【復旧機能提供中】2024年10月までのデータで復旧しました。紛失期間分は、ご自身で取得をお願いします(詳しくはXをご確認ください)

 

JonathanHendricks @_JonHendricks_

  • 108フォロー
  • 12フォロワー
  • 0リスト
Stats Twitter歴
285日(2024-11-10より)
ツイート数
6,098(21.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2025年02月21日(金)114 tweets

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

渡邉極之@w_kiwamu

@hottaqu 『量子情報は時間とともにカオス的にかき混ぜられて、一見して読み取れなくなるけれど、それは決して消えない』の"かき混ぜ"はデコヒーレンスの意味でしょうか? デコヒーレンスがない前提での時間発展の話でしょうか? 周りの環境も含めた系で捉え直せば情報は消えていないということでしょうか?

retweeted at 15:13:50

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

ブラックホールとかビッグバンとかを考え続けることは、人類が新しい着想を得る重要な切っ掛けにもなってきました。このような基礎物理学研究の底力を、この国でももっと認識されれば良いなぁと思っています。

retweeted at 15:12:25

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

ブラックホールの量子力学を考え続ける中から、スピンオフとして量子メモリや量子コンピュータ等への新しいアイデアが生まれてきますし、また応用としての量子情報技術の成熟が、例えばブラックホール情報喪失問題に対して新しい視点やアイデアを与えてくれるのが、この分野の現在の世界的な状況です。

retweeted at 15:12:22

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

今では量子力学の研究は多岐に渡るようになり、量子コンピュータや量子通信などの工学的な応用も活発に行われています。基礎の中の基礎としての基礎物理学であった量子力学の研究は、応用工学の最先端に躍り出ている現状です。またこの量子技術の進展は基礎物理学にも大きなフィードバックを与えます。

retweeted at 15:12:20

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

このような新しい視点や世界観を基礎物理学が全人類に供給するということは、新しい発想を獲得する人類の力が増すということなのです。

retweeted at 15:12:15

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

これからの時代も「語り得ること」と「語り得ないこと」の境界を物理学はスイープし、その輪郭を浮かびあげていくはずです。これだけでも、我々人類にとって、基礎物理学は非常に大きな価値があると思うのです。それは「我々」という存在についての本質的な知識を与えてくれるのですから。

retweeted at 15:12:14

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

ウンルー効果に現れる熱浴は、無限大質量のブラックホールのホーキング輻射とも解釈できます。時空の物理学は非常に意外な形で様々な現象を結びつけています。時空中の存在である我々についても、物理学は今後も語り得ることを語り、そして原理的に語り得ないことの境界も明らかにしてくれるはずです。

retweeted at 15:12:12

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

何もないはずの真空を一様加速する観測者や測定機には、加速度に比例した温度の熱浴粒子が充満して見えます。これがウンルー効果です。あるモノが存在するかしないかを論じるためには、「誰にとって」ということを明確化する必要が、物理学ではあるのです。 mhotta.hatenablog.com/entry/2014/05/…

retweeted at 15:12:10

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

決定論的な「モノ」の存在が、我々の世界の基礎にあるわけではないという事実があります。目に映るものはそのままの形で実在しているという価値観は、20世紀の物理学で大きく崩されました。ベル不等式の破れによって、モノがそこに実在しているという局所実在論は、今では実験的に否定されています。

retweeted at 15:12:07

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

物理学は世界観を売れる唯一の科学分野です。私が量子情報物理学の預言者として「世界は量子情報からできている」というバズワードを繰り返しつぶやくのは、人々の意識にそれが届いて、『我々は何者か』という疑問に対しての彼らの思考を助けられればと願っているからでもあります。

retweeted at 15:12:05

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

「世界は量子情報からできている。」現代物理学が指し示す、このような重要な可能性は、多くの一般人の方々と共有するべきだし、人々の様々な価値観を更に大きく揺らがしていく力があると信じています。これまで見えていたものとは全く異なった世界が、人々の前に展開されていきます。

retweeted at 15:12:03

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

時空すらも量子情報から創発するというパラダイムシフトの議論も、理論物理学では最近増えてきました。「モノ」よりも「コト」である量子情報が、世界を理解するための重要な基礎概念である可能性は、大変興味深いものです。

retweeted at 15:12:01

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

「世界は量子情報からできている」という見方は、現代物理学の1つの潮流です。量子情報は時間とともにカオス的にかき混ぜられて、一見して読み取れなくなるけれど、それは決して消えないことが量子力学の原理では保証されてます。量子情報が世界を作っている基盤の1つであることは間違いありません。

retweeted at 15:11:59

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

物理学という名前のバックヤードツアーを心から楽しめた人々は、人間の生死を超えた価値観を掴むことができることでしょう。時間と空間。物質と意識。世界の見方が変わります。宇宙開闢138億年という膨大な時間スケールの中で、戦争とか人種差別とかしている人類の時間を、空虚に感じさせてくれます。

