NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「8月19日(火曜日)」、
- 8月11日(月曜日)はこちら、
- 8月12日(火曜日)はこちら、
- 8月13日(水曜日)はこちら、
- 8月14日(木曜日)はこちら、
- 8月15日(金曜日)はこちら、
- 8月16日(土曜日)はこちら、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
- 8月25日(月曜日)はこちら、
- 8月26日(火曜日)はこちら、
ここから8月19日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(18)最高の体験だった!
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週もブルターニュの農場で牛たち相手に大奮闘のコラリーさん。一磨さんは巨石遺構カルナック列石を訪ねます。
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【ゲスト】ロバ・バルド,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 学校に行こうとしたら電車が止まっててバスで行ったよ
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「学校に行こうとしたら、電車が止まってて、バスで行ったよ。」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 今 このときを刻む NHK障害福祉賞より
- [解説][字幕放送][再放送]
- 障害のある人や家族などの体験記に贈る『NHK障害福祉賞』。入賞作品のうち2つを紹介する。自身や家族が予期せぬ病に直面する中、今日という日を生きる覚悟を見つめる。
- 障害のある人やその家族などの体験記に贈られる『NHK障害福祉賞』。第59回の入賞作から、2作品を紹介する。一つ目は、大阪府・西川早千恵さんの作品。障害がある娘と過ごす日々で得た気づき、広がりゆく自身の世界をつづった。もう一つは、北海道・斎藤彰太さんの作品。障害がある人の支援員として働く中で、自らもうつ病になった葛藤を記した。自身や家族が予期せぬ病に直面する中、今日という日を生きる覚悟を見つめる。
- 【語り】橋本愛
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「大きな古時計」/「王様のたからもの」
- 【00年代】「大きな古時計」うた:平井堅(2002)/「王様のたからもの」うた:サクラメリーメン(2009)
- 「大きな古時計」作詞・作曲:HENRY C. WORK 訳詞:保富康午 編曲:亀田誠治 絵:塩田雅紀 アニメーション:スリー・ディ/「王様のたからもの」作詞・作曲:小西透太 アニメーション:シャシャミン
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「いつもふたりで」
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。二人は、出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽666えん装置
- [字幕放送]
- 世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。じゃんけん装置は「ゆらゆら板」、他に「666えん装置」「箱のすけ」など。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 火曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「砂漠のトカゲ」歌:デーモン閣下
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「時をかけるはなかっぱ」「南極大冒険」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,植田佳奈,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】竹村武司,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日のイスダスは、チョコンの「シルエットな~んだ?」。 出てくるものが何のシルエットかを当てるクイズだよ。 みんなも形をよ~く見て、コッシーやスイちゃん、サボさんと一緒に答えてね。 わかったみんなはお見事! 「おんがくも」は「ぼんおどり」をテーマに音楽を作るよ。 どんな曲ができるかな? 「よんだ?」「イスダンス」「いすのまちのコッシー」のアニメなど盛りだくさん! 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,古島清孝,篠原ともえ,むたあきこ,山崎まさよし,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ニッコニコ!プレゼント」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」、生活習慣を支援する「てーを!」、「おえかきクレッピー」はおそとでおえかき!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- おうちゃんのふしぎなアイス屋さんがオープン。どんなアイスでもでてくるんだって。新曲「ぽんたか おせんべい」でノリノリに踊ってね。パクパクさんとパクこさんも登場。
- おうちゃんのふしぎなアイス屋さんがオープン。どんなアイスでも出てきちゃうんだって。おせんべいの新曲「ぽんたか おせんべい」でノリノリに。レッツおせんべい。▼童謡「アイスクリームのうた」、▼アニメ「きょうのバスてい~ソフトクリーム」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「失敗は世界を救う?」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- いいね~!その失敗(しっぱい)、サイコーだよ!スクープさんが子鬼(こおに)トリオに声をかけてきた。スクープさんは週刊(しゅうかん)特(とく)ダネエースのうで利(き)きカメラマンだ。シャクをとり返(かえ)そうとしてはいつも失敗している子鬼たち。その失敗をくり返しても明るく元気な姿(すがた)を見て、本を出したいと言い出した。タイトルは、「失敗ってイイネ」!子鬼たちの失敗が世界(せかい)を救(すく)う?
