先日、コメダ珈琲店の「とろみコーヒー」を飲みに行ってきました。 これは、飲み込みが少し難しくなった方でも安心して飲めるように、コーヒーにとろみをつけたメニューです。店舗限定メニューなので公式HPで検索してから飲みに行くといいと思います。
ローソンのデリバリーで『フライドポテト』が新発売! ご注文後にお店で揚げてお届けする、デリバリーのために考えたフライドポテトです♪ この機会にぜひチェックしてみてくださいね(^^) lawson.co.jp/service/collab…
民泊やってる人々の民度が垣間見えて戦慄。人の心はないの?人死んでるのに、自分のビジネスの心配が第一とか。 コメントつけられて、やばいと気づいたか後追いで追悼ツイートしてたけど、普通の感覚ならまず追悼するし、お察し。 ※朝のニュースですでに道頓堀火事で消防隊員2人死亡は報じられてる
2004年に閉店してしまってからも強烈なインパクトでずっと頭の片隅にあった、自由が丘 MURA。当時の自分には新鮮だった、バラの花びらが振りかけられたスパイシーなカレーと濃厚で甘いチャイが大好きで、大切に通っていました。時を経て、働いていた方がお店を復活させたと知り、福島へ。最高でした。
【回復】目の前で心肺停止、消防の説明動画を見ながら蘇生 女性に感謝状 news.livedoor.com/article/detail… 医療従事者である女性は動画を参考に心臓マッサージを担当、実地では初の蘇生活動で、胸骨圧迫を約9分間実施。その後会話できるまでに回復したとして、女性は報告を聞いて安心感で涙が出たという。
これは今日の話なんですがね、速報アプリを開けたら5回で8-1でヤクルトが負けてる。いやだなー、こっからどうやって7点取るかなー…って考えて仕事に戻ったんだ。 そしたら大きな顔面の男がささささーと走ってくる。 うわっ!と思ってもう1回アプリを開けましたらね、7点入ってたんですよ。相手側に。
賢い医師生活、数々の医療ドラマの中でも断トツで良い 日本のドラマみたいに医者がやたら熱くなったり叫んだりするキショさがなく、普通にお仕事モノとして働く人みんなに共通する面白さがあるし、何より医者が見て(わかる…)となる稀有なドラマだと思う
#子供の頃の写真と最近のコスプレ写真を並べる 人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ! 11年前は母作衣装で人生初のコスプレイベント、今回は触手含めすべて自作でゲソ🦑 ←平成26年 TDC 平成37年 夏コミ→
【告白】コロッケ、実は右耳が聞こえない「情熱大陸」で明かす news.livedoor.com/article/detail… 子どもの頃、中耳炎を我慢して悪化させてしまったという。さまざまな人物の声を模写するため「耳がいい」と言われることも多いが、「聞こえないものが聞こえる」と言うようにしていると明かした。
99%の来場者は素通りしてしまいますが… 実は「手触れ禁止マーク」がゴジュウジャー 6人が並んでるステージ上だけ「テガソード様の 紋章」になっている。それ以外の展示物はごく 普通の手触れ禁止マークになっています。 #全スーパー戦隊展 #ゴジュウジャー #ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー
娘がインスタの写真を見せながら「お食い初め、みんな和服を着せてるみたいなの。かわいいよね〜(|ू•ω•)チラッ」と同意を求めてきた。 売ってるものを探したけど百貨店では3万円弱。ベビー量販店はジャージ生地でパジャマみたい…🥺 仕方ない。縫うか。 自分でも驚くようなベビー袴セット完成。
(・~・ ).。oO(シュールストレミング、何回修正依頼しても 「ニシンの塩漬け」 って書くメディアさんが多すぎる。 問い合わせがあるだけマシですけど。 ここまで拡散されると、どれだけ修正しても誤情報が正しくなってしまうんですよね。 それでも言う!正しくは 「ニシンの塩水漬け」です!)
先週、東京にいたのでSNSで見かけて気になっていた 北区・瀧野川八幡神社 さんへお詣りに行ってきました。 というのも…8月の御朱印がなんとクジラ!🐋 昨年から8月限定でクジラのデザインになるそうで、これは行かないと!と思い立って参拝。 御朱印帳を持っていなかったのですが、ありがたいことに
話題の「背負える日傘」(サンコー)をコミケで検証。 ①待機列だと十分使える ②コスプレ広場でも使える ③館内移動には向いてない ④日光遮るだけでだいぶ涼しい(地表温度は47.8℃だったが日傘内は36.6℃) ⑤ビジュアルが「虚無僧」と怖がられる #C106コスプレ #c106
この写真からもうすぐ一年経つけど なんでキャップ同じなん? これ以来このキャップないけど予備で持って帰った? ナイスバッティング👍 またご飯いこ❤️❤️❤️ 先輩の肩控えめに持つならちゃんと持たんとwww
前回初めて山岡家に行った時は醤油を食べたんだけど皆が山岡家に行きたがる意味がそんなにわからなかったんだ。普通じゃね?と でもせっかくこっちに来たし違う味を食べてみようと特製味噌の硬め.ふつう.濃いめで食べてみたら皆の言ってる事を理解した 危うく引っ越してこっちの住人になる所だったぜ