NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「8月20日(水曜日)」、
- 8月12日(火曜日)はこちら、
- 8月13日(水曜日)はこちら、
- 8月14日(木曜日)はこちら、
- 8月15日(金曜日)はこちら、
- 8月16日(土曜日)はこちら、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
- 8月25日(月曜日)はこちら、
- 8月26日(火曜日)はこちら、
- 8月27日(水曜日)はこちら、
ここから8月20日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(18)感想を伝える表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽ダンス特集!ダンスで自分を表現する▽ダンスイベントで「すごく楽しかった!」感想を伝えるのに便利なフレーズ▽「小人の靴屋」で学ぶ過去形▽WGパーティーのSNS投稿をドイツ語で読み解き
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 探究2 諸地域の交流と再編を学んで
- [字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は今まで学んだ「諸地域の交流」について探究を深める。タレント山崎怜奈が10代の生徒と交流が促進された3つの時期の特徴を探る
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回はこれまで学んだ「諸地域の交流と再編」について、タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと探究を深める。交流が促進された3つの時期、それぞれ行われていた交流の特徴とは?地域を超えた広い範囲を視野に入れ、導きだしていく。またそこから生まれる、新たな探究のテーマとは?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】筑波大学附属高等学校 教諭…藤本和哉,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,内藤心希,根岸実花,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 すっきり解消!肩の痛み「痛い!その原因は?」
- [解説][字幕放送]
- 多くの人が経験する肩の痛み。その原因は肩こり、五十肩、けん板断裂、変形性肩関節症、石灰性けん炎などさまざま。原因を探るためのセルフチェックと改善法を紹介する。
- 多くの人が経験する肩の痛み。その原因はセルフチェックで推測することができる。肩から首や背中にかけて痛み、腕を真上に上げられる場合は肩こりが原因と考えられる。肩から腕にかけて痛み、腕を上げようとすると肩も上がってしまう場合は五十肩かも。腕を60度から120度の角度で上げたときに痛い場合はけん板断裂、痛くて腕が上げられない場合は変形性肩関節症や石灰性けん炎が疑われる。肩からのSOSに気づく方法を紹介。
- 【講師】滋賀医科大学 教授…今井晋二,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「さとうきび畑」
- 【90年代】「さとうきび畑」うた:森山良子(1997)
- 「さとうきび畑」作詞・作曲・編曲:寺島尚彦 アニメーション:吉良敬三
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 春告げ魚と風来坊「春告げ魚と風来坊」
- 小さなコビトの風来坊は、風に乗ってきたきれいなメロディを耳にする。 ホンモノの野山を舞台に、小さな生き物たちが駆けまわる、不思議な旅の物語。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽紙コップコップ暗号 お父さんに伝えたいこと!
- [字幕放送]
- 今回は「紙コップコップ暗号」。おとうさんに、紙コップの暗号で、何を伝えたのかな?他にも「ねんどれナンドレラッツの跡自慢」「パーツフィーダーの歌」など
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 水曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「砂漠のトカゲ」歌:デーモン閣下
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「おままごとの時間」「きくかっぱちゃん」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,堀越真己,植田佳奈,三谷翔子,佐藤はな,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,岡部優子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日はサボさんがトンボの魅力をドドンと紹介するよ。 トンボの顔を近くでよく見たり、獲物をつかまえる様子を見たりするよ。 そしてサボさんイチオシのトンボも紹介! 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ドッコラショ3兄弟が身体測定をすることに。 3兄弟の中で、だれが一番“大きい”かをはかることになって… 「もじゃもじゃ」「デテコデショー」も。 歌は、コッシー、スイちゃん、サボさんが歌う「きみにあげるね」。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ニッコニコ!プレゼント」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- きょうもレッツおせんべい!「ぽんたか おせんべい」でワンワンたちといっしょに踊ろう。ぽぅぽの水族館。まねっこぽん!では「たこ」のまねをするよ。
- きょうもレッツおせんべい!▼うた「ぽんたか おせんべい」、▼童謡「アイスクリームのうた」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~なみ」、▼まねっこぽん!~たこ、▼ワンワンのおえかき「みずたまのしずくちゃん」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「それゆけお妃小町ちゃん」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- あるところにお妃(きさき)小町ちゃんという女王様(さま)がいました。いつも鏡(かがみ)に「この国でいちばん美(うつく)しいのはだ~れ?」と聞き「それは小町女王様です」と言われるのを楽しみにしています。しかしある日、「おじゃ雪(ゆき)姫(ひめ)様の方があなたより美しい」と鏡が言いました。なんですって~!?自分より美しいものがゆるせない女王様。美しいとウワサの姫たちにつぎつぎとたたかいをいどむのです!
