ひなた日和-100717_2249~0001.jpg

私の母が太平洋戦争の開戦時(昭和16年)の生まれなので、私自身は「戦争を知らない子供たち」どころの話ではないんですが……


微妙に戦中戦後の話を聞ける、そんな世代です。


母方のお祖父ちゃんは徴兵で海軍へ、父方のお祖父ちゃんは陸軍で、南方へ出征しました。


仕事柄、職業軍人さんだった利用者さんからお話を聞かせて頂けることもあり、とても興味深いです。


水木しげる氏が地獄を見た南方戦線や、シベリア抑留から生還された方のお話は、思わず正座して頭を垂れてお聞きするほどハードです。


実際に従軍された方は、既に大抵の方が80歳台です。
右でも左でも、思想的なものは別にして、戦時中のリアルなお話を伺う機会はとても貴重だと思いますね。



閑話休題



靖国神社でも販売していたそうですが、これはさすがにヤバかろうと回収されたそうです。


特攻兵器コスチュームのキユーピーさんストラップ。


(; ̄ー ̄)v- 回天…………


第二次世界大戦末期に考案された(回天は実用化されなかった?)、搭乗者は生還できない仕様の最終兵器です。


写真の零型戦闘機キユーピーは今も販売されてるそうですが、回天と桜花は回収され、ネットオークションで高値で売買されるのみとか。


回天は有人魚雷で、
桜花は体当たり戦闘機みたいなものだったかな。


「一式陸攻から切り離されたキユーピーの生き様を見よ!!」


と、罰当たりな紹介文を某書籍で見ましたが……


元防衛大臣の小池百合子氏は、さすがに特攻兵器バージョンでなく、「ほふく前進キユーピーちゃん」をご愛用だったそうです。



( ̄ー ̄)v- さすがに特攻兵器キユーピーは倫理観を問われると思いますが、正直、欲しい……


こういうのが欲しいと言うと、怒る方々がいるんでしょうが……


国単位でも……

AD

コメント(4)