[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1826人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1755446882049.png-(396397 B)
396397 B25/08/18(月)01:08:02No.1344344290そうだねx7 07:12頃消えます
こいつもうちょっとキャラ魅力盛っても良かったと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/08/18(月)01:10:17No.1344344769そうだねx3
いいんじゃあないか…
225/08/18(月)01:11:17No.1344344987そうだねx22
東方家全員そんな感じ
325/08/18(月)01:11:27No.1344345020+
「」みたいなキャラ
425/08/18(月)01:12:37No.1344345275+
8部じゃあ主人公側だと一番ジョジョっぽいぞ
525/08/18(月)01:12:51No.1344345323+
>東方家全員そんな感じ
パパは関係無いだろパパは!
625/08/18(月)01:19:10No.1344346639そうだねx1
>こいつもうちょっとキャラ魅力盛っても良かったと思う
こいつ関連の話をすると康穂関連がな…
NTRになっちゃうじゃん!
いや…元々常秀の彼女だから逆NTRなんだが
725/08/18(月)01:20:44No.1344346962そうだねx3
ダイヤちゃんはめっちゃ可愛かったよ
825/08/18(月)01:22:30No.1344347295そうだねx8
この家族はスポット当たった瞬間だけかっこいいんだよな
925/08/18(月)01:23:20No.1344347441そうだねx19
何なら定助だってそんな魅力なかったわ
過去の吉良とジョゼフミが良すぎた
1025/08/18(月)01:24:44No.1344347694+
いきなり関わったダイヤちゃんの能力とか他に使うと思うじゃん?
1125/08/18(月)01:24:52No.1344347724+
グロ注意ッ!グロ注意ッ!の勢い好き
1225/08/18(月)01:25:20No.1344347803+
>東方家全員そんな感じ
魅力以前にみんなだいたい一回戦ったらポイなのがもったいなかった
お姉ちゃんとか8部じゃ珍しいストレートな近距離パワー型なのに…
1325/08/18(月)01:26:06No.1344347943そうだねx2
>何なら定助だってそんな魅力なかったわ
>過去の吉良とジョゼフミが良すぎた
一番ジョジョっぽくないジョジョだからな
1425/08/18(月)01:26:17No.1344347980そうだねx2
>何なら定助だってそんな魅力なかったわ
>過去の吉良とジョゼフミが良すぎた
定助は急に発生した存在だから深みとかそういうのが出ないのはしょうがない
1525/08/18(月)01:26:35No.1344348039+
東方の中でもアヌス見せつけおじさんはよかったよ
1625/08/18(月)01:26:38No.1344348050そうだねx1
ラストのあのシーンは良かったよ
それ以外なんかな…でも他の家族に比べるとそれでも面白みあったほうだと思う
1725/08/18(月)01:28:24No.1344348359そうだねx1
>吉良とジョゼフミ
パラレルものって新キャラより過去キャラのifの方が見てておもろいよねという宿命はある
1825/08/18(月)01:28:28No.1344348369そうだねx4
荒木先生は長期連載向いてないと思う
10年でこの出来は
1925/08/18(月)01:29:06No.1344348491+
8部そのものが…アニメ放送されたら印象変わるかな?
2025/08/18(月)01:29:54No.1344348633+
過去編のそうそうこういうのだよ感すごかったな
2125/08/18(月)01:30:08No.1344348673+
>8部そのものが…アニメ放送されたら印象変わるかな?
回収してない伏線なしにして矛盾の無いジョジョっぽいアニメにはなると思う
2225/08/18(月)01:30:32No.1344348741そうだねx1
過去編もあってダモカンが一番やばい強敵感あった
2325/08/18(月)01:31:08No.1344348848+
4回くらい覚醒チャンス逃して最後の最後にケーキ選ばせたからなんかいい雰囲気になった男
2425/08/18(月)01:31:17No.1344348874そうだねx2
8部のノイズといえば宝石の赤ちゃんと記憶の男と東方家のマークが云々の話だろうか
あと作並カレラ丸々カットした方が話まとまるな!
