NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「8月20日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月20日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 空旅中国 黄河を飛ぶ
  • 中国の“母なる河”黄河を空からめぐる旅。チベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布などの絶景を紹介。
  • 「空旅中国 冬の黄河」の再構成番組。母なる河・黄河の全長5600キロの流れのうち、上流から中流にかけてのおよそ3000キロの雄大な風景をドローン映像と番組オリジナル音楽(関美奈子氏作曲)で紹介する。標高4000メートルをこえるチベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園の平原、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布を経て、古代文明の生まれた中原まで、空中散歩を楽しむ。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「旭川 vol.2」
  • [字幕放送]
  • 北海道中央部のターミナル・旭川駅に置かれたピアノが舞台。周りをかわいい動物たちのオブジェが取り囲む。訪れた人々はどんな思いで曲を弾くのか、定点カメラで見つめた。
  • 北海道・旭川駅の改札近くに置かれた1台のピアノ。道内各地を結ぶターミナルで、大雪山、美瑛、富良野など観光スポットも近い。ピアノは利用客にくつろいでもらおうと旭川市が設置した。デート中のカップル、定年後、大好きな旭川に移住した電気設備技師、ミスをすると言い合いになるという小学生の姉弟の連弾、テニス部の練習帰りの高校生、出勤途中のスナックのオーナー・・・。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 無言館・祈りⅠ~戦後75年 戦没画学生慰霊美術館から~
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 戦没画学生の作品を集めた無言館で奏でる平和への祈り▽戦争に触発されて作曲されたクラムの「ブラック・エンジェルズ」、バーバー弦楽四重奏曲他▽2019年放送
  • 戦没画学生の作品を集めた無言館での平和への祈り▽戦争に触発されて作曲されたクラム作曲「ブラック・エンジェルズ」、ビーバー作曲「パッサカリア」、バーバー作曲 弦楽四重奏曲▽川又明日香、瀧村依里(バイオリン)正田響子(ビオラ)髙木慶太(チェロ)白井圭(バイオリン)▽出征直前、画学生たちが最後に遺した作品を前に、今を生きる演奏家たちがその思いを引き継ぎ、音楽で祈りを捧げる▽長野県上田市▽2019年放送
  • 【出演】川又明日香,瀧村依里,正田響子,髙木慶太,白井圭
  • 「ブラック・エンジェルズ~暗黒界からの13のイメージ~」
    ジョージ・クラム:作曲
    (バイオリン)川又明日香、(バイオリン)瀧村依里、(ビオラ)正田響子、(チェロ)髙木慶太
    (22分05秒)
    ~長野県上田市 無言館~

    「パッサカリア」
    ハインリヒ・ビーバー:作曲
    (バイオリン)白井 圭
    (8分25秒)
    ~長野県上田市 無言館~

    「弦楽四重奏曲 作品11」
    サミュエル・バーバー:作曲
    (バイオリン)川又明日香、(バイオリン)瀧村依里、(ビオラ)正田響子、(チェロ)髙木慶太
    (18分10秒)
    ~長野県上田市 無言館~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「クラリネット協奏曲」モーツァルト作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 音楽の都ウィーンで頂点を極めたモーツァルトが、死を前に書いた不朽の名作。ゆかりある世界遺産シェーンブルン宮殿やシュテファン大聖堂の美しい情景とともにお送りする。
  • クラリネット 金子平 管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団 指揮 円光寺雅彦 ロケ地:ウィーン(オーストリア)
