しみいただきます。【出演】児玉隼人(トランペット)山中惇史(ピアノ)【曲目】36の超絶技巧練習曲から第2番/ソロ・ド・コンクール 第2番(シャルリエ)幻想小曲集 作品12から/アダージョとアレグロ(シューマン)ラプソディー・イン・ブルー(ガーシュウィン)ほか
- 【出演】児玉隼人,山中惇史
- 「36の超絶技巧練習曲から第2番」
シャルリエ:作曲
(トランペット)児玉 隼人
(3分35秒)
「ソロ・ド・コンクール 第2番」
シャルリエ:作曲
(トランペット)児玉 隼人、(ピアノ)山中 惇史
(8分35秒)
「幻想小曲集 作品12から「夕べに」「飛しょう」」
シューマン:作曲
(ピアノ)山中 惇史
(6分50秒)
「アダージョとアレグロ 作品70」
シューマン:作曲
(トランペット)児玉 隼人、(ピアノ)山中 惇史
(8分10秒)
「愛の小径」
プーランク:作曲
(ピアノ)山中 惇史
(3分30秒)
「上を向いて歩こう、ただし足元にもお気をつけて」
山中 惇史:作曲
(ピアノ)山中 惇史
(5分00秒)
「ラプソディー・イン・ブルー」
ガーシュウィン:作曲
ドクシツェル:編曲
(トランペット)児玉 隼人、(ピアノ)山中 惇史
(10分30秒)
「カンタータ第156番「わが片足は墓にありて」からアリオーソ」
バッハ:作曲
(トランペット)児玉 隼人、(ピアノ)山中 惇史
(3分20秒)
午後5時00分から午後6時29分(放送時間89分間)
- 光と影、永遠の都ローマの物語
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 唯一無二の都、ローマを紹介する「永遠の都ローマ展」。門外不出の至宝「カピトリーノのヴィーナス」や、「コンスタンティヌス帝の巨像」などから永遠の都の魅力に迫る。
- 東京都美術館で開催されている「永遠の都ローマ展」。ローマの魅力を伝える、古代から近代までの貴重な品々が来日している。ローマはなぜ永遠なのか、浮かび上がるのは、光と影の歴史を生き抜いてきたローマの不屈の精神。世界でも唯一無二の都、ローマの魅力に8K高精細映像で迫る。門外不出の至宝「カピトリーノのヴィーナス」や、度肝を抜く大きさの「コンスタンティヌス帝の巨像」などもゲストと専門家と共に鑑賞する。
- 【出演】トラウデン直美,加藤磨珠枝,【司会】浅井理,【語り】中條誠子
午後6時29分から午後6時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- 空から見たヨーロッパの絶景「地中海の島々の古代遺跡」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 全編ドローン映像でつづる、壮大な古代遺跡の姿。ギリシャのエーゲ海の島々と、イタリアのシチリア島を旅する。8K番組「空からクルージング」の特別編。
- 最初に訪れるのはクレタ島のクノッソス宮殿。「迷宮」で有名な遺跡だ。次は大理石で知られるナクソス島、さらに世界遺産に登録されているデロス島へ。島全体に遺跡が残る。ロードス島のカミロス遺跡には2000年以上前の暮らしをほうふつさせる住居の跡が残る。イタリアのシチリア島ではセリヌンテの広大な都市国家の跡や、石切り場、モツィア島のフェニキア人の遺跡を紹介。最後にセジェスタの謎めいた神殿で旅をしめくくる。
午後7時00分から午後8時28分(放送時間88分間)
- N響演奏会 6月公演 東京芸術劇場 指揮 下野竜也
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
- N響6月公演から下野竜也の指揮で、ブルックナーの交響曲などをお送りする。東京芸術劇場コンサートホールで2021年6月11日に収録
- 前半は20世紀の2人のイギリスの作曲家フィンジの前奏曲とブリテンの「シンフォニア・ダ・レクイエム」を▽後半は下野竜也が敬愛する作曲家ブルックナーの交響曲第0番をお送りする
- 【出演】NHK交響楽団,下野竜也
- 「前奏曲 作品25」
フィンジ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)下野 竜也
(4分14秒)
~2021年6月11日 東京芸術劇場で収録~
「シンフォニア・ダ・レクイエム 作品20」
