回答受付が終了しました

人間関係についてです。 5年前からにじさんじがすきでずっと推し続けてるのですが大学で友達になった友人に入学した時からもうかれこれ4年間見て〜と布教しておりました。今まで4年間布教し続けても見てなかった友人が急にこの前のにじGTAをみてからDyticaにハマりにじさんじ好きとしてオタ活を始めました。 最初はなんとも思ってなかったですしハマってくれてやっと配信見てくれて嬉しい!ありがとう!もっとみろ!的な感じだったのですが最近はにじさんじをみて創作活動やオタ活している姿を見るとストレスが溜まってしまっています。 友人は創作活動をする方でもあったのでイラストを描き始めたりコスプレをし始めたりしていて極めつけが私の推しがイブラヒムなのですがイブのコスプレでアコスタに行ってきたストーリーをインスタに上げてからよりやめて欲しい、解釈違いだとその子の創作活動が気持ち悪くストレスにしか感じなくなりました。また最近はその子自身の推しである小柳までやり始め今までコスプレはHQやカリスマばかりだったのが急ににじさんじになり始めてきて幼稚な考えなのは分かっているのですがハマって欲しくなかったというかオタ活をするなと思ってしまいます…。 また配信の切り抜きまでもインスタで上げ始めたのでとにかくその子のSNSは見ないようにとミュートしたり見ないようにそもそもSNSに浮上しないようにするなどしてはいるのですがスマホケースの中にアコスタで撮ったであろうプリやチェキなどが入っているのでどうしても目に入ってしまうものがあり本当に苦痛でしかないです。 縁を切ろうにもサークルが同じだったりとってる講義も同じなこともありそもそも3年間一緒に行動してきたのに急に縁を切る勇気があるわけでもなく…気にしないのが1番なのは分かるのですがどうしても目に入ってしまったりその子からコスプレの話やイベントの話をされるのでどうにも逃げれないみたいな感じです。まだ救いなのが毎日大学で会う訳では無い所なのですが私自身もコスプレをしているのでにじさんじにハマる前の段階で立ててしまった予定からは逃れられずただ新しい併せ予定はいれないようにしています。もうストレスがほぼ限界値まで達しておりなにかストレスをあまり感じないようにする方法といいますか…大人な対応の仕方をご教授頂けると幸いです。長々と失礼いたしました。回答のほどよろしくお願い致します。

補足

私がストレスを感じ始めたきっかけは友人が私のコスプレの友人を否定し始めたことと私もそういう節があるけどと保険をかけた上で他のレイヤー様のコスプレクオリティに文句を言い始めたので人として価値観が合わなったためです。あまりにも他人を否定するようなことしか言わなくなったのでそんな話を聞くのに疲れてしまいストレスを感じるようになりました。またそのおかげなのかその子がにじさんじを語っていると他人を否定するばかりの人に推されて欲しくないと思いオタ活してる姿にもストレスを感じ始めたのだと思います。

友人関係の悩み2,087閲覧

回答(5件)

友人に限らず他人が自分のテリトリーを予想以上に侵害してきたら誰でも嫌になりますよ 私は社会人ですが、会社にそういう人がいた場合、その人から距離をとる(最低限の会話しかしない)のと、ストレスのはけ口を見つけてやり過ごしてます。ちなみに多くの社会人はそんな感じで何とか日々過ごしてます

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

他の人も言ってるけど私は都合のいい人じゃないから不満を言ってるようにしか思えません。あなたが布教した結果だとも思ってしまいます。 でもストレスが限界に達してるならしばらくの間距離を少し置いてみるとかはどうでしょうか?

都合のいい人じゃないからというのはどういう意味なのでしょうか?他の方から言われた際に自分の解釈で返答致しましたが少し理解できなくなってしまいました。SNSで軽くバズり始めてから人のコスプレ等を見下すようになったのと自分は違うと保険をかけて他人を否定するようになったのでその子に対してストレスを感じるようになったのですがそういう意味でも都合のいい人じゃないからという理由になるのでしょうか

うわぁ…めっちゃくちゃわかります。 まさに今私も同じような状況にいますw 昔は語り合える友達欲しいなと思ってたし その子に苦手意識は全くなかったんですけど。 私の友達もレイヤーさんでENが好きって言ってるくせに JPの話ばっかり進めるんですよ… ヒーローズとかろふまおとか、私が好きな人たちばかりで、、 過去のコス見ていても正直解釈不一致だし 何より「そのライバーの配信見てすらないのにコスしないで」と思ってしまう。 衣装が好きとかいう理由だけでやろうとする所に腹が立っちゃってw 愛があるなら良いんだけどな…顔と名前しか知らないのは…って、、 私はストレス解散方法として愚痴書きまくってます。 もちろん本人どころか自分以外には見れないところ。 むしゃくしゃ〜!って気持ち全部文字にすると結構スッキリするもんです! あと今は環境の事情で無理ですがいずれ縁を切るつもりです。 大学を出たら連絡しない限り会わないぐらいの距離感になるはずなので、 それまでは我慢…ですね。 自らミュートにして自衛しているのはすごく良い対応だと思います! 私は元々外では常に笑顔作りまくりの人間なので うんうん、あはは^^って笑って誤魔化すようにしてますw とりあえず相槌打ってニコニコしとけばいい! あとはネッ友を作るとか! 愚痴を吐く相手という意味ではなく、 自分と同じぐらいの歴で、推しについて話している時が楽しいと思えるような オタク友達作ってみるのもありかもしれません! 自分を責めないでください! 人生数えきれないぐらい出会いがある、合わない人の1人や2人いて当然です!

これ分かります、、、私もありました笑 コスプレで解釈違いなことされると仲良しさんでも一気に冷めるんですよね… 私も配信見てくれて嬉しい!という気持ちはあったりしました。(最初は)でも、コスプレしよ!という話になって、私が剣持くん、友達が伏見くんで、咎人コスをした時に、メイクが全然似てなかったり、写真撮る時のポーズも打ち合わせと違かったりして、モヤモヤしました… SNSはこっそりブロックしちゃいましょう…DM返信ないけどどうしたのー?と聞かれたら、ネットやめたんだよねーで誤魔化せばいけます

自分に都合が良い人じゃないと気に入らないという事でしょうか? 推し方は人それぞれですし、貴方が布教した結果でもあります。 大学での関係は一時的なものですし、自分の趣味活動が狭められない程度に関わるぐらいにし、我慢しましょう。

そういうわけではないのですが最近強くその子に対してストレスを感じることがあり、他人のコスプレを悪く言ったり私もそういう節あるけどと保険をかけた上で他レイヤー様のコスプレを勝手に評論してたり自分が他人のレイヤーを褒めれないのは私自身が褒められ慣れてないから等いっておりその割にはTwitterで仲良くしているレイヤー様には引リツでバカ褒めしていたり…。極めつけが私が仲良くしているレイヤー友達の写真をみてごめんだけど一緒に併せするレイヤーが自分と同じレベルかそれ以上じゃないと自分も同じレベルだと思われるから顔で仲良くする子選んじゃうと言われえ?私のレイヤー友達侮辱してる?ってなってしまいました。また自身が仲良くしているレイヤー友達なのに関わらずその人達が裏の人間関係で少し社会人としてありえない常識のない行動をしていると私に愚痴を言ってきたり明らかに人として価値観が合わないなと思ったのが最初です。