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,高橋ひろし,種崎敦美,山本高広,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- デザインあneo ドレス
- [字幕放送]
- デッサンあ/だし/うごかせロボメカ男/るいとも/つくる/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【ゲスト】加藤諒
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「風の郵便屋さん」
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりは、出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「生きる」
- [字幕放送]
- 人間にとって「生きる」とは…?谷川俊太郎氏が問いかける生命賛歌。さりげない日常を舞台に人々の暮らしを通して「生きる」を考える。
- (語り…津田健次郎/作…谷川俊太郎/絵…岡本よしろう)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】人間にとって「生きる」とは…?谷川俊太郎氏が問いかける生命賛歌。さりげない日常を舞台に人々の暮らしを通して「生きる」を考える。
- 【語り】津田健次郎,【原作】谷川俊太郎,【絵】岡本よしろう,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
- 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
- ギョギョッとサカナ★スター 生き物の宝庫! 東京湾SP
- [解説][字幕放送][再放送]
- 日本屈指の豊かな海「東京湾」を大調査。浅瀬では、網を片手に「すだて漁」に挑戦。次々とれるユニークな魚に、さかなクンもギョー天! 東京湾の豊かさの秘密に迫る。
- 700種以上の魚介類を見ることができる日本屈指の豊かな海「東京湾」を大調査。潮が引いた浅瀬では、網を片手に「すだて漁」に挑戦。次々とれるユニークな魚にさかなクンもギョー天! 東京湾に秘められた豊かさの謎を解き明かす。さらに、ネプチューンの3人がMCの歴史料理番組「名将たちの勝負メシ」のスタジオに、さかなクンが参戦! 魚×歴史のスペシャルコラボで、江戸時代の東京湾にまつわる意外な魚事情を深掘りする。
- 【出演】さかなクン,香音,名倉潤,原田泰造,堀内健,ヤマザキマリ,【語り】横田栄司
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅡ Lesson1(2)
- ラジオ「英語コミュニケーションⅡ」待望の映像化!さまざまな単語や表現を使って気持ちや情報を伝え、英語でのコミュニケーションをより楽しめるようになりましょう!
- 今回は、“A Colorful Island” 第2回です。自分の旅行の体験について話してみましょう!文法・表現は、関係代名詞 “what”について学びます。
- 【出演】田辺博史,ケイト・ジェイ,山﨑玲奈
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 古典探究 徒然草 よろづのことは頼むべからず
- [字幕放送]
- この講座では、日本の古文や漢文・漢詩の名作について学んでいきます。ただ意味を教わるだけではなく、共に考えながら、古典の世界を探究していきましょう。
- 『徒然草』は鎌倉時代末期の成立と推定される随筆です。作者は兼好法師。今回取り上げる章段には、兼好法師の“人生哲学”が書かれています。それは、ずばり、「よろづのことは頼むべからず」。「世の中に信頼できるものはなにもない」という兼好法師。一体なぜなのでしょうか?探っていきましょう。
- 【講師】上智大学 教授…山本章博,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 簿記 決算をやってみよう?~決算(2)~
- [字幕放送]
- 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は決算について演習を通じて学んでいきます。
- 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は決算について演習を通じて学んでいきます。 【司会】酒井瞳 【講師】わたび~(公認会計士・渡部祟文) 【講師】横浜市立横浜総合高等学校教諭・粕谷和生 【出演】石井祥伍、松田莉奈 【声】おまたかな
- 【講師】渡部祟文,粕谷和生,【出演】松田莉奈,石井祥伍,【司会】酒井瞳,【語り】おまたかな
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 地理 もし洪水が起きたら?~身近な地域の調査・将来~
- [字幕放送]
- 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
- 今回の疑問は「もし洪水が起きたら?」。東京都葛飾区にある水元地区は、江戸川や中川、大場川に囲まれ、たびたび洪水に見舞われてきた。地区内にある水元中学校の生徒たちは、もし洪水が起きたらどう考え、どう行動したらいいか、学校の屋上から町を見渡したり、実際に町を歩いたりしながら「地域の特徴」や「自分の行動」など、いくつかの「見方」をもとに探っていく。
- 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(56)アウトドアショップ「試着する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】アウトドアショップの店員に、“ Where can I try these on?”(どこで試着できますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク むかし遊び(2)作って遊べる!むかし遊び
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【出演】帝京平成大学講師…村山大樹,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ あえたり、炒めたり・・・そうめんをアレンジ!
