松吉

124.7K posts
Opens profile photo
松吉
@MatkT
宇宙pixiv.net/member.php?id=…Born August 3Joined November 2009

松吉’s posts

Pinned
というわけで若干在庫があったので BOOTHで通販受付します~ゆるいマンガです。 「お世話になります水木さん」 matsukiti.booth.pm/items/7009959 「田中と水木」 matsukiti.booth.pm/items/7009983
Quote
松吉
@MatkT
とらで完売したけど、家に若干在庫があったのでBOOTHで受付しても良いかな? 「お世話になります水木さん」 「田中と水木」 の2冊 x.com/MatkT/status/1…
職場の人に飲み会で「エッ?!飲めないの?!」と言われ、オッ来るか?人生の半分損?!と思ったら 「ずっと正気なんだね……凄いよ…俺は酒が無いともうダメだ………」って悲しい事言われて思わず日本酒お酌した。
たべっ子どうぶつの映画やってるので菓子を「原作」と言う流れにはギリなんとか耐えたけど、食う事を「履修」と言うのには耐えられなかった。
いいな…私も鬼滅を浴びて幼少期を過ごしたかった…と思ったけど、私はセーラームーンのクインベリル戦での美しい味方全滅回「セーラー戦士死す!悲壮なる最終戦」を浴びて幼少期を過ごしたからそれはそれでとても良い。
Image
Image
Image
Image
男性がオーダースーツを作る時、チンポジ左右どっちかサラっと聞かれるか、チラっと確認されるか、スッと触れられて確認されるかなどされて、そこに余裕を持たせる縫製して目立たなくさせる…という無駄知識を得てしまった。なるほどな…。
職場の大ベテランおじ、若手男性社員の年齢を知って 「エッ?!俺がここに入社した年に生まれたの?!エッ!ワ…!!俺が入社した時はまだ赤ちゃんだった子と、今こうして働いてるのか…そうか…こんなに月日が…」と長命種みたいな反応してて良かった。
鬼滅の刃、遊郭編の最終回と来ればスポンサーがこぞってCM流したがるのを抑えて流れを切らずにぶっ続けで流したの、制作側と局との駆け引き本当に凄い。 作品を大事にしてくれてありがとう…
職場の偉おじ、ウッカリミスした部下に注意してる時、今度から気をつけてくれれば良いよ〜でも何でそうなったか教えて〜つってゆるく理由を聞いた後「バッk………………ン〜〜粗忽者〜〜〜」と昨今のコンプライアンスを鑑み、古式ゆかしいおっちょこちょいにかける言葉に言い直してて良かった。
私が小さい頃、母が面白がって買ったペンギンの着ぐるみパジャマが気に入ってよく着てたけど、ある日の夜中猛烈にお腹が空いて布団から抜け出しテーブルの上にあったビスケットを暗闇の中ガツガツ食べた… のを母が見てたらしく暗い部屋でペンギンが何か食べてる図がめちゃくちゃ面白かったと言われた
マンガのコラボであまりにも溶け込みすぎて逆に感動したのは2年前仙台でコラボイベントした時に下げられてたこの横断幕。 ハイキュー‼︎の文字すら無くて、わかならい人はへぇ〜どっかの高校全国大会行くんだみたいな日常の一部になってた…
Image
職場で「お弁当箱洗ってるの?!偉いわね〜!」って給湯室から男性社員を褒める声聞こえてワイも食器洗いで褒められてェ〜と思いながら順番来たので洗ってたら「あなたもお弁当洗ってるの?!食べた後すぐ洗って偉いわね〜!」って素早く洗う行動を褒めてくれる人だった…自己肯定感バク上がりしちゃう
あの「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?」の最初のスレが立ってから、今年で25年か…! コトリバコ、くねくね、八尺様、ヤマノケ、きさらぎ駅…今はもう超有名ネットミームになってる怪談話の数々がこの洒落怖から発信されたんだよなぁ…この最初のスレ立てた人は今どう思ってるんだろう
Image
ダンジョン飯で1番好きなセリフはライオスの「1日3食しっかり食べて、睡眠をとってる俺たちのほうがずっと本気だった!!」 寝食を二の次にして取り組まないとダメなのかな…しっかり食べて寝た方がヘロヘロにならないけど、その考えは甘いのかな…と悩んでた時期があったけど、そのセリフに救われた
鬼滅、土曜日7:25の回見たけど、老いも若きも子供達も皆早起きのガチ勢すぎて静かだった。早朝ガチ時間は客層良い。
