NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「8月22日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月22日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(19)「どうやって?」と聞いてみよう/中国の怪談話
  • 「どうやって?」「どうして?」という意味でよく使われる言葉を学習▽クイズ「ふなチャレ!」▽中国の怪談話を加藤講師の語りと演奏、出演者の熱演で!
  • 目的地への道順、料理の作り方など「どうやって?」「どうして?」という意味でよく使う言葉を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」も元気一杯!▽夏の夜の定番「怪談」、歴史が古く国土も広い中国は怪談の宝庫です。4世紀の怪談話を加藤講師の臨場感あふれる語りと生演奏をもとに、出演者の皆さんが演じます。「ちょっと振り返ってごらんなさい…」怪談話で使える中国語も覚えてお楽しみください!
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
  • [字幕放送]
  • 1939年に始まった第二次世界大戦。世界で5000万人を超える人が亡くなった。なぜ開戦し、戦後の国際秩序はどのように形成されていったのかを見ていく。
  • 第二次世界大戦中、イギリスでは輸入に頼っていた食料の入手が困難となり配給制となった。庶民的な料理だったベーコンエッグさえぜいたくで食べられなくなった。戦後の日本では政府統制下の配給だけでは物資が不足し、国民の生活は困窮、陰で支えたのが闇市だった。闇市には、日本の女性と米兵の仲をとりもつ代筆屋もあった。1945年6月サンフランシスコ会議で国連憲章が採択され、10月には国際連合が51の加盟国で発足した
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】東京学芸大学国際中等教育学校 教諭…山本勝治,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 すっきり解消!肩の痛み「「肩の荷が下りる」筋トレ・ストレッチ」
  • [解説][字幕放送]
  • 健康な肩を保つポイントは、よい姿勢を保ち、肩周りの縮んだ筋肉をストレッチで伸ばし、筋トレを行うこと。首、肩、背中に広がる僧帽筋のストレッチと筋トレを紹介する。
  • 肩周辺の筋肉が固くなり、血流が悪くなっていると、さまざまな肩のトラブルが起こりやすくなる。肩こりを防ぎ、健康な肩を保つポイントは、よい姿勢を保ち、肩周りの縮んだ筋肉をストレッチで伸ばし、筋トレを行うこと。このとき重要なのが、首、肩、背中に広がる大きな筋肉・僧帽筋だ。僧帽筋の上部、中部、下部のそれぞれに対して行う効果的なストレッチと筋トレを紹介。運動のコツや注意点も実際の動きに即して解説する。
  • 【講師】滋賀医科大学 教授…今井晋二,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,森山雅斗,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「五匹のこぶたとチャールストン」/「進め!しんじ君」
  • 【60-70年代1】「五匹のこぶたとチャールストン」うた:東京放送児童合唱団(1964)/「進め!しんじ君」うた:芹洋子(1979)
  • 「五匹のこぶたとチャールストン」作詞・作曲:F.モーガン N.マルキン 訳詞:漣健児 編曲越部信義 アニメーション:久里洋二/「進め!しんじ君」作詞・作曲:時崎久夫 編曲:若松正司 アニメーション:堀口忠彦
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ あなのなか「あなのなか」
  • ぼくは庭に穴を掘ってみた。掘った穴の地層のすき間に、何かのかけらをみつけた。かけらを取ろうと手を伸ばすと…。“あなのなか”から始まる少年の大冒険!
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「くずれないようにつむ」
  • [字幕放送]
  • 世の中をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!今回の人形劇は、地下ゴラスイッチ。テーマは「くずれないようにつむ」のまき。「建設装置」も登場します。
  • 【声】飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 金曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • ねこの日スペシャル「ねこあるあるある」/「朝の1ぷん ネコササイズ」声:アン ミカ
  • 【声】AHN MIKA,【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション(春のサニフェス パート2)
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ゴッドハンドがりぞー」「人生初!をやってみよう!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,山口勝平,杜野まこ,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,緒方賢一,宍戸留美,柳原哲也,橋本まい,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日の遊びは、だじゃれのつぼ。スイちゃんがお題を出して、コッシーとサボさんのどちらが面白いだじゃれを言えるかを勝負するよ。おもしろいのは、どっちかな? 「なぞなぞーん」では、コッシーとオフロスキーが不思議なお部屋で謎解きに挑戦。 「コッシーをさがせ」ではコッシーが森の水族館でかくれんぼ。 「ダンボールつみつみ」は、どちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負! 歌はエビバデオフロスキー。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ニッコニコ!プレゼント」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 夏だ!スイカだ!カニだ!ワンワンだ!▼まねっこぽん!~カニ、▼アニメ「えほんくん~すいか」、▼うた「ぽんたか おせんべい」、「かもめのグライダー」ほか。
  • きょうはカニがたくさんでてくるよ。まねっこぽん!ではカニのまねっこ。アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ」ではカニとあそぶよ。▼うた「ぽんたか おせんべい」、「かもめのグライダー」、▼ボールのたび~サーフィン、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「うごきのふしぎ なみ」
  • [解説][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽しずくが水面に落ちた時に丸く広がる波。水だけではなくほかのものにもできることがある。プリンは?アルミ板は?時間を引きのばしていろんなものの上に現れる「なみ」をかんさつしよう。▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
  • 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その76
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。今回は、夏のうたスペシャル! 出演:tupera tupera 声の出演:神木隆之介 人形操演:長嶋晴香
  • 【出演】tupera tupera,【声】神木隆之介,中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人
  • 「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ

    「ねつねつねっちゅーしょう」
    NHK:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲

    「ハート ブレーキ」
    NHK:作詞
    原口 沙輔:作曲

    「らんまんさんぽ」
    梶浦 唯:作詞
    CHI-MEY:作曲

    「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「EGAKU」
    宮内 優里:作曲
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ころがし屋のプン「この子はだあれ?」
  • 丸いものを目にすると転がさずにはいられない“ころがし屋のプン”ことフンコロガシのプン。ある日プンの目にとまった“丸いもの”とは!?
