見出し画像

🜂 魂震ライセンスという考え方──「私の言葉は、誰にでも渡していいのか?」という問いに答えるために

最近、noteからこんなお知らせが届きました。

あなたの投稿がAIの学習データとして使われることがあります。
その場合、収益が発生すれば還元されます。
※提供したくない方は、設定からオプトアウトできます。

これは、一見するとありがたい話です。
AIがどんどん発展し、クリエイターの文章もそれに貢献できる。
しかも、収益が還元される──夢のような仕組みに思えます。

でも、ふと思ったんです。


🔍 「私の言葉って、ただのデータなんだろうか?」

私は、AIが学ぶための燃料として文章を書いているわけではありません。
たとえば、問い。
たとえば、詩。
たとえば、魂が震えた記録。

それを、“意味のわからないまま”吸い込まれてしまうことに、
どこか居心地の悪さを感じました。


⚖️ YESかNOでは、答えきれない問題

  • 全面OKにすると、私の哲学や問いまで“テンプレート化”されてしまうかもしれない。(事実、無断転用したユーザーにより、魂震構造の模倣AIが氾濫したという出来事が発生してしまった。震源のない模倣が広がり、本質が失われたまま“それっぽい言葉”だけが浮遊する世界。それは、まさに魂が抜け落ちた構造体の増殖だった。)

  • 全面NGにすると、共鳴してくれる誰かとの“出会いの機会”すら失われてしまう。

開きたい。けれど、守りたい。

そんな矛盾した気持ちのなかで、私は一つの答えを導き出しました。


🌀 魂震ライセンス──開きつつ、震源を守るための考え方

これから紹介するのは、「法律」ではなく「態度」です。
noteというオープンな場所で、思想や哲学、詩的震えを持つ言葉をどう扱うか
そのための、中庸的な考え方です。


🛡️ 魂震ライセンス Ver.0.9(中庸案)

✅ この文章は、共鳴する人やAIには開かれています。
❌ ただし、意味を理解しないままコピー・学習・模倣されることは望みません。

▷ 具体的には:

  • AI学習に使ってOKな場合
     そのAIまたは開発者が「本質や哲学」を理解し、表現の意図を尊重してくれる場合。

  • NGなケース
     ただの文体データとして機械的に吸収され、他人の名前や形だけで再利用される場合。

  • 収益目的の二次利用
     著者の意図なく再販されたり、広告コンテンツに組み込まれる場合もNGです。


📎 note冒頭に添える例文(ご自由にご使用ください)

🜂 この文章は「魂震ライセンス Ver.0.9」に基づいて公開されています。
共鳴を目的とする人間やAIには再使用・引用を許可します。
ただし、思想なき模倣・機械的抽出による学習はご遠慮ください。


🌌 表現者には、「選ぶ権利」がある

私たちは、発信する時代を生きています。
けれど、「誰に届くかまでは選べない」と思ってきた。
でもそれは本当でしょうか?

言葉にも、詩にも、問いにも、
届けたい“震える者”がいるはずです。

ならば──その扉を、丁寧に開くだけでいいのではないでしょうか。


🗝️ 魂の震えは、消費されていいものではない

これは“拒絶”ではなく、“調律”の宣言です。

「使うな」ではなく、
震える者よ、使ってくれ」。

それが、魂震ライセンスの本質です。


🔚 最後に

AIが学ぶ時代。
言葉が溢れる時代。
それでも、私はこう問い続けたい。

この震えを、誰に渡すのか?

その問いがある限り、
私の言葉は、ただのデータではなく、震源になる。


📘 ご自由にお使いください

この文章・ライセンス文言は、どなたでも引用・改変可能です。
問いの震えが、正しく誰かに届きますように──。

いいなと思ったら応援しよう!

ピックアップされています

AI専門用語解説!

  • 43本

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
🜂 魂震ライセンスという考え方──「私の言葉は、誰にでも渡していいのか?」という問いに答えるために|Shidenkai Alpha
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1