2525/08/18(月)01:31:53No.1344348984そうだねx3
8部は海辺で発見された赤子とか定助の記憶にいた謎の男とか夜露の目からサランラップとかなんだったのアレって描写が多い
2625/08/18(月)01:32:16No.1344349053+
この一家母親もすごいノイズだから
2725/08/18(月)01:32:38No.1344349119+
長男が思ったよりカス
2825/08/18(月)01:32:56No.1344349166+
>8部は海辺で発見された赤子とか定助の記憶にいた謎の男とか夜露の目からサランラップとかなんだったのアレって描写が多い
サランラップはスタンドでしょ?
違うのか
2925/08/18(月)01:33:00No.1344349177+
過去を知る女も特に何も無くいなくなった
3025/08/18(月)01:33:27No.1344349261+
カレラと仲良しかと思ったら別にそんなことないただのストーカーだったぜ!まではいいとして
そんなやつと仲良さげに写真撮ってたのはちゃんと回収してくれよ…
3125/08/18(月)01:33:48No.1344349304+
長男はムシキングが面白かったことしか覚えてない
どんなスタンドだったかさえ忘れた
3225/08/18(月)01:33:55No.1344349324+
どれくらい間が空くのかわからんがSBRのあとにジョニィの顛末アニメで見せられる人もいるのかな
3325/08/18(月)01:34:08No.1344349356+
>サランラップはスタンドでしょ?
>違うのか
夜露スタンドは対象に同じ物体がひたすら追いかける能力だからマジで謎
他の岩人間はそれっぽい描写全然ないし
3425/08/18(月)01:34:18No.1344349378+
>長男はムシキングが面白かったことしか覚えてない
>どんなスタンドだったかさえ忘れた
嘘じゃんペーパームーンキングとのコンボで大活躍してたのに
3525/08/18(月)01:35:22No.1344349546そうだねx2
>長男はムシキングが面白かったことしか覚えてない
>どんなスタンドだったかさえ忘れた
温度を上げるスタンドだったよ確か
そして何故か死んだ
3625/08/18(月)01:35:35No.1344349577そうだねx3
やってないだけで岩人間みんなやれるんでしょう目からラップ
なんかやつら出来そうじゃん体液固めるくらい
3725/08/18(月)01:37:06No.1344349837+
常敏がいきなり死んだのは一話読み飛ばしたかと思ったよ
3825/08/18(月)01:40:35No.1344350395そうだねx3
記憶どころか帰る家も知ってる人も誰もいない定助という男に自分を待ってくれてケーキを分けてくれる家族が出来たって話としては凄く美しいんだけどなんか中弛みが凄い
3925/08/18(月)01:42:47No.1344350769+
透龍は要るか要らないかで意見が別れる
4025/08/18(月)01:48:37No.1344351754+
露伴ぐらいの登場頻度で間田くらいの魅力
4125/08/18(月)01:49:17No.1344351855そうだねx1
でもスタンドはトップクラスにかっこいいと思う
4225/08/18(月)01:50:33No.1344352068そうだねx1
ミラグロマンのエピソード見るに尊大に振る舞うけど自分がミソッカスなことに対しては割と自覚的なのは好き
4325/08/18(月)01:51:27No.1344352216+
>露伴ぐらいの登場頻度で間田くらいの魅力
8部だとジョジョっぽいキャラだから俺は好きだけど魅力的には確かにそんな感じだな
4425/08/18(月)01:51:52No.1344352284+
ベースが性格悪いカスで良くなったと思ったらカスのままで
最後ちょっとだけ歩み寄ってくる
このバランスが良い
4525/08/18(月)01:53:25No.1344352535+
家族がテーマだけどなんか凄く母は強しって感じの作品だよねジョジョリオン
4625/08/18(月)01:54:50No.1344352775+
>家族がテーマだけどなんか凄く母は強しって感じの作品だよねジョジョリオン
憲助おじさんあんまり頼りにならないな
4725/08/18(月)01:57:09No.1344353155+
やっぱ日本からエジプトまで旅するくらいじゃないと味方の覚醒は描きづらいのでは
4825/08/18(月)02:02:09No.1344353869+
面白そうな能力なのに岩人間戦では本当に全く活躍できてないの凄いよね…
4925/08/18(月)02:03:53No.1344354142そうだねx1
>面白そうな能力なのに岩人間戦では本当に全く活躍できてないの凄いよね…
みんな雑魚モブと化すからスタンド持ってる意味がないんだよなあの家族
3回くらい家を襲撃されてるのに…
5025/08/18(月)02:05:15No.1344354356+
奇妙さで言えば一番なんだけどな8部…
5125/08/18(月)02:05:16No.1344354359+
踵伸びるキャラ好きだったけどその後特に活躍しないって聞いた
5225/08/18(月)02:06:18No.1344354524+
