ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1755337372453.jpg-(870786 B) 

無念 Name としあき 25/08/16(土)18:42:52 No.1343896483
8/19 23:03頃消えます
AE86は名車?
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/08/16(土)18:45:01 No.1343897023  delそうだねx4
    1755337501154.jpg-(68061 B)
はい
PLAY
無念 Name としあき 25/08/16(土)18:46:10 No.1343897298  delそうだねx3
バリ伝がヒットする

作者が印税で86を買う

頭文字Dのアイデアが生まれる
PLAY
無念 Name としあき 25/08/16(土)18:46:53 No.1343897482  delそうだねx2
込100万で遊べる自動車
でもボロばっかり
実際見てうnてなってイニDでまた評価されて
PLAY
無念 Name としあき 25/08/16(土)18:47:06 No.1343897539  del
カローラは全て名車だぞ
PLAY
無念 Name としあき 25/08/16(土)18:47:47 No.1343897703  del
>はい
両方航続距離100kmもないらしいな
PLAY
無念 Name としあき 25/08/16(土)18:49:24 No.1343898103  del
    1755337764557.jpg-(1633179 B)
>カローラは全て名車だぞ
同じ時期全てカローラとして同じディーラーで売ってました
PLAY
無念 Name としあき 25/08/16(土)18:51:48 No.1343898793  delそうだねx4
孤高の伝説なんじゃなくて共有された体験なのがいいよな86
PLAY
無念 Name としあき 25/08/16(土)18:52:23 No.1343898957  delそうだねx2
>両方航続距離100kmもないらしいな
え?冗談でしょ?
そんなん遠出もできないじゃん
PLAY
無念 Name としあき 25/08/16(土)18:52:54 No.1343899091  delそうだねx7
86をオモチャに出来た人たちはもう還暦近い
PLAY
10 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:53:20 No.1343899216  delそうだねx13
>え?冗談でしょ?
>そんなん遠出もできないじゃん
実験用車両で旅行にでもいくつもりかね
PLAY
11 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:53:55 No.1343899367  del
びっくりしたな
ぐぐったらだいたい570kmじゃないか
PLAY
12 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:54:10 No.1343899437  del
手軽にいじって遊べるから人気だったんでしょう
PLAY
13 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:54:27 No.1343899506  delそうだねx3
>実験用車両で旅行にでもいくつもりかね
ってよくみたら水素エンジンのほうかい
PLAY
14 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:56:07 No.1343899960  delそうだねx1
走り屋の人らがシルビアとかR32とかに乗ってた時代を
なぜかスクラップにされずに生き残ってしまった
PLAY
15 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:56:54 No.1343900173  del
86のEVはPHEVのを移植しただけなので急速充電もできないし80kmも走れない
水素エンジンのほうはタンクがMIRAIのやつ1本分で燃焼だから20
kmぐらい
PLAY
16 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:56:59 No.1343900192  delそうだねx5
>手軽にいじって遊べるから人気だったんでしょう
いうてタダでもいらねってレベルだったんだがなぁ
PLAY
17 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:57:40 No.1343900391  delそうだねx5
当時ゴミ値段で買えるFRだから人気だっただけ
PLAY
18 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:57:57 No.1343900461  del
>水素エンジンのほうはタンクがMIRAIのやつ1本分で燃焼だから20
>kmぐらい
86みたいな軽い車体ですらそれか
PLAY
19 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:58:07 No.1343900523  del
これ乗ってたら貧乏なんだなって思われた車
PLAY
20 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:58:32 No.1343900648  delそうだねx2
そもそもイニDのなかですらゴミ車扱いじゃん
PLAY
21 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:58:55 No.1343900767  del
>これ乗ってたら貧乏なんだなって思われた車
現代でいうスイスポ?