- [字幕放送]
- そうめんを具と調味料であえたり、肉や野菜と炒めたりしてアレンジしましょう。パパっとできて変幻自在、そうめんをフル活用するレシピです。
- そうめんを、刺身用のいかの細切りと白菜キムチとあえる「いかとキムチのあえ麺」。いかの甘みとキムチの辛みで、くせになるおいしさです。「そうめんチャンプルー」は、堅めにゆでたそうめんを、豚肉、ゴーヤーと炒め、塩・こしょうで味つけます。「ツナと水菜のあえ麺」は、サラダ感覚のあえ麺。そうめんになじんだツナのうまみと、野菜のシャキシャキ感が楽しめます。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「おやつのじかん」 ひんやりフルーツスイーツ
- [字幕放送]
- つくるのも食べるのも楽しい、フルーツの甘みをいかした冷たいスイーツを3品紹介。子ども向けワークショップを主宰する、かのうかおりさんに教わります。
- 人気上昇中の「ヨーグルトバーク」は、水切りヨーグルトを薄くのばし、フルーツをのせて凍らせる簡単ヘルシーデザート。「ぶどうゼリー」も、ぶどう・砂糖・レモン汁・ゼラチンだけでお手軽!でもぜいたくな味わい。「すいかババロア」は、濃厚なババロアと涼やかなすいかシャーベットがベストマッチ。みんなでワイワイつくって食べたい3品です。
- 【講師】かのうかおり,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 学校に行こうとしたら電車が止まっててバスで行ったよ
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「学校に行こうとしたら、電車が止まってて、バスで行ったよ。」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 胃と食道のがん 最新情報「患者数が急増!食道胃接合部がん」
- [解説][字幕放送]
- 近年、「食道胃接合部がん」の患者数の急増が注目されている。発症には胃酸の逆流が大きく関わっており、肥満もその一因になっている。
- 「食道胃接合部がん」は、食道と胃の境目から上下2センチの範囲に中心が存在するがん。これまでは胃がんもしくは食道がんのどちらかとして治療が行われてきたが、患者が増加したことで研究が進み、胃がんや食道がんとは異なる独自の治療法の確立が進められている。予防のためにできることはなにか。最新の情報を詳しく紹介する。
- 【講師】自治医科大学 外科学講座 教授…山下裕玄,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターするアインシュタイン(7)ブラックホールの正体は?
- [解説][字幕放送]
- 第7回は、ブラックホール。何もかも吸い込んで、光さえも出てくることができない天体。アインシュタインの相対性理論から予言されたブラックホールの奇妙な正体とは?
- SFやアニメの世界にも登場するブラックホールは、アインシュタインの相対性理論から導かれる不思議な天体だ。ブラックホールに近づいたら何が起きる?ブラックホールは宇宙にいくつある?などブラックホールの謎を明快に解き明かしていく。さらに、ブラックホール誕生の歴史的エピソードからブラックホール研究の最前線についても語る。
- 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点“孤独死”から“ひとり死”へ
- [字幕放送]
- 他者との関係はあっても、死ぬときはひとり。そんな「ひとり死」に誰もが向き合う時代。地縁や血縁に代わって老・病・死を支えるための関係性をどう築いていくか、考えます
- 【出演】シニア生活文化研究所代表理事…小谷みどり
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「スコットランドの勇者」スコットランド古謡/上柴はじめ・編曲
- 「スコットランドの勇者」(バグパイプ)東京パイプバンド,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)岩村力 ~イギリス・エジンバラ、アイラ島、ローモンド湖~
- 【バグパイプ】東京パイプバンド,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】岩村力
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「本能寺」桂米朝
- [字幕放送][再放送]
- 上方落語復興の大功労者。数多くのネタを復活させ個性的な弟子も育てて人間国宝に。歌舞伎の一幕をそのまま高座で再現!米朝の芝居噺(ばなし)が高精細画像でよみがえる。
- 本能寺の変を題材にした歌舞伎「三日太平記」が芝居小屋で演じられている。客席のおばあさんの手には紙袋が。中には孫への土産にと田畑で集めてきたイナゴが入っている。芝居もいよいよクライマックス、夢中になったおばあさんの紙袋を持つ手が緩んでしまい…。歌舞伎の素養がないと難しい噺。登場人物の演じ分けや幕開き、さらに回り舞台の演出まで、すべて一人で演じてしまう米朝の見事な芸をお楽しみください。▽1996年放送
- 【出演】桂米朝
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(18)便利な言葉「就」を使いこなそう/ マジシャンGOさん(2)
- 語句と語句をつなぐ、かすがい的な言葉「就」の用法▽クイズ「ふなチャレ!」▽マジシャンGOさんによる、リアクション時に使う中国語4選を学んだあと「運命の瞬間」が…
- 「すなわち」にあたる「就」の用法を学びます。この「就」を使うと、会話の流れがとてもなめらかになります。▽クイズ「ふなチャレ!」では就を使った中国語の翻訳に挑戦▽「すごい!」「まいった!」などリアクション時に使える中国語を学んだあとは、マジシャンGOさんの華麗なスゴ技に柏木さんが中国語で反応!「すごすぎる」GOさんのマジックと柏木さんの中国語でのリアクションをお楽しみに!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,マジシャンGO,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(18)ここ 座ってもいいですか?