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,西村知道,前田剛,沼田祐介,仲尾あづさ,角元明日香,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World アイスクリームをつくろう!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- きゃりー、リト、シュン、ツグミが、色紙と紙コップを使ってアイスクリーム作りに挑戦するよ!いろんな色を貼ってカラフルにしたり、トッピングを作ったり、どんなアイスクリームができるのかお楽しみに!みんなも作ってみてね!▼「Mr.Oops!」きょうのMr.Oops!はなにを失敗するのかな?▼「THE COUNTING SHOW」みんなも動画をとって送ってね▼歌は「WORLD OF HARMONY」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ うっかりペネロペ「ペネロペ、つりをする」
- コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
- ペネロペはおじいちゃんと湖に遊びに来ました。魚釣りを始めたおじいちゃんは、いつのまにかウトウトと居眠りをしてしまい、その間にペネロペはうっかり釣った魚を逃がしてしまいます。何とか魚を釣ろうと頑張るのですが・・・。
- 【声】工藤あかり,辻親八,能登麻美子,【原作】ゲオルグ・ハレンスレーベン,アン・グットマン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本 なまえのないねこ
- [字幕放送]
- 名前がほしくなった一匹ののらねこ。自分の名前を見つけるために街中を探し回って…。
- (語り…上野樹里/作…竹下文子/絵…町田尚子)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。 【内容】名前がほしくなった一匹ののらねこ。自分の名前を見つけるために街中を探し回って…。
- 【語り】上野樹里,【原作】竹下文子,【絵】町田尚子,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午前9時00分から午前9時30分(放送時間30分間)
- ものすごい図鑑「虫さんぽ」 第2回 江の島
- [字幕放送]
- 街歩きと昆虫採集が合体!今回さんぽする場所は神奈川県・江の島。昆虫に注目して歩けば、慣れ親しんだ観光地も別世界に。シロスジコガネなどの海浜性昆虫に出会えるかも。
- これまであるようでなかった街ぶらしながら、まさかの昆虫採集!牧野(富太郎)植物博士ならぬ、現代の牧田(習)昆虫博士が昆虫番組にあらたな風を吹き込むEdu-tainmentシリーズ。牧田博士は今“昆虫かいわい”でひっぱりだこの若き研究者。番組ナレーターも務めます。虫の声役は杉浦友紀アナウンサー。NHKforSchool「ものすごい図鑑」連動企画としての、子どもも大人も楽しめる昆虫生態追究番組です!
- 【出演】牧田習,【声】杉浦友紀
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド「100秒でわかる名作劇場」スペシャル(3)
- きょうは「100秒でわかる名作劇場」スペシャルの3回目。みんなのお気に入りのお話はあるかな?そのほか楽しいコーナーがいっぱい!
- きょうは「100秒でわかる名作劇場」スペシャルの3回目。どんなお話があるかな?そのほか「ヨコヤマン・ラプソディ」「ビットスポーツ」「ゴースタグラマー・ナーナ」「ミューチューブ」「ミスティータウンへようこそ!」など、楽しいコーナーがいっぱい!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,横山だいすけ,小野あつこ,ソーズビー・キャメロン,加藤諒,増子敦貴,【声】恒松あゆみ,三宅貴大,蛙亭,Everybody,吉良克哉,ヤノミ(小心ズ)
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅡ Lesson1(1)
- ラジオ「英語コミュニケーションⅡ」待望の映像化!さまざまな単語や表現を使って気持ちや情報を伝え、英語でのコミュニケーションをより楽しめるようになりましょう!
- 今回は、“A Colorful Island” 第1回です。将来行ってみたい国について話してみましょう!文法・表現は、理由を述べる表現、“because”と、関係代名詞 “that”について学びます。
- 【出演】田辺博史,ケイト・ジェイ,山﨑玲奈
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 古典探究 徒然草 相模守時頼の母は
- [字幕放送]
- この講座では、日本の古文や漢文・漢詩の名作について学んでいきます。ただ意味を教わるだけではなく、共に考えながら、古典の世界を探究していきましょう。
- 『徒然草』は鎌倉時代末期の成立と推定される随筆です。作者は兼好法師。今回取り上げる章段の主人公は、時の権力者、執権・北条時頼のお母さんです。別々に暮らす息子、時頼を家に迎えるための準備として、お母さんは、障子の張替えを自ら行います。しかも、全部張り替えるのではなく、汚れたところや破れたところだけ・・・。一体なぜ?その理由を探っていきましょう。
- 【講師】上智大学 教授…山本章博,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 簿記 当期はもうかった?~決算(1)~
- [字幕放送]
- 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は簿記の基本用語である取引と勘定について学んでいきます。
- 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は決算について演習を通じて学んでいきます。 【司会】酒井瞳 【講師】わたび~(公認会計士・渡部祟文) 【講師】横浜市立横浜総合高等学校教諭・粕谷和生 【出演】石井祥伍、松田莉奈【声】おまたかな
- 【講師】渡部祟文,粕谷和生,【出演】松田莉奈,石井祥伍,【司会】酒井瞳,【語り】おまたかな
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 理科「状態変化」
- [字幕放送]
- 中学生向けの新理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「状態変化」。
- 中学生向けの新理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「状態変化」。比較実験から「状態変化のふしぎ」を発見する方法を提示した上で、解明の手がかりとして超高温や超低温下で実験。背後に潜む決まりに気づくように提示する。最後は見つけた決まりが使われている場面で、どう活(い)かされているかを考える。
- 【語り】早見沙織,梅原裕一郎
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(55)アウトドアショップ「洋服を買う」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】アウトドアショップの店員に、“ Are these all your T-shirts?”(T シャツはここにあるだけですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 親子クッキング(2)卵を使った料理
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】子ども料理研究家…武田昌美,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 夏はやっぱり ひんやりそうめん
- [字幕放送]
- 暑いときは冷たい麵が何よりのごちそう!食欲がない時でもつるりとのどを通ります。初日は定番の「そうめん」。ゆで方や冷やし方をしっかりレッスン、手づくり麵つゆも!
