NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「8月18日(月曜日)」、
- 8月10日(日曜日)はこちら、
- 8月11日(月曜日)はこちら、
- 8月12日(火曜日)はこちら、
- 8月13日(水曜日)はこちら、
- 8月14日(木曜日)はこちら、
- 8月15日(金曜日)はこちら、
- 8月16日(土曜日)はこちら、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
- 8月25日(月曜日)はこちら、
ここから8月18日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(18)美しい町を散策する
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回とりあげるのは、わくわくした気持ちを伝える表現「~が楽しみだ、待ちきれない」です。VTRでは、イタリアを代表する作家ダンテゆかりの町を訪ね、町特産の織物で作られた美しいコートを紹介します。後半のコーナーでは、サルデーニャ島出身の写真家が故郷の島を撮影する旅の第5弾。イタリアの美しい町100選に選ばれた景色や、マジックアワーに撮った神秘的な光景を紹介します。
- 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 江戸洪水!田沼意次の栄華の街 その後
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、老中田沼意次の時代から松平定信の時代へという「時の移ろい」が読み解ける1枚。
- 今回の1枚は、蔦重が亡くなって60年後に描かれた、風景画の名手・広重の作品。隅田川を帆掛け船が行き交う、のどかな1枚。実は蔦重の時代には、川の中に埋立地が造成され、江戸有数の繁華街が広がっていた。田沼意次の積極的な経済政策のもとで開発された街「中洲新地」だ。しかし、その街が全く消え去ったのだ。一体なぜ?謎をひもとくと、江戸を襲った大災害と、意次から松平定信へという、権力の移り変わりが見えてくる!
- 【語り】野口葵衣
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「沖縄のやきもの やちむん」
- [字幕放送]
- 豊かな色彩、生き生きとした模様、どっしりとした形が人気のやきもの「やちむん」。料理の器から、人間国宝や現代の作品、シーサーまで、やちむんの奥深い魅力に迫る!
- セレクトショップが「日本の食卓にやちむんはぴったり」という理由とは?▽古陶から現代の器まで、600点以上のやちむんを集めた店主が語る、やちむんの魅力▽民藝(みんげい)の柳宗悦や濱田庄司も絶賛した、人間国宝のやちむん▽琉球王朝の品格を受け継ぐ現代の技▽曲線に沖縄の美が宿る!沖縄6地域の赤土をブレンドして作る伝統の「嘉瓶(ゆしびん)」。▽「シーサー」がみんなに愛される秘密とは?!<File571>
- 【出演】草刈正雄,石倉一人,松田共司,玉城若子,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「いったーあんまーまーかいが」
沖縄民謡:作曲
大友直人 琉球交響楽団
(1分40秒)
<RESPECT RECORDS RES-90>
「Vollere」
C.Saint-Saens:作曲
Emanuel Pahud &、Jacky Terrasson
(1分00秒)
<UNIVERSAL WPCS-50240>
「てぃんさぐぬ花」
沖縄民謡:作曲
吉川 忠英
(1分42秒)
<RESPECT RECORDS RES-195>
「East Of The Sun」
Brooks Bowman:作曲
Paul Desmond
(2分33秒)
<WARNER WPCR-29067>
「Bell-Painting」
Marilyn Mazur,Jan Garbarek:作曲
Marilyn Mazur,Jan Garbarek
(0分26秒)
<UNIVERSAL UCCE-1098>
「Sarasa」
清水 靖晃:作曲
清水 靖晃 & サキソフォネッツ
(1分54秒)
<VICTOR VICL-62359>
「The Sound of Silence」
Paul Simon:作曲
Pat Metheny
(1分31秒)
<WARNER WPCR-14176>
「Boogie Stop Shuffle」
Charles Mingus:作曲
Charles Mingus
(1分10秒)
<SONY SICP-30239>
「Old West」
Brad Mehldau:作曲
Brad Mehldau
(2分50秒)
<Warner WPCR-13808>
「Prayer for Healing」
Brad Mehldau:作曲
Brad Mehldau
(0分56秒)
<WARNER WPCR-18004>
「てぃんさぐぬ花」
沖縄民謡:作曲
大友直人 琉球交響楽団
(0分50秒)
<RESPECT RECORDS RES-90>
「My Spanish Heart」
Chick Corea:作曲
Chick Corea
(0分58秒)
<UNIVERSAL UCCU-5799>
「Spririt 15」
Keith Jarrett:作曲
Keith Jarrett
(2分22秒)
<ECM ECM829647>
「Spririt 23」
Keith Jarrett:作曲
Keith Jarrett
(3分01秒)
<ECM ECM829647>
「ハイサイおじさん」
喜納昌吉:作曲
吉川 忠英
(0分30秒)
<RESPECT RECORDS RES-195>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「タン・タン・タン」/「moonfesta」
- 【10年代】「タン・タン・タン」うた:ワタナベフラワー&ゆーゆ(2013)/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」うた:Kalafina(2012)
- 「タン・タン・タン」作詞・作曲:イクロー 編曲:ワタナベフラワー イラスト:よしながこうたく アニメーション:AC部/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」作詞・作曲・編曲:梶浦由記 映像:大桃洋祐 美術:河野宏樹
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「エールとマーガ、旅立ちの日」
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。二人は、出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽きょうのスレスレ 消防車
- [字幕放送]
- 今回は「きょうのスレスレ かいてん編2 消防車」が登場!「もんくたれぞう 消防士」「アルゴリズムたいそう 東京消防庁のみなさん」もあります。