retweeted at 15:11:58

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

物理学者は、この世界のツアーコンダクターです。数学をつかって、人々が日常では見たことがないこの世界のバックヤードにまで、人々を案内します。

retweeted at 15:11:56

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

素粒子達がうろうろしている、そのスカスカの真空には、素粒子であるクォークと反クォークが対になって、空間にびっしりと詰まっていることが分かっています。真空という簡単であるべきものでさえ、実は大変複雑な構造を持っているということを物理学は突き止めました。この世界は驚きに満ちています。

retweeted at 15:11:55

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

色を持たないこの世のバックヤードでは、大きさを持たない素粒子達が空間の中で押し合い引き合いしています。光の粒である光子は、他の素粒子との散乱によって、その進行方向や波長を変えながら、人間の脳にまで世界の情報を届け、色がついたイメージを人間に構築させるのです。

retweeted at 15:11:53

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

不思議に聞こえるかもしれませんが、色は人間の脳が作ったイメージです。ニュートンが指摘していたように、光には色はありません。色のない光子を記述するには、波長という数字に基づいた数式を用いるしかありません。その数学を通じて、物理学はこの世界のバックヤードに人々を案内してくれるのです。

retweeted at 15:11:51

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

@Noir_Kirito そのような主張をする物理学者は、自由意志がなく、量子力学とは異なる、決定論的で実在論的な宇宙観を持っているのです。しかし普通は量子力学を意味する「ベル不等式の破れ」の実験結果を、うまく実験家がベル不等式を破れるように、実験家が無意識に(自由意志もないので)動いている(法則に動かされている)と、彼らは仮定をしたりします。

retweeted at 12:18:52

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

noir_kirito_nk@Noir_Kirito

@hottaqu ヨビノリさんの説明は、数式わからなくても、楽しい。 >極端な陰謀論理論の例では、人間の意志を宇宙が操っていて、 物理学者が、そんなこと言うんですか。 SF小説『三体』みたい。あれは、宇宙人が加速器を操るんですが。

retweeted at 12:18:49

JonathanHendricksさんがリツイート
JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

Masahiro Hotta@hottaqu

2022年にノーベル物理学賞を与えられたベル不等式の破れの実験結果は、実在論を信じることを不可能にはしないですが、実在論を信じないことは可能にします。つまり量子力学は情報理論であるということです。仮に実在論を信じたい場合には、「陰謀論的実在論」というかなり変わった理論しか生き残りません。この「陰謀論(conspiracy)」という用語は、私が言い始めたことではなく、英語圏の多くの研究者が、この件について使っているものです。 量子力学は操作論的な意味で、完全に局所的理論です。無信号条件のみならず、情報因果律まで満たすという驚異的な局所性を持っています。量子もつれは非局所性を示すというアインシュタイン以来の古い見方は、実証のみに基づいた現代的な量子力学で、もう意味を失っていると考えています。 もちろん量子力学の予言と一致するように、非局所的実在(宇宙の果てと果てが瞬間に影響しあうもの)を形而上学的に考え続けることもできますが、そのような理論全ては、人類に量子力学という幻覚を見せ続けているという陰謀論とも、実験的に区別が付かないという指摘も重要だと思います。 一部の研究者(主に欧州にいます)は決定論的な古典力学的理論から量子力学が導かれるという主張をしています。しかしそのような理論では、必ずベル不等式の破れの実験結果の説明で無理をします。そもそもは古典力学的決定論なのに、敢えてわざわざ実験者の人間に量子力学だと誤解させるように、非局所的に宇宙の端と端が影響しあって辻褄を合わすという類です。 極端な陰謀論理論の例では、人間の意志を宇宙が操っていて、実験で使う粒子のペア(決定論的実在です)の準備の段階で、ベル不等式が破れるように、そのペアを必ず偏って実験者が無意識に選んでしまうという主張もあります。実験者の自由意志や非決定論的意思決定を完全に排した考え方です。 このような「陰謀論」を信じれば、ベル不等式が破れることも「まあ問題ない」と強弁できるわけですが、今度はなぜ実験でも確認されているチレルソン不等式(量子力学の結果)を満たすのかが分かりません。どうせベル不等式を破るのなら、ついでに量子力学臭いチレルソン不等式も宇宙はなぜ破らないのかの合理的説明がないのです。ちなみにこのチレルソン不等式は、量子力学を考えなくても、情報因果律という局所性の考え方だけから導くことができます。素直にこの事実を受け止めれば、局所性こそが量子力学の本質であり、ベル不等式の破れが意味するのは実在性の否定であると考えられます。 非局所的な実在理論を構築しても、結局極端な陰謀理論と区別が実証的には付けようがないわけですし、宇宙が陰謀してわざわざ人類に量子力学が成り立っているように誤解させる、そんな変な実在を作り出す動機自体も、少なくとも私には理解ができません。 私の意見では、標準的な量子力学に取って代わる非局所的実在の理論は、質的には哲学で論じられた「世界5分前仮説」と大差がないと感じています。世界は実は5分前に出来ただけで、過去というものは存在しない。しかしはるか昔からの記憶が人類全てに捏造される世界だという主張は、否定も肯定もできません。それと同じで、非局所的な実在理論も実験検証ができない無意味な問題設定のように見えます。 日常感覚で慣れていた「実在」というものは、飽くまで局所的実在だったはずです。そのような局所性があるからこそ、長い時間の経験を踏まえて「自然だな」と人類に思わせてきたわけです。ベル不等式の破れの実験がこの局所的実在を否定した段階で、「実在」自体を放棄するのが最も合理的な思考ではないかと思います。 2022年のノーベル賞をもらったアスペさんとクラウザーさんは思想的にはジョン・ベルと同じ実在論派だったようですが、自然が彼らに突き付けたのは、彼等の期待と真逆の結果でした。これは科学史としても大変興味深い話です。ベル不等式の破れの実験結果が出た時、それを聞いたベル自身は随分と落ち込んだそうです。彼は量子力学は間違いだという結果が出ることを期待したからです。量子力学はその背後に決定論的実在を持たない情報理論であるという観方を実験結果は後押しをしたのです。同じ年にノーベル賞をとられたザイリンガーさんは「量子力学は情報理論である」という理解をお持ちです。現代的視点からは、ザイリンガーさんの同時受賞は大変良かったことだと、個人的には思っております。