  • 【クラリネット】金子平,【指揮】円光寺雅彦,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「クラリネット協奏曲」
    (クラリネット)金子平、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)円光寺雅彦
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(111)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 加津子(椎野愛)は学校に行き始めた。病院から帰ると、邦子(宮崎萬純)が蝶子(古村比呂)に会いに来ていて、神谷(役所広司)に会いたいから一緒に来てほしい、と言う。数日後、三人は泉で会い、邦子は神谷に、「結婚する」と報告する。神谷が「気になっていたが、よかった」と言うと、邦子は逆に「わたしも先生のことを考えていた」と返す。蝶子は「気になるのは未練があるということか?」と聞くが、邦子は即座に否定する。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,宮崎ますみ,大門正明,椎野愛,もたいまさこ,曽川留三子,松岡由利子,貝ますみ,役所広司,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第21週「手のひらを太陽に」(103)
  • [解説][字幕放送]
  • 嵩(北村匠海)は健太郎(高橋文哉)に頼まれて「まんが教室」という番組に出演することに。第一回の放送日。緊張する嵩を、のぶ(今田美桜)はテレビの前で見守るが…。
  • 嵩(北村匠海)は「まんが教室」という番組に出演してほしいという健太郎(高橋文哉)の頼みをしぶしぶ承諾する。そして第一回の放送日。生放送でガチガチに緊張する嵩。そんな嵩を、のぶ(今田美桜)がテレビの前で心配そうに見守る中、絵描き歌の初動からミスをした嵩は慌てふためき…!? それからしばらくして、羽多子(江口のりこ)が高知から懐かしい人物を連れてやってくる。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,櫻井健人,岡本望来,戸簾愛,奥野瑛太,天野眞由美
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 19日目 新潟市西蒲区
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 19日目は、新潟県新潟市西蒲区へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。19日目は新潟県新潟市西蒲区「越後平野のハザ木」。越後平野の真ん中で育った山口茂さんの思い出の風景・ハザ木並木。ハザ木とは刈り取った稲を天然乾燥させるための木。今はほとんど残っていない並木が保存され、山口さんが子供のころを思い出すというハザ木並木を探します。(2011年5月12日放送)
  • 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
  • さわやか自然百景5min.(8)京都 巨椋池跡と鞍馬山
  • [字幕放送]
  • 今回の舞台は古都京都。かつて巨椋池という巨大な池があった田園地帯ではケリやタマシギが繁殖。鞍馬山では秋の夜、恋の季節を迎えたムササビが木々の間を滑空する。
  • 今回の舞台は古都京都。京都市と宇治市、久御山町にまたがって広がる田園地帯は80年ほど前まで巨椋池という巨大な池があった場所。春、田ではケリが簡単な巣を作って産卵。初夏、こんどは絶滅が心配されるタマシギが田や近くの茂みで子育てをする。一方、京都市北部の鞍馬山。1200年あまりの歴史を持つ鞍馬寺があり、豊かな森が広がる。秋の夜、恋の季節を迎えたムササビが木々の間を滑空する。豊かな京都の自然を紹介する。
  • 【語り】宮﨑あずさ
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
  • 美の壺「京の味 夏」
  • [字幕放送][再放送]
  • 涼やかな夏を演出する京都の美味!鴨川でいただく華やかな「はも」の京料理や絵画のような川床料理、旧家に伝わる聖護院大根の「漬物」まで。夏の情感を表現する京菓子も。
