NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「ラジオ第2」、
  • 日付は「8月17日(日曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月17日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時53分から午前6時00分(放送時間7分間)
  • [ラジオ第2開始音楽(チェレスタ)]
午前6時00分から午前6時45分(放送時間45分間)
  • 古典講読 光源氏でたどる『源氏物語』(20)
  • 第20回「澪標(みおつくし)の巻(3)」
  • 【出演】専修大学教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
  • 【出演】専修大学 教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
午前6時45分から午前7時25分(放送時間40分間)
  • こころをよむ 実況ってなんだ!? 第7回 実況×日本語
  • 【出演】実況アナウンサー…清野茂樹
  • 今回は日本と海外の実況の違いについて考えます。例えば、野球の「サヨナラ・ホームラン」は、英語では「ウォーク・オフ・ホームラン」といいます。しかし近年、大谷翔平選手などの活躍もあり、英語の実況中でも「サヨナラ」という言葉が使われるケースがあるといいます。実況アナウンサーの清野茂樹さんが、アメリカのプロレス実況やスペイン語によるサッカー中継など、さまざまなスタイルの違いや文化の多様性について語ります。
午前7時25分から午前7時30分(放送時間5分間)
  • 名曲の小箱「安里屋ユンタ」
  • 「安里屋ユンタ」
    沖縄県民謡、上柴はじめ・編曲
    (4分55秒)
    (三線)山内昌也
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)渡邊一正
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 死者のことばを伝え続けて
  • ~最後の“全盲”のイタコ・中村タケさん~ 【出演】歴史的伝統的イタコ…中村タケ,青森県イタコ巫女伝承保存協会会長…江刺家均,【司会】遠田恵子ほか
  • 【ゲスト】広瀬浩二郎
  • 【出演】歴史的伝統的イタコ…中村タケ,江刺家均,【司会】遠田恵子,【ゲスト】広瀬浩二郎
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
  • 社会福祉セミナー 認知症の人とともに「本人が語る~認知症とともに生きる」
  • [再放送]
  • 【出演】認知症介護研究・研修東京センター副センター長兼研究部長…永田久美子,認知症希望大使(厚生労働省/大分県任命)…戸上守,【司会】河野多紀
  • 今回は認知症本人の方に認知症と診断されたころやその後の生活、現在の暮らしなどを伺います。大分県にお住いの戸上守さんは市役所で働いていましたが、50代のころから仕事で字や数字を間違えるようになり、病院を受診したところ若年性認知症と診断されました。56歳のときです。当時は落ち込み、引きこもっていましたが、デイサービスに通うようになり、今では自身の体験を講演で話すなどの活動を行っています。
  • 【出演】認知症介護研究・研修東京センター…永田久美子,認知症希望大使(厚生労働省/大分県任命)…戸上守,【司会】河野多紀
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
  • 音の風景「Discover Nippon 庭」
  • 【2021年2月15日初回放送のアーカイブ】【語り】井上あさひ▽日本の庭の風景。音を楽しむ先人の感性の豊かさに思いを馳せ、そこにある空間に身を委ねてみませんか。
  • 日本の伝統的な「庭」。ししおどし、水琴窟、枯山水のある風景をお楽しみください。
  • 【語り】井上あさひ
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 戦後80年2回シリーズ 宗教は戦争責任をどう考えてきたのか 第1回
  • 宗教はアジア・太平洋戦争にどう関わってきたのか、そして戦後、戦争協力したことにどう向き合ってきたのか【出演 日本基督教団千代田教会牧師 戒能信生さん】
  • 日本において、宗教はアジア・太平洋戦争にどう関わってきたのか、そして戦後、戦争協力したことにどう向き合ってきたのか。2回シリーズの第1回は、日本基督教団千代田教会の牧師、戒能信生さんに話をうかがう。平和の宗教であるキリスト教がなぜ戦争協力をしたのか。この問いを胸に、戒能さんは、残された教会の資料を読み込み、関係者にインタビューを行うことで、戦前・戦時下の教会の実態について長年調査研究を行ってきた。
  • 【出演】日本基督教団 千代田教会牧師…戒能信生
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「吉原~“べらぼう”の舞台とは(3)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 今年1月から大河ドラマ「べらぼう」が始まっています。小野花梨さんも女郎うつせみ役で登場します。4回にわたり「べらぼう」の舞台、江戸・吉原をとりあげるシリーズの3回目では、吉原を舞台にした歌舞伎から、吉原の世界を探ります。取り上げるのは「助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)」。古い音源を聞きながら、江戸時代の吉原の遊郭の情景を垣間見ます。お楽しみに!(初回放送2025年3月1日)
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「吉原~“べらぼう”の舞台とは(4)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 今年1月から大河ドラマ「べらぼう」が始まっています。小野花梨さんも女郎うつせみ役で登場します。4回にわたり「べらぼう」の舞台、江戸・吉原をとりあげるシリーズの4回目では、吉原を舞台にした歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべはなまちよいざめ」)を取り上げます。昔の音源を聞きながら、江戸時代の吉原の世界を味わいます。お楽しみに!(初回放送2025年3月1日)
