Pinned
たるほる@Twiter調子
たるほる@Twiter調子
47.7K posts
たるほる@Twiter調子
@th4j7ZSZvgPZ775
海外旅行/写真/音声配信/台湾/イラスト
総合垢です。音声配信はかなめ(女声)とだいすけ(男声)の一人二役パーソナリティです。詳しくは下記サイトからボイスプロフィールをどうぞ
spooncast.net/jp/profile/310…Joined August 2019
たるほる@Twiter調子’s posts
名画「ニューシネマパラダイス」であの美しいシチリア島で育った主人公が大人になって父親代わりとも言えるおじさんから「もう二度と戻ってくるなよ。戻ってきても決してお前を歓迎しない」と言って送りだされるシーン、始めてみるとギョッとするけど凄く愛の籠った痛切な別れなのよね。
Quote
ナポリを見たら死ぬ
@NapRomolo
南イタリア、「太陽と海に恵まれた開放感溢れる土地」みたいなイメージがあると思うけど、5年間暮らしてわかったのは、ここは日差しがよく当たるだけの絶望の地ってこと。まあ来る前からヤバいってことは知ってたんだけど実際に目の当たりにすると色々と思うところがある。
これ要するに若者は若者だけしか居ない場所が欲しいのよね。若者の居ない国にそういう場所はなかなか成り立たないのよね。そういうのは基本的に金を持ってる若者が集まる一部の都市のものなのよね。
Quote
在華坊
@zaikabou
実際、日本は気の利いたカフェが未発達なので未だにスタバが大人気とはよく言われているけど、具体的に何がどうなのかはよくわからない
詰まるところ自我は知覚と認識による錯覚に過ぎないので自ずとそうなると思います。ただしそれに対する反発は地球平面説のように激しく燃え上がるでしょう。
こんにちはたるほるツアーズです。
ロックダウンの開けたヴェネツィアの水は透き通っているそうですが私達が訪れた時の水路は白い砂が陽光を反射して眩しいくらいでした…
#spoon写真部
#おうちでタビジマン
#旅行好きな人と繋がりたい
Replying to
夜の土楼王はより巨大に見える。昼間は目立たなかった石畳がぎらぎらと灯りを反射して龍の鱗のように滑らかに光っている。
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
泉州、台湾好きから見ると「巨大化した鹿港」という感じで凄く良いんですよね。正直また行きたいしこれまで訪問した中国の都市の中でダントツに好き。
福州は泉州と全然建物が違う。自分にとっては福建省で1番驚いたかもしんない。泉州は濃厚に台湾と繋がってる気分があるけど福州は長崎や那覇を想像させる。
Replying to
恐らくロシア軍は北部で敗色が濃厚になったためクリミアと近いマリウポリを占拠し都市を無差別砲撃で破壊しウクライナ系住民の居住空間を破壊しつつ住民を拉致して変わりにロシア人を移住させる事でマリウポリを永久にウクライナから切り離すつもりなのでは。
実は「インディージョーンズと運命のダイヤル」を見に行く事にしたきっかけはアテネで「アンティキティラの機械」の実物を見る事が出来たから。オカルト好きなら知っている人も多いでしょう。古代人のコンピュータと言われた「唯一本物のオーパーツ」言うまでもなく運命のダイヤルのモチーフです。
台湾好きの人に「日本には本物の台湾料理店が少ない。台湾の食文化を尊重してない」と言われた。お前こそ料理人の立場になれと思った。豚皮を煮込んで作った本格的な魯肉飯を1200円で出したら毎週必ず食べに行くのかと尋ねたら「魯肉飯はお手軽な値段だからいいのであって…」とごちゃごちゃ言っていた
Replying to
思いのほかRTされてるので補足しますが私はこの写真の土楼王(承啓楼)に泊まったのではなくて隣接している侨福楼に宿泊しました。お部屋にお風呂とトイレもあって外国人でも泊まれる良いお宿でした!