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽許可の表現▽K-POPマンスリーゲストはTWS(トゥアス)!インタビューもお楽しみに▽チョンゲチョン(清渓川)
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は「~してもいいです」といった「許可の表現」▽1文字変えると「義務」の表現に▽8月のスキットの舞台は「チョンゲチョン(清渓川)」!橋めぐり▽ウネ先生の“推しフレ”「買い物編」「どれがいいですか?」▽K-POPグループTWS(トゥアス)がマンスリーゲスト!インタビューでは日本デビュー曲の注目ポイントや特技も披露♪いちばん成長したメンバーは?
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】TWS
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「踊」
- [字幕放送]
- 選者:和田華凜、ゲスト:近藤良平(振付家・ダンサー)。題「踊」。踊とは盆踊りのこと。西馬音内盆踊りから見えてくる日本人の精神とは。ゲストがスタジオで踊りを披露!
- 【司会】柴田英嗣,【出演】和田華凜,近藤良平,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド KOBE発!かぎ針編みのフラワーポシェット
- [字幕放送]
- 華やかなかぎ針編みのフラワーポシェットを提案するのは神戸市在住のニットデザイナー・岡本啓子さん。三重の立体的な花びらとフリルをあしらったデザインがポイント。
- 華やかなかぎ針編みのフラワーポシェットを提案するのは神戸市在住のニットデザイナー・岡本啓子さん。三重の立体的な花びらと持ち手にフリルをあしらったかわいいデザインがポイント。花びらを「細編みの裏引き上げ」で編むことでバラのような立体的な形を生み出している。この編み方を覚えると、チャームやコサージュなどいろいろなアイテムにも応用できる。港町・神戸発の華やかなフラワーポシェットを楽しく編みましょう。
- 【司会】洋輔,【講師】ニットデザイナー…岡本啓子,【ゲスト】はな
午後3時10分から午後3時15分(放送時間5分間)
- 木曜夜8時Eテレで放送中!「toi-toi」の見どころ紹介
- [字幕放送]
- ある人が心の奥底に抱いてきた「問い」を、みんなで考えてみようという番組「toi-toi」。木曜夜8時からEテレで放送している番組の見どころをたっぷり紹介します!
午後3時15分から午後3時20分(放送時間5分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール「Nコンフェス課題曲MV部門」スタート!
- [字幕放送]
- 第92回Nコンでは、放送100年記念イヤーにちなんだ新企画を開催中です。だれでも合唱動画の投稿で参加できる「Nコンフェス課題曲MV部門」についてご紹介します!
- 「Nコンフェス課題曲MV(ミュージックビデオ)部門」応援団の加藤諒さんとガンバレルーヤの3人が参加方法などをPRします。好きなNコン課題曲を1曲選んで歌う合唱動画の投稿で、だれでも参加できる新企画は、学校単位でNコンに参加する小・中・高校生だけでなく、小中一貫校やインターナショナルスクール、地域の合唱団など、所属団体や年齢などの枠を飛び越え、渾身の合唱動画で競い合う新企画の概要をお伝えします。
- 【出演】加藤諒,ガンバレルーヤ,BE:FIRST,【語り】島﨑信長
午後3時20分から午後3時30分(放送時間10分間)
- アニメ「それしか ないわけ ないでしょう」
- [字幕放送]
- 数々の賞を受賞し海外でも評価の高い絵本作家・ヨシタケシンスケの絵本、初のアニメ化。考え方ひとつで楽しい未来が見えてくる!想像力の大切さを教えてくれるアニメ作品。
- 「未来はたいへんなことになる」と、おにいちゃんから聞かされ、心配で頭がいっぱいになってしまった女の子。でも、おばあちゃんが言うには、「それしか ないわけ ないでしょう」。考えかたひとつで、たのしい未来が見えてくる。ヨシタケシンスケの絵本の世界がそのまま動きだしたような、短編アニメーション。
- 【声】小池理子,松本沙羅,麻生かほ里,牧野由依,【原作】ヨシタケシンスケ,【監督】吉葉龍志郎
午後3時30分から午後4時04分(放送時間34分間)
- 全国中学校体育大会2025 陸上
- 今年の全中陸上の舞台は沖縄。大会最終日の決勝種目を中心に生中継でお伝えします。解説は北京オリンピック代表の井村久美子さんです。
- 今年の全中陸上の舞台は沖縄。注目はハイレベルな争いが期待される男女のハードルとリレー種目。どんな記録が生まれるでしょうか。解説は北京オリンピック走り幅跳び代表の井村久美子さんです。沖縄県総合運動公園陸上競技場から大会最終日の種目を中心に生中継でお伝えします。 [Eテレ3で放送継続]
- 【解説】井村久美子,【実況】米澤太郎,黒田賢,【アナウンサー】三戸部聡大
午後4時04分から午後4時05分(放送時間1分間)
- サブチャンネル切り替え方法のご案内
- サブチャンネルで放送している番組をご覧になるには、リモコンの「選局」ボタンや「チャンネル」ボタンの上側を押してください。
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- さすらいのとどうふ犬 シロウ~中部地方 長野県~
- [字幕放送]
- 旅をするように都道府県について親子で楽しく学ぼう!主人公は、見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”シロウ。今回の旅の舞台は長野県。
- 知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”のシロウ。“地域にまつわる素朴なギモン”を掘り下げ、都道府県の魅力や特徴、歴史を発見する。今回の旅の舞台は長野県。「日本の屋根」とも呼ばれる長野県で「夏の夜になると畑で光を見ることができる」という。その正体は?さらに「諏訪地域で精密機械工業が発展した理由は?」。ヒントは、諏訪湖にアリ!? シロウの声:豊川悦司 ナレーター:早見沙織
