(cache)凡どどラジオ辞典
Jun 25, 2014 / 2 notes

OoA/おーおーえい

「ヲタクオブアンチファ」の略称。レイシストと闘うとともに「オタク=ネトウヨ・レイシスト」という社会にある思い込みとも闘い続けている。

2009年11月、mixiの「在特会を許さない市民の会」コミュに参加していた柳橋未詩緒(当時のハンドルネームは「たていし」)が「表現規制と排外差別主義に反対するヲタクの会」を設立。

翌2010年から、在特会のデモに対するカウンター(→カウンター)に参加。その過程で、OoAの構想を練り、2010年6月27日、秋葉原で「ANTIFA★フェスティバル2010inAKIBA」と題したデモを主催した際に、「表現規制と排外差別主義に反対するヲタクの会」はOoAに発展解消した。

同年10月17日、秋葉原で在特会のデモにカウンターをかけ、「秋葉原にレイシストはいらない」と題したフライヤーを配布。

image

このフライヤーは柳橋未詩緒、黒い彗星、野間易通、上谷誠らによって制作されたもので、のちの「知らせ隊」の活動に先んじた行動であった。

以降もデモやカウンター活動を継続し、2013年2月、新大久保での「レイシストをしばき隊」(→しばき隊)の呼びかけに応じて、OoAもカウンターに参加するが、柳橋未詩緒がトラブルに巻き込まれたため、しばらくカウンター活動からは撤退。

2014年、カウンター活動再開。Twitterで柳橋未詩緒と知り合った不苦死魔乳業(株) がOoA初の支部として九州支部「OoA 9Shu」を発足させ、同年6月15日、福岡市での在特会街宣にカウンターをかけ、これが「OoA 9Shu」の初めての街頭行動となった。こちらは「ヲタクオブアンチファ」ではなく、「ヲタクオブアンチレイシズム」と名乗っていたが、わかりにくいため、両者とも「ヲタクオブアンチファ」で今後は統一していくことが決定している。

九州支部発足をきっかけにレイシズムに反対するオタクの全国的な結集が期待されている。

Facebook https://www.facebook.com/RageAgainsttheooa

→「凡どどラジオ辞典」トップページへ

  1. radiobondoodle posted this