【復旧機能提供中】2024年10月までのデータで復旧しました。紛失期間分は、ご自身で取得をお願いします(詳しくはXをご確認ください)

 

JonathanHendricks @_JonHendricks_

  • 108フォロー
  • 12フォロワー
  • 0リスト
Stats Twitter歴
285日(2024-11-10より)
ツイート数
6,098(21.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2024年12月20日(金)185 tweets

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

共立出版 さくら@td3ZQFOq6adQigc

それらの統合化のためにプラズマ計算科学が目指す方向を示します。計算科学講座 8 第2部 計算科学の展開『プラズマの計算科学 ―宇宙・核融合のマクロとミクロ描像を解き明かすMHDとPICシミュレーション―』(金田行雄・笹井理生 監修・梅田…

retweeted at 21:03:01

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

共立出版 さくら@td3ZQFOq6adQigc

本書では、プラズマの流体的運動による巨視的過程(マクロ)と荷電粒子の運動による微視的過程(ミクロ)が織り成す非線形現象を理解するための計算科学について、基礎概念から標準的な数値スキームに至るまでの解説を系統的に行い、宇宙・核融合などのマ…

retweeted at 21:02:05

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

共立出版 さくら@td3ZQFOq6adQigc

「プラズマ」は、固体・液体・気体に次ぐ物質の第四の状態であり、正の電荷を持つイオンと負の電荷を持つ電子とから構成されます。プラズマは、宇宙の体積の99%以上を占める基本構成要素であると同時に、様々な産業に利用されています。 https:…

retweeted at 21:01:41

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

また量子力学が情報理論である点や波動関数の収縮などは、今度講談社サイエンテフィクから出版される現代的な量子力学の教科書にも書きました。

retweeted at 13:10:53

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

観測者も地球も存在しなかった頃の時代の量子的現象が研究できるのも、量子情報としてなんらかの量子系に書き込まれて保存されていたためです。その「歴史書」としての量子系を今の我々が様々な測定装置で調べて解析をするのですから、その過程はコペンハーゲン解釈の量子…

retweeted at 13:10:48

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

(4)標準的なコペンハーゲン解釈の量子力学だと観測者がいなかったビッグバンの頃の量子性はどう説明するのか?:これも問題ありません。ビッグバンがあったという史実は宇宙背景輻射という「量子的歴史書」に書き込まれているだけで、その歴史書を現在の観測者が測定機…

retweeted at 13:10:46

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

十分に時間が経った後に、第2観測者が第1観測者にいつ波動関数が収縮したのかを聞くということを繰り返せば、収縮時刻の確率分布と期待値も原理的には実験でも計測できるわけです。計算もコペンハーゲン解釈でできますし、その計測も原理的には可能なわけです。 htt…

retweeted at 13:10:43

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

波動関数の収縮を意識する第1観測者と対象系とシグナルのマクロな合成系を外部で観測できる第2の観測者を設定して、この合成系全体のシュレディンガー方程式を解析すれば、第1観測者の脳が波動関数の収縮を意識した時刻の確率分布を計算できるわけです。 https:…

retweeted at 13:10:39

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

観測者を指定すれば、初期時刻から波動関数が収縮する時刻までにかかる時間間隔の量子的な期待値や確率分布を計算することが、コペンハーゲン解釈では原理的に可能です。

retweeted at 13:10:34

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

ですから「いつ」波動関数が収縮するとかと問いたければ、「どの観測者にとって?」という部分を最初に明確化する必要があります。

retweeted at 13:10:33

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

「いつ」波動関数が収縮するのかは、まず観測者を指定する必要があります。それはフォンノイマン鎖の話になります。所謂ハイゼンベルグ切断の時刻以降では、マクロな多数の観測者たちや測定器の重ね合わせ状態が生じるだけで、それを観測する観測者ははいくらでも後に置く…

retweeted at 13:10:29

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

(3)コペンハーゲン解釈は、いつ観測が起きて波動関数が収縮するのか、またその収縮にかかる時間を計算できない?: これも間違いです。標準的なコペンハーゲン解釈だけで、きちんと扱える話です。

retweeted at 13:10:26

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

もし仮にAIや測定器が意識をもって、波動関数の収縮を起こすとしても、それらが意識がないと仮定して計算した場合と量子力学は同じ結果を与えます。また人間の場合でも同様です。つまり量子力学は特に人間だけを優遇しません。これについては下記もご参考にしてください…

retweeted at 13:10:23

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

(2)意識を持った人間が仮定されるのは不備?:それも問題になりません。まず自分以外の人間が本当に意識を持っているのか、それとも単なる機械のAIなのかを区別する方法がないためです。これは実証科学の俎上に載らず、単なる不良設定問題です。量子力学固有の話では…

retweeted at 13:10:22

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

(1)波動関数の収縮について: 量子力学は情報理論の一種であり、波動関数は古典力学の粒子のような実在ではなく、情報の集まりに過ぎません。測定によって対象系の知識が増えることで、対象系の物理量の確率分布の集まりである波動関数も更新されるのが波動関数の収縮…

retweeted at 13:10:18

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

前世紀には観測問題を論じる人が多かったのですが、標準的な量子力学にはそのような観測問題はなかったことが現在では分かっております。例えば以下のように理解されています。