- 【声】豊川悦司,【語り】早見沙織
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- きょうもレッツおせんべい!「ぽんたか おせんべい」でワンワンたちといっしょに踊ろう。ぽぅぽの水族館。まねっこぽん!では「たこ」のまねをするよ。
- きょうもレッツおせんべい!▼うた「ぽんたか おせんべい」、▼童謡「アイスクリームのうた」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~なみ」、▼まねっこぽん!~たこ、▼ワンワンのおえかき「みずたまのしずくちゃん」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「ジョージアの伝統的な踊り」
- [字幕放送][再放送]
- 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
- 今回はカイセイに注目!ジョージアの伝統舞踊で、男性が踊るときに持つものは?というクイズの答えを聞いたカイセイは、ある驚きの行動にでるよ。▽「クイズ!宇宙に夢チュー」では、正体不明の物質について迫ります。▽ベラボラの貴重な歌声とともに工作ニャンちゅうも登場します。▽そのほか「宇宙ねんど遺産」など楽しいコーナーが盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「おままごとの時間」「きくかっぱちゃん」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,堀越真己,植田佳奈,三谷翔子,佐藤はな,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,岡部優子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語夏の一気見!ココが大活やく
- [字幕放送]
- ▽ジオ物語傑作選▽てれび戦士のココはジオノコ投げを練習するが空手のクセでついこぶしを握ってしまう。ガラクタ家にも相手にされず落ち込むココ。無事成功させられるか?
- ▽ジオ物語2話「空手とロックときどき鍋」てれび戦士のココはゴロンとジオノコ投げを練習。しかし得意の空手でついこぶしを握ってしまい失敗してしまう。そのときガラクタ家のふしぎな鳥ギーが現れゴロンを吸収してキョボの木を封印してしまった!▽3話「ココの心得ここにあり」エナジーキューブをうばわれて焦るサクラ。ガラクタ家に相手にされなかったことを苦々しく思うココ。そんなとき、新たなエナジーキューブが現れた!
- 【出演】ティモンディ,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,松永天馬,てれび戦士,【語り】木村昴,【声】伊瀬茉莉也,矢部太郎,乃村健次
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ニッコニコ!プレゼント」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ「ツバメ」番組コラボ でこぼこポン!バージョン
- SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「でこぼこポン!」バージョン♪
- こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「でこぼこポン!」バージョン♪出演:でこりん(鳥居みゆき)、ぼこすけ(猪股怜生)、ポン
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日はサボさんがトンボの魅力をドドンと紹介するよ。 トンボの顔を近くでよく見たり、獲物をつかまえる様子を見たりするよ。 そしてサボさんイチオシのトンボも紹介! 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ドッコラショ3兄弟が身体測定をすることに。 3兄弟の中で、だれが一番“大きい”かをはかることになって… 「もじゃもじゃ」「デテコデショー」も。 歌は、コッシー、スイちゃん、サボさんが歌う「きみにあげるね」。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「はんたいからみるとちがう」
- [字幕放送]
- 世の中をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!今回の人形劇は、地下ゴラスイッチ。テーマは「はんたいからみるとちがう」のまき。
- 【声】飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】内藤勝人,徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「一年は組の学級委員長の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第72話】土井先生から、大量の宿題を出されてしまった一年は組の忍たまたち。学級委員長の庄左ヱ門(しょうざえもん)は、すぐにでもみんなで宿題をやり始めたいと思うのだが、は組のみんなは遊びに行ってしまう。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 科学×冒険サバイバル!(18)エネルギー危機のサバイバルその1
- [字幕放送]
- “サバイバルの達人”ジオたちがスキーに出かけた先で大きな停電が発生!さらに石油が急に値上がり。暗い!寒い!大渋滞!食べ物の取り合い!エネルギーを取りもどせるか?