- 【出演】いつもここから,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「砂漠のトカゲ」歌:デーモン閣下/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「わか蘭ロス」「いそがしおじさん」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,龍田直樹,八木岳,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボ子さんが舞台に出るから、演技の練習をしているよ。 コッシーとスイちゃんも演技の練習をしてみることに!役の気持ちになる、なりきるって、どうやるの? 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「さみしい」をテーマにダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「スイちゃんできるかな?」では、スイちゃんが食品サンプル作りに挑戦!スイちゃん上手にできるかな? 歌は、サボさんまいったな。 一緒に歌ってね!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ニッコニコ!プレゼント」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、かっこいいポーズを探して旅する「さすらえ!ポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 新しいうた「ぽんたか おせんべい」!のり、しょうゆ、ざらめ…かわいいおせんべいとワンワンたちが楽しい踊りをするよ。手遊びもあるから、やってみてね。
- 新しいうた「ぽんたか おせんべい」が登場。のり、しょうゆ、ざらめ…かわいいおせんべいたちに注目。手遊びもあるからやってみてね。▼うた「かもめのグライダー」、▼アニメ「でたでた~夜空」、▼パクパクさんとパクこさん「おせんべい」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「子鬼は毎日来ていた」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- おじゃる丸が子鬼(こおに)トリオのテントにやってきた。いつもなら子鬼たちが会いに行くのに今日は一体なんの用でゴンス?このところ3日間もシャクを取(と)り返(かえ)しに来ていない子鬼たちに「たるんでおるのではないかの?」と文句(もんく)を言いに来たのだ。でもそれは、子鬼たちは毎日シャクを取り返しに行っているのにおじゃる丸がいなかっただけ。どうにか毎日行っていたことを証明(しょうめい)したい子鬼たち。
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,上田敏也,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「工夫」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/工夫、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「雨ニモマケズ」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/工夫、朗読(高杉真宙)/「わが工夫せるオジヤ」坂口安吾、漢字カードバトル、偉人とダンス/今日の失敗は工夫を続けてさえいれば必ず明日の成功に結びつく(豊田喜一郎)、うた「雨ニモマケズ」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,おおたか静流
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「うみでアチアチ」
- 海に来ているつむぎちゃん。海で遊んで、ひと休みしたくなったほねチキンたちは、日かげのベンチを見つけます。しかし日のあたる砂浜は熱すぎて、歩いて行くことができず…
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本 ぼくがラーメンたべてるとき
- [字幕放送]
- ぼくがラーメンたべてるとき、隣のおうち、隣のまち、隣のくに、そのまた隣のくに、そのまたむこうのくにでは…どんなことがおきているのだろう。
- (語り…古坂大魔王 / 作・絵…長谷川義史) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。 【内容】ぼくがラーメンたべてるとき、隣のおうち、隣のまち、隣のくに、そのまた隣のくに、そのまたむこうのくにでは…どんなことがおきているのだろう。
- 【語り】古坂大魔王,【原作】長谷川義史,【音楽】日下義昭
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
- 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午前9時00分から午前9時30分(放送時間30分間)
- ものすごい図鑑「虫さんぽ」 第1回 皇居周辺
- [字幕放送]
- 街歩きと昆虫採集が合体!今回訪れる街は東京都の皇居周辺。ふだん見慣れた通学や通勤の道が昆虫採集することで、まったくの別世界に。大都会でも様々な虫に出会えます!
- これまであるようでなかった街ぶらしながら、まさかの昆虫採集!牧野(富太郎)植物博士ならぬ、現代の牧田(習)昆虫博士が昆虫番組にあらたな風を吹き込むEdu-tainmentシリーズ。牧田博士は今“昆虫かいわい”でひっぱりだこの若き研究者。番組ナレーターも務めます。虫の声役は杉浦友紀アナウンサー。NHKforSchool「ものすごい図鑑」連動企画としての、子どもも大人も楽しめる昆虫生態追究番組です!
- 【出演】牧田習,【声】杉浦友紀
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド「100秒でわかる名作劇場」スペシャル(2)
- きょうは「100秒でわかる名作劇場」スペシャルの2回目。みんなのお気に入りのお話はあるかな?そのほか楽しいコーナーがいっぱい!
- きょうは「100秒でわかる名作劇場」スペシャルの2回目。どんなお話があるかな?そのほか「スパイロック」「カミサマンチャンネル」「ヤミー女王のマジカルグルメ」「SPaiCE」など、楽しいコーナーがいっぱい!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,ソーズビー・キャメロン,マキタスポーツ,小野あつこ,宇野結也,和泉宗兵,後藤大,【声】恒松あゆみ,三宅貴大,蛙亭,Everybody,吉良克哉,ヤノミ(小心ズ)
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅡ MyPlansforThisYear
- ラジオ「英語コミュニケーションII」、待望の映像化!さまざまな単語や表現を使って気持ちや情報を伝え、英語でのコミュニケーションをより楽しめるようになりましょう!
- 今回は、Pre-lessonです。チャレンジするのは、「今年やってみたいことについて話す」こと。文法表現は、「want to~」という不定詞について学びます。
- 【出演】太田洋,ケイト・ジェイ,山﨑玲奈
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 古典探究 古今著聞集 小式部内侍が大江山の歌の事
- [字幕放送]
- この講座では、日本の古文や漢文・漢詩の名作について学んでいきます。ただ意味を教わるだけではなく、共に考えながら、古典の世界を探究していきましょう。
- 『古今著聞集』は1254年に成立した説話集です。今回のお話の主人公は小式部内侍。有名な歌人和泉式部の娘です。これはまだ小式部内侍が歌詠みとしてあまり名が知られていなかったころのお話。「お母さんに歌を作ってもらってるんでしょ?」とからかわれた小式部内侍は、即興で見事な歌を詠み、からかってきた相手をぎゃふんと言わせます。一撃で相手を撃退した素晴らしい歌とは?