岩人間がちょっと敵キャラとして扱いに困る設定にしちゃった感
5325/08/18(月)02:06:26No.1344354538そうだねx1
概念でナット付けるならブチャラティ並みのポテンシャルはあったはず
5425/08/18(月)02:08:19No.1344354820そうだねx1
鳩姉ちゃんが活躍しないのは割と皆残念がるけど
カレラはあいつなんだったの?とはなるが惜しまれない
戦った双子が岩人間の恥晒しなのも悪いが…
5525/08/18(月)02:09:11No.1344354943+
この辺りから設定がわけわからなくなって来たわ
まず岩人間って何だよ
5625/08/18(月)02:10:13No.1344355089そうだねx3
特に家族と絆が深まった感じもしない
5725/08/18(月)02:11:05No.1344355198+
サランラップはもうなんか夢ってことにした方がいいまである
5825/08/18(月)02:11:29No.1344355247そうだねx4
>この辺りから設定がわけわからなくなって来たわ
>まず岩人間って何だよ
むしろ岩人間は理解しやすい設定だと思う
5925/08/18(月)02:12:06No.1344355331+
>記憶を奪う幼女好きだったけどその後特に活躍しないって聞いた
6025/08/18(月)02:12:33No.1344355383+
>この辺りから設定がわけわからなくなって来たわ
>まず岩人間って何だよ
岩人間は柱の男のオマージュ

ただ柱の男は説明あったが岩人間は柱の男たちほどの説得力がなかっただけ
6125/08/18(月)02:12:43No.1344355403+
兄貴のカブト虫を興奮させるスタンドは流石に使いにくいよな
6225/08/18(月)02:12:50No.1344355418そうだねx2
>この辺りから設定がわけわからなくなって来たわ
>まず岩人間って何だよ
作中の設定で納得出来ないならなんか仮面被ったらなれる吸血鬼も柱の男もわかんねえだろ!
6325/08/18(月)02:14:08No.1344355591そうだねx1
>兄貴のカブト虫を興奮させるスタンドは流石に使いにくいよな
条件作れば遠隔で殺せるし…
6425/08/18(月)02:14:41No.1344355662+
いくらカス民度でもなんだフィギュアかは流石に無理があるって
6525/08/18(月)02:14:47No.1344355672+
やりたかったことというか描きたかったことはなんとなくわかるんだけど
そういうのが面白さに繋がるかというとそうでもないのが悲しい
6625/08/18(月)02:15:06No.1344355710+
段々仲良くなまともになるポジションのクソ野郎をずっとクソ野郎のままにしたら面白いんじゃね?
別に面白くなかった…
6725/08/18(月)02:15:27No.1344355759+
現行のはずのジョジョランドで立ってる所を見たことがない
6825/08/18(月)02:16:12No.1344355845+
ヒロイン?のスタンドがすごい便利そうだった
6925/08/18(月)02:16:50No.1344355913そうだねx2
>いくらカス民度でもなんだフィギュアかは流石に無理があるって
人のようなものがバラバラになりながらグズグズに崩れてたらまぁ人形か…ってなるとは思う
十分異常事態なのはカス民度で補う
7025/08/18(月)02:17:22No.1344355973+
このキャラこの距離感でももうちょっと出番多かったら普通に魅力は出たと思うんだけどな
ちょっとカスにしすぎたせいで面倒事に関わってこないから出番が…
7125/08/18(月)02:17:31No.1344355986+
>現行のはずのジョジョランドで立ってる所を見たことがない
ランズはリオンに輪をかけてカス民度だからな…
面白いけどね
7225/08/18(月)02:17:48No.1344356020+
味方不足すぎて豆銑さん出ずっぱりなのがひどい
7325/08/18(月)02:18:43No.1344356129+
>条件作れば遠隔で殺せるし…
人殺しに向きすぎてるから触れないようにしてる感がある
7425/08/18(月)02:19:17No.1344356207+
メイドさんの方がまだ話に関わってたし
7525/08/18(月)02:19:21No.1344356218+
戦力不足なのに繰り出される院長の歴代でも理不尽な能力よ
7625/08/18(月)02:20:24No.1344356326+
怪談みたいなのやりたかったんだろうなって思う
7725/08/18(月)02:20:27No.1344356339+
メイドさんあれで重要キャラだったし…
7825/08/18(月)02:21:33No.1344356455+
欲望で行動し負傷したもの
もう少しオブラートに包めよ…
7925/08/18(月)02:21:43No.1344356473+
>戦力不足なのに繰り出される院長の歴代でも理不尽な能力よ
強いんだけど豆銑さんと京さんくらいしか倒してないのかわまた微妙なとこ
8025/08/18(月)02:25:12No.1344356858そうだねx3
>メイドさんあれで重要キャラだったし…
重要キャラがあんな扱いなのそれはそれで問題では?