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
  • カルチャーラジオ 科学と人間 池澤春菜のフェーズチェンジ 生物模倣技術(3)
  • [再放送]
  • 生物模倣技術(3)昆虫から学ぶ 【出演】声優・作家・元日本SF作家クラブ会長…池澤春菜,浜松医科大学名誉教授…針山孝彦
  • 今回は、バイオミメティクス(生物模倣技術)第3世代にあたる製品について考えます。森の宝石、タマムシは羽根がまるで金属のように緑や赤に輝きます。タマムシが色を発する「構造色」の秘密を解明し、それを模倣する技術を紹介します。また、風力発電で使うブレード(プロペラ)に衝突死する昆虫などを減らすための対策についても浜松医科大学名誉教授の針山孝彦さんが解説します。ナビゲーターは声優で作家の池澤春菜さんです。
  • 【出演】声優・作家・元日本SF作家クラブ会長…池澤春菜,針山孝彦
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
  • 日曜カルチャー“怪異”の民俗学~妖怪・俗信・怪談~(2)俗信と怪異 影・声・夢
  • [再放送]
  • 人々はなぜ今でも妖怪や幽霊について語るのか?日常にある理解できないコト=”怪異”への恐怖から怪談や俗信が生まれる過程を『学校の怪談』シリーズ常光徹さんが語ります
  • 「死が近くなると自分の影が薄くなる」「いたちの一声は火の用心」「寝言に答えてはいけない」など全国にはたくさんの俗信があります。今回は、身近な日常の中で耳にすることが少なくなった俗信を「学校の怪談」著者・常光徹さんが、影、声、夢を中心に紹介。また「生花を頭に刺してはいけない」など「ボンノクボ」「ツムジ」など頭にまつわる俗信も併せてお話しします。身体に関する考え方をあらためて発見することができます。
  • 【出演】国立歴史民俗博物館 名誉教授・総合研…常光徹
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(53)
  • 第53課 すみません、お勘定をお願いします。
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(54)これは何ですか。
  • 第54課 これは何ですか。
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(55)両替したいのですが。
  • 第55課 両替したいのですが。
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(56)
  • 第56課 ここで写真を撮っていいですか。
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 8月第2週の復習
  • 8月第2週の復習
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • アラビア語講座 話そう!アラビア語(19)
  • アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
  • 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
  • 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(18)
  • 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
  • 【講師】拓殖大学講師…中川ソニア,上智大学助教…宮入亮
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
午後1時00分から午後1時20分(放送時間20分間)
  • Living in Japan
  • 在留外国人の皆さんに役立つ情報をお届けします。毎週日曜13時00分~(週替わりで英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語) 再放送:翌土曜13時00分~
  • 外国語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用下さい! 番組MC 英語:スチュアート・オー(タレント/声優)、ルース・ジャーマン(コンサルティング会社CEO)、ポルトガル語:エリカ・オカザキ(ジャーナリスト)ほか ※言語によって内容が異なります。
午後1時20分から午後1時30分(放送時間10分間)
  • やさしい日本語▽レッスン28
  • 【アナウンサー】小島エリ子,マイケル・リース
午後1時30分から午後1時40分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(52)
  • 【いつですか?】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(53)
  • 【時間です】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時50分から午後2時00分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(54)
  • 【子ども電話相談】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】歌手…ヤナ
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】歌手…ヤナ
午後2時00分から午後2時10分(放送時間10分間)
  • Asian View
  • 日本とアジアの今がわかる英語ラジオニュース。NHKワールド JAPANの英語キャスター陣がテンポよく伝えます。英語学習にも役立ちます。