- 【講師】中学・高等学校 教諭…内田洋,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 簿記 決算前にチェック~試算表と精算表~
- [字幕放送]
- 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は試算表と精算表について学んでいきます。
- 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は試算表と精算表について学んでいきます。 【司会】酒井瞳 【講師】わたび~(公認会計士・渡部祟文) 【講師】横浜市立横浜総合高等学校教諭・粕谷和生 【出演】石井祥伍、松田莉奈【声】おまたかな
- 【司会】渡部祟文,【講師】横浜市立横浜総合高等学校 教諭…粕谷和生,【出演】松田莉奈,石井祥伍,酒井瞳,【語り】おまたかな
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 マスと! 標本調査
- [字幕放送]
- SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「標本調査」。
- 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「標本調査」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
- 【出演】南琴奈,岡田龍樹,【語り】武内駿輔
- 「アクティブ10マスと!BGM」
SASUKE:作曲
「テーマ/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
SASUKE:作詞
SASUKE:作曲
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(20)
- 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
- 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
- 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ 頭皮の臭いを防ぐシャンプー術
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、頭皮の臭いの悩みを解消するシャンプーのコツ!
- 髪の長い方は特に、洗い方によっては、皮脂を取り残してしまうことがあります。すると、頭皮の常在菌が、皮脂を食べて分解。その排出物が臭いの原因になります。こうした事態を防ぐための、シャンプーの仕方をご紹介。「洗う前の準備」「シャンプーの前の予洗い」「シャンプーのコツ」など、それぞれのポイントを丁寧にお伝えします。中でも、意外に大切なのが「予洗い」。どのくらいの時間、やればいいんでしょうか?
- 【出演】渡邉紘介,塩見芽以,【語り】森田茉里恵
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ たくさんつくって大活用 ラタトゥイユ
- [字幕放送]
- 野菜を組み合わせて煮込む、人気のラタトゥイユ。多めに作って、いろいろな料理に活用しましょう。おしゃれで簡単なメニューがいっぱいです。
- オリーブ油でなすやピーマンを炒め、トマトの水分で煮込む「ラタトゥイユ」。温かくても冷たくてもおいしく、常備菜として活用できます。チキンソテーにかければ「チキンソテーのラタトゥイユがけ」に。生卵を落としてオーブントースターで焼けば「ラタトゥイユの落とし卵」。トーストにのせてはちみつをかければ「ラタトゥイユのトーストのせ」に。いろいろなアイデアで活用してください。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」 香りで養生 白身魚のスパイス煮
- [字幕放送]
- 大原千鶴の2025年度シリーズは、「2ストック(作りおき)+1出来たて」という献立スタイル。ストックがあれば、時間や心に余裕が生まれ、毎日の安心につながります♪
- 「大原千鶴の時短ごはん」8月のテーマは、「香りで養生」。しょうが・にんにく・カレー粉などのおいしい香りで、暑さに負けない、夏向きのおかずを紹介。主菜は、短時間で作る「白身魚のスパイス煮」。香味野菜にトマト、カレー粉の香りで、食欲そそるおかずに!そして副菜は、しょうがの香りで癒やされる「とうがんと干しえびのスープ煮」、さっぱり和風「切り干し大根と長芋の梅あえ」。どちらも疲れた体にやさしいおかずです♪
- 【講師】大原千鶴,【ゲスト】桂南光
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「豚肉のくずたたき」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和58年7月27日は「豚肉のくずたたき」。玉ねぎ、にんじん、セロリ、大葉、ミョウガなどを千切りにして準備。豚肉は、くず粉のかわりにかたくり粉をつけてお鍋でしゃぶしゃぶっと!表面がつるりツヤツヤに。 涼しげなガラスの器で、千切り野菜を敷いた上に豚しゃぶをのせて、はちみつやみそで作ったタレを。 日記に記してあった「紅鮭のやきもの」は、すだちとお酢でさっぱりと。「黒豆のふくめ煮」とおみおつけも一緒に!
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 胃と食道のがん 最新情報「増える治療の選択肢!胃がん」
- [解説][字幕放送]
- 胃がんの大きなリスクとなるのが「ピロリ菌」。ピロリ菌の除菌のほか、日常生活でできる予防のポイントや最新の治療法を解説する。
- 胃がんは日本人に多いがんで、年間10万人以上の人が新たに胃がんと診断されている。がん全体の死亡者数でみると、2023年には男性では3位、女性では5位となっている。胃がんの大きなリスクとなるのが「ピロリ菌」。ピロリ菌の除菌のほか、日常生活でできる予防のポイントや、内視鏡切除、手術、薬物療法などの最新の治療法を解説する。近年は新薬の登場で、治療の幅が広がっている。
- 【講師】東京科学大学病院 臨床腫瘍科 教授…浜本康夫,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 明日から使える“新”東洋医学(2)もしかして夏太り?