8125/08/18(月)02:25:50No.1344356931そうだねx1
4部で描かれてた日常に潜む異常さみたいなのをもっと掘り下げた感じは割と好きだよ八部
8225/08/18(月)02:28:12No.1344357203+
憲助さんは共闘してからずっと好き
豆銑さんが敬愛してるのもわかる
8325/08/18(月)02:29:17No.1344357307そうだねx6
>むしろ岩人間は理解しやすい設定だと思う
岩生物のほうだよね…なにこれってなるの
8425/08/18(月)02:29:26No.1344357329そうだねx1
4部杜王町はまだあそこに行ってみたいって気があるけど8部杜王町は絶対無理って思う
8525/08/18(月)02:31:06No.1344357519+
9部は今のところ普通に面白いし8部だけだいぶ異常だった
8625/08/18(月)02:31:25No.1344357550+
>岩生物のほうだよね…なにこれってなるの
フォートナイトみたいなことしてる虫見た時あぁ先生フォートナイト見て思いついたんだなって思った
8725/08/18(月)02:32:43No.1344357690+
>9部は今のところ普通に面白いし8部だけだいぶ異常だった
筋肉動かしたりいろいろ動かしたりマッテクダサイだったり能力がカスすぎる…
8825/08/18(月)02:33:19No.1344357758+
露伴のスピンオフでやれば良かったのに
8925/08/18(月)02:33:44No.1344357806+
パパとかどう動くかわからないって理屈はわかるけどもうあのまま相棒枠で行って欲しかった
9025/08/18(月)02:33:45No.1344357808+
8部も義父が殺してやる…!って思ってた時くらいは面白かったよ
9125/08/18(月)02:35:22No.1344357968そうだねx1
悪夢みたいなちぐはぐさとなんだかわからん恐怖とスレートな恐怖があるんだよな8部
9225/08/18(月)02:37:00No.1344358119+
震災以後を描く全体のテーマとか常秀がクソなのも物語的でない家族を描こうとしてるっぽかったり
やろうとしてることは面白いんだけどいかんせんキャラがだらだら出てきて
なのに4部と違って吉良とか露伴みたいなその後も度々描かれるような魅力的なサブもおらず
連載中に読むのはちょっとつらすぎたな…
9325/08/18(月)02:37:20No.1344358151+
9部は主人公チームがカスというかクズというか地に足がついた感じの悪党ではあるんだが
仲間や家族思いなとこは魅力的だし何より目的がハッキリしてるのが面白い
9425/08/18(月)02:45:52No.1344358937そうだねx1
>4部杜王町はまだあそこに行ってみたいって気があるけど8部杜王町は絶対無理って思う
でも東方さんちのでかさだけは憧れる
9525/08/18(月)02:48:07No.1344359137そうだねx3
俺にはあるのか…?のシーンとかカッコ良かったんだけどね
9625/08/18(月)02:50:58No.1344359423+
一気読みしたけど微妙だったしジョジョでこんな作品になるなんて悲しかった
多分敵毎に纏めて読む一話完結型だと思えば面白いと思うライト当たってる時だけはどのキャラもしっかり輝いてるし
9725/08/18(月)02:51:22No.1344359463そうだねx3
終わり方が好きすぎて満足してる
9825/08/18(月)02:52:16No.1344359561+
最初赤ん坊みたいだったのに親父ギャグ言うつるぎちゃんがなんかドンドンでかくなっていって本当にただのエロ親父化していく…
9925/08/18(月)02:53:44No.1344359699そうだねx1
最後のなんかいい感じに終わった…感じもすごかったね
10025/08/18(月)02:53:54No.1344359711そうだねx2
個々のギャグのキレはすごいのあったんだけど
全体のまとまりが無さすぎる
10125/08/18(月)02:54:10No.1344359746そうだねx1
>>むしろ岩人間は理解しやすい設定だと思う
>岩生物のほうだよね…なにこれってなるの
岩昆虫のはちゃめちゃ感好き
ドレミファソラティドわけわからん死ね
10225/08/18(月)02:55:35No.1344359881+
致命的に長期連載でミステリーやる才能がないんだよな設定の齟齬を何度もやってるのに伏線張りとその回収が重要なジャンルと全く合ってない
10325/08/18(月)02:56:22No.1344359955そうだねx2
