NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「8月20日(水曜日)」、
- 8月12日(火曜日)はこちら、
- 8月13日(水曜日)はこちら、
- 8月14日(木曜日)はこちら、
- 8月15日(金曜日)はこちら、
- 8月16日(土曜日)はこちら、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
- 8月25日(月曜日)はこちら、
- 8月26日(火曜日)はこちら、
- 8月27日(水曜日)はこちら、
ここから8月20日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 星
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。“この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「バケツの穴」/「赤い花 白い花」
- 【60-70年代(2)】「バケツの穴」うた:熊倉一雄、東京放送児童合唱団(1968)/「赤い花 白い花」うた:ビッキーズ(1976)
- 「バケツの穴」アメリカ民謡 訳詞:佐藤一公 編曲:東海林修/「赤い花 白い花」作詞・作曲:中林ミエ 編曲:浦野直
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ 「フライブルク・バロック・オーケストラ(3月26日)」演奏会(1)
- ご案内:鈴木優人/フライブルク・バロック・オーケストラがソプラノ歌手キャロリン・サンプソンを迎えたドイツ・フライブルクでの演奏会の前半を中心にご紹介します。
- 鈴木優人
- 「「管弦楽組曲 ト長調」TWV55:G2」
テレマン:作曲
(合奏)フライブルク・バロック・オーケストラ、(指揮・バイオリン)ハンナ・フィッサー
(16分50秒)
~2025年3月26日 コンツェルトハウス(フライブルク・イム・ブライスガウ、ドイツ)~
「歌劇「アルチーナ」第2幕から「ああ、わが心よ」」
ヘンデル:作曲
(ソプラノ)キャロリン・サンプソン、(合奏)フライブルク・バロック・オーケストラ、(指揮・バイオリン)ハンナ・フィッサー
(11分30秒)
~2025年3月26日 コンツェルトハウス(フライブルク・イム・ブライスガウ、ドイツ)~
「「アテネのティモン」から「カーテン・チューン」、歌曲「静寂の闇から」」
パーセル:作曲
(ソプラノ)キャロリン・サンプソン、(合奏)フライブルク・バロック・オーケストラ、(指揮・バイオリン)ハンナ・フィッサー
(7分30秒)
~2025年3月26日 コンツェルトハウス(フライブルク・イム・ブライスガウ、ドイツ)~
「「四季」から「夏」第1楽章」
ヴィヴァルディ:作曲
(合奏)フライブルク・バロック・オーケストラ、(指揮・バイオリン)ゴットフリート・フォン・デア・ゴルツ
(6分25秒)
<harmonia mundi BVCD-38200>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 特集「巨匠たちの庭(3)」マリア・カラス
- [再放送]
- 登レイナ
- 「歌劇「アンドレア・シェニエ」から「なくなった母を」」
ジョルダーノ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)アントニーノ・ヴォットー
(4分32秒)
<EMI CLASSICS TOCE-59430>
「歌劇「トスカ」から「もしも、役目に対して誓った忠節を」「歌に生き、愛に生き」「どの道を行かれるかな?」」
プッチーニ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(バリトン)ティート・ゴッビ、(テノール)アンジェロ・メルクリアーリ、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)ヴィクトル・デ・サバタ
(16分57秒)
<EMI CLASSICS TOCE-3906>
「歌劇「ジョコンダ」から「ああ、お母さん、私は宿命の島にあって」「自殺」「さあ、これで死ねるわ!」」
ポンキエッリ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(バリトン)パオロ・シルヴェーリ、(管弦楽)トリノ・イタリア放送交響楽団、(指揮)アントニーノ・ヴォットー
(9分02秒)
<ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-10540>
「歌劇「仮面舞踏会」から「あの草を摘みとって」「私はおまえのそばにいるぞ」「おまえにはわからないのか?」「この胸のときめき」」
ヴェルディ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(テノール)ジュゼッペ・ディ・ステファノ、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ
(14分48秒)
<EMI Classics TOCE-59432>
「歌劇「椿姫」から第1幕「ああ、そはかの人か~花から花へ」第3幕「さようなら、過ぎ去った日よ」」
ヴェルディ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(テノール)ジュゼッペ・ディ・ステファノ、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)カルロ・マリア・ジュリーニ
(11分58秒)
<EMI CLASSICS TOCE-59405>
「歌劇「カルメン」からハバネラ「恋は野の鳥」セギディーリャ「セビリアのとりでの近くに」ロマの歌「にぎやかな楽の調べ」「あなたね。おれだ」」
ビゼー:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(ソプラノ)ナディーヌ・ソートロー、(メゾ・ソプラノ)ジャーヌ・ベルビエ、(テノール)ニコライ・ゲッダ、(合唱)ルネ・デュクロ合唱団、(管弦楽)パリ国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ジョルジュ・プレートル
(17分20秒)