PLAY
22 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:59:08 No.1343900818  del
    1755338348560.jpg-(226410 B)
キタワヨ
PLAY
23 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:59:17 No.1343900856  del
>そもそもイニDのなかですらゴミ車扱いじゃん
20年前のボロハチロク
PLAY
24 無念 Name としあき 25/08/16(土)18:59:23 No.1343900888  delそうだねx4
>>これ乗ってたら貧乏なんだなって思われた車
>現代でいうスイスポ?
もっと全然下
PLAY
25 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:00:44 No.1343901256  del
>現代でいうスイスポ?
ミラバンとかアルトバン
PLAY
26 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:01:00 No.1343901329  del
>>>これ乗ってたら貧乏なんだなって思われた車
>>現代でいうスイスポ?
>もっと全然下
今風の汚い言い方だとナマポカーみたいな?
PLAY
27 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:01:47 No.1343901551  delそうだねx3
あれで速いからワクワクする作品だったんでしょうに
PLAY
28 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:02:07 No.1343901651  delそうだねx2
>>手軽にいじって遊べるから人気だったんでしょう
>いうてタダでもいらねってレベルだったんだがなぁ
先輩から売りつけられて仕方なく買う車
PLAY
29 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:02:23 No.1343901722  del
>いうてタダでもいらねってレベルだったんだがなぁ
くれるんだったら貰うって人は多かったと思うよ
最低限パーツ取りに使えるし
PLAY
30 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:02:43 No.1343901809  delそうだねx18
>>>>これ乗ってたら貧乏なんだなって思われた車
>>>現代でいうスイスポ?
>>もっと全然下
>今風の汚い言い方だとナマポカーみたいな?
全くイメージ出来ない適当な呼称は止めよう
PLAY
31 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:02:58 No.1343901881  del
>>>>>これ乗ってたら貧乏なんだなって思われた車
>>>>現代でいうスイスポ?
>>>もっと全然下
>>今風の汚い言い方だとナマポカーみたいな?
>全くイメージ出来ない適当な呼称は止めよう
すまん
PLAY
32 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:03:38 No.1343902057  delそうだねx1
>ミラバンとかアルトバン
まてまてゴミ扱いされたのは最下級のスポーツカーだからだろう
あくまでスポーツカーの中でって意味で
それは違うだろう
PLAY
33 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:04:46 No.1343902382  del
学生の頃のバイト先のスタンドにターボ付けてる人いたな
PLAY
34 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:05:36 No.1343902611  delそうだねx1
92で一気に進化したからなぁ
86は即陳腐化した
PLAY
35 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:06:29 No.1343902860  del
>92で一気に進化したからなぁ
86「92後期ブロックおいしです」
PLAY
36 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:07:02 No.1343902996  del
86欲しいけど金なくて85買っちゃう学生のリアリティさがな
時代だなぁって
PLAY
37 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:07:12 No.1343903050  del
>>両方航続距離100kmもないらしいな
>え?冗談でしょ?
>そんなん遠出もできないじゃん
ちったあよく見ろ
PLAY
38 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:07:54 No.1343903196  delそうだねx2
>まてまてゴミ扱いされたのは最下級のスポーツカーだからだろう
スポーツカーではない
見栄張りたいおっさんがカローラのいっちゃん高いやつくれって買うような車
PLAY
39 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:08:41 No.1343903409  del
これとかMR2の1.5をおばちゃんの買い物車として売ってたトヨタのディーラーは酷いと当時思った
PLAY
40 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:09:00 No.1343903495  del
BS JCOMのレストアファクトリーで繰り返し流してるような
PLAY
41 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:09:21 No.1343903597  del
AE101がレビンでは一番好き
PLAY
42 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:10:01 No.1343903754  del
アホのひろゆきが「1986年に作られたから86って言うんですよ」ってドヤ顔で語ってた(83年製造)
PLAY