ナットキングコールは8部じゃなかったら主人公ばりに活躍して戦闘回数多かったと思う
10425/08/18(月)02:57:04No.1344360033+
初期ノリスケおじさんめちゃくちゃ怪しすぎる…
10525/08/18(月)03:00:11No.1344360323そうだねx4
全編通して面白かったなって部分がダモカン戦くらいしかない
あと惰性で読んでる部分が大きい
10625/08/18(月)03:00:37No.1344360361+
別に岩人間とは関係のないニューギニアで栽培されてるロカカカの実
10725/08/18(月)03:01:21No.1344360412+
最終回でも腕ちっちゃくなったままかよ!?
あいつのことだから兄貴の腕とかつけたのかと思ったよ
10825/08/18(月)03:02:48No.1344360533+
>全編通して面白かったなって部分がダモカン戦くらいしかない
>あと惰性で読んでる部分が大きい
ミラグロマンは良かったぜ
10925/08/18(月)03:03:35No.1344360609+
岩人間の生態回で岩人間には兄弟は存在しないって解説からのサッカー兄弟
11025/08/18(月)03:04:03No.1344360641+
なんだったんだ要素が多過ぎて読み返すのがしんどい
11125/08/18(月)03:04:14No.1344360652+
夏休みマンが死んでフルーツパーラーの後継ぎこいつだけだろ?憲助が死んだら三日で滅ぶぞ
11225/08/18(月)03:05:55No.1344360787+
>岩人間の生態回で岩人間には兄弟は存在しないって解説からのサッカー兄弟
双子だから兄弟じゃないって言っても違和感しかないな
11325/08/18(月)03:06:41No.1344360848+
明らかに感覚派の天才なんだけど理論本を何冊も出してたりちょっと変だったなって
いやまあ興味あるし面白いから買っちゃうんだけどその理論本を
11425/08/18(月)03:07:05No.1344360875+
康子とかアバッキオでセックスやりまくってた事情聞かされても読者困惑するだけなんだよ!
11525/08/18(月)03:07:53No.1344360952+
壁の目かロカカカどっちをメインにするか決めかねて壁の目の方の謎がよく分かんない感じに
11625/08/18(月)03:08:39No.1344361008+
>夏休みマンが死んでフルーツパーラーの後継ぎこいつだけだろ?憲助が死んだら三日で滅ぶぞ
花都がやるんじゃないかな
才能ないか
11725/08/18(月)03:08:40No.1344361010+
>最終回でも腕ちっちゃくなったままかよ!?
>あいつのことだから兄貴の腕とかつけたのかと思ったよ
ナットキングコールで拒否反応なしで移植できるんならロカカカなんていらんから…ネ…
11825/08/18(月)03:10:02No.1344361117+
>壁の目かロカカカどっちをメインにするか決めかねて壁の目の方の謎がよく分かんない感じに
あそこで怪我するとスタンド発言する感じだったけどそこは最後まで謎のままだったね
11925/08/18(月)03:11:43No.1344361242+
海外ドラマみたいなことやりたかったんだろうな感がすごい
12025/08/18(月)03:12:28No.1344361292そうだねx1
アイズオブヘブンの常秀の声キモすぎて好き
12125/08/18(月)03:13:22No.1344361347+
スーパーイヤな人だらけなのはわざとだったらしいけど面白さに繋がってない
12225/08/18(月)03:14:27No.1344361421そうだねx2
強過ぎて途中から一歳使わなくなった「奪う」能力
12325/08/18(月)03:17:18No.1344361632そうだねx2
ワンダーオブUも母ちゃんが犠牲になっただけで最後まで攻略は出来なかったしな
12425/08/18(月)03:22:41No.1344362020+
なんか目覚めたのかと思ったら最終的にクズのまま終わった
12525/08/18(月)03:22:53No.1344362041そうだねx1
ホリィさんは助かりませんなんか好きになれない東方の呪いは解けましたって終わり方はしっくりこなかったな
内容としては言われてるほど嫌いじゃなかったんだけど
12625/08/18(月)03:25:35No.1344362223+
まとめて読めばまぁこういうのもあるかって感じ
これ10年付き合った人はうん
12725/08/18(月)03:27:03No.1344362318+
ダモカンからワンダーオブUの間で2人くらい敵削れただろ流石に長すぎる...