retweeted at 12:17:17

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

禿吉@薄毛改善のプロ毛髪診断士@prohageitar

なんでAGAはハゲるのか?これはホルモン異常を引き起こす還元酵素5αリダクターゼが原因や。こいつがホルモンと結びつくとジヒドロテストステロンちゅうヘアサイクル乱すヤツに変わるんや。これを抑制するのがフィナステリド(プロペシア)の役割や。だからAGAでハゲとるなら薬しか対処法がないのよ。 pic.x.com/lXhLGyxmoS

retweeted at 10:19:27

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

たっち@40代の毛根復活術@TouchGrowsHair

薄毛の原因になるハゲホルモン、ジヒドロテストステロン(DHT)をご存知ですか?男性型脱毛症(AGA)の主な原因とされるこのホルモンは、テストステロンが5αリダクターゼという酵素によって変換されて生まれます。この酵素は頭皮を含む体内全体に分布していますが、特に毛包に多いタイプ2の5αリダクターゼがAGAと密接に関係しています。DHTが毛乳頭細胞に悪影響を与えることで、髪の成長が阻害され、薄毛が進行してしまうのです。

retweeted at 10:15:47

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

血圧セルフケア@Yei2e8ClZu43864

寒暖差に注意!朝の血圧急上昇を防ぐ方法!! 「起きた瞬間が一番危険!」 起床時に急激に血圧が上がる「モーニングサージ」⚠️ 予防策は… ✅ 起きる前に布団の中で軽くストレッチ ✅ 室温を20℃前後にしておく(タイマー設定) ✅ 立ち上がる前に布団の中で深呼吸3回 これだけで血圧の急上昇を防げます!⏰ 特に血圧が高めの方は注意してください。 #高血圧対策  #冬の血圧管理 #フォロバ100変垢以外

retweeted at 10:08:57

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

血圧セルフケア@Yei2e8ClZu43864

冬の「乾燥」が血圧に影響!? 「実は冬の乾燥も血圧に関係アリ!」 ✡空気が乾燥すると… ✅ 血液がドロドロに → 血圧上昇リスクUP⚠️ ✅ 風邪やインフルにかかりやすくなる → 体調不良で血圧が乱れる 🌟対策 🌟 ✅ こまめに水分補給(1日1.5L目安) ✅ 加湿器 or 濡れタオルで湿度50%をキープ ✅ 乾燥しやすい寝室に注意(濡れタオル or 洗濯物を部屋干し) 乾燥は血圧の 隠れた敵です! 皆さん、気をつけて下さい! #健康管理  #冬の乾燥 #高血圧 #フォロバ100変垢以外

retweeted at 10:08:53

JonathanHendricksさんがリツイート

2月21日

血圧セルフケア@Yei2e8ClZu43864

【1日5分の習慣が、いつの間にか日課に!】 フォロワーの方から、嬉しい報告を頂きました。 『運動がいいのは分かっているけど、続かなかった。そこで毎日たった5分のストレッチから始めたら無理なく習慣化!気づけば血圧も安定してきました。』 運動が苦手な方でも『5分程度』ならできますよね。 血圧値が変化してくると楽しくなってきます。 未来の健康のために、是非チャレンジしてください。

retweeted at 10:08:51