  • 涼やかに華やかに!京都の夏の美味が登場!▽夏の風物詩・鴨川の「納涼床(ゆか)」。川風をまとう雅な京料理で夢気分!▽貴船の名物「川床(どこ)」では、旬のあゆを風景画のように味わう!?▽京町家の台所に密着!夏野菜のおかずから伝統の漬物まで、暑さを乗り切る旧家のレシピ▽京都人が6月30日に食べる菓子「水無月(みなづき)」に込めた思い▽涼感あふれる京菓子で表現する夏の情景にうっとり…<File641>
  • 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
  • 英雄たちの選択 シリーズ 関税交渉 前編 岩倉使節団 日米交渉・波高し
  • [字幕放送][再放送]
  • 注目を集めている日米関税交渉。今から、およそ150年前の岩倉使節団が、まさに、この問題に直面した。シリーズ関税交渉の前編は、岩倉使節団の奮闘をたどる。
  • 明治4年、日本は、欧米列強に負けない中央集権国家をつくるため、廃藩置県を断行した。次に、岩倉具視が率いる一大使節団が、欧米に派遣される。ところが、最初の訪問国アメリカで、大歓迎を受けたため、急きょ、条約改正の本交渉を行うという意見が持ち上がった。この結果、使節団は、思いがけない行動に出た。岩倉使節団の知られざる日米交渉にファーカスをあて、150年前の日米交渉の真相に迫る。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】小説家…真山仁,太田昭子,佐々木雄一,【語り】松重豊
午前9時30分から午前10時44分(放送時間74分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 沢木耕太郎 思索紀行 キャパへの道
  • [字幕放送]
  • 戦場カメラマン、ロバート・キャパはいかにして「キャパ」となったのか。ゆかりの地で作家・沢木が思索を重ねる(2013年放送)▽今、沢木が語るキャパの“十字架”
  • 最も偉大な戦場カメラマンとして、今なお伝説的な存在であり続けているロバート・キャパ。ハンガリー生まれのユダヤ人エンドレ・フリードマンはいかにして「キャパ」になったのか。ブダペスト、パリ、アンダルシア、ノルマンディー、ライプツィヒ…、作家・沢木がゆかりの地を訪ね、思索を重ねる。2013年の番組を再び▽今、スタジオで沢木が語るキャパとの出会い、「崩れ落ちる兵士」のこと、そしてキャパにひかれる理由とは
  • 【リポーター】沢木耕太郎,【語り】松重豊,【スタジオゲスト】作家…沢木耕太郎,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前10時44分から午前10時45分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午前10時45分から午前11時45分(放送時間60分間)
  • 8K体感 キュー王立植物園 イギリス・ロンドン
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 熱帯のエキゾチックな花、南米の不思議な木。植物をめぐる世界旅が満喫できるのがキュー王立植物園だ。英国王室と意外なつながりを持つ植物園。奥深い魅力をたっぷり紹介。
  • イギリス・ロンドンに世界旅行が味わえる夢のような空間がある。世界遺産のキュー王立植物園だ。庭園や温室を歩けば、砂漠や熱帯雨林の珍しい植物、絶滅にひんした貴重な花など、世界中の植物に出会える。もともとは王宮の庭だったため、英国王室とのゆかりも随所に感じられる。今回250年前の王室レシピを完全再現、意外な歴史も紹介する。臨場感ある8Kの高精細映像で、奥深い魅力に満ちた世界最大級の植物園をじっくりと体感
  • 【出演】植物画家…山中麻須美,【リポーター】RENA,【司会】池田伸子,【語り】鹿島綾乃
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 19日目 新潟市西蒲区
  • [字幕放送][再放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 19日目は、新潟県新潟市西蒲区へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。19日目は新潟県新潟市西蒲区「越後平野のハザ木」。越後平野の真ん中で育った山口茂さんの思い出の風景・ハザ木並木。ハザ木とは刈り取った稲を天然乾燥させるための木。今はほとんど残っていない並木が保存され、山口さんが子供のころを思い出すというハザ木並木を探します。(2011年5月12日放送)