- キリリと冷やしたそうめんをだしの効いためんつゆで味わう、シンプルな「冷やしそうめん」。みょうが、細ねぎ、しょうがの3種の薬味で風味の変化を楽しみましょう。「トマトつゆそうめん」は、トマトを半分に切ってざるでこし、めんつゆに加えて「トマトつゆ」をつくります。トマトのうまみがつゆに加わって、おいしいですよ!
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時54分(放送時間24分間)
- きょうの料理「はじめての手仕事」 きゅうり
- [字幕放送]
- みずみずしいきゅうりを日持ちのする常備菜に!長野県在住、家庭菜園で野菜づくりを楽しむ横山タカ子さんが、ひと夏に何度もつくるというきゅうりレシピを紹介します。
- きゅうりを塩もみして脱水してから干す「塩干しきゅうり」は、生のきゅうりにはないパリッとした歯触りが特徴。今回は「甘酢漬け」と「つくだ煮」に展開します。さらに、ごま油とチーズで酒肴として楽しむアイデアもご紹介。また「きゅうりとわかめといかの酢の物」は信州の郷土料理をアレンジしたもの。どれも暑い夏に食がすすみますよ!
- 【講師】横山タカ子,【司会】安藤佳祐
午前11時54分から午後1時05分(放送時間71分間)
- 第107回全国高校野球選手権大会 準々決勝
- [5.1ch][字幕放送][変更あり]
- 第2試合「関東第一」(東東京)対「日大三高」(西東京) 第3試合「県岐阜商」(岐阜)対「横浜」(神奈川)
- 【第2試合】解説…杉浦正則,アナウンサー…高山大吾,【第3試合】解説…山口敏弘,アナウンサー…三輪洋雄 ~甲子園球場から中継~ [総合テレビで放送継続]
- 【第2試合】解説…杉浦正則,高山大吾,【第3試合】解説…山口敏弘,三輪洋雄
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編 ルチ将軍暗殺計画(3)
- [字幕放送][再放送]
- 独裁者ルチ将軍の宮殿を探っていたベベルは、モンキーに案内されてプリンプリンに会う。プリンプリンは、王家の谷で見たことを伝え、さらにルチ将軍の野望を話した。
- 宮殿で再会したベベルに、プリンプリンは王家の谷へ行ったが宝物はなかったこと、空っぽの箱にはルチ将軍の頭とそっくりのものが入っていた跡があることを伝えた。さらに、アクタ共和国の領土を広げるために戦争をしようとするルチ将軍の野望を話した。ベベルはそれを聞いて、ルチ将軍の暗殺は、父母のかたきというだけでなく、世界平和のためだとの思いを強くする。そして、プリンプリンに手伝ってほしいことがあると頼む。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,三波豊和,キートン山田
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編 ルチ将軍暗殺計画(4)
- [字幕放送][再放送]
- 独裁者ルチ将軍の暗殺を決意したベベルは、プリンプリンにルチ将軍の寝室を見つけてほしいと頼む。プリンプリンとモンキーは宮殿を探り、寝室を見つけようとする。
- プリンプリンはモンキーと一緒に宮殿を探り、ついにルチ将軍の寝室を見つけた。ベベルを寝室に案内すると、ベベルは短剣を持ってベッドのかげに隠れた。ベベルは夢想する。夜がふけると、ルチ将軍が一人でやってきてベッドに横になる。深い眠りに落ちたところに、短剣を抜いて近づく。暗殺するなら今だ…。そこへ、突然に女性の悲鳴。倒れていたのは、プリンプリンだった。非常ベルが鳴る中、ベベルはプリンプリンを抱きかかえた。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,里見京子,緒方賢一,三波豊和,キートン山田
午後1時40分から午後1時45分(放送時間5分間)
- ナンブンノイチ(28)2分の1のヒトって? がんになる人
- [字幕放送]
- ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は「がん」になる人。治療をしながらの仕事など、どう日常で両立させるのか?