43 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:10:05 No.1343903773  del
>AE86型カローラレビン/スプリンタートレノ(ハチロク)は、1980年代にモータースポーツで活躍しました。特に、全日本ツーリングカー選手権(JTC)やN2レースなど、数々のレースでその速さを見せつけました。
PLAY
44 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:10:18 No.1343903823  delそうだねx4
>86は即陳腐化した
ダルマセリカあたりから始まった古臭いシャシーの最後の世代にレビトレの最後まで使われる4AGが載ったという偶然が中古スポーツ車としてのハチロクを特殊な立ち位置にした
仮に2TGが載っていたらこんなにたくさん残らなかったと思う
PLAY
45 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:10:25 No.1343903850  del
>スポーツカーではない
スポーティモデルとして売り出されたんだから
スポーツカーだろう
PLAY
46 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:10:34 No.1343903889  delそうだねx5
80年代90年代は今とは比較にならないぐらいスポーツカー充実してたしな
当時はそういう評価でも仕方ない
PLAY
47 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:11:20 No.1343904067  delそうだねx1
>80年代90年代は今とは比較にならないぐらいスポーツカー充実してたしな
>当時はそういう評価でも仕方ない
バブルと車ブームの時代
PLAY
48 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:11:33 No.1343904125  del
>>スポーツカーではない
>スポーティモデルとして売り出されたんだから
>スポーツカーだろう
ラリーでもレースでも使われたという意味でも
PLAY
49 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:12:06 No.1343904267  delそうだねx2
スポーツカーと言うかなんかそれっぽいデザインの車という認識だわ
PLAY
50 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:12:23 No.1343904332  delそうだねx1
86の改造用にと4AGからスーパーチャージャーから抜き取られた92GT-Zが不憫でなぁ…
PLAY
51 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:12:46 No.1343904432  del
>80年代90年代は今とは比較にならないぐらいスポーツカー充実してたしな
レースも盛んだったからな
FFジェミニの車種限定レースとかあったくらい
PLAY
52 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:13:18 No.1343904584  delそうだねx6
>80年代90年代は今とは比較にならないぐらいスポーツカー充実してたしな
>当時はそういう評価でも仕方ない
20代の若者が無茶なローンでGT-Rを買ったりしてた時代だから瓶ビール1ケースとかで貰われていくハチロクをバカにする人はたくさんいた
でも走って遊ぶだけなら無理して高い車を買う必要なんかなかったんだよね
PLAY
53 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:13:44 No.1343904685  del
豆腐屋さんの配達用の車
PLAY
54 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:14:26 No.1343904903  del
>見栄張りたいおっさんがカローラのいっちゃん高いやつくれって買うような車
82のGTを買った俺の親父
良いクルマだった
PLAY
55 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:14:41 No.1343904962  del
>でも走って遊ぶだけなら無理して高い車を買う必要なんかなかったんだよね
それ古今東西全ての高馬力スポーツカー車乗りに喧嘩うってるぞ
PLAY
56 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:14:55 No.1343905032  delそうだねx3
>走り屋の人らがシルビアとかR32とかに乗ってた時代を
>なぜかスクラップにされずに生き残ってしまった
あんなに余りまくってたテンロクFRが
FFだらけになってレアになった最後のクルマだからね
PLAY
57 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:15:04 No.1343905068  delそうだねx3
>スポーツカーと言うかなんかそれっぽいデザインの車という認識だわ
大半のスポーツクーペはそれ用に設計されたシャシを持つわけでもないスポーティー乗用車ではある
客は文字で書き連ねるエンジンのスペックしか見てないからそういう商品が多くなる
PLAY
58 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:15:55 No.1343905286  del
>客は文字で書き連ねるエンジンのスペックしか見てないからそういう商品が多くなる
何言ってるんだ?
車はエンジンが肝だろうその意見は明確に違うといいたい
PLAY
59 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:16:08 No.1343905346  del
>でも走って遊ぶだけなら無理して高い車を買う必要なんかなかったんだよね
自家板金ベコベコ色違いの車乗ってた人の考えはそう
PLAY
60 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:16:12 No.1343905368  del
スポーツカーの定義が専用PF使ったモデルって事ならかなりの車種が脱落するんでね?