  • 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • いきもの水中美術館(1)「鮮やかなカラダ」
  • [HDR]
  • 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
  • 第1回目は「鮮やかなカラダ」がテーマ。1)繊細な美しさを持つニッポンバラタナゴ 2)鮮やかな婚姻色を持つオイカワのオス 3)水彩画のような色合いの腹部を持つカワヨシノボリ


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 徳島
  • [字幕放送][再放送]
  • 徳島でネコ探し。山あいの町で一面の雪景色にびっくり、猫神さんと呼ばれる神社には小さな招き猫がいっぱい。美しい日の出の海岸や藍染め工房、エビの養殖場でも撮影した。
  • 徳島でネコ探し。山あいの町で一面の雪景色にびっくり、でも人懐こいネコに迎えてもらい幸先の良いスタートに。猫神さんと呼ばれる神社には小さな招き猫がいっぱい。ここで撮影したことがある岩合さん、当時と同じようなネコに出あう。美しい日の出を望む海岸には20匹ほどのネコが暮らしていた。藍の生産量日本一の徳島、ネコに藍染め工房を案内してもらう。クルマエビの養殖場のネコや雪が上がり日向ぼっこのネコにも出あった。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】宮﨑あおい
午後1時00分から午後2時29分(放送時間89分間)
  • ワイルドライフ カナダ神秘の白い海 クジラが集いオオカミが躍動する
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • カナダ西海岸の春。海が白く染まる現象をきっかけに、クジラやトドなど大型動物が集結、森からオオカミまで姿を現す。神秘の白い海で繰り広げられるスペクタクルに迫る。
  • 豊かな森に覆われた島々が連なるカナダ西海岸で、春、壮大な営みが始まる。青い海がにわかに白く染まると命が躍動、巨大なクジラやトドが集結し、数千羽の海鳥が次々海に潜って泳ぎ回る。森からハクトウワシが飛来、オオカミやクマまで現れ、海岸を悠然と歩く。そしてこの地に暮らす人々もまた、“白い海”の訪れを待ちわびる。なぜ、これほど多くの命が引き寄せられるのか?春のひととき繰り広げられる命が織りなすドラマに迫る。
  • 【語り】池田伸子,安藤佳祐
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ大縦断鉄道の旅(4)アルプスを越えて~スイスからイタリアへ~
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 5回シリーズの第4回。スイスからオーストリアを通り、イタリアのドロミテ山塊を目指す。途中ルツェルンやインスブルックに立ち寄り、車内では乗客との楽しい出会いも!
  • ノルウェー最北端の駅を出発しイタリア最南端を目指す鉄道の旅。ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、スイスまでの真冬の旅を3回シリーズで放送した。今回はコロナ感染が少しおさまっていた秋の旅。前半のゴール、スイス・アルプスの美しい山並みを背に、壁画で有名な古都、ルツェルンへ。そしてハプスブルク帝国の都インスブルック。最後は世界遺産の山が連なるドロミテで、美しい湖のほとりを歩く。
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後3時30分から午後5時00分(放送時間90分間)
  • シルクロード・美の回廊(1)「絶景と芸術が刻まれた道」
  • [字幕放送][再放送]
  • シルクロード・河西回廊には、敦煌・莫高窟をはじめ、仏教芸術の美の殿堂が集中する。絶景と芸術、地球史と文明史という壮大なスケールでつむぐ美の回廊・誕生の物語!
  • 西域と歴代王朝の都を結ぶ道、シルクロード・河西回廊…ここには砂漠の大画廊・莫高窟をはじめ楡林窟など、壮大な東西交流で花開いた仏教芸術の殿堂が連続する。この地になぜ、美が集中したのか?そしてなぜ、様々な民族が行きかったのか?その謎には文明史の枠組みではひも解けない、地球史が関わっていた!魔鬼城、透明氷河、七彩丘陵といった絶景群から求道の美・民族交流の美・唐代・絶頂の美の謎を解き明かす!