- 2分の1。国立がん研究センターによると、日本人が一生のうちにがんと診断される確率は男女平均で57%。つまり、およそ2人に1人が何らかのがんにかかる可能性がある。しかし、医療の進歩で必ずしも「がん=死」ではなくなりつつある。自らもがんと診断されながら、がんと向き合う人が集うカフェ&バーの運営など、経験者だからこそできることを模索する会社員を紹介。病と共にある生き方を伝える。語り:永積崇[ハナレグミ]
- 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
- NHKアカデミア PRミニ番組 生きるヒントがここに!
- [字幕放送]
- 誰もが憧れる一線級のトップランナーたちはなぜ輝き続けられるのか。何を大切にし新しい価値を生み出しているのか。数々の「生きるヒント」を5分にまとめてお届けする!
- 誰もが憧れる一線級のトップランナーたちはなぜ輝き続けられるのか。何を大切にし新しい価値を生み出しているのか。悩みや不安をどう乗り越えてきたのか。豪華な講師陣が参加者とオンラインでつながり「生きるヒント」を語り掛ける、あなたのための特別講義。今回は、これまで語られてきた「生きるヒント」を5分にまとめてお届けする!
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 北里柴三郎 ~日本近代医学の父~
- [解説][字幕放送][再放送]
- 新千円札の顔、北里柴三郎。世界で初めて血清療法を確立した「日本近代医学の父」は、実は破天荒!?医学界で孤立しながらも、あえて空気を読まずに窮地に立ち向かう。
- 新千円札の顔、北里柴三郎。世界で初めて破傷風菌の純粋培養に成功、さらに血清療法を発見し、第1回ノーベル賞候補になった。しかしその生きざまは破天荒。政府のお金でドイツに留学したのに、帰国命令を拒否!恩師の支持する学説を、空気を読まずに全否定、研究現場から締め出される!病気との戦いだけでないさまざまな窮地をどんな知恵で乗り切ったのか?新型コロナとの戦いの最前線に立ったウイルス学者が読み解く。
- 【出演】大阪大学感染症総合教育研究拠点 特任教授…松浦善治,篠原かをり,上山明博,【司会】高井正智
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 東北大学
- [字幕放送][再放送]
- 大学の裏側から、私たちの未来に関わる最新研究を2つ。どちらも驚きの連続!一人一人にマッチした医療と予防の実現。そして、“おいしい”を科学で見える化。商品開発へ!
- ◆リポーターの潮田玲子が訪ねた一か所目は、東北メディカル・メガバンク機構。裏側で、世界も注目する研究を拝見。15万人の健康情報を集め、さらに追跡調査。遺伝子の情報などとも組み合わせ、一人一人に合った医療と予防をめざす、その現場を取材。◆二か所目は、ナノテラス。太陽光の10億倍の明るさの光をあてて、モノの構造などを10億分の1レベルで見る。“おいしい”を見える化して商品開発などにつなげる現場を取材。
- 【語り】中村倫也,【リポーター】潮田玲子
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 戸髙一成(後編) 戦争のない未来は築けるか?
- [字幕放送][再放送]
- 好評につきアンコール放送!なぜ戦争はなくならないのか?戦争を体験していない私たちは未来に何をどう語り継ぐのか?当事者の声に向き合い続けた戸髙さんの未来への提言。
- 好評につきアンコール放送!戸髙さんが保管する、戦後に行われた旧日本海軍将校たちによる「海軍反省会」肉声テープ。その中に特攻作戦に関わった当事者の発言がある。番組ではその音声を紹介する。戦後80年にわたり対外戦争をしなかった日本。さらに100年、200年と伸ばしていけるのか。「戦争を体験していない私たちは、未来に何をどう語り継いでいくのか。」戸髙さんと共に考える。
- 【出演】戸髙一成
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン 京都 ちりめん山椒(さんしょう)おむすび
- [字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫が詰め込まれています。今回は京都府「ちりめん山椒(さんしょう)おむすび」!