PLAY
61 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:16:19 No.1343905409  del
たまにAE92見ると「おっソア……なんかちっちゃくね?」ってなる
PLAY
62 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:16:22 No.1343905424  del
当時で言えばランタボでもよかった気はする
PLAY
63 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:16:36 No.1343905488  delそうだねx3
>No.1343903773
86に限らず歴代カローラやサニーはレース用に使われたけど性能が良いからじゃなくて履いて捨てるほどベース車両に溢れてたからで
その理由は何の変哲もない大衆車だから幅広い客層にいっぱい売れてたってだけよ
PLAY
64 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:16:41 No.1343905516  del
スポーツカーじゃない
とか言っちゃうのはさすがにわかってないと言いたいのじゃねえの
PLAY
65 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:16:51 No.1343905561  delそうだねx2
>>でも走って遊ぶだけなら無理して高い車を買う必要なんかなかったんだよね
>それ古今東西全ての高馬力スポーツカー車乗りに喧嘩うってるぞ
走って遊ぶだけじゃなくいい車とか立派な車に乗りたいって欲を持つ人もいるんだから好きにしたらいい
PLAY
66 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:16:55 No.1343905581  del
>スポーツカーの定義が専用PF使ったモデルって事ならかなりの車種が脱落するんでね?
シビックもスイスポもな
いやあれはホットハッチっていうのか
PLAY
67 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:16:57 No.1343905591  delそうだねx1
わざわざ86じゃなくても安くてハイパワーな車がいっぱい転がってたしね
PLAY
68 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:17:08 No.1343905632  del
>スポーツカーの定義が専用PF使ったモデルって事ならかなりの車種が脱落するんでね?
スーパーカーの定義と勘違いしてね?
PLAY
69 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:17:26 No.1343905734  del
>あんなに余りまくってたテンロクFRが
>FFだらけになってレアになった最後のクルマだからね
80年代半ばになってブロック材質が鋳鉄からアルミになった
その他安全対策だの電制デバイスがやたら増えて複雑化して重くなる前の最後の世代
PLAY
70 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:17:55 No.1343905849  del
当時ってもしかして
発売時でなくイニD劇中の話してんのか?
PLAY
71 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:17:55 No.1343905851  del
>わざわざ86じゃなくても安くてハイパワーな車がいっぱい転がってたしね
だからバカにされたわけで
PLAY
72 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:18:46 No.1343906096  del
>当時で言えばランタボでもよかった気はする
パワステなしだとハンドルクソクソに重いしターボ付いてると整備面倒だし
安く部品譲ってもらうこともできない
PLAY
73 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:18:48 No.1343906103  delそうだねx1
だからこのハチロク何!?ってイニシャルDの人たちがびっくりしてたんやな
PLAY
74 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:18:59 No.1343906167  del
このクラスだと軽さも性能だったりするからね特にレースだと
PLAY
75 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:19:11 No.1343906235  delそうだねx2
AE86を持ち上げたいがために
めちゃくちゃな理論を言う人がいるなぁ…
PLAY
76 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:19:55 No.1343906438  del
まあシルビアとかスカイラインとかのが早いしな
PLAY
77 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:20:07 No.1343906495  del
あの時代安い中古のFRは沢山あったけど86が好まれた
PLAY
78 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:20:13 No.1343906524  del
人気こそあれど神聖視され過ぎとは思うAE86
PLAY
79 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:20:32 No.1343906632  delそうだねx1
>このクラスだと軽さも性能だったりするからね特にレースだと
ドンガラにすると700?台になるからね
PLAY
80 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:20:49 No.1343906713  delそうだねx1
>パワステなしだとハンドルクソクソに重いし
据え切りしなきゃ重くないよ
PLAY
81 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:20:56 No.1343906759  del
>>スポーツカーの定義が専用PF使ったモデルって事ならかなりの車種が脱落するんでね?