- サバイバルの達人ジオと、ピピ、ミキ、クムボは、ケイがいるスキー場へ。しかし車のガソリンが切れてしまった! へとへとになりながら歩いてたどり着いたペンションには、省エネに熱心なシムと、孫のジュールがいた。エアコンの温度! 電灯がつけっぱなし! 冷蔵庫はすぐしめろ! ジオたちは うるさく注意される。次の日ジオたちは、シムが作った飛行機のパーツをとどけにジュールとともに飛行場へ。しかもまた雪道を歩いて!
- 【声】松田颯水,潘めぐみ,石田彰,岩崎ひろし,大西沙織,こぶしのぶゆき,家中宏,寺崎裕香,高橋伸也,漆山ゆうき,兼政郁人,鷹雄葉月,玉井勇輝,池田海咲,【原作】科学漫画「サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功
- 「ネバネバ」
MORISAKI WIN:作詞
KOSEN:作曲
KOSEN:編曲
(歌)MORISAKI WIN
「survival dAnce」
小室 哲哉:作詞
小室 哲哉:作曲
大竹 智之:編曲
(歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ヴィランの言い分 ウツボ
- [字幕放送][再放送]
- 「海のギャング」と呼ばれるヴィラン、ウツボ。その恐ろしい「へし折って飲み込む」食べ方の秘密とは!?▼実は狩りが苦手?ウツボの生態から、実はおいしいウツボ料理まで
- 「海のギャング」と呼ばれるウツボ。しかし実は狩りが苦手。目が悪く獲物は臭いで探しているのだ。さらに体の大きなハタと協力して獲物をとることも。▼実はウツボはおいしいが、食用の流通は少ない。問題は頑丈な骨がたくさんあること。それを克服した達人がウツボ料理を披露。「ウツボのギャング揚げ」「ウツボ餃子」そのお味は・・・?
- 【司会】八嶋智人,【出演】真壁刀義,【ゲスト】濱口優,みりちゃむ,【リポーター】川口由梨香,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター ヤドカリの仲間たち
- [字幕放送]
- 貝殻を背負って歩く磯の人気者ヤドカリ。その巧みな貝殻利用術や、ガラスの貝殻を使って中を観察したり、ヤドカリとイソギンチャクが助け合って生きる賢い生活を紹介する。
- まずは観察するため磯遊びでヤドカリ探しから。観察パートでは、貝殻で隠れている部分はどうなっているのか、ガラスの貝を用意してヤドカリを徹底観察する。さらに水族館では、ヤドカリとイソギンチャクが互いに助け合いながら生きる賢い暮らしも紹介する!
- 【出演】さかなクン,香音,【朗読】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- 手話で楽しむみんなのテレビ×サイエンスZERO イカ 驚異の生存戦略
- [解説][字幕放送][手話放送]
- NHKの人気番組を手話でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ。今回は、「サイエンスZERO」とのコラボ。海中の生物「イカ」の脅威の生存戦略を手話でお届け!!