<EMI CLASSICS TOCE-59403>
「歌劇「ノルマ」から「清らかな女神よ」」
ベッリーニ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(合唱)ミラノ・スカラ座合唱団、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)トゥルリオ・セラフィン
(7分00秒)
<EMI CLASSICS TOCE-3942>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 選 エキゾチッククルーズ~世界の吟遊詩人 中央アジア編
- 歌と楽器、語りを携えて旅を続ける吟遊詩人たち 世界各地で彼らは、土地の記憶や魂を伝える役割を担う 今回は中央アジア各地の吟遊詩人を中心に紹介する
- 【DJ】サラーム海上
- 「Don Jose Maria Arguedas」
Irma Osno
(3分04秒)
<TDA TDA-002>
「Ogbelerim(私の祖先たち)」
Batsukh Dorj
(4分19秒)
<ROUTES NOMADES/BUDA MUSIQUE 860388>
「Bulgun」
Ervena Orgaeva
(4分32秒)
<Smithsonian Folkways SFW CD 40523>
「Peahen」
Vedan Kolod
(4分06秒)
<サンビーニャ CPSI9070>
「Meryeme」
Saide Goyi、Ali Dogan Gonultas
(7分04秒)
<自主制作盤 NO NUMBER>
「Kara Toprak」
Asik Veysel
(8分37秒)
<KALAN CD 235-236>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン もう一度聴きたい!アンコールSP JO1
- [再放送]
- imase,譜久村聖,【ゲスト】JO1
- これまでに放送されたラインナップの中から反響の大きかったゲストトークを“もう一度”お届けします。今夜は、JO1の豆原一成(2025年5月27日放送)をアンコール放送。
- 【DJ】imase,譜久村聖,【ゲスト】JO1
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- 邦楽百番 今藤長之・芳村伊十七「京鹿子娘道成寺」「五郎」
- 今藤長之,芳村伊十七,【司会】水谷彰宏
- 【出演】今藤長之,芳村伊十七,【司会】水谷彰宏
- 「長唄「京鹿子娘道成寺」」
不詳:作詞
(唄)今藤長之、(唄)東音藤倉シュウ益、(唄)杵屋東成、(三味線)芳村伊十七、(三味線)杵屋勝国、(三味線)杵屋勝禄、(三味線)岡安喜久三郎、(囃子)堅田喜三久、(笛)中川善雄
(34分25秒)
<日本コロムビア COCF-9795>
「長唄「五郎」」
三升屋二三治:作詞
十世杵屋六左衛門:作曲
(唄)今藤長之、(唄)今藤尚之、(三味線)芳村伊十七、(三味線)岡安喜久次郎、(三味線)岡安喜久三郎、(囃子)堅田喜三久、(笛)中川善雄
(10分28秒)
<日本コロムビア COCF9795>
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- 伊藤政則のバンド・ラウンジ S ‐4‐「ピーター・フランプトン」
- 【DJ】伊藤政則
- 「LED BOOTS」
JEFF BECK
(1分02秒)
「SHOW ME THE WAY」
PETER FRAMPTON
(4分29秒)
「SHINE ON」
PETER FRAMPTON
(3分25秒)
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル 選▽昭和アイドル・コレクション(1)
- 深沢彩子
- 「星のフラメンコ」
西郷輝彦
(3分03秒)
<クラウン CRCN40788>
「高原のお嬢さん」
舟木一夫
(4分13秒)
<コロムビア COCA70189>
「雨の中の二人」
橋幸夫
(3分28秒)
<ビクター VICL60812>
「恋のシャロック」
中尾ミエ
(2分52秒)
<ビクター VICL40113-4>
「知らなかったの」
伊東ゆかり
(3分03秒)
<ビクター VICL40113-4>
「逢いたくて逢いたくて」
園まり
(3分46秒)
<ワーナー WPC7-8571>
「霧の中の少女」
久保浩
(3分33秒)
<ビクター VICT15030>
「湖愁」
松島アキラ
(3分56秒)
<ビクター VICT15030>
「美しい十代」
三田明
(3分29秒)
<ビクター VICT15030>
「伊豆の踊子」
吉永小百合
(4分01秒)
<テイチク TECN25872>
「草笛を吹こうよ」
浜田光夫、三条江梨子
(3分17秒)
<テイチク TECN25872>
「大学の若大将」
加山雄三
(2分19秒)
<テイチク TECN25872>
「恋のフーガ」
ザ・ピーナッツ
(2分27秒)
<キング KICX2132>
「渚のセニョリーナ」
梓みちよ
(2分52秒)
<キング KICX7003>
「天使の誘惑」
黛ジュン
(2分57秒)
<東芝EMI TOCT10854>
「恋の季節」
ピンキーとキラーズ
(3分21秒)
<キング KICX7003>
「虹色の湖」
中村晃子
(2分34秒)
<キング KICX7003>
「僕のマリー」
ザ・タイガース
(2分26秒)
<アポロン APCA154>
「いつまでも どこまでも」
ザ・スパイダース
(2分20秒)
<アポロン APCA153>
「エメラルドの伝説」
ザ・テンプターズ
(2分59秒)
<アポロン APCA153>
「空に太陽がある限り」
にしきのあきら(錦野旦)
(2分37秒)
<ソニー SRCL4416>
「私は忘れない」
岡崎友紀
(3分06秒)
<EMI TOCT0307-8>
「気ままなジーナ」
松尾ジーナ
(2分46秒)
<EMI TOCT0307-8>
「ブルドッグ」
フォーリーブス
(2分40秒)
<ソニー MHCL65>
「進め!青春」
浜畑賢吉
(2分47秒)
<キング KICS508>
「さらば涙と言おう」
森田健作
(3分16秒)
<キング KICS508>
「これが青春だ」
布施明
(2分46秒)