  • 【声】三池崇史,小桜エツコ,豊永利行,千菅春香,渡部優衣,【監督】三池崇史,【演出】稲積君将,【音楽】遠藤浩二
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク むかし遊び(3)ことば遊び
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【出演】帝京平成大学講師…村山大樹,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
  • 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
  • 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午前9時00分から午前9時30分(放送時間30分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール 動画で参加!Nコンフェス課題曲MV部門
  • [字幕放送]
  • Nコンで新企画スタート!誰でもどこからでも好きなNコン課題曲の合唱動画で参加できる「Nコンフェス課題曲MV部門」。えりすぐりのミュージックビデオを紹介します!
  • 合唱日本一をめざし小中高校生が歌声を競う第92回NHK全国学校音楽コンクール、Nコン。今年新企画がスタート。誰でもどこからでも、合唱動画を投稿して参加できる「Nコンフェス課題曲MV部門」だ。海外の日本人学校や元気いっぱいのシルバー世代など、場所や年齢の枠を超えたくさんの応募が集まった。そのなかからえりすぐりのミュージックビデオをご紹介する!出演:加藤諒、SKY-HI、藤本美貴、ウェイキーズほか
  • 【出演】加藤諒,SKY-HI,藤本美貴,幹葉,助川真蔵,早希,椙山さと美,山下優太郎,chay
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ソノリオの音楽隊 れうりおろうりお?
  • [字幕放送]
  • 異世界「ソノリオ」の森に迷い込んだ少年と、音楽で怪物をしずめる音楽隊の物語。テレビアニメの主題歌「おしえて」で怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
  • 人喰いモンスターの住む「ソノリオ」の森。ソノリオではダンスや演奏で音楽を表現することを「パフォーム」と呼び、それにより怪物をしずめ身を守っている。▽着実にオーブを集めていく一行。夜になっても明るい北の土地には、おそろしい怪物が待っていた。テレビアニメの主題歌「おしえて」のパフォームで怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
  • 【出演】坂口涼太郎,山口湊人,佐々木ゆら,望月結人,DJ KOO,【語り】吉良克哉
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ソノリオの音楽隊 おっと おっとっと
  • [字幕放送]
  • 異世界「ソノリオ」の森に迷い込んだ少年と、音楽で怪物をしずめる音楽隊の物語。名曲「Bling-Bang-Bang-Born」で怪物に立ち向かう。
  • 人喰いモンスターの住む「ソノリオ」の森。ソノリオではダンスや演奏で音楽を表現することを「パフォーム」と呼び、それにより怪物をしずめ身を守っている。▽着実にオーブを集めていく一行。残るオーブはあとひとつ。西の荒れ地にてチキュウノ子はとある挑戦をする。名曲「Bling-Bang-Bang-Born」のパフォームで怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
  • 【出演】坂口涼太郎,山口湊人,佐々木ゆら,望月結人,DJ KOO,【語り】吉良克哉
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • ソノリオの音楽隊 地球への扉
  • [字幕放送]
  • 異世界「ソノリオ」の森に迷い込んだ少年と、音楽で怪物をしずめる音楽隊の物語。名曲「真夜中のドア」で怪物に立ち向かう。
  • 人喰いモンスターの住む「ソノリオ」の森。ソノリオではダンスや演奏で音楽を表現することを「パフォーム」と呼び、それにより怪物をしずめ身を守っている。▽地球に帰るための最後の試練が一行の前に立ちふさがる。果たしてチキュウの子は地球へと帰ることができるのだろうか。「真夜中のドア」のパフォームで怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
  • 【出演】坂口涼太郎,山口湊人,佐々木ゆら,望月結人,DJ KOO,【語り】吉良克哉
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 英語コミュニケーションⅡ Lesson2(1)
  • ラジオ「英語コミュニケーションⅡ」待望の映像化!さまざまな単語や表現を使って気持ちや情報を伝え、英語でのコミュニケーションをより楽しめるようになりましょう!