- 熱帯から深海まで、世界中の海で大繁栄している「イカ」。体の色を自在に変化させ、敵をあざむく“擬態”の達人なのだが、実は最新研究から皮膚の色・パターンを仲間同士のコミュニケーションに使ったり、群れの中で視覚を共有している可能性など、驚きの生存戦略が明らかになった。白亜紀の隕石衝突など、数々のピンチを乗りこえてきたイカの生き様が教えてくれる困難を生き抜くヒントを手話でお伝えする。
- 【出演】村上信次,井上咲楽,池田譲,【アナウンサー】浅井理,【語り】川野剛稔
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 すっきり解消!肩の痛み「「肩の荷が下りる」筋トレ・ストレッチ」
- [解説][字幕放送]
- 健康な肩を保つポイントは、よい姿勢を保ち、肩周りの縮んだ筋肉をストレッチで伸ばし、筋トレを行うこと。首、肩、背中に広がる僧帽筋のストレッチと筋トレを紹介する。
- 肩周辺の筋肉が固くなり、血流が悪くなっていると、さまざまな肩のトラブルが起こりやすくなる。肩こりを防ぎ、健康な肩を保つポイントは、よい姿勢を保ち、肩周りの縮んだ筋肉をストレッチで伸ばし、筋トレを行うこと。このとき重要なのが、首、肩、背中に広がる大きな筋肉・僧帽筋だ。僧帽筋の上部、中部、下部のそれぞれに対して行う効果的なストレッチと筋トレを紹介。運動のコツや注意点も実際の動きに即して解説する。
- 【講師】滋賀医科大学 教授…今井晋二,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「明日香と飯尾の」 エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力
- [字幕放送]
- 和田明日香さんと飯尾和樹さんが楽しく料理を伝えるシリーズ。今回は、「使い方がわからない」という声が多いナムプラー。エスニック料理以外にも、いろいろな使い方が!
- 和田明日香さんと飯尾和樹さんが楽しく料理を伝えるシリーズ。炒め物や“おひたし”に加えてみると、いつもの味が新鮮に。ナムプラー使いの幅が広がるレシピを紹介します。ナムプラーと砂糖で簡単に味が決まる「定番ガパオライス」や、しょうゆとの合わせ使いで初心者におすすめの「牛肉と夏野菜のナムプラー炒め」。水と塩昆布とナムプラーを混ぜたつけ汁に、ゆでた青菜を浸すだけでできる「ナムプラーおひたし」を紹介します。
- 【講師】和田明日香,【司会】飯尾和樹
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ みんな大好き!夏の麺(3)ツルツルシコシコ 夏のうどん
- [字幕放送]
- 手軽な冷凍うどんは、なめらかな口当たりとモチっとした食感、独特のコシが人気。夏向きのさっぱり味やピリ辛味で、うどんの楽しみ方を広げましょう。
- 「大根おろしうどん」は、大根おろしと貝割れ菜、しょうゆ、削り節をかけていただくさっぱり味のうどん。大根おろしのほのかな甘みと辛みが、ツルツルのうどんにからみます。「マーボーうどん」は、トロリとした熱いあんを冷たいうどんにかけて、「冷アツ」を楽しみます。ピリ辛味のひき肉あんがうどんによくからんで、おいしいですよ!
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターするアインシュタイン(8)宇宙に果てはあるの?
- [解説][字幕放送]
- 第8回は壮大な宇宙の謎、「宇宙の果て」がテーマ。天才物理学者・アインシュタインをも悩ませた宇宙の真実とは。そして最新観測からわかってきた「果て」に迫る。
- 「宇宙はどうなっているのか?」これは人類が問い続けていた究極の問題だ。神話の宇宙観から、アインシュタインがつまずいた「宇宙膨張」、そして「宇宙の形」まで、「宇宙の果て」をめぐる理論と観測をひもといていく。
- 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
- [解説][字幕放送]
- 舞台は岐阜県各務原市の淡水魚に特化した水族館。絶食するナマズに「利きアゴ」をもつ魚、謎すぎる生態に驚きの連続!世界に3個体しかいないサンショウウオともご対面!
- 年間50万人が訪れるアクア・トトぎふ。淡水にすむ魚類や両生類220種2万点が集まる。珍しい生態をもつ世界の生き物がめじろ押し。左利きと右利き「利きアゴ」をもつアフリカの魚に、数か月も絶食するメコン川のオオナマズ。飼育員に聞けば納得の理由が。世界に3個体しかない幻のサンショウウオともご対面! バックヤードはピラルクーの引っ越しに大童。希少種を守るために立ち入りが厳禁の巨大水槽の撮影にも特別に成功!
- 【語り】中村倫也,【リポーター】平井まさあき
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 田中熙巳(前編)“被爆者のために”戦い続ける
- [解説][字幕放送]
- 日本被団協代表委員・田中熙巳。93歳を超えてなお、原爆被害への国家補償実現のため、被爆者の一人として戦い続けている。田中が語る“あの日”の記憶と救済への道のり。
- 2024年、ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会。田中はその中核を担い、被爆者救済のために活動してきた。長崎の爆心地から3キロの自宅で被害を受けた田中。助かったものの親族5人が原爆で殺された。被害の実態が十分に伝わることがない中、差別や偏見にさらされる被爆者もいた。田中は大学卒業後被団協に参加し被爆者を救う活動を始める。田中は語る。「目撃した惨状は二度とこの世の中にあってはならない」
- 【出演】田中熙巳
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(19)「どうやって?」と聞いてみよう/中国の怪談話
- 「どうやって?」「どうして?」という意味でよく使われる言葉を学習▽クイズ「ふなチャレ!」▽中国の怪談話を加藤講師の語りと演奏、出演者の熱演で!