鬼太郎!ゲゲ郎!関俊彦! 鬼滅!鬼舞辻無惨!関俊彦! 忍たま!土井半助!関俊彦! 2024年も関俊彦から逃れられない
友達の夢女達も発言が強くて最高なんだよな… 「夢の話してるのに現実のルール持ってくんじゃねぇ」 「私が世界の創造主なんだよ」 「私もよく体育館裏や何故か誰もいない保健室に連れ込まれた」 「妄想話じゃないこれは〝思い出話〟だ言葉に気をつけろ」
母がダンジョン飯を見始めたらしく 「声も良くて顔もイケメンなのにねぇ」って、キャラ名を言わなくても誰の事かすぐわかって笑顔溢れた。
忍たまって常々思うけど「動きのあるポーズとはこういうことです」な、お手本のような躍動絵が凄く多くて良すぎる。
Quote
忍たま乱太郎グッズ情報
@nintama_gc
プレミアムバンダイ新着!#PR 忍たま乱太郎 ビッグアクリルスタンド(全30種)【二次受注:2024年11月発送】 9月9日 12時予約開始! j-hobby.net/pb/1159000.html
Image
トリビアの泉で1番好きなのは野生の一匹狼の鳴き声をバウリンガルで翻訳するヤツなんだけど、地元の生物学者に狼の鳴き声を真似てもらってその返事みたいな鳴き声を解析した流れでVTRでは翻訳結果に笑い声のSEが入ってたけど、私は一匹狼のその返事があまりにも尊すぎて泣いてしまったんだよね…。
Image
Image
Image
Image
コンビニカルボナーラの生卵風具材でワーワー言ってる人、サラダやグラタンやピザやらなんやらの上に輪切りで乗ってる業務用茹で卵の全貌知ったら発狂しそうだね。
Image
図書館にオシャレさも陽当たりも求めていない。入り組んだゴチャゴチャしたフロアも求めていない。碁盤の目のようなわかりやすい導線と、温度湿度災害等から本を守る堅牢なハコならばそれで…
以前ネットで見た「耳なし芳一は我々に日焼け止めは耳まで塗るという事を教えてくれた」みたいな呟きに爆笑して、それ以降ぼ〜っと日焼け止め塗ってる時も「ハッ!耳なし芳一、耳なし芳一……👂ヌリヌリ👂」と耳まで日焼け止めを塗る習慣ができた。センキュー耳なし芳一、フォーエバー耳なし芳一。
カルディにシガーチョコ売ってた これで「畜生!バカにしやがって!」遊びができる
Image
Image
カフェコムサのケーキ持ち帰ると保冷剤くれるけど、その保冷剤が弱酸性次亜塩素酸水で作られてるので溶けたら除菌に使えるの便利すぎる。保冷剤って貯まりがちで冷凍庫圧迫する前に捨てるしかないから、こういう使い方できるのありがて〜!まな板除菌しよ。
Image
Image
二次創作で公式が見たらどうするんですか議論は公式はきっと見てるよ…マーケティングのプロは把握してるけど見て見ぬフリをしてるんだよ…エロ本隠し場所把握お母さんのように。でもお母さんは言わない。お母さんだから。そして我々はお母さんにエロ本買っていいですか?も聞かない。コッソリ買う。
鬼滅が昭和後半、平成初期のアニメだったらEDに鬼滅音頭みたいな曲作られて盆踊りさせられてる所だった。いやちょっとやってほしい。盆踊りから逃げるな。
アマプラでゲ謎を見た人達の嗚咽が聞こえるので劇場公開当時に配られて、尊さに膝から崩れ落ちそうになった特典絵達を見せるね
Image
「ババアのロア、ババロアよ〜」って母が作ったババロア持ってきてくれた事があったけど、ロアってなんだよ
日本の作家の中で最も猫飼ってた人は鞍馬天狗の大佛次郎(おさらぎじろう)だと思うけど、「大佛次郎 猫」で画像検索すると幸せになるし、ネコチャンにズタズタにされた障子の前で撮ってる写真いつ見ても笑っちゃう
Image
Image
Image
Image
実弥「俺はてめえを認めてねえからな!」 炭治郎「全然大丈夫です!俺もあなたを認めてないので!禰󠄀豆子刺したんで!」 ってやりとりしてたけどその後炭治郎が「アッ!でも俺玄弥の腕折ってたんだ!ごめんなさい玄弥のお兄さん!」って馬鹿正直に言ったら大乱闘スマッシュブラザーズになる所だったね
絵が上手くなりてぇ…何故周りはこんなに絵がうまいんだ。すごい。絵うま包囲網すぎてこれがオセロなら私もひっくり返って絵がうまくなってるはずだが?(はずだがじゃない)
武市半平太、投獄されたけど人柄に惚れられ牢番達にモテモテ。食べ物や花、時には猫チャン触らせてもらったり…でもある日の差し入れの食べ物が苦手な物で、無下にも出来ず「旨い」と言って食べたはいいけど、また持って来られたらどうしようって奥さんに手紙出した事もある。だからモテるんだよ…
Image