>シビックもスイスポもな
>いやあれはホットハッチっていうのか
別に「スポーツカー」じゃなければスポーツ走行が楽しくないとは限らないしなんならスポーティ乗用車のほうが速いなんてのも珍しくないからスポーツカーじゃないから何だといいたいのか?という話にもなる
パッケージングを理想化したピュアスポーツカーが欲しいなら最初からハチロクなんか買わないし
PLAY
82 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:21:10 No.1343906819  delそうだねx2
>人気こそあれど神聖視され過ぎとは思うAE86
頭文字Dが本格的に流行るまでは現実でもゴミみたいな値段で中古売ってたしな
PLAY
83 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:21:12 No.1343906828  delそうだねx2
>人気こそあれど神聖視され過ぎとは思うAE86
そしてその人気は内部の人にも飛び火して
86の後継が出た
PLAY
84 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:21:15 No.1343906841  del
2ドアレビンの画像貼って
PLAY
85 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:21:23 No.1343906882  del
名車というかスポーツ走行出来る最古参みたいなポジションだな
PLAY
86 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:21:56 No.1343907032  del
今のとこ国産車最速?
PLAY
87 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:22:02 No.1343907052  delそうだねx1
>>パワステなしだとハンドルクソクソに重いし
>据え切りしなきゃ重くないよ
ドライブするならそうだけどスポーツ走行するなら嫌だよあの重さ
PLAY
88 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:22:21 No.1343907145  delそうだねx1
    1755339741136.jpg-(54224 B)
>別に「スポーツカー」じゃなければスポーツ走行が楽しくないとは限らないしなんならスポーティ乗用車のほうが速いなんてのも珍しくないからスポーツカーじゃないから何だといいたいのか?という話にもなる
>パッケージングを理想化したピュアスポーツカーが欲しいなら最初からハチロクなんか買わないし
もういいよ無理して話さなくていいよ
PLAY
89 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:22:30 No.1343907177  delそうだねx1
>頭文字Dが本格的に流行るまでは現実でもゴミみたいな値段で中古売ってたしな
相当やられた車体だけだよ
程度いいのは80万前後はしてた
PLAY
90 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:22:32 No.1343907183  del
>名車というかスポーツ走行出来る最古参みたいなポジションだな
あの年式がまだイベントで多数走ってるのは素直に凄い
PLAY
91 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:22:42 No.1343907225  delそうだねx2
セフィーロもFRじゃねコレってなっていじり出された時は笑った
PLAY
92 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:23:05 No.1343907331  delそうだねx3
    1755339785362.jpg-(51648 B)
>仮に2TGが載っていたらこんなにたくさん残らなかったと思う
脚廻りではTE71と同じパーツが使えたのでモタスポ即戦力だったのもデカい
今じゃほぼハチロクのパーツに入れ替わってるTE71は多い
PLAY
93 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:23:18 No.1343907397  del
>1755339741136.jpg
ハチロクはスポーツカーじゃないとか言い出したやつに貼ってやれよ
PLAY
94 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:23:37 No.1343907468  del
>プログレもFRじゃねコレってなっていじり出された時は笑った
PLAY
95 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:23:54 No.1343907544  del
>名車というかスポーツ走行出来る最古参みたいなポジションだな
JCCA TS CUP とか見ないの?
PLAY
96 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:24:01 No.1343907581  del
スポーティーモデルっていうのは
80年代のメーカーのスポーツカーの呼称だっちゅーねん
この時代のスポーツカーといわれる車はみんな
スポーティーモデルとして売り出されてるわ
PLAY
97 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:24:21 No.1343907668  del
>セフィーロもFRじゃねコレってなっていじり出された時は笑った
RB26積んて400馬力以上にすると別な車かって位に化けるよ
PLAY
98 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:24:29 No.1343907697  delそうだねx1
>>プログレもFRじゃねコレってなっていじり出された時は笑った
1JZ載ってるし何も問題ないな
PLAY
99 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:24:47 No.1343907775  del
>AE86は、国内ラリーでも活躍し、三菱ギャランを破って連戦連勝を重ね、「ラリーキング」の異名をとりました。海外でも、ヨーロッパのラリーにワークス参戦し、1975年のフィンランド1000湖ラリーで総合優勝を果たしました。
>1972年の富士1000kmレースでは、雨という悪条件下で、マツダRX-3やスカイラインGT-Rなどの強豪を抑えて総合優勝を果たしました。
>フレッシュマンレース:
土屋圭市氏がAE86トレノで参戦し、開幕6連勝という圧倒的な速さを見せつけました。
PLAY
100 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:24:56 No.1343907815  del
>スポーツカーの定義が専用PF使ったモデルって事ならかなりの車種が脱落するんでね?