- 今回は京都府の「ちりめん山椒(さんしょう)おむすび」。ピリッとした辛さと甘辛い味が特徴のおむすびです。みなさんは京都に山椒文化とよばれる食文化があるのをご存じですか?山椒は実にさまざまな料理に使われていますが、ちりめんじゃこと合わせることで意外な効果が生まれるといいます。その効果とは…?『ほっこりエピソード』は、料亭の料理人が子どもでも食べられるようにと真心をこめて握った特製おむすびのお話しです。
- 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その77
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演:yurinasia 声の出演:二階堂ふみ、神木隆之介、本多力
- 【出演】yurinasia,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,本多力
- 「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
「こっちこっち」
宮内 優里:作曲
「ODORU」
宮内 優里:作曲
「うまれかわる」
梶浦 唯:作詞
清川 進也:作曲
「カッパは知っている」
さくらい ようこ:作詞
サキタ ハヂメ:作曲
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- キミなら何つくる?digi いろいろな場所に映してみよう!
- [字幕放送]
- ICTを活用した作品づくりを実践する小学生向け図工番組。図工大好き“図工組”の3人が、デジタル機器を駆使して作品づくりに挑戦!
- ICTを活用した作品づくりを実践する小学生向けの図工番組。図工大好き“図工組”の3人が、デジタル機器を駆使して作品づくりに挑戦!互いにアイデアを出し合い、試しながら、思いのこもった作品をつくっていく。今回のテーマ「いろいろな場所に映像を映してみよう!」。プロジェクターを使っていろいろな場所に映像を投影していく。場所を変身させて楽しもう!
- 【出演】酒井善史,米倉柚,黒沼萌衣
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- さすらいのとどうふ犬 シロウ~東北地方 宮城県~
- [字幕放送]
- 旅をするように都道府県について親子で楽しく学ぼう!主人公は、見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”シロウ。今回の旅の舞台は宮城県。
- 見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”のシロウ。“地域にまつわる素朴なギモン”を掘り下げ、都道府県の魅力や特徴、歴史を発見する。今回の旅の舞台は宮城県。「どうして宮城では水産加工品の生産が盛んなのか?」。ヒントは、海との関係にアリ!?さらに「温泉街でこけしが作られはじめたきっかけは?」その理由とは!? シロウの声:豊川悦司。ナレーター:早見沙織。
- 【声】豊川悦司,【語り】早見沙織
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- おうちゃんのふしぎなアイス屋さんがオープン。どんなアイスでもでてくるんだって。新曲「ぽんたか おせんべい」でノリノリに踊ってね。パクパクさんとパクこさんも登場。
- おうちゃんのふしぎなアイス屋さんがオープン。どんなアイスでも出てきちゃうんだって。おせんべいの新曲「ぽんたか おせんべい」でノリノリに。レッツおせんべい。▼童謡「アイスクリームのうた」、▼アニメ「きょうのバスてい~ソフトクリーム」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ワンワンわんだーらんど メモリーズ 2017年 青森
- [字幕放送]
- 2017年の青森公演!▽ワンワン・ゆうなちゃん・ジャンジャン・うーたん・ゆうくん・コロバウ・ゴットンが登場!▽「わんだーらんど ねぶたまつり」をおたのしみに!
- 2017年の青森公演!ワンワン・ゆうなちゃん・ジャンジャン・うーたん・ゆうくん・コロバウ・ゴットンが登場するよ!▽“わんだーらんど ねぶたまつり”で、もりあがっちゃおう!▽「あ・そ・ぼっ」「のりものステーション」「じゅわわわ~~ん!」「おててさんぽ」「旅がらすワン太郎」「ワンダホー☆パワー」「ひよこおんど♪」「みんなでワッショイ!」など、たのしい歌とダンスもいっぱい!おたのしみに!
- 【出演】チョー,足立夏海,【声】間宮くるみ,松本健太
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「時をかけるはなかっぱ」「南極大冒険」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,植田佳奈,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】竹村武司,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語夏の一気見SP!第1話ふたたび
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽今からでも間に合う!ジオ物語をおさらいできる夏の一気見SPがスタート!▽突然現れたふしぎな青い鳥「ギー」とは何なのか?てれび戦士が立ち向かうぞ▽ゲーム
- ▽ジオ物語夏の一気見!第1話「奪われた、ねんリング」新てれび戦士にねんリングを渡すため花咲町にやってきたメラメラ。シノに1つ渡したあと、突然現れたふしぎな青い鳥「ギー」が持つひょうたんの中に吸い込まれてしまう。ねんリングを持ったメラメラがいなくなり、さわぎになったジオワールド。そこにも突然「ギー」が現れて…!?▽王林とのリモコンゲームであそんでエナジーをためよう!▽王林ゲームは5:56ごろから
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,和田琢磨,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】伊瀬茉莉也,山根綺,井口裕香,山崎真花,乃村健次
午後6時00分から午後6時25分(放送時間25分間)
- 第107回全国高校野球選手権大会 準々決勝
- [5.1ch][字幕放送][変更あり]
- 第4試合「沖縄尚学」(沖縄)対「東洋大姫路」(兵庫) 【第4試合】解説…山口太輔,アナウンサー…宮田貴行 ~甲子園球場から中継~
- 【第4試合】解説…山口太輔,宮田貴行
午後6時25分から午後6時49分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ニッコニコ!プレゼント」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」、生活習慣を支援する「てーを!」、「おえかきクレッピー」はおそとでおえかき!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午後6時49分から午後6時50分(放送時間1分間)
- あおきいろ あおきいろダンスレクチャーB
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、レクシーとりりなとアオだよ!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、レクシーとりりなとアオだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
- 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
- 「あおきいろ番組オープニングME」
宮内 優里:作曲
「あおきいろ」
さとうまさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「月見亭に連れてっての段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第71話】夜、ねようとした乱太郎、きり丸、しんべヱは、明日出さないといけない宿題をやっていないことに気がついた。しかも、宿題は月見亭(つきみてい)に置きっぱなし。急いで宿題を取りにいくとちゅう、3人は五年生の尾浜勘右衛門(おはまかんえもん)先輩に会う。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター 主張の強い3姉妹!お助けアイテム3連発!