  • 今回は、“With the Beatles” 第1回です。自分の好きな音楽や歌手について話してみましょう!文法・表現は、比較表現 “more” や “the most” について学びます。
  • 【出演】赤塚祐哉,ケイト・ジェイ,山﨑玲奈
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 古典探究 方丈記 安元の大火
  • [字幕放送]
  • この講座では、日本の古文や漢文・漢詩の名作について学んでいきます。ただ意味を教わるだけではなく、共に考えながら、古典の世界を探究していきましょう。
  • 『方丈記』は1212年に成立した随筆です。作者は鴨長明。今回取り上げる章段には、1177年に京の都で起きた大火災「安元の大火」について詳細につづられています。火災の様子はどのようなものだったのか、そして、火災を通して、作者鴨長明が感じたこととは何だったのか?みていきましょう。
  • 【講師】NHK学園高等学校 教諭…大坂万裕美,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 簿記 現金はお金だけじゃない~現金取引~
  • [字幕放送]
  • 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は現金取引について学んでいきます。
  • 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は現金取引について学んでいきます。 【司会】酒井瞳 【講師】わたび~(公認会計士・渡部祟文) 【講師】横浜市立横浜総合高等学校教諭・粕谷和生 【出演】石井祥伍、松田莉奈【声】おまたかな
  • 【講師】渡部祟文,粕谷和生,【出演】松田莉奈,石井祥伍,【司会】酒井瞳,【語り】おまたかな
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 体育実技 水泳
  • [字幕放送]
  • 体育実技における“主体的・対話的・深い学び”とはいかなる学習か?高校講座「体育実技」は2022年度から導入されたカリキュラムに対応した番組です。
  • 今回の主役は水泳が得意ではない高校生3人。「あなたが水泳を楽しむためには?」をテーマに自ら課題を設定し、さまざまな活動を通して考えながら課題の解決を探究していきます。
  • 【講師】東洋大学 非常勤講師…星奈津美,【語り】能登麻美子
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 芸術/書道I 4 くらべて発見!書の個性
  • [字幕放送]
  • 書道は個々の思いや感情を、文字を通して表現する芸術です。書の文化や歴史、多様な表現方法を学んで書に親しみ、書の楽しさを発見しましょう。
  • 今回は、中国の唐の時代に活躍した顔真卿(がんしんけい)などの書を見て特徴をつかみます。線の中に穂先を隠して書く「蔵鋒(ぞうほう)」や、独特なはらいの「顔法(がんぽう)」。それぞれの筆使いを学んで臨書に挑戦!文房四宝では「紙」を取り上げます。出演 ファーストサマーウイカ  語り 木村昴
  • 【出演】ファーストサマーウイカ,青山浩之,マーク佳来,斎藤汰鷹,【語り】木村昴
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(19)趣味
  • [字幕放送][手話放送]
  • #19のテーマは「趣味」です。自分の趣味の表し方を学びましょう。
  • キーフレーズは「僕の趣味は、海外旅行と舞台鑑賞です。」。そのほか、相手の趣味を尋ねる表現や、いろいろな/見る/の表現についても学習します。今年11月に日本で開催されるデフリンピックの関連企画もお楽しみに!
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ラーメン地球号」/「愛を着て」
  • 【20年代】「ラーメン地球号」うた:広瀬香美(2024)/「愛を着て」うた:コレサワ(2021)
  • 「ラーメン地球号」作詞・作曲:広瀬香美 アニメーション:るるんぶ/「愛を着て」作詞・作曲:コレサワ 編曲:渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz) 映像:古山俊輔


午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
  • チョイス@病気になったとき「前立腺がん 検査・治療・合併症対策」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 「前立腺がん」の早期発見のための検査や、「監視療法」「手術」「放射線治療」「小線源療法」「ホルモン療法」などの治療、合併症対策について専門医が詳しく解説する。
  • 男性が発症するがんの中で最も多い「前立腺がん」。多くの場合、ほとんど自覚症状がない。早く気づくために大切なのが「PSA検査」。基準値を超えていたら直腸診、超音波検査などを行い診断する。主な治療法は「監視療法」「手術」「放射線治療」「小線源療法」「ホルモン療法」。尿失禁などの合併症がおきた場合も「人工尿道括約筋」などで改善が期待できる。前立腺がんの治療と合併症対策について専門医が詳しく解説する。
  • 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】日本大学医学部付属板橋病院 病院長…髙橋悟,【リポーター】角谷直也,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん やったね!高校生
  • [解説][字幕放送]
  • 動物園に関連した活動をする高校生たちを取り上げました。(1)工夫をこらした「自動給餌器」を作っています!(2)動物園で働くロボットを考案して賞をとりました!