- [解説][字幕放送]
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。今回は夏太り。昔から夏やせといわれていたものの、今は冷房の中で体を動かさず、冷たい炭水化物やジュースで糖類の摂取過多で太ってしまう人が多いそう。だいたいでOKのツボエクササイズと、簡単手軽な薬膳ごはんで眠れる体を作りましょう。
- 【出演】木村容子,ワタナベマキ,石垣英俊,酒井一圭,松本明子,【語り】ユリン千晶
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 アフリカと未来をつくる 高校生が語るユースの国際参画
- [字幕放送]
- 横浜で開催されるTICAD9「第9回アフリカ開発会議」にあわせて初めて開かれる「Youth TICAD」。その会議に参画する論者によるユースの役割と可能性とは。
- 【出演】Youth TICAD2025広報責任者…丸上璃十
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム ワルキューレの騎行 ワーグナー作曲
- [5.1ch]
- NHK交響楽団(管弦楽) 沼尻竜典(指揮) 【ロケ地】バイロイト(ドイツ)
- 作曲家ワーグナーが、壮大な構想を具現化するために建てたバイロイト祝祭劇場。内部の映像とともに、4日間のべ14時間に及ぶ楽劇「ニーベルングの指環」から、名曲「ワルキューレの騎行」をお届けする。ワーグナーの悲願だった唯一無二の芸術世界とは…。
- 【出演】NHK交響楽団,沼尻竜典
- 「ワルキューレの騎行」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)沼尻竜典
(4分56秒)
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時10分から午後1時55分(放送時間45分間)
- @おおいた もういちど 学校 ~くす若草小中学校の1年~
- [字幕放送][再放送]
- 不登校を経験してきた22人の子どもたちが通う、玖珠町の「学びの多様化学校」。手探りで学校のあり方を模索する児童・生徒と教員たちの1年間に密着した。涙の修了式。
- これまで不登校を経験してきた22人の子どもたちが通う、玖珠町の小さな公立学校。「学びの多様化学校」として去年4月に開校し、「若草小中学校」に校名を変えた。校則も制服も決まった行事もない学校で、みずみずしい感性を育てる子どもたちと、学校のあり方を模索する10人の教員たち。学ぶ意味って何?学校に行く目的は何?全国的に不登校が急増する中、国も大きな期待を寄せる学びやの1年間を見つめた。
- 【語り】リリー・フランキー
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
- デザインミュージアムジャパン 鹿児島×森永邦彦 着る人を守る意思が生んだ衣服
- 祭祀を司る女性たちの衣ハブラギンは、蝶の羽をかたどった三角の布のパッチワーク。「死者の魂を乗せる」形をまとわせることで着る人を守ろうとする特別な服の深淵を知る。
- 祭祀(し)を司(つかさど)る女性たちの衣ハブラギンは、蝶(ちょう)の羽をかたどった三角の布のパッチワーク。「死者の魂を乗せる」と伝わる形をまとわせることで着る人を守ろうとする特別な服の深淵(えん)を知る。
- 【出演】デザイナー…森永邦彦
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「超たのしい!“調”のハナシ」
- [字幕放送][再放送]
- 難しそうなクラシックの専門用語を「クラシックTV」がわかりやすく、楽しく紹介します!お勉強じゃない、体験する音楽用語シリーズ。今回のテーマは“調”です!
- 「ハ長調」「イ長調」など、クラシックの曲名に書いてある“調”。調って一体何なの…?今回は、お笑いコンビ・銀シャリと一緒に、ちょっと難しそうな調の世界をクラシックTV流に楽しく体感!調ごとに曲を聴いてみると、それぞれの調の“性格”が見えてくる!?さらに、楽器と調の深~い関係とは?実はチェロには得意な調と、不得意な調が!その違いを聴き比べてみよう。これを見れば“調”がグッと身近になること間違いナシ!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】銀シャリ,長谷川彰子,【語り】服部伴蔵門
- 「無伴奏チェロ組曲第1番ト長調からプレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)長谷川彰子
(2分50秒)
~NHKスタジオ~
「前奏曲 作品23第6 変ホ長調」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)清塚信也
(3分00秒)
~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- それでもヒトはモノをつくる 冷蔵庫がなくなった世界
- [字幕放送][再放送]
- 「何もない世界」には冷蔵庫はあっても電気が通っていない。ツヅキは「電気を使わない生活」を研究する博士に出会い、植木鉢とバケツで作る気化熱利用の冷蔵庫を教わる。
- 「何もない世界」の部屋には冷蔵庫はあっても電気が通っていない。タイムスリップした栃木・日光で奈良時代の木簡にも記された“氷室”に出会うツヅキ。続いて富士山のふもとで、火山の働きでできる“氷穴”に潜入、天然の冷蔵庫として今も役に立っていることを知る。しかし、求めているのは持ち帰れる冷蔵庫!ついに「電気を使わない生活」を研究する博士に出会い、植木鉢とバケツだけで作る“気化熱を応用した冷蔵庫”を教わる。
- 【出演】都築拓紀,【声】松尾スズキ
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- キラキラムチュー(18)“マーチングバンド”が宝物
- [字幕放送][再放送]
- “マーチングバンド”が大好きな隼太朗くん(8)。かつてひとりぼっちだった男の子は、名門マーチングバンドの一員として、仲間と一緒に音楽を奏でながら街を練り歩く!