<コロムビア COCP41456>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 フォーレの「ペレアスとメリザンド」
- 田添菜穂子
- 「組曲「ドリー」作品56」
フォーレ:作曲
(ピアノ)ジュヌヴィエーヴ・ジョア、(ピアノ)ジャクリーヌ・ボノー
(14分56秒)
<ERATO WPCS-11006/7>
「「いくつかの舞曲」から「献呈」「サラバンド」」
ショーソン:作曲
(ピアノ)ジャン・ドアイヤン
(5分56秒)
<ERATO WPCC-5727>
「フルートとハープのためのソナタ」
ダマーズ:作曲
(フルート)ジャン・ピエール・ランパル、(ハープ)リリー・ラスキーヌ
(18分51秒)
<ERATO WPCS-1089/98>
「組曲「こどもの遊び」」
ビゼー:作曲
(ピアノ連弾)デュオ・クロムランク
(19分10秒)
<KING RECORD KICC 8737>
「フルート・ソナタ 作品36」
ピエルネ:作曲
(フルート)ジャン・ピエール・ランパル、(ピアノ)ピエール・バルビゼ
(19分03秒)
<ERATO WPCS-11021>
「組曲「ペレアスとメリザンド」作品80」
フォーレ:作曲
(管弦楽)パリ管弦楽団、(指揮)セルジュ・ボド
(17分33秒)
<EMI TOCE-9816>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「黒潮香る潮岬~和歌山~」
- 【2021年8月9日初回放送のアーカイブ】【語り】池田伸子 ▽和歌山県潮岬。本州最南端から臨む太平洋、広がる水平線。遮るものが何もない果てしない絶景の響き。
- 俳人山口誓子が昭和31年この地を訪れ詠んだ俳句には果てしない海の広がりが詠まれています。太平洋に突き出たこの地で地球が丸いことを感じるような、ダイナミックで臨場感あふれる音の風景に誘います。
- 【語り】池田伸子
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
午後4時00分から午後6時00分(放送時間120分間)
- ジャズ・トゥナイト シリーズ JAZZジャイアンツ69 オスカー・ピーターソン
- [再放送]
- 毎月お届けしているシリーズ企画「ジャズ・ジャイアンツ」。今回取り上げるのは、ジャズピアノの巨人中の巨人、オスカー・ピーターソン。
- ジャズの巨人を深掘りしてお伝えするシリーズ企画。今回は文字通りの「巨人」であり、ダイナミックなスイング感と比類なき技術で知られるピアニスト、オスカー・ピーターソンを特集。母国カナダでの初録音からアメリカでのデビュー演奏、ヴァーヴでのトリオによる名盤の数々、MPS、パブロでの円熟期を経て最晩年の演奏まで、ジャズピアノのヴァーチュオーゾの魅力を、2時間たっぷりお伝えする。
- 【出演】大友良英
- 「I Got Rhythm」
Oscar Peterson Trio
(3分02秒)
<BMG BVCJ-7028~29>
「Carnegie Blues」
Oscar Peterson、Ray Brown
(8分11秒)
<VERVE POCJ-9650>
「Yesterdays」
Billie Holiday
(2分48秒)
<CLEF 314 517 659-2>
「Tenderly」
Oscar Peterson Trio
(5分42秒)
<VERVE POCJ-2573>
「I’m Glad There Is You」
Oscar Peterson
(2分56秒)
<VERVE POCJ-2573>
「Swingin’ Till The Girls Come Home」
Oscar Peterson Trio
(6分38秒)
<VERVE VDJ-25025~6>
「How Long Has This Been Going On」
Louis Armstrong、Oscar Peterson
(5分58秒)
<VERVE POCJ-9164>
「Hymn To Freedom」
Oscar Peterson Trio
(5分32秒)
<VERVE POCJ-9151>
「My One And Only Love」
Oscar Peterson Trio
(5分09秒)
<VERVE POCJ-9201>
「Wheatland」
Oscar Peterson Trio
(5分27秒)
<LIMELIGHT UCCM-9087>
「Bye, Bye Blackbird」
Oscar Peterson
(4分51秒)
<MPS UCCM-9002>
「Tristeza」
Oscar Peterson Trio
(3分11秒)
<MPS UCCM-9008>
「Jumpin’ At The Woodside」
Count Basie、Oscar Peterson
(2分49秒)
<PABLO VICJ-60376>
「There’s A Boat Dat’s Leavin’ Soon For New York」
Joe Pass、Oscar Peterson
(3分57秒)
<PABLO VDJ-28022>
「Cotton Tail」
Oscar Peterson Quartet
(3分13秒)
<PABLO 3112-49>
「My Foolish Heart」
Oscar Peterson、Roy Hargrove、Ralph Moore
(7分36秒)
<TELARC CD-83399>
「Hymn To Freedom」
Oscar Peterson
(5分41秒)
<VERVE 0249862535>
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム コーラス
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ギーゼキング変奏曲~名盤を通して知る芸術家~ 第2変奏
- ギーゼキング変奏曲~名盤を通して知る芸術家~第2変奏 自然を愛した天才は本当に練習しなかったのか?
- 務川慧悟,増田良介,東涼子
- 「ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 から「第3楽章」」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング、(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(7分40秒)