  • 【語り】出田奈々,中野淳
午後5時00分から午後5時55分(放送時間55分間)
  • シャーロック・ホームズの冒険(17)「マスグレーブ家の儀式書」
  • [2か国語][字幕放送]
  • ジェレミー・ブレット主演シャーロック・ホームズのドラマシリーズを再び!マスグレーブ家の執事が謎の失踪!彼は直前に一族の秘密文書を盗み見ていた…
  • ホームズ(ジェレミー・ブレット)は大学時代の同級生で名門マスグレーブ家の当主レジナルドからの招待を受け、ワトソン(エドワード・ハードウィック)と共に館を訪れる。するとその晩、執事のブラントンが突然姿を消す。彼が「儀式書」と呼ばれる一族に伝わる古い文書を盗み見ているのをレジナルドが発見し、1週間後に出て行くよう言い渡した矢先のことだった。イギリス1986年制作。
  • ジェレミー・ブレット…露口茂,エドワード・ハードウィック…福田豊土,マイケル・カルバー…内田稔,ジェームズ・へイゼルダイン…磯部勉,ジョアンナ・カービー…神保共子,【原作】アーサー・コナン・ドイル
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
  • ガウディ7つの世界遺産(4)「グエル公園」
  • [字幕放送][HDR]
  • スペインが生んだ天才建築家・アントニ・ガウディが残した7つの世界遺産を紹介するシリーズ。第4回は、「ドラゴンのいる公園」グエル公園。
  • ガウディの最後の構想は、2026年の完成を目指して建築が進むサグラダ・ファミリア教会。未完の世界遺産に込められたガウディの夢と遺言を、彼が残した建築をひもときながら解き明かしていく。シリーズ第7回では、サグラダ・ファミリアの専任彫刻家・外尾悦郎さんが生涯をかけて創り続ける作品を紹介。1グエル邸、2ビセンス邸、3バトリョ邸、4グエル公園、5コロニア・グエル教会、6ミラ邸、7サグラダ・ファミリア教会


午後6時00分から午後6時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「里山で追跡!鳥たちの衝撃ハンティング」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 幻の鳥アカショウビンと森の宝石ブッポウソウ。鮮やかな赤と青が印象的な鳥たちの撮影に自然カメラマンが挑んだ!数々の苦労を乗り越え、狩りの決定的瞬間をスクープする。
  • 舞台は新潟県の山あいに広がる絶景の棚田。自然カメラマンの野澤耕治さんが躍動する鳥たちの撮影に挑みます。でも、“幻の鳥”アカショウビンは待てど暮らせど現れず、“森の宝石”ブッポウソウは、まるで曲芸飛行のような狩りでカメラが追いきれない!苦難の末、ついに決定的瞬間を捉えるまでに密着しました。最後のチャレンジは昆虫界最高の飛行能力を持つトンボとブッポウソウの究極バトル。スクープ映像満載でお届けします。
  • 【語り】井上二郎,龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午後6時28分から午後6時30分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 平城宮跡
  • 平城宮跡の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後6時30分から午後6時59分(放送時間29分間)
  • 歌える!青春のベストソング(81)永井真理子
  • [字幕放送][再放送]
  • カメラは見ていた!?ゲスト永井真理子のその瞬間!「LOVE&PEACE」の願いを込めて名曲ずらり!出演:DJKOO、廣瀬智美アナウンサー、永井真理子、神野友亜
  • 今年は戦後80年。今回のテーマは「LOVE  &PEACE」。愛と平和の願いが込められた歌をたっぷりと!永井真理子の決定的瞬間をカメラがとらえた!?紹介VTR1.永井真理子「ZUTTO」2.一青窈「ハナミズキ」3.今井美樹「PIECE OF MY WISH」出演:DJKOO、廣瀬智美アナウンサー、永井真理子、神野友亜
  • 【司会】DJ KOO,【アナウンサー】廣瀬智美,【出演】永井真理子
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 19日目 新潟市西蒲区
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 19日目は、新潟県新潟市西蒲区へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。19日目は新潟県新潟市西蒲区「越後平野のハザ木」。越後平野の真ん中で育った山口茂さんの思い出の風景・ハザ木並木。ハザ木とは刈り取った稲を天然乾燥させるための木。今はほとんど残っていない並木が保存され、山口さんが子供のころを思い出すというハザ木並木を探します。(2011年5月12日放送)
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 美の壺「ドラマを刻む夢舞台 甲子園」
  • [字幕放送]
  • 100年の伝統と歴史を受け継ぐ「甲子園球場」、野球の聖地の美に迫る!甲子園誕生に秘められた希望とは?「甲子園の土」は100年もの!「甲子園フォント」に注目!