#永定侨福楼博士之家客栈
これはまあ今すぐどうこうっていう発言じゃなさそうだけど注視しなきよならないですよね。
10年程前に見た資料ではあるけど他国に在住する中国人移民と在日中国人の検挙数を比較するとダントツで在日中国人は少なかった。中国人は遵法意識そのものはある意味で日本人より強すぎる所すらあるのでルールが明文化されてれば大多数はそれに従う。
Quote
安田峰俊 2/7刊『民族がわかれば中国がわかる』中公ラクレ
@YSD0118
日本の小学校で育った中国人(特に中流層以上)は、一般にイメージされる「中国人」にならず文化的にだいたい日本寄りになっていくので、かなり良質な移民なんだよ。読書感想文とラジオ体操と芋掘りと部活とくじらぐもが日本人マインドを作る。学習指導要領を舐めるな x.com/sakuraukyo/sta…
今週、アシㇼパ和名肯定派の人と話したりツイートを読んだりして思った事を以下連ねていく。
①日本人=和人というフレーミングが常識化されている。アイヌ系日本人という発想が周知されてない
②アイヌは既に滅んだもので現代に生きる日本人はすべからく和名で生活するのが当然だと言う意識がある
親台派日本人(自分もそのつもりだけど)が台独派の気持ちに寄り添う事には心情的に異論無いけど台湾って世界全体で見たらトップ層の勝ち組で、旧植民地の被支配層としても常に現実主義でその時取れるベターな選択をし続けてきたプレイヤーでもあるのでそんなにか弱い存在では無いよとは言いたい。
This post is unavailable.
一昨日、寒い中頑張って富士山の星空撮ってきたから見て欲しいな

タップしてみて!!
#写真好きな人と繋がりたい
#photography #富士山 #キリトリセカイ #カメラ好きな人と繋がりたい
#写真 #NikonD5200 #額装のない写真展 #ファインダー越しの私の世界
#星空
伊勢の信仰の中心に五十鈴川の清らかな流れがあります。水面の静かさもさることながら悠々と泳ぐ大きな鯉の姿。人を恐れる事を知らないのでしょうか。神様に護られているような気がしますね。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #過去旅 #ファインダー越しの私の世界 #伊勢
おはようございます。たるほるツアーズ国内線です
…
夜の三年坂…素敵じゃありませんか?いつも人通りの絶えない京の町なのに…(。・о・。)
坂本龍馬が歩いた頃よりずっと明るいけれど三年坂から見下ろす景色は今も美しいです。今日もFIGHT
#おはようございます
#旅行 #写真好きな人と繋がりたい
ただでさえ緑に紅葉が美しいのに白糸の滝に虹がかかっていました




#キリトリセカイ #ファインダー越しの私の世界ᅠ #写真好きな人と繋がりたい #写真で奏でる私の世界 #photography #旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #額装のない写真展
「砂漠」のワンイシューで世界宗教イスラム教を説明してしまうのは日本人の悪い癖よな。
砂漠で産まれた宗教だから土地に合っていたと言うなら開祖らが戦ってきた多神教徒だって砂漠の宗教だしそれらに打ち勝ちイスラム教が他地域に展開出来たのはむしろ逆で信者達が普遍的な秩序を求めたからだろう。
Quote
シルニキ
@sylvanianeet
・酒禁止→砂漠では水が貴重だから
・豚禁止→暑いと雑菌がすぐ繁殖する
・メッカの方向にお祈り→砂漠では目印が無い為、方向感覚を常に意識させる
・他教徒NG→砂漠は水と食料が少ないから人を増やせない
・女性ヒジャーブ必須→アラブ人女エロすぎbodyだから水と食料が貴重な砂漠で子供を増やせない x.com/x8x8k/status/1…
イスタンブール名物サバサンド。目の前の魚市場で仕入れたと思しきサバを次から次に炭火で焼いていく。しかも味付けに容器に入った茶色いソースをシャーっとかけて…この味、まさかジャパニーズソイソースでは。ウオオオ!!道理で口に合うわけだウオオオ!美味い!
The media could not be played.