  • 日本とアジアの最新のニュースと深堀りインタビューなどをコンパクトにお伝えする英語ラジオニュース。英語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用ください!5分版:毎週月~金23:20~23:25、週末10分版:毎週土14:00~14:10(再放送毎週日14:00~14:10)
午後2時10分から午後2時15分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ラーメン地球号」/「愛を着て」
  • 【20年代】「ラーメン地球号」うた:広瀬香美(2024)/「愛を着て」うた:コレサワ(2021)
  • 「ラーメン地球号」作詞・作曲:広瀬香美/「愛を着て」作詞・作曲:コレサワ 編曲:渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz)
  • 【出演】広瀬香美,コレサワ
午後2時15分から午後2時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(86)
  • フレーズ71 帰ってきたらやることがたまっていました
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時30分から午後2時45分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(87)
  • フレーズ72 会社生活は初めてですよね?
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(88)
  • フレーズ73 詩を読んだり文章を書いたりします
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時00分から午後3時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(89)
  • フレーズ74 自転車に乗ったことがありません
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時15分から午後3時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(90)
  • 今週の復習
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • 中国語ニュース
午後3時40分から午後3時45分(放送時間5分間)
  • 音の風景「三河の綾渡夜念仏~愛知~」
  • 【2011年8月13日初回放送のアーカイブ】【語り】北郷三穂子 ▽愛知県豊田市綾渡町。江戸時代から続くお盆の行事、夜念仏と盆踊りの響きです。
  • 国の重要無形民俗文化財に指定されている「綾渡夜念仏と盆踊り」。神仏(1年のうちに亡くなった人)のある家をめぐり、回向(えこう)を行う盆の行事。かつては三河から岐阜の山間部で広く行われてきましたが、今は愛知県豊田市綾渡町で受け継がれています。笠をかぶり浴衣姿の男たちが「南無阿弥陀仏」唱えながらたたく鉦(かね)の音。山間の里に静かに響きます。
  • 【語り】北郷三穂子
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ハングルニュース
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • 名曲の小箱「アニー・ローリー」
  • 「アニー・ローリー」
    スコット夫人・作曲、上柴はじめ・編曲
    (オーボエ)渡辺克也
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)梅田俊明
午後4時00分から午後4時20分(放送時間20分間)
  • 気象通報
午後4時20分から午後4時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「松笠(まつかさ)風鈴~栃木~」
  • 【2017年6月3日初回放送のアーカイブ】【語り】松村正代 ▽栃木県佐野市。江戸時代から続く「松笠風鈴」の工房を訪ねました。澄んだ音色が響きます。
  • 砂鉄を精錬した地金を原材料とする松笠風鈴は、余韻が深く、澄んだ音色を奏でます。鉄をたたき、炉で溶かす熱気あふれる制作過程とともに、江戸時代から受け継がれてきた音色をお楽しみ下さい。
  • 【語り】松村正代
午後4時25分から午後4時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「タン・タン・タン」/「moonfesta」
  • 【10年代】「タン・タン・タン」うた:ワタナベフラワー&ゆーゆ(2013)/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」うた:Kalafina(2012)
  • 「タン・タン・タン」作詞・作曲:イクロー 編曲:ワタナベフラワー/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」作詞・作曲・編曲:梶浦由記
  • 【出演】ワタナベフラワー,Kalafina
午後4時30分から午後4時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(86)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後4時45分から午後5時00分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(87)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(88)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時15分から午後5時30分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(89)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時30分から午後5時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(90)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時45分から午後6時00分(放送時間15分間)