  • 数々の名勝負の舞台!野球の聖地と称される「阪神甲子園球場」。100年の歴史と伝統、野球を愛する思いにあふれる美に迫る!▽日本最古の本格的な野球場、甲子園の誕生秘話!元プロ野球選手・藪恵壹さんが甲子園愛を語る▽野球に最適な土を目指して!グラウンドキーパーの技と誇り▽モダニズム文化を体現!今も残る幻の貴賓室に飾られたレリーフと暖炉!今年誕生した伝統を受け継ぐ「甲子園フォント」<File642>
  • 【出演】草刈正雄,藪恵壹,【語り】木村多江
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 世界ふれあい街歩き 思いやりのメガシティ ジャカルタ ~インドネシア~
  • [字幕放送]
  • インドネシアの首都は人口1100万超のメガシティ。オランダ統治時代の面影を残す旧市街、オバマ元米国大統領が通った学校などを巡り歩く。【語り】滝藤賢一、濱田マリ
  • 植民地時代にオランダが建設した旧市街はヨーロッパさながらの広場や建物が連なり、パフォーマーやスケッチ愛好家が集う。独立後に作られた新市街では巨大モスクで伝統武術にいそしむ人々や、子供時代のオバマ元米国大統領が通った学校で夢を語る少年少女、「人助けは無制限」という交通整理ボランティアや地区のための募金箱に次々コインを入れる人々など心温まる姿に出会う。【撮影】2025年5月【語り】滝藤賢一、濱田マリ
  • 【語り】滝藤賢一,濱田マリ
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後9時00分から午後9時57分(放送時間57分間)
  • DOC(ドック)2 あすへのカルテ(5)「親子」
  • [2か国語][字幕放送]
  • イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語シーズン2。すぐに診断がつかない2名の入院患者に対して、アンドレアとチェチーリアの判断が分かれる。
  • クリップを飲み込んだアンナには鉄欠乏症貧血の症状があり、異食症も考えられた。チェチーリアは精神科の症例だと主張するが、アンドレアとリッカルドはアンナが子どものころ患った病気の再発を疑い、当時の主治医だった外科医長のエドアルドに診てもらうことにする。カロリーナはエドアルドに外科に異動したいと訴える。アルバはみんなが言う合言葉「青い犬」が気になり聞いて回るが、なかなか教えてもらえず、疎外感を覚える。
  • ルカ・アルジェンテーロ…安元洋貴,マティルデ・ジョリ…沢城みゆき,サラ・ラッザーロ…日髙のり子,アリーチェ・アルクーリ…小林ゆう,ピエルパオロ・スポッロン…大河元気,マルコ・ロセッティ…高橋広樹,ベアトリーチェ・グランノ…廣田悠美,【演出】ベニアミーノ・カテーナ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ,ヴィオラ・リスポリ
午後9時57分から午後9時58分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後9時58分から午後10時00分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(3)
  • 国立公園の絶景2分ミニ(3)吉野熊野・瀬戸内海・大山隠岐
午後10時00分から午後10時29分(放送時間29分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE 福袋 選「驚き!江戸の算術パワー」
  • [字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!当時の庶民は「算術」、今の数学を一生懸命学んだ。一体なぜ?そして、暮らしを変えた算術の力とは?