  • 自動給餌器は、文字通り、時間設定で餌が自動的にまかれる器械です。動物が予期しないタイミングで食べ物が「ばらまかれる」のがポイント。動物の活動量を増やす効果が期待されるんです。福岡県の動物園で、アザラシ、モルモット、カンガルーなどがこの仕組みで食事をしています。
  • 【語り】森下絵理香
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター ヤドカリの仲間たち
  • [字幕放送]
  • 貝殻を背負って歩く磯の人気者ヤドカリ。その巧みな貝殻利用術や、ガラスの貝殻を使って中を観察したり、ヤドカリとイソギンチャクが助け合って生きる賢い生活を紹介する。
  • まずは観察するため磯遊びでヤドカリ探しから。観察パートでは、貝殻で隠れている部分はどうなっているのか、ガラスの貝を用意してヤドカリを徹底観察する。さらに水族館では、ヤドカリとイソギンチャクが互いに助け合いながら生きる賢い暮らしも紹介する!
  • 【出演】さかなクン,香音,【朗読】横田栄司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後2時00分(放送時間55分間)
  • 全国中学校体育大会2025 相撲 団体戦
  • 解説は元大関・貴景勝の湊川親方。自身も中学横綱に輝いた親方が熱戦を丁寧に分かりやすく解説します。
  • 団体戦は3人制、先に2勝したチームが勝利となります。全国から48チームが参加し中学日本一を目指します。また、個人戦の優勝者には中学横綱の称号が与えられます。今年の中学横綱の座をつかむのは誰か。解説は自身も中学横綱に輝いた元大関・貴景勝の湊川親方。丁寧に分かりやすく解説いただきます。会場は大相撲の正代や草野の出身地、熊本県宇土市にあるecowin宇土アリーナです。
  • 【解説】湊川親方,【実況】齋藤舜介,【リポーター】吉岡篤史
午後2時00分から午後2時10分(放送時間10分間)
  • ダーウィンが来た!10min.「まんまる! 謎のマヌルネコ」
  • [字幕放送]
  • ぽっちゃりモフモフのマヌルネコ。地面にだらりと寝そべる天敵対策や、しっぽを振って獲物のネズミの動きを止める狩りなど超個性的なワザを目撃!まんまるネコの謎に迫る。
  • ぽっちゃりモフモフ!モンゴルの大平原に生きる風変わりな野生ネコ、マヌルネコ。今回、謎だらけの行動に密着成功。地面にだらりと寝そべって天敵の目をあざむく「スライム作戦」や、しっぽを振って獲物のネズミの動きをピタリと止める「しっぽフリフリ作戦」など、個性的なワザの数々を目撃。さらに、やんちゃでかわいい子どもたちの成長にも密着。まんまるボディには、大自然を生き抜く秘密がいっぱい詰まっていた。
  • 【語り】井上二郎
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 キキョウ 日本“おもてなしの花”
  • [字幕放送]
  • 古来、万葉の時代から人々に愛され、秋の七草として知られるキキョウ。基本の育て方から、寄せ植えでの楽しみ方まで、キキョウの魅力を余すところなくお伝えする。
  • 古来、万葉の時代から人々に愛され、秋の七草として知られるキキョウ。実は開花期は6月~9月の夏の花。先年の東京オリンピックの時に、各国から集まる人々に対するおもてなしの花として選ばれた。スラッと上に伸びて風にそよぐ姿が魅力のキキョウだが、栽培は比較的簡単でビギナーでも大丈夫。基本の育て方から、寄せ植えでの楽しみ方まで、キキョウの魅力を余すところなくお伝えする。
  • 【講師】園芸研究家…安藤敏夫,山口まり,【司会】村雨辰正,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(20)病気・けが
  • [字幕放送][手話放送]
  • #20のテーマは「病気・けが」です。病気やけがに関する様々な表現を学びましょう。
  • キーフレーズは「急に寒気がして、頭が痛い。」です。病状や痛みの表し方や体調を気遣う表現を学習します。今年11月に日本で開催されるデフリンピックの関連企画もお楽しみに!