- [字幕放送]
- 3姉妹の子どもたちとのコミュニケーションの取り方が難しいと感じているママとパパ。そんなお悩みに、てぃ先生がお助けアイテムを続々投入!みんなでなかよく過ごせる?
- 7歳と4歳、2歳の3姉妹が登場!ママとパパのお悩みは、「3人の主張が強くなって大変」なこと!おもちゃやママの取り合いが多く、特に下の幼い2人の求めていることがわからずに困るそうで、子どもたちとのコミュニケーションの取り方が難しいと感じている。モニタリングでは、積極的にアドバイスをしてほしいというママとパパに、てぃ先生がお助けアイテムを続々投入!果たして、ママパパと子どもたちは、なかよく過ごせる?
- 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- キラキラムチュー“科学&工作”が宝物
- [字幕放送][再放送]
- 夢は科学者という好海さん(8)。空き箱を使って昔の電話機や望遠鏡を作る。疲れやすい特性にも自分のペースで向き合う。自作の望遠鏡を手に天体観測へ。火星は見えた!?
- “科学&工作”に夢中の好海さん(8)。空き箱などを使って昔の電話機や望遠鏡を作る。そんな好海さんには集団の中だと疲れやすい感覚過敏の特性がある。教室のガヤガヤとした音が苦手で頭が痛くなる。自分の想像していた学校と現実とのギャップにも悩んでいた。でも、いつもそばで応援してくれるお母さんが支えに。最近は宇宙にも興味が広がる好海さんは、行きつけの科学館で天体観測を楽しむ。遠く輝く火星に、思いをはせる。
- 【語り】高橋克典
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV #8月31日の夜が来るまえに。
- [解説][字幕放送]
- ゆううつな夏の終わり、「生きるのがつらい」と悩む10代の声をMC尾崎世界観さんとゲストが生放送で受け止めます。安心して気持ちを吐き出せる「居場所」を目指します。
- 夏休みが終わるゆううつな8月下旬。「学校に行きたくない」「生きるのがつらい」と悩む10代の声を受けとめてきたプロジェクト『#8月31日の夜に。』は、今年も10代のみなさんと共に過ごします。ホームページには「学校にも家にも居場所がない」「1人がつらい」「周囲と比べてしまう」など様々な声が届いています。そうした声をMC尾崎世界観さんとゲストが生放送で受け止め、気持ちを共有できる「居場所」を目指します。
- 【出演】尾崎世界観,佐倉綾音,坂口涼太郎,ぺえ
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 すっきり解消!肩の痛み「五十肩と腱板断裂 違いを知って対策を」
- [解説][字幕放送]
- 五十肩もけん板断裂も、痛みが強いときは薬で痛みを抑え、落ち着いてきたら運動療法を行うことが大切。それぞれ、どんなタイミングでどんな運動をすればよいか詳しく紹介。
- 五十肩は、痛みが強い炎症期には、消炎鎮痛薬などで痛みを抑える。この時期は無理に肩を動かすと症状が悪化するので、安静が基本。しかし痛みが治まってきたら、積極的に関節を動かす運動が大切。そうしないと肩の可動域が狭いままになってしまう。けん板断裂の場合も、痛みが強いときは薬で痛みを抑え、落ち着いてきたら、断裂していない残ったけん板を鍛えて関節を安定させる。どんなタイミングでどんな運動をするか詳しく紹介。
- 【講師】滋賀医科大学 教授…今井晋二,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「おやつのじかん」 ひんやりフルーツスイーツ
- [字幕放送]
- つくるのも食べるのも楽しい、フルーツの甘みをいかした冷たいスイーツを3品紹介。子ども向けワークショップを主宰する、かのうかおりさんに教わります。
- 人気上昇中の「ヨーグルトバーク」は、水切りヨーグルトを薄くのばし、フルーツをのせて凍らせる簡単ヘルシーデザート。「ぶどうゼリー」も、ぶどう・砂糖・レモン汁・ゼラチンだけでお手軽!でもぜいたくな味わい。「すいかババロア」は、濃厚なババロアと涼やかなすいかシャーベットがベストマッチ。みんなでワイワイつくって食べたい3品です。
- 【講師】かのうかおり,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ あえたり、炒めたり・・・そうめんをアレンジ!