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D12>
「水に映る影(「映像第1集」から)」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
(4分37秒)
<WARNER CLASSICS 0190296245596 CD4>
「鐘の谷(「鏡」から)」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
(4分20秒)
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D8>
「ハイドンの名によるメヌエット」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
(2分03秒)
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D35>
「春へのあこがれ K.596」
モーツァルト:作曲
(ソプラノ)エリーザベト・シュワルツコップ、(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
(2分07秒)
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D37>
「すみれ K.476」
モーツァルト:作曲
(ソプラノ)エリーザベト・シュワルツコップ、(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
(2分38秒)
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D37>
「ピアノと管楽のための五重奏曲 作品16 から「第3楽章」」
ベートーベン:作曲
(演奏)フィルハーモニア管楽四重奏団、(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
(5分34秒)
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D36>
「ちょうちょう 作品43第1(「叙情小曲集」から)」
グリーグ:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
(1分26秒)
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D2>
「トロルハウゲンの婚礼の日 作品65第6(「叙情小曲集」から)」
グリーグ:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
(4分30秒)
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D2>
「ピアノ協奏曲 イ短調 作品16」
グリーグ:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング、(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(29分39秒)
<WARNER CLASSICS 0190296245596 CD12>
「(オープニングTM①)アラベスク第2番」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D2>
「(オープニングTM②)パルティータ第1番 変ロ長調 BWV825 から「メヌエット」」
バッハ:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D3>
「(エンディングTM)「ドゼードの「ジュリー」による変奏曲」から」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
<WARNER CLASSICS 0190296245596 D25>
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮城喜久子「ひめゆりの少女・十六歳の戦場」(23)
- テキスト:宮城喜久子「ひめゆりの少女・十六歳の戦場」高文研2025年6月新版使用
- 今回の「朗読の世界」は小説ではない。1945年3月23日、沖縄戦開戦の夜、陸軍野戦病院へと出発したひめゆり学徒隊。16歳の少女はそこで何を見、何を体験したか―。降りそそぐ砲弾の下の3カ月、生と死の境い目で書き続けた日記をもとに伝えるひめゆり学徒隊の真実を、戦後80年経ったいま沖縄県出身の池間夏海(23歳)が思いを込めて朗読する。
- 【朗読】池間夏海
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー「中二病な僕の革命的アオハル」(3)
- 【作】伊藤毅【演出】原英輔【出演】天﨑滉平,白田千尋,松岡禎丞,薮島朱音,小瀧万梨子,山田百次
- 【作】伊藤毅,【出演】天﨑滉平,白田千尋,松岡禎丞,薮島朱音,小瀧万梨子,山田百次,【演出】原英輔
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン もう一度聴きたい!アンコールSP 櫻坂46
- 譜久村聖,【ゲスト】櫻坂46
- これまでに放送されたラインナップの中から反響の大きかったゲストトークを“もう一度”お届けします。今夜は、櫻坂46の藤吉夏鈴・的野美青(2025年6月26日放送)をアンコール放送。
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】櫻坂46
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「Making Dens」Mystery Jets
- 今週のテーマ「澤部の青春!!!」▽DJ:ハライチ澤部佑▽アルバム「Making Dens」Mystery Jets
- 今週のテーマ「澤部の青春!!!」▽DJ:ハライチ澤部佑▽アルバム「Making Dens」Mystery Jets▽澤部佑のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- ハライチ…澤部佑