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人,奥田桂世
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「美人!美人?パキフィツム」
  • [字幕放送]
  • ぷっくりと葉に水をためる姿がいかにも多肉植物らしいパキフィツム。星美人などと名前に「美人」がつくものもある。夏は風通しのよい明るい日陰で育ててますます美しく。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ、再放送(金)15:00~Eテレ
  • 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 サン=テグジュペリ“人間の大地”(3)砂漠に落っこちる
  • [解説][字幕放送]
  • 砂漠のど真ん中にある、航路の中継基地「キャップ=ジュピー」の過酷な環境がサン=テグジュペリの思想を鍛えた。砂漠から、彼は何を学んだのだろうか?
  • 「サハラ、それが姿を現すのはわれわれの内側においてである」とのサン=テグジュペリの言葉が示す通り、砂漠では、時間や変化の予兆が明晰な身体感覚として立ち現れる。極めつけは、機関士プレヴォとともにした苛烈な遭難体験。飢えと渇きがもたらす極限状況では、すべてをはぎ取られた「いのちのかたまり」ともいうべき人間の本質が浮かび上がっていく。第三回は、砂漠という過酷な環境があぶり出す、人間の本源的な姿に迫る。
  • 【講師】フランス文学者・放送大学教授…野崎歓,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】山口馬木也,【語り】目黒泉
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「眉毛は語る」
  • [字幕放送]
  • 眉毛が印象的な作品が大集合。絵画もあれば立体も…。登場曲は「審判はフリーダ」「1500年のオーディション」「兵馬俑ウエディング」「ひとり縄文会議」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、眉毛が印象的な作品が大集合。絵画もあれば立体もあり…眉毛に注目すると、作品が違う印象で見えてきます。登場曲は「審判はフリーダ」「1500年のオーディション」「兵馬俑ウエディング」「ひとり縄文会議」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ノージーのひらめき工房「ティッシュ箱のすんばらしいところ!」
  • [字幕放送]
  • 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
  • 今回はティッシュ箱の魅力をノージーとシナプーが徹底的に調査します。▽ティッシュ箱は穴があいていたり、箱なのに切りやすかったりと、工作にぴったりの特性がいっぱい!シナプーは、穴を窓にみたてた工作を、ノージーはティッシュ箱をたくさんつなげた工作をひらめきます。最後は、ティッシュ箱の工作がいっぱいのティッシュボックスタウンが登場!名物のお弁当も必見です。▽うた「サンサンサンバ」ほか
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】斉藤拓弥
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • テイクテック2.0 IоT
  • [字幕放送]
  • 身の回りのテクノロジーの仕組みを楽しく学べる番組「テイクテック2.0」。今回のテーマは「IoT」。その基本をアニメやドラマを交えて紹介します。
  • 今回のテーマは「IoT(Internet of Things)」です。「家電」を外からスマホで遠隔操作したり、離れた場所から重機を操作したり、など、様々な分野で人の生活を支えていますが、そもそもどのように遠く離れた場所にいながらにして指示や情報のやりとりができるのか、そのプロセスの基礎を楽しく学びます。山村紅葉が旅する「てくてっくさんぽ」は重機のIoTの現場を紹介。▼声の出演:オダギリジョー
  • 【語り】オダギリジョー,【出演】ケイト・ジェイ,山村紅葉,土方柚希,森美雨,本間愛波,【声】大野りりあな,竹内恵美子
午後4時05分から午後4時10分(放送時間5分間)
  • アイラブみーPR
  • [字幕放送]
  • じぶん探求アニメーション「アイラブみー」みどころをたっぷり紹介▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザインobak
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽主人公は5歳の“み―”。♪じぶん探しの旅に今日もでかけよう!じぶんの心と体を探しに行こう♪アニメーションに登場するキャラクター20人以上すべてを満島ひかりが演じ分ける。さらに満島演じる“みー”とハンバートハンバートのオリジナル曲「やってみようソング」もお楽しみに♪ジブンブンブンジブンバンボンほかの誰でもない自分だけの自分
  • 【声】満島ひかり
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール「Nコンフェス課題曲MV部門」スタート!
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコンでは、放送100年記念イヤーにちなんだ新企画を開催中です。だれでも合唱動画の投稿で参加できる「Nコンフェス課題曲MV部門」についてご紹介します!
