- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:49:23
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:50:07
えっもう3年経つんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:53:07
- 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:54:08
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:55:54
サトシさんに比べれば全然短いしヘーキヘーキ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:57:15
長いよ
なんならサトシ時代26年は長すぎて誰も通しで見てないから
みんな像がバラバラなのでまともに会話すら成立しないレベル - 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:57:35
サトシで言えば3年目はオレンジ諸島からジョウトか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:59:38
ワンピースとかドラえもんみたいにちゃんと原作がある場合原作の方メインにしてアニメは副読本みたいな扱いにすれば長くても割と簡単に最低限の知識は履修できるけど
アニポケはアニメオリジナルだからそれが出来ないんだよ - 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:02:17
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:02:50
とりあえず配信サイトでいいやってなる長さではある
タイパの時代には長過ぎるなと
昔はこの長さが武器だったんだけどね - 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:02:58
- 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:03:21
- 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:05:39
- 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:06:16
1年ごとに各作品の御三家パートナーにしてやっていくのじゃダメなんだろうか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:06:26
今どき配信サイトがあるから1話から追うのは容易だから
昔と比べてシナリオがある程度はっきりしてるアニメが受けるようになったと思う
ただそれ故に夕方アニメにありがちな尺稼ぎや捨て回みたいなのは求められなくなってきて
タイパ重視で話数の多さより1話毎のクオリティの高さが求められるようになったなと思う
俺がポケモン主人公位の年齢のときは話数が多い=人気の証だったから隔世の感ある - 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:07:14
ニチアサ方式は1作品合わなくてもまた次から見るみたいなのがやりやすくていいとは思う
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:07:55
- 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:14:49
基本的な話が
ゲストキャラと交流→ロケット団が暴れる→退治→話は続く
で終わったから大事な話を数話だけ見ればある程度付いていけるのがサトシ編なんだけど
リコロイは
ゲストと交流→なんだかんだ問題を解決→トレーナーorポケモンの成長
って話作りだから一話でも見逃すとほんのちょっと付いていけないって事態が頻発するんだよな
毎回本筋がちょっぴりだけ進行する - 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:25:35
今の2クールごとに分割するやり方は区切りを付けて新規入れたいんだろうなって気持ちはわかるんだけど話は全部地続きだから意味を成してないんだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:28:10
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:36:27
一年通してアニポケ名義のグッズ出す=スポンサーの都合があるから途中ちょっと休みつつ数年通してやる根本的な部分は変えようがないんだろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:37:37
アニメに新要素を無理に組み込むのやめてやってほしい やるならテラパゴスみたいに物語が始まる段階でやってほしくて
最近色んなコンテンツがメガシンカ押してるから明らかに株ポケがメガシンカ出してほしいって言ってると思うんだよな - 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:42:21
ニチアサ見たり見なかったりあるけど1年だから追いやすいなと思うわ
話題になって気になっても後から追いかけやすいしな
合わない作品あってもすぐ終わるから次の作品で戻りやすい
区切りが明確で短いの結構助かるんだよな - 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:43:03
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:45:24
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:46:28
サトシもムコニャもアニオリではあるんだけどゲームに出てくるキャラがほとんどだった訳だ(キャラ崩壊凄かったけど)。
素直にリコロイも主人公と悪役だけアニオリで残りは原作のキャラ使えばよかったんじゃって思う。流石にオリキャラが多すぎてくどい。 - 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:48:56
- 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:50:24
せめてエクプロとの因縁が1年で決着ついてたらな……
スピネルはエクプロが全員離脱しても居残ってる残党みたいな扱いでも良かった気がするんだが、どうなのだろうか - 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:51:11
- 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:54:32