  • 江戸時代、庶民に流行ったのが算術クイズ。そのレベルは高く、世界に百年以上先駆け、難解な定理が発表されたほどだ。庶民はなぜ算術を一生懸命学んだのか?それを探ると、算術を武器にたくましく生きる庶民の姿が見えてくる。超面倒なお金の計算を軽々こなした人々。鍛えられた算術力で、豪商にのし上がった男の物語。そして、大阪に誕生した“世界初の先物取引市場”と算術力との、知られざる関係も発見!江戸の算術パワーに迫る
  • 【声】青井実,杉浦友紀
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後10時30分から午後11時44分(放送時間74分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 沢木耕太郎 思索紀行 キャパへの道
  • [字幕放送][再放送]
  • 戦場カメラマン、ロバート・キャパはいかにして「キャパ」となったのか。ゆかりの地で作家・沢木が思索を重ねる(2013年放送)▽今、沢木が語るキャパの“十字架”
  • 最も偉大な戦場カメラマンとして、今なお伝説的な存在であり続けているロバート・キャパ。ハンガリー生まれのユダヤ人エンドレ・フリードマンはいかにして「キャパ」になったのか。ブダペスト、パリ、アンダルシア、ノルマンディー、ライプツィヒ…、作家・沢木がゆかりの地を訪ね、思索を重ねる。2013年の番組を再び▽今、スタジオで沢木が語るキャパとの出会い、「崩れ落ちる兵士」のこと、そしてキャパにひかれる理由とは
  • 【リポーター】沢木耕太郎,【語り】松重豊,【スタジオゲスト】作家…沢木耕太郎,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午後11時44分から21日午前0時32分(放送時間48分間)
  • 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
  • サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
  • 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など


21日午前0時32分から21日午前1時31分(放送時間59分間)
  • シリーズ 中国・天涯の地「森の恵みに生きる」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界自然遺産・九寨溝や黄龍溝のある四川省の深い森で暮らす民、ベマ族。巨大な鬼の仮面や美しい伝統衣装。北京テレビとNHKの共同制作による8K映像で紹介する。
  • 中国西南部、四川省の山奥で、遠い昔から森とともに生きてきたベマ族。赤や黄色の美しい民族衣装を身につけ、雄鶏の羽の刺さった白色の帽子をかぶる。山の神に祈りを捧げ、その恵みとともに生きるベマ族の暮らしを、NHKと北京テレビの国際共同制作チームが8Kカメラで撮影。「養蜂」「魔除けの鬼の仮面作り」「女性たちの織物」。超高精細映像で紹介するユネスコ世界自然遺産の九寨溝や黄龍溝の絶景も必見。
  • 【語り】丹羽麻衣子
21日午前1時31分から21日午前2時30分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(17)「ブルガリア・ソフィア」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は東ヨーロッパ、ブルガリアの首都ソフィアの22系統と7系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は黒海に面した東ヨーロッパの国、ブルガリアの首都、ソフィア。郊外と旧市街を東西に結び、ソフィアの歴史と芸術に触れる22系統と、ソフィアの文化の発信地、国立文化宮殿を通り、住宅街を抜け世界遺産のボヤナ教会街を目指す7系統を、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
21日午前2時30分から21日午前3時30分(放送時間60分間)
  • 命の映像詩 やまとの季節 春から夏へ
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した春から夏へのうつろい。一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でる楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
  • 佐保川の桜、荒池の桜、興福寺のソメイヨシノ、八重桜、東大寺のモクレン、如意輪寺の桜、海龍王寺のユキヤナギ、吉野山上千本、新家長福寺の八重桜、ナラノヤエザクラ(奈良公園周辺)、桜散る(宇陀市)、桃の花(五條市)、明日香村のレンゲ、桐の花、春日大社の藤、十津川村果無集落、不退治の杜若、、法華寺の杜若、法輪寺の菩提樹、三輪山と麦畑、ほか
21日午前3時30分から21日午前4時00分(放送時間30分間)
  • 魂のタキ火「特別編 癒やしの炎30min」
  • 主役は、炎とあなたです。極上の炎と向き合い、心解きほぐす、穏やかなひとときを。異色トーク番組「魂のタキ火」から、炎、焚き火の映像のみをお送りします。
21日午前4時00分から21日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 世界遺産いただきます 世界遺産 中国 カルストの大地をゆく
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストを存分なく味わうフィラー。
  • 奇妙なカタチの峰が並ぶ桂林の不思議な光景。三角の山が並んで集会するような驚きのパノラマ。峡谷を流れ、滝となり美しい姿を見せる水の世界。崩れ落ちて消えていく岩山と巨大洞窟の痕跡。世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストの美しい姿を存分なく味わうフィラー。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.