スカイラインGT-Rも脱落か
PLAY
101 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:24:58 No.1343907822  del
AE86以降のトヨタ車で2ドアFRってもうスープラ、ソアラしかなかったらな
PLAY
102 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:25:02 No.1343907837  del
>ドライブするならそうだけどスポーツ走行するなら嫌だよあの重さ
高速域で軽すぎてヤバイからというのが昔はあった
PLAY
103 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:25:39 No.1343907984  delそうだねx7
>RB26積んて400馬力以上にすると別な車かって位に化けるよ
そこまでやりゃそうだろ(w
PLAY
104 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:26:15 No.1343908145  delそうだねx3
>1972年の富士1000kmレースでは、雨という悪条件下で、マツダRX-3やスカイラインGT-Rなどの強豪を抑えて総合優勝を果たしました。
それカローラとクラス違うし
PLAY
105 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:26:42 No.1343908273  del
>今じゃほぼハチロクのパーツに入れ替わってるTE71は多い
70系はボディタイプがいっぱいあって楽しい
PLAY
106 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:26:56 No.1343908324  del
イニD時代でも10年落ちの車やぞ
PLAY
107 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:27:43 No.1343908550  delそうだねx4
>イニD時代でも10年落ちの車やぞ
それはそう
だからあの話が成り立ってるわけで
PLAY
108 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:27:49 No.1343908569  delそうだねx2
>1972年の富士1000kmレースでは、雨という悪条件下で、マツダRX-3やスカイラインGT-Rなどの強豪を抑えて総合優勝を果たしました。
AE86って1983年デビューなんですけどぉ…
PLAY
109 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:27:56 No.1343908590  del
>>1972年の富士1000kmレースでは、雨という悪条件下で、マツダRX-3やスカイラインGT-Rなどの強豪を抑えて総合優勝を果たしました。
>それカローラとクラス違うし
たぶんセリカと勘違いしてる
PLAY
110 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:28:14 No.1343908648  del
>イニD時代でも10年落ちの車やぞ
終盤R34やS2000とか登場してるからもっとじゃね?
PLAY
111 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:28:21 No.1343908691  del
>70系はボディタイプがいっぱいあって楽しい
AE71というのもあった
PLAY
112 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:28:22 No.1343908699  delそうだねx3
名車だろうけど500万とか400万払って乗るだけの勝ちは無いと思う
PLAY
113 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:28:55 No.1343908827  delそうだねx2
>イニD時代でも10年落ちの車やぞ
RX-7FCも大概である
PLAY
114 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:29:22 No.1343908939  del
>>今じゃほぼハチロクのパーツに入れ替わってるTE71は多い
ハチロクは生きてるボディさえあれば1台組める
PLAY
115 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:29:24 No.1343908941  del
>>イニD時代でも10年落ちの車やぞ
>それはそう
>だからあの話が成り立ってるわけで

>あの時代安い中古のFRは沢山あったけど86が好まれた
>86欲しいけど金なくて85買っちゃう学生のリアリティさがな
>時代だなぁって
PLAY
116 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:29:45 No.1343909032  delそうだねx1
>名車だろうけど500万とか400万払って乗るだけの勝ちは無いと思う
今の時代にその額で買えるスポーティなの乗るのが一番だよ
PLAY
117 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:29:49 No.1343909053  del
なんだかんだで4AGが名器だったのだと思う
PLAY
118 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:29:52 No.1343909069  delそうだねx4
AE86をボロだというが高橋涼介の愛車も大概ボロである
PLAY
119 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:30:14 No.1343909162  del
>名車だろうけど500万とか400万払って乗るだけの勝ちは無いと思う
ボロいの買ってきて綺麗に直したら数百万は掛かっちゃうから結局総支出は大差ない気がする