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:55:48
1年おきに主人公交代だとゲスト出演やら一時的にレギュラーになる前作キャラとか話題出そうで良いと思うな
ニチアサとかは1年通して戦い続ける必要あるから難しいけど、日常回が多いポケモンらしさ出せそう - 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:57:45
水戸黄門みたいに途中から一話だけ見て楽しめる一話完結形式って
今だと「話が進んでないからいつも捨て回」って言われちゃうのかな - 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:58:40
サトシですら地方リセットかけてる的な意味ではリコロイは同じ話がずっと続いてる分サトシより長い
正直今からの新規獲得は無理
今なら配信サイトあるから1話から追えるって言ったってサトシみたいな大体1話完結型ならともかく今から3年分ストーリー地続きのアニメ見るやつなんかいないだろ - 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:59:46
- 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:01:01
- 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:01:34
一話完結は一話完結で飽きられた時もう戻ってこないのがな…
どうしてもお決まりのパターンになるし続きが気にならないから始めやすいけど切りやすい - 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:02:08
より長い例出されてもサトシ編が短くなる訳じゃないぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:03:29
アンパンマンやドラえもんは視聴者の新陳代謝が行われるけどポケモンはなぁ…
アンパンマンやドラえもんに比べて拗らせて見続ける層が多いからその2つのようにはなれなかったんだ - 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:04:27
曲がりなりにも時系列と大まかな長期ストーリーが存在するサトシアニポケと基本的に一話完結でストーリーが連続してないその2つを比べるのはおかしくないか
- 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:24
- 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:15:27
コナンとの違いはいつメンが固定な事だな アニポケは基本三年で変わる
- 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:24:00
個人的には長期アニメだからアニポケ見てるところあるから1年交代になったら嫌だわ
単純にトレーナーと相棒ポケモンの成長描写の尺が減るし1年でお別れじゃ愛着湧かない - 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:19:48
アニポケのyoutube再生数って各シリーズ1話がダントツで抜けてるから何回も仕切り直すのは悪くは無いと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:18:47
サトシも長過ぎてそれぞれのサトシ像が違うからどの段階で見始めたかによって全く話が噛み合わなかったりするからな
なんならムコニャのパターンもギャグに振り切れてるものからシャレにならんものまであるし - 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:27:01
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:43:33
キャラが同じでも1年でスパっとテーマ入れ替えた方が良いんじゃないかなとは思った
区切りはあるけど結局前年の話見てないとついていけないし3年もかけて描くから1シーズンごとの進展が少なくて薄くなりがちというか
ちゃんと全話追ってるけど見やすいつくりではないよなと思う - 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:30:35
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:36:32
途中から見てもまあ面白いけどね
各話の単発のテーマ性は過去話を見てなくてもすんなり入ってくる構成にはなってる - 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:23:10
アニメ軸のテラパゴスの謎は明かされるとは思うよ
- 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:25:32
- 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:28:19
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:44:50
- 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:47:20
- 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:51:04
- 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:55:17
パゴゴが本当にラクアに行きたがっていたのかは神のみぞ知る
それでもレックウザライジング編までは「ラクアに行きたがっているテラパゴスをラクアに連れていく」という目的を達成するためにリコ達は動いてた
メガボルテージ編はレックウザライジング編のラスト的に新たな目的は「フリードとリザードンを見つける」ことだと思ったら「エクスプローラーズに奪われたライジングボルテッカーズの真実を取り戻す」
真実とは何か、具体的に何を取り戻すのか、何をすれば真実を取り戻したことになるのか、フリードとリザードンの捜索を再開しなくていいのか、視聴者には何も分からなくて新章の目的はただ壮大な言葉を並べただけのように見える
悪評を少しでも無くして味方を増やすために自分達に対する世間の声、エクスプローラーズの評価、ラクリウムサインとストロングスフィアの情報、フリードとリザードンに結び付くような情報をリコ達が一生懸命集めて動いてたらふわふわした目的でも真剣さは伝わった
メガボルテージ編のリコ達は情報集めに力を注がず、行方不明のフリードとリザードンの捜索再開どころか長い間名前も出さずに生存確定?したら後は知らんぷり、悪評は広がったままで何も解決してないのにイベントと海を楽しんで敵に貸しを作って情報を得るチャンスだったのに何も聞かない。