ブリテン:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)下野 竜也
(19分16秒)
~2021年6月11日 東京芸術劇場で収録~
「交響曲第0番 ニ短調」
ブルックナー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)下野 竜也
(47分34秒)
~2021年6月11日 東京芸術劇場で収録~
午後8時28分から午後8時30分(放送時間2分間)
- 絶景スイスアルプス「氷河の洞窟」
- スイスアルプスの絶景を映像でめぐる。ヨーロッパ最長のアレッチ氷河に現れた氷河洞窟に潜入。雪解け水が生み出した青く輝く氷の空間。神秘的な氷の造形だ。
- スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。アルプスがひときわ輝く夏。今回は、全長20km、ヨーロッパ最長のアレッチ氷河に口を開ける氷河洞窟に潜入。雪解け水の流れが生み出した青く輝く氷の空間。自然が作り出した神秘的な氷の造形が次々と現れる。
午後8時30分から午後8時59分(放送時間29分間)
- もしものときのがんこちゃん「富士山がふんかしたら」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- がんこちゃんと一緒に、防災について考える「もしものときのがんこちゃん」。今回は富士山が噴火がおきたときを、ハザードマップに基づく8K映像とともに考えます。
- 学校放送でおなじみの「がんこちゃん」と一緒に、防災について考える「もしものときのがんこちゃん」。今回は富士山が噴火したばあいを考えます。過去の噴火の実態をより分かりやすく、富士山とその周辺の地形数値データを8KCGによる「赤色立体地図」で映像化。避難のための溶岩流の想定などを8K映像で高精細に描きだします。もしも富士山が噴火したときに“どう行動するべきか”をいっしょに考えます。
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- 最強恐竜はどっちだ! 悪霊マイプ VS 鉄壁ズール
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- “攻め”の肉食恐竜と“守り”の草食恐竜。化石研究からその闘いが恐竜の進化を生み出すことが明らかに。史上最高の完全骨格「ズール」など、化石の魅力にとことん迫る。
- 恐竜に進化をもたらした“攻め”と“守り”の闘い。守りを極めた鎧竜(よろいりゅう)「ズール」。骨化した皮膚(皮骨)とハンマーのような尾で敵の攻撃を防御。その皮骨がほぼ完全な状態で化石に残されている。一方、攻めを極めたのは新種の肉食恐竜「マイプ」。ズールとマイプをはじめ、恐竜化石の宝庫、カナダとアルゼンチンの貴重な化石を、8K超高精細カメラで撮影。これまで見たことのない映像で化石の魅力に迫る。
- 【声】河本邦弘,幸田夏穂,佐々木啓夫,三宅貴大,森千晃,【語り】塚原愛
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- やまとの季節 神山
- 春日の神山、御蓋山。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 金 平山郁夫 色彩と人生
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 日本画の巨匠・平山郁夫が生涯で好んで使った3つの色彩。そのひとつ、金で描かれた作品とその背後に秘められた物語を8Kの高精細映像で伝える。案内役は女優・小芝風花。
- 瀬戸内海の小さな島に生まれ、従来の日本画のイメージを変える作品を数多く残した画家・平山郁夫。その創作を支えたのが3つの色彩だった。彼はこれらの色彩とどのようにして出会ったのか。そのひとつ、金で描かれた作品「求法高僧東帰図(ぐほうこうそうとうきず)」と「流沙浄土変(りゅうさじょうどへん)」を今回8Kで初めて撮影。色彩の原点となった青年期のエピソードを、女優・小芝風花が案内役となってたどっていく。
- 【出演】小芝風花,平山助成,手塚雄二,田渕俊夫
午後10時10分から23日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.