  • 「Nコンフェス課題曲MV(ミュージックビデオ)部門」応援団の加藤諒さんとガンバレルーヤの3人が参加方法などをPRします。好きなNコン課題曲を1曲選んで歌う合唱動画の投稿で、だれでも参加できる新企画は、学校単位でNコンに参加する小・中・高校生だけでなく、小中一貫校やインターナショナルスクール、地域の合唱団など、所属団体や年齢などの枠を飛び越え、渾身の合唱動画で競い合う新企画の概要をお伝えします。
  • 【出演】加藤諒,ガンバレルーヤ,BE:FIRST,【語り】島﨑信長
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 夏だ!スイカだ!カニだ!ワンワンだ!▼まねっこぽん!~カニ、▼アニメ「えほんくん~すいか」、▼うた「ぽんたか おせんべい」、「かもめのグライダー」ほか。
  • きょうはカニがたくさんでてくるよ。まねっこぽん!ではカニのまねっこ。アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ」ではカニとあそぶよ。▼うた「ぽんたか おせんべい」、「かもめのグライダー」、▼ボールのたび~サーフィン、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「究極のオリジナルスライム作り」 ゲスト:藤田ニコル
  • [字幕放送][再放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はこどもたちのテレビの遊び場。朝の会ではリモートで全国のお友達を結んで熱中していることを発表。8月は夏のスペシャルアンコール!
  • ▼朝の会ゲストは“にこるん”こと藤田ニコルさん。オリジナルスライムを作っているというお友達の話に驚きっぱなし。さらに作るだけでは満足できず始めた遊びにコージ園長はパニック。スライムで何ができる!?▼お悩み相談コーナーでは、にこるんが本気で小学生の悩みに向き合う▼ロケ企画「なんでもクラスじまん」ではコージ園長とサンシャイン池崎さんが神奈川県の洗足学園小学校を調査。みんなの自慢・はやっていることとは?
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,サンシャイン池崎,【ゲスト】藤田ニコル,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ゴッドハンドがりぞー」「人生初!をやってみよう!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,山口勝平,杜野まこ,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,緒方賢一,宍戸留美,柳原哲也,橋本まい,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション(春のサニフェス パート2)
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド「100秒でわかる名作劇場」スペシャル(4)
  • きょうは「100秒でわかる名作劇場」スペシャルの4回目。みんなのお気に入りのお話はあるかな?そのほか楽しいコーナーがいっぱい!
  • きょうは「100秒でわかる名作劇場」スペシャルの4回目。みんなのお気に入りのお話はあるかな?そのほか「たたかえ!超合体ロボ」「不思議チェンジ ピンキーマカロン」「コサカの地上絵」「ヤミー女王のマジカルグルメ」「ミスティータウンへようこそ!」など、楽しいコーナーがいっぱい!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,横山だいすけ,小野あつこ,宇野結也,増子敦貴,和泉宗兵,加藤諒,浜田美優,【声】玄田哲章,恒松あゆみ,三宅貴大,蛙亭,Everybody,吉良克哉,ヤノミ(小心ズ)


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ニッコニコ!プレゼント」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ わたしのツバメダンス その7
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」。今回は全国から届いた「ツバメダンス」の中から思いのこもったものをお届けします。
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」(楽曲制作:YOASOBI・振付:MIKIKO)。今回は、全国から届いた「ツバメダンス」の中から、思いのこもった1本の動画を紹介。
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日の遊びは、だじゃれのつぼ。スイちゃんがお題を出して、コッシーとサボさんのどちらが面白いだじゃれを言えるかを勝負するよ。おもしろいのは、どっちかな? 「なぞなぞーん」では、コッシーとオフロスキーが不思議なお部屋で謎解きに挑戦。 「コッシーをさがせ」ではコッシーが森の水族館でかくれんぼ。 「ダンボールつみつみ」は、どちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負! 歌はエビバデオフロスキー。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「タイムライム」
  • [字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • かりんは毎日習い事ばかりで忙(いそが)しく、のんびり過(す)ごす時間がない。ある日、英語(えいご)教室をサボっていつもと違(ちが)う道を進むと、銭天堂(ぜにてんどう)へたどり着き、紅子(べにこ)から『タイムライム』をすすめられる。これを買って食べると、時間の長さをコントロールして、嫌(いや)な時間を半分に縮(ちぢ)めたり、楽しい時間を2倍に引き延(の)ばしたりできるようになるのだが……。
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「少年剣士・花房牧之介の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第74話】出張(しゅっちょう)からの帰り道、戸部(とべ)先生の前に花房牧之介(はなぶさまきのすけ)があらわれた。心を入れかえ、清く正しく美しい少年剣士(けんし)になったと言う牧之介。戸部先生はだまされないと、その場を去ろうとするのだが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 魔入りました!入間くん2(19)「クララのお家」
  • [字幕放送]
  • ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
  • ウォルターパークを救った英雄として世間の注目を集めた入間は、連日詰めかける大勢の取材陣のせいで帰るに帰れなくなっていた。そこで、アスモデウスと一緒にクララの家にお泊りすることに。クララの家は、不思議な生きものや植物が生息するガヤガヤ森にある。いつものようにウァラク家の大歓迎を受けたあと、一同は森に食材探しへ。マミーによると、ガヤガヤ森には「究極の食材」なるものが存在するらしいが…?