ボロなのに高いならもう意味わからん
PLAY
120 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:30:21 No.1343909198  del
    1755340221537.jpg-(184916 B)
>>1972年の富士1000kmレースでは、雨という悪条件下で、マツダRX-3やスカイラインGT-Rなどの強豪を抑えて総合優勝を果たしました。
>AE86って1983年デビューなんですけどぉ…
72年だとTE27だよな
PLAY
121 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:30:53 No.1343909345  del
>名車だろうけど500万とか400万払って乗るだけの勝ちは無いと思う
まぁリセールは良い
もしかしたらあと10年したらさらに上がる可能性すら
PLAY
122 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:30:54 No.1343909357  del
>AE71というのもあった
85と同じ3Aエンジン仕様だな
ツインカム化したのは86の4Aが最初
PLAY
123 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:31:11 No.1343909440  del
    1755340271893.jpg-(109226 B)
こっちももう十年経ってるんだけど
そんな古臭さないんだよな
PLAY
124 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:31:30 No.1343909530  del
2001年頃知り合いの小金持ちがイニD見て影響受け
レストアAE86を200万位で飼ってたけど
4カ月後会ったら新車のエボ7に乗り換えてた
86遅すぎって言ってたがアニメに夢を見すぎ
PLAY
125 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:31:32 No.1343909536  del
>AE86をボロだというが高橋涼介の愛車も大概ボロである
あの頃は30万以下の売り物もたくさんあって免許取り立てでFC買ってきちゃったなんて話も
PLAY
126 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:32:00 No.1343909677  del
安くてFRで一応見た目は2ドア ぐらいなイメージの車だろ当時でも
お遊び用だからやりすぎてブツケても修理安いとかも良かった
PLAY
127 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:32:43 No.1343909896  del
>こっちももう十年経ってるんだけど
>そんな古臭さないんだよな
80年代は車の進化が早いというか見た目の変化が激しいから
PLAY
128 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:33:03 No.1343909975  del
成金youtuverが金に任せてポンと買っちゃったりとか
PLAY
129 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:33:03 No.1343909978  delそうだねx1
>86欲しいけど金なくて85買っちゃう学生のリアリティ
実情は事故ってない個体がレアになってきてて
同じの入るドンガラ目当てで人気出たんよ
事故ってないのはコアサポートのスポット見ると判るんだけどね
PLAY
130 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:33:10 No.1343910007  delそうだねx1
>安くてFRで一応見た目は2ドア ぐらいなイメージの車だろ当時でも
>お遊び用だからやりすぎてブツケても修理安いとかも良かった
初代RX-7ゴミ扱いで免許取立ての学生が買っちゃって
吹っ飛ばしてよく死にかけてた
PLAY
131 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:33:41 No.1343910175  del
ZN6の場合性能も装備も今乗って問題ある部分ないからなぁ
PLAY
132 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:34:43 No.1343910457  del
AE86は解るが
RX-7なんていくら車体価格は安くても維持費バカ高いだろう
PLAY
133 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:34:45 No.1343910466  del
>72年だとTE27だよな
厳密にはKE25だけどね
1.3L以下のクラスだったから
PLAY
134 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:34:49 No.1343910496  del
あの時代FRなら人気だったけどS12シルビアとR31スカイラインは不人気だった
PLAY
135 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:35:19 No.1343910645  del
>AE71というのもあった
AE70やKE71はあったけどAE71ぃ??
PLAY
136 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:35:40 No.1343910740  del
今の86がどうというか10年落ちでそんなに旧式感出る車って今日日中々無いじゃろ
PLAY
137 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:36:01 No.1343910847  delそうだねx1
>なんだかんだで4AGが名器だったのだと思う
元気よく回っていい音出すけどパワー無いって評価じゃない?