- 目的地への道順、料理の作り方など「どうやって?」「どうして?」という意味でよく使う言葉を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」も元気一杯!▽夏の夜の定番「怪談」、歴史が古く国土も広い中国は怪談の宝庫です。4世紀の怪談話を加藤講師の臨場感あふれる語りと生演奏をもとに、出演者の皆さんが演じます。「ちょっと振り返ってごらんなさい…」怪談話で使える中国語も覚えてお楽しみください!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(56)アウトドアショップ「試着する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】アウトドアショップの店員に、“ Where can I try these on?”(どこで試着できますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(19)段取りを決めるための表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽スペイン出身の住人ルシアに密着!WG暮らしはドイツ語習得に役立つ?!▽WGで詩の朗読会「どこで開催する?」段取りを決めるのに便利なフレーズ▽「かえるの王様」で学ぶ再帰代名詞▽SNSコーナー・犬投稿をドイツ語で読み解き
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- no art,no life「蛯子 陽太」
- [字幕放送]
- 犬や猫をはじめとする大好きな動物たちを蛯子陽太(32)は描き続けてきた。オイルパステルを使い下書きも無く一気に描き、これまでに生み出した作品は一万点を超える。
- 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は北海道北見市のアトリエに通う蛯子陽太(32)の表現に迫る。犬や猫など、大好きな動物たちを、蛯子は幼少時から描き続けてきた。オイルパステルを使い、キャンバスに下書きも無く一気に描く。午前中にきっかり4枚を仕上げるスタイルで、これまでに生み出した作品は一万点を超える。
- 【語り】内田也哉子
午後11時55分から21日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 水曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「球だから」歌:笹倉慎介
- 【語り】石澤典夫
21日午前0時00分から21日午前1時30分(放送時間90分間)
- ETV特集 昭和天皇 終戦への道~外相手帳が語る国際情報戦~
- [字幕放送][再放送]
- 昭和天皇の「聖断」で迎えた終戦。その54日前に和平の方針は決まっていた。舞台裏で繰り広げられた国際情報戦を東郷茂徳外相の携帯手帳など新たな資料から明らかにする。
- 昭和天皇と戦争の時代に迫る7年に及ぶ放送の集大成。東郷茂徳外相の手帳が全文開示され、終戦の舞台裏が明らかになった。1945年6月22日、天皇と指導者は戦争終結の方針を決定。ソ連を仲介とする和平交渉を進める。一方、アメリカの情報機関OSSはスイスを舞台に和平工作を続けていた。しかし、ポツダム会談での米ソの暗闘の末、原爆投下、ソ連参戦を迎えた。御前会議をドラマで再現、国の命運を握った国際情報戦に迫る。
- 【出演】片岡孝太郎,榎木孝明
21日午前1時30分から21日午前1時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 胃と食道のがん 最新情報「患者数が急増!食道胃接合部がん」
- [解説][字幕放送]
- 近年、「食道胃接合部がん」の患者数の急増が注目されている。発症には胃酸の逆流が大きく関わっており、肥満もその一因になっている。
- 「食道胃接合部がん」は、食道と胃の境目から上下2センチの範囲に中心が存在するがん。これまでは胃がんもしくは食道がんのどちらかとして治療が行われてきたが、患者が増加したことで研究が進み、胃がんや食道がんとは異なる独自の治療法の確立が進められている。予防のためにできることはなにか。最新の情報を詳しく紹介する。
- 【講師】自治医科大学 外科学講座 教授…山下裕玄,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
21日午前1時45分から21日午前2時15分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターするアインシュタイン(7)ブラックホールの正体は?
- [解説][字幕放送]
- 第7回は、ブラックホール。何もかも吸い込んで、光さえも出てくることができない天体。アインシュタインの相対性理論から予言されたブラックホールの奇妙な正体とは?
- SFやアニメの世界にも登場するブラックホールは、アインシュタインの相対性理論から導かれる不思議な天体だ。ブラックホールに近づいたら何が起きる?ブラックホールは宇宙にいくつある?などブラックホールの謎を明快に解き明かしていく。さらに、ブラックホール誕生の歴史的エピソードからブラックホール研究の最前線についても語る。
- 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
21日午前2時15分から21日午前5時30分(放送時間195分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.