  • アナウンサー百年百話 戦後80年 アナウンサーの証言から 太平洋戦争
  • [再放送]
  • 太平洋戦争において開戦と終戦の両方の日に放送に携わったアナウンサー館野守男さんの貴重な証言が残っている。当時アナウンサーは放送にどう向き合ったのか。
  • 館野守男さんは、1941年12月8日に「帝国陸海軍は戦闘状態に入れり」と開戦を告げる。館野さんをはじめ当時のアナウンサーの伝え方は、「雄叫び調」と呼ばれ戦意高揚をかかげた時代である。とくに館野さんはこの放送を節目に戦時放送に積極的に関わるようになる。そして1945年の8月15日も玉音放送の予告を伝える任務に就いていた。しかし、この日、放送局は反乱軍によって占拠され、ピストルをつきつけられてしまう。
  • 【出演】齋藤孝,【司会】後藤理


午後6時00分から午後6時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「吉原~“べらぼう”の舞台とは(3)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 今年1月から大河ドラマ「べらぼう」が始まっています。小野花梨さんも女郎うつせみ役で登場します。4回にわたり「べらぼう」の舞台、江戸・吉原をとりあげるシリーズの3回目では、吉原を舞台にした歌舞伎から、吉原の世界を探ります。取り上げるのは「助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)」。古い音源を聞きながら、江戸時代の吉原の遊郭の情景を垣間見ます。お楽しみに!(初回放送2025年3月1日)
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
午後6時15分から午後6時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「吉原~“べらぼう”の舞台とは(4)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,小野花梨
  • 今年1月から大河ドラマ「べらぼう」が始まっています。小野花梨さんも女郎うつせみ役で登場します。4回にわたり「べらぼう」の舞台、江戸・吉原をとりあげるシリーズの4回目では、吉原を舞台にした歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべはなまちよいざめ」)を取り上げます。昔の音源を聞きながら、江戸時代の吉原の世界を味わいます。お楽しみに!(初回放送2025年3月1日)
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 傷ついた癒やし人となる―ヘンリ・ナウエンの歩みと言葉―
  • [再放送]
  • 「第5回 こころの奥で交わされる言葉」魂の居場所、ホームを求めたナウエンがようやく辿りついた「家」と境地とは。【出演 上智大学准教授 カトリック司祭 酒井陽介】
  • ヘンリ・ナウエン(1932-1996)はオランダ出身のカトリック司祭。自らの弱さや不完全さを隠さず、その傷みを糧に人々と共に歩もうとした。第5回は、自身の真の居場所である「ホーム」を求めて彷徨したナウエンが、ついに辿り着いた「家」と呼べる場所、そこで学ばされた、自ら着こんだ鎧を脱ぎ、力を手放しゆだねるということについて。そのために欠かせなかった深い対話とは。【出演 上智大学准教授 司祭 酒井陽介】
  • 【出演】上智大学准教授 カトリック司祭…酒井陽介
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 放送100年 保阪正康が語る昭和人物史 下村宏 第3回
  • 「戦争秘話」ラジオ第2、1952年2月19日 「太平洋戦争放送秘話」1990年8月13日、館野守男アナウンサー
  • 元情報局総裁の下村宏は、終戦の時に大きな役割を果たし、「玉音放送を企画したプロデューサー」とも言われています。昭和27年2月にラジオ第2で放送された「戦争秘話」では、終戦前日の8月14日の夜、玉音放送を2回録音しその録音盤を宮中に預けたことが、無事15日の放送に繋がったことを話しています。また館野守男アナウンサーが放送直前に反乱軍にピストルを突き付けられた緊迫した様子も紹介します。
  • 【出演】ノンフィクション作家・評論家…保阪正康,梯久美子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 死者のことばを伝え続けて
  • [再放送]
  • ~最後の“全盲”のイタコ・中村タケさん~ 【出演】歴史的伝統的イタコ…中村タケ,青森県イタコ巫女伝承保存協会会長…江刺家均,【司会】遠田恵子ほか
  • 【ゲスト】広瀬浩二郎
  • 【出演】歴史的伝統的イタコ…中村タケ,江刺家均,【司会】遠田恵子,【ゲスト】広瀬浩二郎
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • 日曜カルチャー“怪異”の民俗学~妖怪・俗信・怪談~(3)疫病と予言獣・魔除け
  • 人々はなぜ今でも妖怪や幽霊について語るのか?日常にある理解できないコト=”怪異”への恐怖から怪談や俗信が生まれる過程を『学校の怪談』シリーズ常光徹さんが語ります
  • 感染症は、古くは「疫病」や「流行り病」とも呼ばれ、天然痘、赤痢、コレラなどが人々を苦しめてきました。原因が不明だった時代の日本では、病は疫病神の仕業とされ、災厄を予言する「予言獣」たちが現れます。アマビエもその一つで、姿を見ると悪い病にかからないと伝えられました。古来日本でどのような予言獣が語られてきたのかを知ることは、日本人が疫病をどう伝えどう向き合ってきたのかを知ることにつながりますよ。
  • 【出演】国立歴史民俗博物館 名誉教授・総合研…常光徹