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「小豆島のしょうゆ蔵~香川~」
- 【2023年9月11日初回放送のアーカイブ】【語り】中條誠子 ▽しょうゆの名産地、香川県小豆島。ここでは木おけを使った昔ながらの製法が今も受け継がれています。
- 古くからしょうゆの名産地として知られる香川県小豆島。ここでは木おけを使った昔ながらのしょうゆづくりが今も受け継がれています。ダイナミックながらも繊細な伝統のしょうゆづくりを、瀬戸内海の情景と共にお楽しみください。
- 【語り】中條誠子
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1 夏期復習シリーズ(48)
- 【エリザベスからのアドバイス】(6月11日放送)
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から21日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2 夏期復習シリーズ(48)
- 何て言ってる?車内アナウンス【3】(6月11日放送)
- 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,キンバリー・ティアニー
21日午前0時00分から21日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(93)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
21日午前0時15分から21日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(75)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
21日午前0時30分から21日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 自転車交通違反に“青切符”導入へ
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(アンコール放送です)
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大島希巳江
21日午前0時45分から21日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「8月DAY13」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
21日午前0時55分から21日午前1時00分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「パーキンソン病の匂い」
- 【司会】森崎ウィン
21日午前1時00分から21日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(93)
- フレーズ77 サービスが良いのでお客さんが多いです
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
21日午前1時15分から21日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(59)
- 第59課 どうかしましたか。どこが具合悪いですか。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
21日午前1時30分から21日午前1時50分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [再放送]
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
21日午前1時50分から21日午前2時00分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「行進曲“士官候補生”“美中の美”」 「学生王子のセレナード」
- 「行進曲“士官候補生”“美中の美”」
スーザ作曲、若松正司・編曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)小林研一郎
「学生王子のセレナード」
ロンバーグ作曲、南安雄・編曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)小松一彦
21日午前2時00分から21日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
21日午前2時05分から21日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート「ビンテージ・ロック~ダイアー・ストレイツ作品集」 ▽天気概況
- 【アンカー】芳野潔
21日午前3時00分から21日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
21日午前3時05分から21日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌「作家でつづる流行歌~森岡賢一郎作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】芳野潔
21日午前4時00分から21日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
21日午前4時05分から21日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽インタビュー
- ▽インタビュー
- ▽インタビュー「性や体で悩む若者たちの居場所を作りたい」 街角保健室☆ケアリングカフェ代表 中谷豊実 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】芳野潔,【出演】街角保健室☆ケアリングカフェ 代表…中谷豊実,【きき手】佐伯桃子
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.