- [字幕放送]
- そうめんを具と調味料であえたり、肉や野菜と炒めたりしてアレンジしましょう。パパっとできて変幻自在、そうめんをフル活用するレシピです。
- そうめんを、刺身用のいかの細切りと白菜キムチとあえる「いかとキムチのあえ麺」。いかの甘みとキムチの辛みで、くせになるおいしさです。「そうめんチャンプルー」は、堅めにゆでたそうめんを、豚肉、ゴーヤーと炒め、塩・こしょうで味つけます。「ツナと水菜のあえ麺」は、サラダ感覚のあえ麺。そうめんになじんだツナのうまみと、野菜のシャキシャキ感が楽しめます。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 趣味どきっ! 選 春風亭一之輔の江戸落語入門(2)粋に生きる!江戸っ子の噺
- [解説][字幕放送]
- 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。
- 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は江戸っ子気質がさく裂するお話。啖呵(たんか)が気持ち良い「大工調べ」、負けず嫌いの「強情灸」を紹介する。
- 【講師】落語家…春風亭一之輔,【ゲスト】関根勤,野中美希,【司会】中山美香,【語り】蝶花楼桃花
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 出島SOS!オランダ商館・貿易終了の大ピンチ
- [解説][字幕放送]
- 江戸時代、西洋に開かれた窓口として有名な長崎出島。実は2度も存亡の危機に立たされていた!貿易終了の危機を回避した、オランダ人のしたたかな知恵と工夫の交渉術とは?
- 秘話満載!260年にわたり続いた日蘭貿易の意外な危機。江戸初期、キリスト教に敵意丸出しの将軍・徳川家光がかける強烈プレッシャー。「商館を壊せ!」「江戸に来るな!」ご無体な要求に応じた日本通の知恵者・カロンの秘策とは? 19世紀、ナポレオン戦争で国を失い孤立無援の出島。明け渡しを要求してきたイギリスに「殺されるのはお前たちだ!」と強気すぎる反撃をしかけた商館長ドゥーフのしたたかすぎる交渉術とは?
- 【ゲスト】デーブ・スペクター,島田久仁彦,木村直樹,【出演】森田健司,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「本能寺」桂米朝
- [字幕放送]
- 上方落語復興の大功労者。数多くのネタを復活させ個性的な弟子も育てて人間国宝に。歌舞伎の一幕をそのまま高座で再現!米朝の芝居噺(ばなし)が高精細画像でよみがえる。
- 本能寺の変を題材にした歌舞伎「三日太平記」が芝居小屋で演じられている。客席のおばあさんの手には紙袋が。中には孫への土産にと田畑で集めてきたイナゴが入っている。芝居もいよいよクライマックス、夢中になったおばあさんの紙袋を持つ手が緩んでしまい…。歌舞伎の素養がないと難しい噺。登場人物の演じ分けや幕開き、さらに回り舞台の演出まで、すべて一人で演じてしまう米朝の見事な芸をお楽しみください。▽1996年放送
- 【出演】桂米朝
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「おろおろギタリスト」
- [字幕放送]
- ブラック「ギターを持つ男」(ポンピドゥーセンター)が発想源。多視点で描かれたこの男が実際のギタリストだとしたら、コンサートの本番中でさえもおろおろするのでは?
- 発想の源は、ジョルジュ・ブラック「ギターを持つ男」(ポンピドゥーセンター)。多視点を組み合わせて描かれたこの作品は、抽象的でありながら「ギター」や「男」が意外とその形を留めている。この「キュビスム的に描かれた、ギターを持つ男」が実際のギタリストだとしたら、自分の持つ「多視点」に翻弄され、コンサートの本番中でさえおろおろしているのではないだろうか。その舞台での演奏は、どんな時間になるのだろうか。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(55)アウトドアショップ「洋服を買う」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】アウトドアショップの店員に、“ Are these all your T-shirts?”(T シャツはここにあるだけですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(19)いい時間を過ごしたよ!