  • 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,郷田ほづみ,佐藤拓也,大河元気,新井里美,中村大志,土岐隼一,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸,大島のぞむ
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ギョギョッとサカナ★スター ウミウシの仲間たち
  • [解説][字幕放送]
  • 水中できらめくカラフルな体。その美しさから海の宝石に例えられるウミウシ。日本で見つかっているだけで1400種以上!超個性的で驚きの生き残り術を紹介する。
  • 海の宝石という言葉がピッタリなカラフルな体に個性的な形が特徴のウミウシ。まずは、磯遊びを楽しみながらウミウシの仲間を探していく。このウミウシ、見た目からは想像がつかない“ある”生き物の仲間だ。それをCT画像から読み解いていく。さらにウミウシの仲間は食べた獲物の毒を体に溜め込み攻撃に使ったり、食べた藻を使って光合成までするものも。そんな驚きのウミウシワールドをご紹介する。
  • 【出演】さかなクン,香音,【朗読】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • おとな時間研究所 選 心も体も喜ぶ!自然セラピー
  • [解説][字幕放送]
  • 今回はアンコール放送。今、自然が与えてくれるリラックス効果が科学的に解明されています。ストレス解消につながる自然セラピーについて研究します。
  • 今、自然が与えてくれるリラックス効果の研究が進み、科学的に解明されています。自然の中に身を置くことでストレス解消、免疫機能改善が期待できるのです。東京・奥多摩にある森林セラピーに特化した場所として整備されているセラピーロードでのガイドツアー、身近な公園でも得られるセラピー効果など簡単に始められる自然セラピーの方法をお伝えします。後半では野草を取り入れた暮らしを続ける野草料理の達人も登場します。
  • 【講師】千葉大学准教授…池井晴美,海野千恵子,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 京都・祇園祭 能楽と生きる町
  • [字幕放送]
  • 夏の京都を彩る祇園祭。この祭と能楽とは今も深い関わりが。山鉾のご神体を着付ける能楽師。信用金庫で行う狂言会は人間国宝とのご縁。別名鱧祭、京料理人が能を学ぶ訳は?
  • 祇園祭を通して能楽が京都の町と密接に関わる様子をご紹介。祭の華・山鉾のご神体がまとう能装束を着付ける能楽師たち。信用金庫で行われるのは、狂言の人間国宝とのご縁がきっかけで始まった催し“宵山狂言会”。また別名鱧祭というこの祭、鱧料理はじめ第一線で活躍する京料理人が能を学ぶ理由は?生まれも育ちも京都の作家・澤田瞳子をゲストに、今も能狂言が町とともにある姿を描く。<ロケ出演>高橋拓児(京料理店主人)ほか
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【ゲスト】澤田瞳子,髙橋拓児,廣田幸稔,廣田泰能,宇髙竜成,宇髙徳成,茂山七五三,【出演】茂山逸平,茂山茂,祇園祭山鉾保存会のみなさん(占出山),祇園祭山鉾保存会のみなさん(菊水鉾),【声】三平奏丈,【語り】山内美和
  • 「狂言「魚説経」~大蔵流~(部分)」
    不明:作詞
    (シテ)茂山 逸平、(アド)茂山 茂
    (1分13秒)
    ~2025年7月11日京都中央信用金庫~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー栗山英樹×松尾豊EP1 AIが野球を変える!ChatGPT
  • [字幕放送]
  • 野球界の“育てる名将“栗山英樹×日本のAI研究をリードする東大・松尾豊▽AIをどう活用すれば日本野球界は伸びるのか▽ChatGPTに聞く“チーム編成の極意”
  • 大谷翔平の才能を見抜き、「二刀流」を開眼させた“育てる名将”栗山英樹。2023年のWBCでは日本を世界一に導き、現在は古巣・日本ハムのチーム編成の責任者。そんな栗山が対談を熱望したのは、日本のAI研究のパイオニア・松尾豊。メジャーでは今、AIを駆使したデータ野球が進化中。日本野球はどう進むべきか▽話題のChatGPTによる“チーム戦略”に栗山驚愕(がく)▽これを見ればAIとの付き合い方が分かる!
  • 【ゲスト】北海道日本ハムファイターズCBO…栗山英樹,松尾豊
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ 高杉晋作
  • [字幕放送]
  • 奇兵隊を結成するなど、幕末を熱く駆け抜けた高杉晋作に勝負メシで迫る。29歳という若さで世を去った高杉は、なぜ今も人々を惹きつけるのか?原田泰造も大興奮!