午後9時00分から午後9時10分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(52)
  • 【いつですか?】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時10分から午後9時20分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(53)
  • 【時間です】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時20分から午後9時30分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(54)
  • 【子ども電話相談】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】歌手…ヤナ
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】歌手…ヤナ
午後9時30分から午後9時35分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「メキシコ 死者の日」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時35分から午後9時40分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「本の疎開」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時40分から午後9時45分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「25年目の帰郷」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「子どもが言うことを聞かない」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時50分から午後9時55分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「おかめのはなし 後編」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 音の風景「最上川舟下り~山形~」
  • 【2004年9月3初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽山形県。船頭さんが歌う舟唄を聴きながら最上川をゆっくり下る、舟の旅です。
  • 山形県、最上川の舟下りでは名物のそばと芋煮を舟の上で味わえます。最上峡の風景と船頭さんの心地よい歌声を聴きながら、舟は最上川をゆっくりと下っていきます。
  • 【語り】広瀬修子
午後10時00分から午後10時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 沖縄戦から80年「慰霊の日」
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【講師】クリスティ・ウェスト,伊藤サム
午後10時15分から午後10時30分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 JR東日本 新たな夜行特急列車を導入へ
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:高橋敏之 パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師:高橋敏之 パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【講師】高橋敏之,クリスティ・ウェスト
午後10時30分から午後10時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 タイ インド人の結婚式を誘致
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大門小百合
午後10時45分から午後11時00分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 富士登山 静岡県が規制条例を施行
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,前嶋和弘
午後11時00分から午後11時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 三毛猫の毛の色の謎 ついに解明
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(アンコール放送です)
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大島希巳江
午後11時15分から午後11時30分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(18)
  • 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
  • 【講師】拓殖大学講師…中川ソニア,上智大学助教…宮入亮
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
午後11時30分から18日午前0時00分(放送時間30分間)
  • アラビア語講座 話そう!アラビア語(19)
  • アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
  • 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
  • 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ


深夜の時間帯の番組は見つかりませんでした。

番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.