【長崎原爆の日】
本日8月9日は、長崎市松山町に原子爆弾が投下されて80年となる1日でした。多くの尊い人々の命が奪われました。
現代を生きる私たちにとっても、戦争は他人事ではなく、いつ何が起こるかわかりません。外部講師の先生とオンラインで繋がり、講義を受けたりグループワークを行ったりしました。
この学習を通じて、平和な世界を創るために、一人ひとりが自分事として捉え、どんな考え方や行動ができるのかについて、改めて考える機会となりました。
#佐世保西高校 #平和学習 #長崎原爆の日 #平和への祈り
【3年進路講演会】
7/23(水)に昨年度まで本校の校長を務められていた鎮西学院大学特任教授の濱野正義先生お招きし、進路講演会を実施しました。(※濱は眉はま)
受験への心構えや勉強をする意義、昨年度まで勤務されていた先生方の応援メッセージなど生徒たちの心に響く講演をしていただきました。講演後には涙を流す生徒まで…
60回生一丸となって受験に臨んでいきます。
#佐世保西 #佐西 #受験
本校女子ハンドボール部が8/2(土)〜8/8(金)に岡山県で開催される全国高等学校総合体育大会ハンドボール競技大会へ出発しました。
初戦は8/3(日)14:00から秋田県立湯沢高等学校と対戦です。
皆様応援よろしくお願いいたします。
なお、インハイTVにてLive配信もありますので是非ご観戦ください。
#佐世保西 #佐西 #ハンドホール #インターハイ
#心ひとつ
【全国での活躍】
本校放送部が、7月22日(火)~24日(木)に、国立オリンピック記念青少年記念センター、NHKホールで行われた「第72回全国高校放送コンテスト」に出場しました!
ラジオドキュメント部門に、1年楠田悠人が制作した「想いをつなぐ」を出品しました。これは本校3年ベリー理彩さんを取材して制作した番組です。
全国の優秀な読みや番組からたくさんのことを学ぶことができたので、また秋の大会に向けてがんばります!
#佐世保西高校 #佐西 #放送部
7/24(木)NHK全国音楽コンクール長崎コンクールが諫早文化会館で開催されました。
佐世保西高校コーラス部は、金賞を受賞することができました♪
九州ブロック大会は、8/27(水)アクロス福岡にて開催されます。
応援よろしくお願いします🎵
#佐世保西高校#佐西#コーラス部#合唱#NHK全国音楽コンクール#NHK全国音楽コンクール予選
学校茶道学習会
7月26日土曜日。アルカスSASEBOにて学校茶道佐世保支部の学習会が行われました。
濃茶と主菓子の頂き方では、普段飲む機会のない濃茶の味に驚き。汚れた口の部分を拭いて返すなど薄茶との違いを感じました。
幼稚園児への呈茶のデモンストレーションには西高生がお点前、菓子出しをしました。
午後は炉へくべる炭を初めて火箸で掴みました。普段学校では熱線の釜や炉を使いますが炭の扱いの難しさに戸惑いを感じたようです。
茶室の出入りもにじり口が小さくて、入る人がみんな頭を下げ、刀も外に置かないと入れないことから、身分関係なく皆平等であることを指すと教えていただきました。
最後に襖の開けしめと床の拝見(掛け軸、花、花器拝見)をして薄茶を長崎の寿福さんの干菓子でいただきました。
学びの多い一日でした。
【高大連携 出前講義体験】
7月25日、2学年で出前講義体験が行われました。長崎県立大学、佐賀大学、九州工業大学、九州大学、熊本大学、福岡大学、宮崎大学の先生方に講義を行っていただきました。これからの生徒の進路選択につながったのではないかと思います。
#佐世保西高校 #佐西
【1学年(62回生)校内学習会】
7月23日(水)〜25日(金)で、1学年(62回生)の校内学習会が行われました!
1日50分×7コマの自学はとてもキツかったと思いますが、眠気と闘いながらも集中して取り組んでいました!
また、数学では基礎レベルと難関レベルで講座が行われたり、分からないところを担当科目の先生に質問したりできる時間もありました。この学習会で掴んたものを糧にして、夏休み期間の自分の学習に繋げてほしいです!
そして最終日には、育友会よりアイスボックスの差し入れがありました✨ 最後を乗り切るためのエネルギーになったと思います!ありがとうございました✨
#佐世保西高校 #校内学習会 #差し入れはアイスボックス
【体育大会 ブロック別集会】
本日の全校集会の後、9月6日(土)に行われる体育大会に向けて、各ブロックの応援団長を中心に決起大会が行われました!
熱い闘いとなるよう気合いを入れていきましょう!🤜🤛
#佐世保西高校 #体育大会 #ブロック別集会 #黄ブロックは撮影前に終わってた