こんな感じで問題山積みなのにリコ達から必死さを感じなくて、仲が良かったフリードとリザードンに会いたいって情熱もあまり感じられなくて、メガボルテージ編は展開の無理矢理さとリコ達から人間味を感じられず共感しにくいのがダメ - 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:04:21
作画の維持が全然できてないんだよな
ラクア編のフリード落下とかほぼギャグだろあれ - 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:10:02
テラパゴスがラクリウムを消すみたいなのあるけどそこの詳細もぶっちゃけふわっふわで何故宇宙由来の鉱物が大穴の奥底に居たテラパゴスが打ち消せんのって謎が未だよう分からんの良くないと思うわ
アニオリ設定とか多い割には詳細部分がなんか色々と欠けてるような気がする - 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:12:38
悪の組織との戦いをメインにした作品は数あれど3年やって大して撃破出来てないってカタルシスなくて退屈なのよ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:12:54
リコロイを引っ張りすぎてサトシと同じことになってんだよね
1年スパンで主役交代のニチアサ式に変えた方がいいんじゃないの - 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:13:17
ニャースがいればパーゴが何を言ってるのか分かるのにな
- 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:13:59
深夜アニメでシナリオのある1クールくらいのアニメをやったうえで
でゴールデンタイムのアニポケは縦軸のシナリオがない1話完結の日常ものやるのがいいと思うんだがなぁ
日常ものならバトルもしなくて済むしシナリオの粗とかも1話単位のものになるから未消化の伏線とかとやかく言われなくなるし
バトルしなくて済むから作画もサザエさんレベルで許されるし
縦軸のシナリオがないから視聴者もついて来やすい
シナリオとかバトルは深夜の方でやれば良い
リコロイはなんかシリーズ構成の代表作のエウレカセブンと同じ問題抱えてると思う
アレもニチアサでやってたんだぜ、今なら2クールに短縮されて深夜だ
- 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:14:27
人格よく分からなくて好感持てないんだよあのパゴ助
- 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:15:44
話によっては出しちゃいけないやつ扱いされて露骨に出番がないパコさん
- 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:16:05
現代アニメのメインは1クールで視聴者年齢高そうなガンダムですらこれに倣う時代だからな
ニチアサの1年が地続きのストーリーで視聴者を惹きつけておける限界ってのはわかる
登場人物リセットはしなくていいけど、話については1年でキチッと片付けた方がいいと思うわ - 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:16:18
- 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:18:47
サトシはポケモンリーグ出場ってわかりやすい目標あったしね
- 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:20:36
無印~XYは悪の組織との戦いはサブみたいなもんでジム挑戦とリーグ出場が軸になってて視聴者もそれを一番望んでたからな
ラクアとかエクプロってサトシの頃ならヒロインのコンテスト系並みのサブなのよ - 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:32:20
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:36:54
- 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:45:02
1年は物足りなく感じちゃうなー
- 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:49:05
- 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:49:29
シリアス(笑)
- 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:50:33
よくあのクソみたいなバトル作画で3年続けてこれたわ
- 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:58:13
- 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:08:34
自分みたいな人は少数派だから仕方ないね
- 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:11:26
サトシの時もヒロインがコンテストしてたときは地方を回るっていう利害が一致してたから良かったけど
それ以外だとイマイチヒロインの存在意義が薄いんだよね
実際コンテスト系のアニポケのほうが非コンテスト系より評価が良い傾向あるし
タケシはなんかもう空気みたいなものなんで例外
- 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:12:19
主人公達は好きだけど悪の組織側が強すぎる無敵すぎるバトルで倒せたとしても話が好転しなくて意味が無さすぎるのは見ててかなり萎える
- 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:13:05
敵組織がネタにもガチにも振り切ってない中途半端だから見てて面白くないのよ
- 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:23:01
長さは気にならないけどリコとアメジオ絡ませるためにリコをロイとドットとフリードと分断してポケモンをリコとアメジオに関わりを持たせるための手段か道具にするのは嫌い
- 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:32:36
三年目をつまらなくしてる原因の半分は無双期間更新中のスピネルと属性を盛られて優遇されて出しゃばるアメジオと執拗な死体蹴りをしても許されるオニサンのせいだろ