  • 「これより長州男児の肝っ玉、お目にかけ申す」大河ドラマ、「花燃ゆ」で高杉晋作を演じた高良健吾の台詞だ。好機を見定め、あらゆる奇策で時代を動かしたことから、風雲児とも称される高杉。吉田松陰の松下村塾で尊王攘夷の思想に触れ、のちに訪れた清王朝の上海視察でより攘夷を意識するようになる。勝負メシから見えてきた、高杉が考える「国のあり方」とは? 奇兵隊を託した山縣有朋との食事エピソードも。
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【語り】田中真弓
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • はなしちゃお! ~性と生の学問~ 2025年夏号(2)
  • [解説][字幕放送]
  • 今回は「オーガズム×進化生物学」と「閉経・更年期を学問してみた」▽オーガズムはなぜあるのか?その謎を追究!閉経・更年期は“光”!?その意外な役割が明らかに!?
  • いまだ謎に包まれているという女性のオーガズム。古来より唱えられてきたさまざまな説とともに、最新の進化生物学の研究からその謎に迫ります。▽閉経・更年期にまつわるイメージは、明治以降に作られたものだった!実は閉経があることがわかっている動物は7種だけ!その意外な役割とは!?今夜も、“性”にまつわるあれこれを、サーヤとコンドームの妖精まっきぃが、楽しく深掘りしていきます!
  • 【出演】サーヤ,【声】マキタスポーツ,【語り】増田明美
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
  • ドキュランドへようこそ「村に光を セネガル “ソーラーママ”奮闘記」
  • [2か国語][字幕放送]
  • セネガルの半砂漠地帯には今も電気が行き渡っていない村々がある。そこに、太陽光発電の技術を教えるプロジェクトがやってきた。ただし、参加できるのは女性だけだという…
  • 発展途上国で農村の女性たちにソーラー技術を教えることによって変革をもたらしてきた「ソーラーママ」プロジェクト。セネガルでも合宿研修への参加者募集が行われるが、どの村でも女性が家を留守にするのは困ると主張する男性たちの抵抗に遭う。それでも、電気があれば世の中で起きていることを知ったり、救急車を呼んだりできると考えた女性たちが行動を起こした!原題:THE LIGHT OF WOMEN(仏 2023年)
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 美女の執念 夏の夜に燃やすのはアイツ
  • [字幕放送]
  • 蔦重が生きた江戸時代のくらしが、楽しく深くわかる!夏の夜、蚊帳の中で、女性が手にしたこよりの炎で、何かを燃やしている。夏の憎いアイツ…蚊だ!驚きの蚊の退治法。
  • 夏の夜更け。蚊帳のつるされた部屋で、美女が手にするのは、油を含ませたこより。何本も用意し、一本ずつ火をつけては、紛れ込んだ蚊を一匹一匹火あぶりにしていく。防虫剤のない時代、蚊の対策は、安眠するために欠かせない、かなりの重大問題だった。江戸の驚きの蚊の退治法と安眠に燃やす闘志。一方、彼女の足元には、チラリとうちわがのぞく。こちらも夏のマストアイテムだが、彼女にとっては、もっと重要なものだったようで…
  • 【語り】井上二郎
午後11時55分から23日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 金曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 夜ふかしワークショップ「半分だけど半分じゃない」の巻 出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫


23日午前0時00分から23日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた▽ディズニー沼テーマパーク編▽パークで働くプロが登場
  • [字幕放送][再放送]
  • 超貴重!「音響」「イベント」「造形物」を手掛けるプロが登場!秘話&こだわりを語る▽細部まで観察!10代とパーク巡り▽ゲストはMOMONA(ME:I)&伊東健人
  • イッツ・ア・スモールワールドに込められた音の秘密▽ファンが歓喜した造形物…手掛けた技術者がモノの置き方に込めた思いを語る!▽40周年イベント…カギになったアイデアとは?▽3人のディープな10代…イコライザーで最新エリアBGMの音質再現&パーク内で世界の建築を学ぶ&シンデレラ・ミッキーマウスの生き方を模倣?▽キーワードは「学び・想像力・世界観への没入」…最後はウォルト・ディズニーの言葉に迫る!?
  • 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【ゲスト】MOMONA,伊東健人,【リポーター】華,【語り】花守ゆみり
23日午前0時45分から23日午前1時15分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 春風亭一之輔の江戸落語入門(1)愛すべきダメ主人公の噺
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は愛すべきダメ主人公が活躍するお話。“愛すべきバカ”与太郎が活躍する「道具屋」、せっかちな粗忽者(そこつもの)が登場する「粗忽の釘」を紹介する。
  • 【講師】落語家…春風亭一之輔,【ゲスト】関根勤,冨里奈央,【司会】中山美香,【語り】蝶花楼桃花
23日午前1時15分から23日午前5時30分(放送時間255分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.