- “マーチングバンド”に夢中の隼太朗くん(8)。日本一に9回輝く名門マーチングバンドに所属している。毎年恒例となっているパレードで、スネアドラムに挑戦することになった隼太朗くん。50人のメンバーたちと猛練習するが、演奏内容がたびたび変更されてピンチ!実は隼太朗くん、譜面が読めず、急な変更も苦手。それでも、マーチングバンドの一員として必死に練習をくり返す。そして・・・隼太朗くんのドラムの音が街に響く。
- 【語り】高橋克典
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「スウィート・ウォーター・パーク」
- [字幕放送][データ放送][再放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
- 宇宙一大きいウォーターパークが開業し、クヨッペンたちは遊びにいく。オープン型や密閉型など多様なウォータースライダーをそろえているが、構造が不安定で……。▽作る料理は「バジルソースの手打ちパスタ」。▽「デリシャス探検隊」では、キャンプ場でバーベキューを楽しむ。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】皆川猿時、七緒はるひ、藤谷理子、德石勝大、辻凪子 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】皆川猿時,七緒はるひ,藤谷理子,德石勝大,辻凪子
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- キミなら何つくる?digi 動きをつくろう!コマドリアニメーション
- [字幕放送]
- ICTを活用した作品づくりを実践する小学生向け図工番組。図工大好き“図工組”の3人が、デジタル機器を駆使して作品づくりに挑戦!
- ICTを活用した作品づくりを実践する小学生向けの図工番組。図工大好き“図工組”の3人が、デジタル機器を駆使して作品づくりに挑戦!互いにアイデアを出し合い、試しながら、思いのこもった作品をつくっていく。今回のテーマ「コマドリアニメーション」。スムーズな動きを見せるためには、どうしたら良いのか?面白いアニメを作るポイントは?デジタルを駆使した図工の楽しさを発見!
- 【出演】酒井善史,米倉柚,黒沼萌衣
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- さすらいのとどうふ犬 シロウ~中部地方 福井県~
- [字幕放送]
- 旅をするように都道府県について親子で楽しく学ぼう!主人公は、見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”シロウ。今回の旅の舞台は福井県。
- 見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”のシロウ。“地域にまつわる素朴なギモン”を掘り下げ、都道府県の魅力や特徴、歴史を発見する。今回の旅の舞台は福井県。「なぜ昆布がとれない敦賀に昆布専門店があるのか?」。ヒントは、北海道と大阪・京都とつなぐ船にアリ!?さらに「なぜ鯖江ではめがねフレームの生産日本一になったのか?」その理由は!? シロウの声:豊川悦司。ナレーター:早見沙織。
- 【声】豊川悦司,【語り】早見沙織
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 新しいうた「ぽんたか おせんべい」!のり、しょうゆ、ざらめ…かわいいおせんべいとワンワンたちが楽しい踊りをするよ。手遊びもあるから、やってみてね。
- 新しいうた「ぽんたか おせんべい」が登場。のり、しょうゆ、ざらめ…かわいいおせんべいたちに注目。手遊びもあるからやってみてね。▼うた「かもめのグライダー」、▼アニメ「でたでた~夜空」、▼パクパクさんとパクこさん「おせんべい」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ 選「ここからこっちは」
- [字幕放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- 「ここからこっちはポッポ!」。いっしょに使っているテーブルでシュッシュが場所を取りすぎると不満なポッポが宣言した。それから二人の場所取りがエスカレートして大騒ぎ。ゆめちゃんが思いついた解決策とは・・・?▽駅名作文▽ダンスのなかにかくれんぼ▽どうぶつな~に?▽レオてつコンサート♪「やってみYo!」▽MV♪「チョコレートウィッチのまほう」「さんぽアドベンチャー」▽おでかけたいそう▽見てね!
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「わか蘭ロス」「いそがしおじさん」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,龍田直樹,八木岳,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽茨城・群馬・栃木の魅力紹介SP▽ゲーム
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽北関東茨城・群馬・栃木の魅力をてれび戦士が全力調査!川の人気アクティビティーハイドロスピード、ジャンプ力UPロボットスーツ、絶景ジップライン▽ゲーム
- ▽北関東3県・茨城・群馬・栃木の魅力をてれび戦士が全力調査!全国都道府県のご意見番・ジオチャンカワイが「ほれてまうやろー!」札を上げればアピール成功だ!▽群馬・川の人気アクティビティーハイドロスピード、こんにゃく作りにジャンプ力UPロボットスーツ、絶景ジップラインまでさまざまな魅力をお届けするよ▽王林とリモコンゲームでエナジーをためよう!エナジーをためると生放送で使うトーテム君が進化するぞ!
- 【出演】ティモンディ,王林,チャンカワイ,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,堀井美香
午後6時00分から午後6時10分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「リゾットを作っちゃおう!」
- [字幕放送]
- 描かれている食材を集めたらリゾットが作れる4曲を集めます。登場曲は「鮭ミラーボール」「続いては、信貴山の石橋さ~ん」「何にでも牛乳を注ぐ女」「縄文土器先生」。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、描かれている食材を集めたらリゾットが作れる…という4曲を集めます。登場曲は「鮭ミラーボール」「続いては、信貴山の石橋さ~ん」「何にでも牛乳を注ぐ女」「縄文土器先生」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後6時10分から午後6時20分(放送時間10分間)
- ダーウィンが来た!10min.「巨大イグアナ 大繁栄の秘密」
- [字幕放送]
- まるで恐竜!全長2mにもなるグリーンイグアナ。最も繁栄したトカゲと言われる。秘密を探ると、葉っぱ専門の食生活や意表をつく天敵対策などユニークな生態を次々に目撃!
- まるで恐竜!全長2mにもなるトカゲ、グリーンイグアナ。ペットとしても人気だ。中南米の熱帯全域に暮らし、最も繁栄したトカゲとも言われる。なぜ大繁栄を遂げたのか?中米コスタリカの森で密着すると、葉っぱばかり食べるトカゲらしからぬ食生活や意表をつく天敵対策などユニークな生態を次々に目撃!圧巻は、最強バシリスクと出くわした赤ちゃんイグアナたちの手に汗にぎる逃走劇。巨大イグアナ繁栄の秘密に迫る。
- 【語り】新井秀和
午後6時20分から午後6時25分(放送時間5分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール「Nコンフェス課題曲MV部門」スタート!
