【後編】宇多丸『オッペンハイマー』を語る!【映画評書き起こし 2024.4.18放送】
あなたの日記帳は?
2025年8月20日・水曜日 パーソナリティ:大島由香里
「私の日記帳」をテーマにメッセージを募集!
MVPは「海なし県でカニ玉にカニが入ってないお弁当を作ってしまった!」
というメッセージを送ってくれたラジオネーム:そばがら さんでした🎉
■5:40~ 「BRAND-NEW TOPICS」
今朝はジャーナリストの清水克彦さんに「トランプ・ゼレンスキー会談」「自民党総裁選前倒し」について伺いました!
■6:10~ 「BRAND-NEW COLLECTION」
毎週水曜日は、気になる「カラダと心と健康のはなし」
今朝は「子ども日記」について、特定非営利活動法人この子キャリア応援団理事長の上村公亮さんに伺いました。
「子ども日記」は親子のコミュニケーションをちょうど良い距離感にしてくれる日記で、
「おやおや日記」「タイムトリップ日記」「ラリー日記」の3冊があります!
まず「おやおや日記」は、親が普段の生活で「おや?(あれ?)」と思ったことを書く。
書き方は・・・
1.ノートのページの真ん中に縦線を引くか、真ん中で折り線をつける
すべてのページで、同じように左右を分けます。
2.書き始めるページか、行のはじめの左上に日付を書く
後から読み返して、いつごろに何があったのかを確認するために、
日付を入れておくのをおススメします。
3.左側に子どもの行動や様子を、右側に自分の気持ち・解釈・分析を書く
「おやおや日記」を書くと自分自身を客観的に見られるようになるのでオススメです!
「ラリー日記」は親子の交換日記
「タイムトリップ日記」は自分の過去を振り返って、当時の出来事や感情を書き出します。
詳しくは上村さんの著書『親子の幸せな関係と居場所をつくる「子ども日記」』をチェック!
| ●朝5時00分~5時30分は TBSラジオ ●朝5時30分~6時30分は 全国33局ネット 周波数 AM954kHz、FM90.5MHz。PCやスマホではradikoでも聴取可能 番組へのメッセージは bn@tbs.co.jpまで |
あわせて読みたい
Recommended by