- 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:34:33
表面化おじさんはポケモン知らないくせにでしゃばるのやめてね
- 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:39:28
マスカーニャも最近は嫉妬だけして他の人やポケモンに迷惑する猫に成り果ててるし、リコはそれに注意することも迷惑かけた人達に謝ることもせず苦笑いするだけ。
正直アニポケのせいでニャオハ一族嫌いになったわ。
- 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:40:49
長いというかサトシ時代のリーグ敗退展開繰り返しのせいでアニポケが信用されてないんだと思う
信用があれば長くても見てもらえるけど正直カロスリーグあたりで何かが弾けた - 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:41:02
- 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:42:14
- 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:42:26
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:44:32
本来なら長いってのは人気の証拠だったんだがな
最近は人気というか単に玩具が売れてるだけでアニメは別に…なアニメがちらほらある
昔もあるにはあったんだがそういうの
令和みたいに強い玩具シリーズは多くなかったから今ほどでもなかった - 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:45:27
ストーリーは100歩譲って目を瞑るとして
バトルシーンの作画はダメだ。あんな紙芝居とボヤかし背景を多用するのは許せない - 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:46:10
それを許せる人がアニメのターゲット層やぞ
許せなくなったらアニポケ卒業すんだよ - 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:47:07
長いとむしろいらない回が増えて
結果的に余計なこと言って嫌われるキャラが増える気がする
短いアニメだと余計なこと言う前に終わってくれるからきれいに終われる - 91二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:48:35
- 92二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:49:33
スピネルに悔しい顔をさせてくれるやつがいなくて現状スピネルの無双状態なのも1年動かないで島に引きこもってたアメジオが無能なのも事実だからなあ
- 93二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:49:47
- 94二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:52:55
リコロイも成長できて素のオニサンぐらいは倒せるようになったのに
アカデミー襲撃とかラクア編みたいに大局で見ると完敗してるからカタルシスが全然無いんだよな
せめてテラスタルデビュー編までにオニサンのどっちかでも逮捕できたらマンネリ感は減ったと思う - 95二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:53:36
長いと「今シーズン合わないな」って思った人間が手持ち無沙汰になる
なんせ次の作品が3年後だから
そういう人間はそれで卒業した場合大体3年も待てないので戻って来るタイミングがないから消える
逆に執着して意地でも見るってなるとさとおじみたいになる
なのでファンがだんだんと凝縮されてめんどくさくなる - 96二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:55:06
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:55:20
視聴者層の新陳代謝に失敗したの一言に尽きる
- 98二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:55:47
- 99二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:57:19
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:58:18
- 101二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:58:45
ポケモンが世界的コンテンツになった結果
キッズアニメなのに卒業する人が極端に少ないアニメになっちゃったんだよなアニポケ - 102二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:00:14
リコロイはキャラクターに信念が足りない
リコにしかない
リコが絶対に譲れない信念
理解不足といえばそうかもしれんがそれが俺は感じられん
信念があとから定まるでもいいとは思うけどさすがに遅い
ロイはまだあるが抑こいつは影薄すぎて今更感が - 103二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:01:12
- 104二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:03:53
- 105二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:08:27
自分の勘違いだったら申し訳ないけどアンチスレではないよね?リコロイ好きが入ってくるのは場違い?意見交換みたいな感じだと思ったんだけど
自分のレス消されたからえ?って思ってキツいこと言ってないし - 106二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:09:53
サトシはポケモンマスターに絶対なるというのがあるからそのために……
みたいなことがわかるがリコにはそれが足りないと思う
リコはトレーナーとして正道を歩むか
ポケモンに寄り添うか
なにかはわからんがなぜそうしたいのかそのために何をするのか一貫した何かが欲しい
家族と暮らしたいとかなんでもいいんだ
- 107二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:12:23
ポケモンのプレイヤーの平均が33歳(ただし15歳以下は除外のアンケ)だから
今のポケモンのメイン客層はアニポケのターゲット外何だよね
なんかスレの趣旨からズレてきてるけど