12825/08/18(月)03:27:27No.1344362350+
ジョジョリオン10年もやってたんだな…
12925/08/18(月)03:27:41No.1344362360+
>ワンダーオブUも母ちゃんが犠牲になっただけで最後まで攻略は出来なかったしな
「追わせるならいい」は滅茶苦茶良かったんだけど結局追わせられなかった…
全盛期の荒木だったらあそこで何かいい展開思いついてたのかな
13025/08/18(月)03:30:21No.1344362535+
花都の時点で決着ついてるからゴービヨンドが吉良轢いた救急車くらいしか活躍してない...
13125/08/18(月)03:32:23No.1344362679+
>強過ぎて途中から一歳使わなくなった「奪う」能力
最終的にシャボン玉操るだけの能力になってたからね...
13225/08/18(月)03:34:38No.1344362814+
よくよく考えるとこいつがドレミファソラティ・ドやらなんやらと命懸けで戦う理由とかないしもっとシンプルに岩人間と因縁ある豆銑投入も致し方無しか
13325/08/18(月)03:35:50No.1344362907+
シャボン玉操るだけになったらそれこそ仗世文や吉良と差別化できなくね?って思ってた
13425/08/18(月)03:35:56No.1344362914+
序盤の伏線はマジでほとんどぶん投げたけどまぁいいか…
13525/08/18(月)03:36:31No.1344362946+
>よくよく考えるとこいつがドレミファソラティ・ドやらなんやらと命懸けで戦う理由とかないしもっとシンプルに岩人間と因縁ある豆銑投入も致し方無しか
言いたかっただけだろドレミファソラティド
アーバンゲリラだし
13625/08/18(月)03:39:40No.1344363161そうだねx2
>まとめて読めばまぁこういうのもあるかって感じ
>これ10年付き合った人はうん
むしろまとめ読みの方が苦痛だと思う
連載時は首を捻りながらもまあなんか上手い事着地するんだろうって期待持ちながら追えるけど
単行本で一気読みすると巻をまたがないエピソードですら繋がりがおかしかったり矛盾があるから余計気になる
13725/08/18(月)03:41:19No.1344363261そうだねx2
吉良一家全員最後まで悲惨で悲しい
13825/08/18(月)03:41:20No.1344363266+
なんだ…フィギュアか…
こんなでけーし岩だし血出るフィギュアなんかあってたまるかこのタコッ!!
13925/08/18(月)03:45:56No.1344363549+
新ロカカカでやれること全部壁の目で出来るんじゃね?って思ったけどまあいいかもう...
14025/08/18(月)03:48:03No.1344363683+
前提としてロカカカが不思議植物すぎてちょっと受け入れられなかったところある
こう…せめて誰かのスタンドが作用した植物みたいな理屈付けはないんですか…?