- [字幕放送]
- 第92回Nコンでは、放送100年記念イヤーにちなんだ新企画を開催中です。だれでも合唱動画の投稿で参加できる「Nコンフェス課題曲MV部門」についてご紹介します!
- 「Nコンフェス課題曲MV(ミュージックビデオ)部門」応援団の加藤諒さんとガンバレルーヤの3人が参加方法などをPRします。好きなNコン課題曲を1曲選んで歌う合唱動画の投稿で、だれでも参加できる新企画は、学校単位でNコンに参加する小・中・高校生だけでなく、小中一貫校やインターナショナルスクール、地域の合唱団など、所属団体や年齢などの枠を飛び越え、渾身の合唱動画で競い合う新企画の概要をお伝えします。
- 【出演】加藤諒,ガンバレルーヤ,BE:FIRST,【語り】島﨑信長
午後6時25分から午後6時49分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ニッコニコ!プレゼント」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、かっこいいポーズを探して旅する「さすらえ!ポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午後6時49分から午後6時50分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ 茨城バージョン
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、茨城県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、茨城県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!水戸芸術館や牛久大仏など、茨城の魅力をミドリーズといっしょに味わおう。ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
- 【出演】イーグル紅,アレン明亜莉クレア
- 「テーマ/ひろがれ!いろとりどり(NHK Eテレ)」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
YOASOBI with ミドリーズ
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「ハニワくんと怪しい男の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第70話】ある日の休日のこと。土井先生の家で、土井先生ときり丸が朝ごはんを食べていると、そこへとつぜん二年生の羽丹羽(はにわ)さんがやって来た。羽丹羽さんは、だれかに後をつけられていると言うのだ。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 診療中!こどもネタクリニック 患者:コロコロチキチキペッパーズ、ジョイマン
- [字幕放送]
- 「こどもにもっとウケたい!」そんな芸人たちが通うクリニックのお話。ドクターはこどもたち。今回はコロコロチキチキペッパーズとジョイマンが荒療治を受ける!
- 芸人はこどもドクターからアドバイスをもらい、その場でネタをやりなおすのだが・・キングオブコント王者のコロコロチキチキペッパーズは「変顔をして」「筋肉アピールを」などのアドバイスを受けナダルが「僕らで遊んでない?」と反論!?奇妙なラップコントでおなじみのジョイマンには「本気で演じてない」「オチを変えて」などの厳しい指摘で大爆笑ネタに大変身!?こどもたちの、そんたくのない素直な意見をお楽しみください!
- 【出演】濱口優,向井慧,コロコロチキチキペッパーズ,ジョイマン,前原幸來,関根咲奈,恒成柚希,金井晶,廣岡隆一,森原輝,林創,【声】内田真礼
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 博物学者 アンリ・ファーブル
- [解説][字幕放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!『昆虫記』を書いたアンリ・ファーブル登場!
- 『昆虫記』のアンリ・ファーブル。昆虫の不思議な生態を子どもがワクワクするような文章で綴りました。ファーブルは南フランスの貧しい家に生まれ、3歳のとき祖父母にあずけられます。寂しさを紛らわせてくれたのが大自然と、そこに生きる虫たち。3年間の田舎ぐらしの中で“知る喜び”を感じとりました。100年たった今も世界中の子どもたちを魅了し続ける『昆虫記』はどのようにして生まれたのか?彼の年収とともに探ります。
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 選 今 このときを刻む NHK障害福祉賞より
- [解説][字幕放送]
- 障害のある人や家族などの体験記に贈る『NHK障害福祉賞』。入賞作品のうち2つを紹介する。自身や家族が予期せぬ病に直面する中、今日という日を生きる覚悟を見つめる。
- 障害のある人やその家族などの体験記に贈られる『NHK障害福祉賞』。第59回の入賞作から、2作品を紹介する。一つ目は、大阪府・西川早千恵さんの作品。障害がある娘と過ごす日々で得た気づき、広がりゆく自身の世界をつづった。もう一つは、北海道・斎藤彰太さんの作品。障害がある人の支援員として働く中で、自らもうつ病になった葛藤を記した。自身や家族が予期せぬ病に直面する中、今日という日を生きる覚悟を見つめる。
- 【語り】橋本愛
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 すっきり解消!肩の痛み「痛い!その原因は?」
- [解説][字幕放送]
- 多くの人が経験する肩の痛み。その原因は肩こり、五十肩、けん板断裂、変形性肩関節症、石灰性けん炎などさまざま。原因を探るためのセルフチェックと改善法を紹介する。
- 多くの人が経験する肩の痛み。その原因はセルフチェックで推測することができる。肩から首や背中にかけて痛み、腕を真上に上げられる場合は肩こりが原因と考えられる。肩から腕にかけて痛み、腕を上げようとすると肩も上がってしまう場合は五十肩かも。腕を60度から120度の角度で上げたときに痛い場合はけん板断裂、痛くて腕が上げられない場合は変形性肩関節症や石灰性けん炎が疑われる。肩からのSOSに気づく方法を紹介。
- 【講師】滋賀医科大学 教授…今井晋二,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「はじめての手仕事」 きゅうり
- [字幕放送]
- みずみずしいきゅうりを日持ちのする常備菜に!長野県在住、家庭菜園で野菜づくりを楽しむ横山タカ子さんが、ひと夏に何度もつくるというきゅうりレシピを紹介します。
- きゅうりを塩もみして脱水してから干す「塩干しきゅうり」は、生のきゅうりにはないパリッとした歯触りが特徴。今回は「甘酢漬け」と「つくだ煮」に展開します。さらに、ごま油とチーズで酒肴として楽しむアイデアもご紹介。また「きゅうりとわかめといかの酢の物」は信州の郷土料理をアレンジしたもの。どれも暑い夏に食がすすみますよ!