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ブルターニュの休日は笑顔がいっぱい。名物のそば粉のクレープ、ガレットを家族で囲んで楽しいひととき!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた 「ツバメ~茨城バージョン」/「パン類みなきょうだい」
- 「ツバメ~茨城バージョン」うた:ミドリーズ 振付:MIKIKO/「パン類みなきょうだい」うた:ミドリーズ アニメ:若井麻奈美
- 「ツバメ~茨城バージョン」うた:ミドリーズ。振付:MIKIKO。今回のツバメご当地版は茨城県。水戸市内や牛久大仏、フラワーパークや筑波宇宙センターなど県内各地からいろとりどりな皆さんとツバメダンスをお届けします!/「パン類みなきょうだい」うた:ミドリーズ。アニメ:若井麻奈美。ミドリーズが形や色、味の違う世界中のパンになりきって、それぞれの個性や共通点を楽しく歌う共生マインドを育む楽曲が登場!
午後11時55分から20日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 火曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」特別編 出演:阿佐ヶ谷姉妹/「球だから」歌:笹倉慎介
- 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫
20日午前0時00分から20日午前0時25分(放送時間25分間)
- アニメ チ。 ―地球の運動について―(19)迷いの中に倫理がある
- [字幕放送]
- 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
- “異端解放戦線”の組織長はヨレンタだった。彼女の目的は、最新技術である活版印刷で“地動説”を世に広め、同時に教会の不正や欺まんをただすことだった。一方、娘が死んだと思い込んだまま生きる目的を見失ったノヴァクは、酒場に入り浸りの日々を送っていた。そんな彼の前に再び立ち現れたのは、かつて自身の手で終わらせたはずの“地動説”で―。
- 【声】島袋美由利,行成とあ,津田健次郎,日野聡,内田夕夜,原田翔平,上田燿司,山下タイキ,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
- 「怪獣」
(オープニング・テーマ)サカナクション
「へび」
(エンディング・テーマ)ヨルシカ
20日午前0時25分から20日午前0時30分(放送時間5分間)
- アニメ 大家さんと僕(4)「ライトとおやき」
- [字幕放送]
- すべての世代を癒やす、奇跡のほっこり物語「大家さんと僕」。39歳の“僕”と87歳の“大家さん”が織りなす、ほのぼのと泣いて笑える “不思議な二人暮らし”。
- 芸人 カラテカ矢部太郎のベストセラー漫画のアニメ化。2階に住む、芸人の「僕」。そして上品で、チャーミングで、ふわふわした87歳の大家のおばあちゃん。牛丼もハンバーガーも食べたことがなく、「僕」を俳優と勘違いしている…。いつのまにか洗濯物を取り込んでくれるような距離感に最初はとまどっていたものの、だんだんと歩調があってきたような……
- 【声】上川周作,渡辺菜生子
- 「大家さんと僕」
矢野 顕子:作詞
矢野 顕子:作曲
20日午前0時30分から20日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 私のリカバリー がん患者になって考えたこと 養老孟司
- [解説][字幕放送][再放送]
- 去年春、右肺にがんが見つかった養老孟司さん(87)。病院嫌いを公言してきたが、一転、標準治療を選択。その理由とは?がん患者になった今、改めて見つめる病と命の話。
- 「医療システムに巻き込まれるのは、野良猫のように生きていた自分が家猫に変化させられるようなもの…」と語っていた養老孟司さん。肺がんの治療を拒むのではないかと周囲が身構える中、抗がん剤と放射線を組み合わせた治療を選択。理由は「がんは自分ひとりの病気ではないから」。その真意とは?この春、反対の肺に新たな腫瘍が見つかった。死ぬのは怖くないと語っていた養老さん。自らの命の限りをどのように見つめているのか?
- 【ゲスト】養老孟司,【きき手】岸田奈美,【司会】廣瀬雄大
20日午前1時00分から20日午前1時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 胃と食道のがん 最新情報「手術前から対策を!食道がん」
- [解説][字幕放送]
- 社会の高齢化に伴い、食道がんが増加している。男性、特に喫煙や飲酒をする人は要注意。その治療法と再発予防のための運動を紹介する。
- 食道がんを発症する人は男女ともに40歳代後半から増え始め、70~80歳代の男性に最も多くみられる。患者数は社会の高齢化に伴って増加している。食道がんは手術範囲が広く、合併症が起こることもある。手術に耐える体力と手術後の回復力をつけるため、手術前からの体力づくりが大切になる。下肢の筋力強化、有酸素運動、肺活量訓練などを特に行いたい。
- 【講師】国立がん研究センター東病院 食道外科長…藤田武郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
20日午前1時15分から20日午前5時30分(放送時間255分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.