14125/08/18(月)03:48:42No.1344363726+
やっぱ話としては過去に何があったか語られるダモカンのとこが1番面白かった
14225/08/18(月)03:49:12No.1344363755+
>全編通して面白かったなって部分がダモカン戦くらいしかない
>あと惰性で読んでる部分が大きい
最序盤の手足の自由を奪われる罠だらけの戦闘も怖くて面白かったぞ
14325/08/18(月)03:50:44No.1344363835+
テキトーに抜いて読むと凄く怖くて面白い話なのは確かにそうなんだよ
ちょっとストーリーが…うn…
14425/08/18(月)03:52:49No.1344363952+
どこにも存在しないから当たるって理屈でゴービヨンドはメイドインヘブンとかEohのザ・ワールドオーバーヘブンに勝てそうとは言われてるが威力が問題だな
ゴービヨンドくらっても透龍は割とペラペラ喋ってたしな
14525/08/18(月)03:54:08No.1344364019+
27巻もやってたのが1番ビビる
ジョジョ史上最長じゃん
14625/08/18(月)03:54:12No.1344364023+
ゾンビ馬よりしょぼそうだからなロカカカ
14725/08/18(月)03:55:04No.1344364067+
>27巻もやってたのが1番ビビる
>ジョジョ史上最長じゃん
巻数もさることながら今んところ最初から最後まで月間でやり通したジョジョだからなぁ
荒木も制御できなくてわけわかんなくなってたんじゃないか
14825/08/18(月)03:57:36No.1344364190そうだねx1
吉良が東方家探ってた理由がマジで分からん
14925/08/18(月)04:04:11No.1344364510+
一応時止めが出たら時飛ばしが出たり0にする能力が出たら無限の回転エネルギーが出たり
前出の理屈を上回るのがラストバトルのスタンド能力ではあるからゴービヨンドの貫通は相当強い
威力はまあスタンド使い本体に当たれば完全ガー不だし助からないから最低限は満たしてるけど
ホーミングはおろか制御すらロクに効かないのが難点だと思う
15125/08/18(月)04:18:43No.1344365218+
SBRのサウンドマンとかなんだったのこれ...ってダメだった部分でよく語られるけどリオンに関してはそれの集合体過ぎて...
15225/08/18(月)04:19:53No.1344365278+
>ゾンビ馬よりしょぼそうだからなロカカカ
ゾンビ馬はイギーや虫食いみたいな元スタンド能力動物だろうし果実はスタンドじゃなくてパワーがある果物だからな
15325/08/18(月)04:21:29No.1344365355+
>SBRのサウンドマンとかなんだったのこれ...ってダメだった部分でよく語られるけどリオンに関してはそれの集合体過ぎて...
まあ音男は大統領で説明が付くけどリオンは…なあ
15425/08/18(月)04:36:03No.1344366050+
ジョジョリオンはラストバトルもSBRと被ってるというか
ゴービヨンドとACT4がまんま一緒のようなオチだったからな
15525/08/18(月)04:36:58No.1344366099+
6部とは逆パターンで説明を足すんじゃなくてむしろ説明を削る方がアニメ化としては良いんだよ8部は
1部アニメの時からシーンは大幅にカットしてるんだから足さないで削った方がアニメ化に際しては良い
特に8部は
15625/08/18(月)04:40:23No.1344366256+
>ジョジョリオンはラストバトルもSBRと被ってるというか
>ゴービヨンドとACT4がまんま一緒のようなオチだったからな
まあ直接的にラストバトルを言えば7部は世界Dio対ルーシィだし8部は透龍対花都だからな
そこら辺も似てる
15725/08/18(月)05:18:24No.1344368088+
ダイヤちゃんはまともに活躍させたらやすほちゃん食ってメインヒロインになり得るからな…
15825/08/18(月)06:20:51No.1344371136+
序盤の何も分からん状況で色々探っていくの奇妙な冒険感あって一番好きだよ8部
後半は……好きな部分も…あるよ…
15925/08/18(月)06:23:36No.1344371269そうだねx1
加熱したジョジョ熱に冷水を浴びせて冷静にさせてくれた作品
16025/08/18(月)06:24:44No.1344371324+
SBRまではまぁアニメ化するだろって思ってたけどこれどうすんだろうな
ランズ次第だろうか
16125/08/18(月)06:33:29No.1344371820+
学園編のフラグだけ立てて終わった
16225/08/18(月)06:35:02No.1344371914+
>明らかに感覚派の天才なんだけど理論本を何冊も出してたりちょっと変だったなって
先生だいぶロジカルだぞ
ビューティーとバオーで失敗した後にちゃんと作品研究をして成功したのがジョジョだし
16325/08/18(月)06:45:02No.1344372446+
BTとバオーとアイリン描いた後に研究してジョジョをお出してくる
ってのは普通の論理じゃ出ない解答だしそれで当てるのはもっとおかしいし…
16425/08/18(月)06:53:55No.1344372958+
最後まで割とクズ寄りだったな画像…

[トップページへ] [DL]