- 【講師】横山タカ子,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 夏はやっぱり ひんやりそうめん
- [字幕放送]
- 暑いときは冷たい麵が何よりのごちそう!食欲がない時でもつるりとのどを通ります。初日は定番の「そうめん」。ゆで方や冷やし方をしっかりレッスン、手づくり麵つゆも!
- キリリと冷やしたそうめんをだしの効いためんつゆで味わう、シンプルな「冷やしそうめん」。みょうが、細ねぎ、しょうがの3種の薬味で風味の変化を楽しみましょう。「トマトつゆそうめん」は、トマトを半分に切ってざるでこし、めんつゆに加えて「トマトつゆ」をつくります。トマトのうまみがつゆに加わって、おいしいですよ!
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 明日から使える“新”東洋医学(3)夏冷えでも夏バテに
- [解説][字幕放送]
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。今、夏冷えによる夏バテになる人が増えているんです。家でもクーラー、職場でもクーラー、電車でもクーラー。そして冷たいものばかり飲んだり食べたり。さらに湿度が高く汗が蒸発しないので体に水分がたまる一方。東洋医学で水の排出、そして巡りを良くしましょう。
- 【出演】木村容子,ワタナベマキ,石垣英俊,マキタスポーツ,松本明子,【語り】ユリン千晶
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど ジョン・レノンのモカソフト
- [解説][字幕放送]
- ビートルズのジョン・レノンが幼い息子と過ごした軽井沢の夏。欠かせなかったスイーツがモカソフト。静かに家族と味わったさわやかな味にヘンゼルも挑戦!
- 1960年代、今も愛される名曲の数々を残したビートルズ。バンドを率いたジョン・レノンは解散後も独自の音楽を追求した。オノヨーコと結婚し、息子ショーンが生まれてからは夏のひと時を軽井沢で過ごしていた。世界の注目から離れ、故郷を思わせる緑の中、息子と分け合って食べたのがコーヒー味のソフトクリーム、モカソフト、その誕生秘話と、軽井沢のジョン家族の写真とともに、憩いのひと時を過ごしたスーパースターの物語。
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著 サン=テグジュペリ“人間の大地”(3)砂漠に落っこちる
- [解説][字幕放送]
- 砂漠のど真ん中にある、航路の中継基地「キャップ=ジュピー」の過酷な環境がサン=テグジュペリの思想を鍛えた。砂漠から、彼は何を学んだのだろうか?
- 「サハラ、それが姿を現すのはわれわれの内側においてである」とのサン=テグジュペリの言葉が示す通り、砂漠では、時間や変化の予兆が明晰な身体感覚として立ち現れる。極めつけは、機関士プレヴォとともにした苛烈な遭難体験。飢えと渇きがもたらす極限状況では、すべてをはぎ取られた「いのちのかたまり」ともいうべき人間の本質が浮かび上がっていく。第三回は、砂漠という過酷な環境があぶり出す、人間の本源的な姿に迫る。
- 【講師】フランス文学者・放送大学教授…野崎歓,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】山口馬木也,【語り】目黒泉
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編 ルチ将軍暗殺計画(3)
- [字幕放送]
- 独裁者ルチ将軍の宮殿を探っていたベベルは、モンキーに案内されてプリンプリンに会う。プリンプリンは、王家の谷で見たことを伝え、さらにルチ将軍の野望を話した。
- 宮殿で再会したベベルに、プリンプリンは王家の谷へ行ったが宝物はなかったこと、空っぽの箱にはルチ将軍の頭とそっくりのものが入っていた跡があることを伝えた。さらに、アクタ共和国の領土を広げるために戦争をしようとするルチ将軍の野望を話した。ベベルはそれを聞いて、ルチ将軍の暗殺は、父母のかたきというだけでなく、世界平和のためだとの思いを強くする。そして、プリンプリンに手伝ってほしいことがあると頼む。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,三波豊和,キートン山田
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編 ルチ将軍暗殺計画(4)
- [字幕放送]
- 独裁者ルチ将軍の暗殺を決意したベベルは、プリンプリンにルチ将軍の寝室を見つけてほしいと頼む。プリンプリンとモンキーは宮殿を探り、寝室を見つけようとする。
- プリンプリンはモンキーと一緒に宮殿を探り、ついにルチ将軍の寝室を見つけた。ベベルを寝室に案内すると、ベベルは短剣を持ってベッドのかげに隠れた。ベベルは夢想する。夜がふけると、ルチ将軍が一人でやってきてベッドに横になる。深い眠りに落ちたところに、短剣を抜いて近づく。暗殺するなら今だ…。そこへ、突然に女性の悲鳴。倒れていたのは、プリンプリンだった。非常ベルが鳴る中、ベベルはプリンプリンを抱きかかえた。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,里見京子,緒方賢一,三波豊和,キートン山田
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- ナンブンノイチ(28)2分の1のヒトって? がんになる人
- [字幕放送]
- ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は「がん」になる人。治療をしながらの仕事など、どう日常で両立させるのか?