retweeted at 13:10:16

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

Masahiro Hotta@hottaqu

以前悲しいメールをもらったことがあります。オクスフォード大に通っていた息子さんが交通事故で亡くなったお母さんからのメールでした。彼を死なせてしまった悲しみから逃れようと、タイムマシンを研究している物理学者を彼女は本気で探していたのです。…

retweeted at 10:15:18

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

sin@titan_sin

@dd6qq_ 生活保護でも働いたり、高校に行ったりしますからね。 人によっては年金より生活保護のほうが高いです。そもそも年金を貰えない人もいます。 年金が足りないから刑務所に入って飢えを凌ぐ人もいますよね 生活保護がなければ社会は混乱します…

retweeted at 08:55:35

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

sin@titan_sin

@usamavinradin @JapanTank 2500万円あってココイチのカレーが食べれないとかアホらしい。 生活保護がいいなら生活保護を受ければ良い。   金ない人が強いと言うならバイトでもしてればいい。 結局、あんたら悪口しか言ってない

retweeted at 08:54:55

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

そろそろ本気出すか!!@usamavinradin

@JapanTank ですよね。そんな中生活保護の方がカレーにトッピング3種類とサラダまで頼んで周りも気にせず大声で何やら偉そうなこと言ってました 40代くらいの健全者と思わしき女性でした。 奢って貰うような様子もなく、パチンコがどーたらと…

retweeted at 08:53:00

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

そろそろ本気出すか!!@usamavinradin

@JapanTank 経験則も混じえて結局の所、金無いやつが強いっていうのが今の世の中ですよね。 怠け者は淘汰していかないと国が良くなりません。病気などの人を除いてズルして生きてる人も居るし、、こないだ平日にCoCo壱で、大きい声で生活保護…

retweeted at 08:52:22

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

ゆな先生@JapanTank

金額が少し合わないとか細かい指摘はええですわ 大まかに書いてるんやから。 確定申告で払うのは国税だけで、住民税の請求は後でくるんやで 結局200万くらい払うのはかわらん。 しかもよく考えたらこの給料以外に株と為替の売却益課税もあるやんけ そりゃドバ…

retweeted at 08:50:02

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

ゆな先生@JapanTank

だからふるさと納税に猛烈に詳しくなったんよ 年間70−80万ふるさと納税するからな 月に1回おすすめ紹介するからフォローしてくれたらいいことあるで

retweeted at 08:49:05

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

ゆな先生@JapanTank

確定申告終えました。 年収2500万強に対して、所得税600万、住民税250万、社会保険料+年金158万、手取りは1500万です。 1000万がどこかへ消えていきます。 これだけ払ってるのに、保育園に子どもを入れると7−8万払わされます。 ちょっ…

retweeted at 08:48:49

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

兎神@usagami0079

@penpan_IT 年金や補助金の受け取り方も教えて欲しかったですね💡 結局…税収は勝手にされるのに… 受け取る時はこちらから申請や手続きが必要! 情報管理してるんだから知ってるはずなのにねw 親の年金手続きやりにいく時とか大変でした💦

retweeted at 08:46:56

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

ぺんぱん@penpan_IT

義務教育で教えて欲しかった事 ・確定申告 ・正しい性教育 ・リボ払いの怖さ ・冠婚葬祭のマナー ・ロジカルライティング ・一族経営の会社には入るな ・頭の良くない人間こそ学歴が重要 大事な事は学校じゃ教えてくれない

retweeted at 08:44:31

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

mantrapri@mantrapri

芹沢鴨の芹沢氏は、鎌倉初期に本家が八田知家に没落させられ、子孫が南北朝頃に相模国高座郡芹沢に移ったのが元。初代鎌倉公方足利基氏の知遇を得て立身、現在の行方郡荒原の芹沢に移っている。芹沢の名字自体は両方にあるけど、時系列的に高座群が元なんだろう。ちな…

retweeted at 02:09:53

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

mantrapri@mantrapri

平忠常の乱で追討された側の忠常の子孫で両総平氏の雄・上総介広常。追討した側の常陸平氏の平維幹の子孫で新撰組の芹沢鴨。両者を大河で演じた佐藤浩市こそ坂東の平氏を体現する存在と言えよう。ちなみに忠常維幹から兵(つわもの)と仰がれた源頼信の孫で、坂東秩序…

retweeted at 02:07:52

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

柳家ぼる七@yanagiyaboru7

@manny13miami 諸行無常 輪廻から逃れられぬ衆生よ 儂くらいのカープファンになると雑事に心惑うことはない 九里に手土産のひとつも持たせてやりたいとさえ ただそこに野球が在れば、それで良いとは思わんかね

retweeted at 00:52:26

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

微生物@lKMIHUojqXeCKsu

とにかく今言えるのは、よくぞ育成最下位からここまで這い上がった。甲斐拓也。 たくさんの"育成初"の記録を作った先駆者よ。 常勝ホークスを支えてくれてありがとう。 ホークスファンはみんな今夜一緒に泣きながら飲もう。

retweeted at 00:44:29

JonathanHendricksさんがリツイート

12月20日

福岡ソフトバンクホークス(公式)@HAWKS_official

【甲斐拓也選手の移籍について】 ▼甲斐拓也選手コメント 考え抜いた結果、移籍することを決断しました。 今の自分があるのは、間違いなく、ホークスに育てていただいたおかげです。 心から感謝していますし、今回も素晴らしい条件提示をいただき、…

retweeted at 00:44:28