- 2分の1。国立がん研究センターによると、日本人が一生のうちにがんと診断される確率は男女平均で57%。つまり、およそ2人に1人が何らかのがんにかかる可能性がある。しかし、医療の進歩で必ずしも「がん=死」ではなくなりつつある。自らもがんと診断されながら、がんと向き合う人が集うカフェ&バーの運営など、経験者だからこそできることを模索する会社員を紹介。病と共にある生き方を伝える。語り:永積崇[ハナレグミ]
- 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- NHKアカデミア PRミニ番組 生きるヒントがここに!
- [字幕放送]
- 誰もが憧れる一線級のトップランナーたちはなぜ輝き続けられるのか。何を大切にし新しい価値を生み出しているのか。数々の「生きるヒント」を5分にまとめてお届けする!
- 誰もが憧れる一線級のトップランナーたちはなぜ輝き続けられるのか。何を大切にし新しい価値を生み出しているのか。悩みや不安をどう乗り越えてきたのか。豪華な講師陣が参加者とオンラインでつながり「生きるヒント」を語り掛ける、あなたのための特別講義。今回は、これまで語られてきた「生きるヒント」を5分にまとめてお届けする!
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(19)ミケランジェロの故郷を訪ねる
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回とりあげるのは、相手の言葉に興味を示す表現です。形容詞の最上級の表現も学びます。VTRでは、イタリアを代表する芸術家ミケランジェロの生家を訪ね、出生時の貴重な記録などを紹介。また、ミケランジェロの故郷特産の栗のケーキを堪能します。後半のコーナーではイタリアンポップスの歌詞から、一歩先のイタリア語表現を学びます。
- 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 学校に行こうとしたら電車が止まっててバスで行ったよ
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「学校に行こうとしたら、電車が止まってて、バスで行ったよ。」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午後11時55分から19日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 月曜ですがスペシャル「らくがきサンドウィッチマン」出演:サンドウィッチマン
- 【出演】サンドウィッチマン,【語り】石澤典夫
19日午前0時00分から19日午前0時30分(放送時間30分間)
- 名将たちの勝負メシ 葛飾北斎・サカナ★スターコラボSP
- [字幕放送][再放送]
- 江戸の絵師・葛飾北斎。今回はスペシャル!現代の漫画にも通じるすさまじい天才ぶりに、ヤマザキマリがさかなクンと一緒に迫る!にぎりずしに初ガツオと江戸グルメも登場!
- 江戸の天才絵師・葛飾北斎。ゲストに『サカナ★スター』からさかなクンと香音を迎えた、スペシャル回!フランス印象派の画家たちにも影響を与えた超絶画力に、ヤマザキマリもギョギョギョッ!勝負メシは、弟子がスケッチしていた北斎の仕事ぶりから、片手で食べられる江戸のファストフード・にぎりずしといなりずしが登場。さらに、庶民が夢中になった初ガツオも。江戸の高級料亭に伝わる意外な調理法に、さかなクンもギョギョ!
- 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,さかなクン,香音,【解説】漫画家/文筆家/画家…ヤマザキマリ,【語り】田中真弓
19日午前0時30分から19日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV キラキラムチュー“天気予報&道路”が宝物
- [解説][字幕放送][再放送]
- 「天気予報」と「道路」に夢中!大人顔負けの知識を持つ小学4年生。発達障害の特性で想定外のことが起きるとたまに感情を抑えきれなくなるけど宝物を心の支えにガンバル!
- 何かに夢中になっている子どもは、キラキラまぶしい!豪輝(ごうき)くん(10)の宝物は「天気予報と道路」。毎日お天気ニュースにクギづけ!お出かけすればカーナビいらず。サービスエリアの情報はもちろん、道路が開通するまでの歴史など大人顔負けの知識が!発達障害の特性で、想定外のことが起きると感情をうまくコントロールできなくなる。そんな豪輝くんの心の支えは、宝物!(2021年12月放送の番組をリメイク)
- 【語り】高橋克典
19日午前1時00分から19日午前1時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 胃と食道のがん 最新情報「増える治療の選択肢!胃がん」
- [解説][字幕放送]
- 胃がんの大きなリスクとなるのが「ピロリ菌」。ピロリ菌の除菌のほか、日常生活でできる予防のポイントや最新の治療法を解説する。
- 胃がんは日本人に多いがんで、年間10万人以上の人が新たに胃がんと診断されている。がん全体の死亡者数でみると、2023年には男性では3位、女性では5位となっている。胃がんの大きなリスクとなるのが「ピロリ菌」。ピロリ菌の除菌のほか、日常生活でできる予防のポイントや、内視鏡切除、手術、薬物療法などの最新の治療法を解説する。近年は新薬の登場で、治療の幅が広がっている。
- 【講師】東京科学大学病院 臨床腫瘍科 教授…浜本康夫,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
19日午前1時15分から19日午前1時45分(放送時間30分間)
- 明日から使える“新”東洋医学(2)もしかして夏太り?
- [解説][字幕放送]
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。今回は夏太り。昔から夏やせといわれていたものの、今は冷房の中で体を動かさず、冷たい炭水化物やジュースで糖類の摂取過多で太ってしまう人が多いそう。だいたいでOKのツボエクササイズと、簡単手軽な薬膳ごはんで眠れる体を作りましょう。
- 【出演】木村容子,ワタナベマキ,石垣英俊,酒井一圭,松本明子,【語り】ユリン千晶
19日午前1時45分から19日午前5時30分(放送時間225分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.