それを足回りプアなTE71からキャリーオーバーの70年代の設計に乗せたら
速い訳ではないけど安くて楽しい車になった
PLAY
138 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:36:06 No.1343910871  delそうだねx1
当時としてはそこそこ軽くてそこそこ馬力もあったしバランスもいいとされててジムカーナの定番車だった時期もあった(まだランタボとか72もよく走ってた
でも神格化されるような車って訳では無かったから今みたいな扱いになるとは全く思わなかった
70系の頃は全モデルFRだったけど80系になるとレビントレノだけFRだったからちょっと特別感はあった
PLAY
139 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:36:19 No.1343910930  del
>RX-7なんていくら車体価格は安くても維持費バカ高いだろう
当時の中古7はまだ金のないやつの車みたいなポジションではあったよ
解体車たくさんあったし
PLAY
140 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:36:24 No.1343910950  del
今となっては電子制御がスカスカな時代の車としての需要が…ある?
PLAY
141 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:37:04 No.1343911119  del
>今となっては電子制御がスカスカな時代の車としての需要が…ある?
核戦争でもあれば
PLAY
142 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:37:35 No.1343911266  del
昔の土屋圭一「86にエアコンなんてよ!」
今の土屋圭一「86にエアコンつけました!」
PLAY
143 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:37:40 No.1343911294  delそうだねx2
そもそも電子制御がほぼないじゃろこの子
PLAY
144 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:37:56 No.1343911373  del
>>なんだかんだで4AGが名器だったのだと思う
>元気よく回っていい音出すけどパワー無いって評価じゃない?
ちょっと踏むとギャイインッって唸る
割にはフツーというかなんというか
って聞いた
PLAY
145 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:38:01 No.1343911395  del
見た目だけスレ画の現代車ってできないのかな
PLAY
146 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:38:11 No.1343911443  del
    1755340691929.mp4-(1340481 B)
>AE86をボロだというが高橋涼介の愛車も大概ボロである
デビュー年が2年しか変わらない
PLAY
147 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:38:19 No.1343911482  delそうだねx4
>昔の土屋圭一「86にエアコンなんてよ!」
>今の土屋圭一「86にエアコンつけました!」
まぁ当時はエアコンなくてもまだいけたけど今は冗談なしで死ぬからな
PLAY
148 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:38:24 No.1343911515  del
>あの時代FRなら人気だったけどS12シルビアとR31スカイラインは不人気だった
シルビアはS110がナンパ車だったから
R31は待ちに待ったDOHC6気筒が鈍臭かったから
一般の視点では人気あったけど支持層が特殊だったからそんな話が残ってるだけだよ
PLAY
149 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:38:28 No.1343911539  del
>あの時代FRなら人気だったけどS12シルビアとR31スカイラインは不人気だった
存在を認識されない呪いでもかかっていたのかみたいな12シルビアと全然回らないRBエンジンの31
13を「初代シルビア」って言う子はたくさんいる
PLAY
150 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:38:46 No.1343911623  delそうだねx1
電子燃料噴射制御機構を誇らしくボデーに表示していた
PLAY
151 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:38:50 No.1343911637  del
>見た目だけスレ画の現代車ってできないのかな
>はい
PLAY
152 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:38:50 No.1343911643  del
>見た目だけスレ画の現代車ってできないのかな
公道走らないのであれば行けるだろうけど…
PLAY
153 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:39:21 No.1343911791  del
むしろ旧車新古車人気なんて安い以外になかったぞ
新発売時が一番人気あったんじゃね
しげの秀一もその時代の思い出で車種チョイスしてんでしょ
それから今日のプレミア発生だけど
PLAY
154 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:39:32 No.1343911842  del
>そもそも電子制御がほぼないじゃろこの子
だからこそドリフトヒャッハ‐車の需要有るわけだしな
エンジンやら足回り弄り倒してもとりあえずは走るし
まともに走るかはともかく
PLAY
155 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:39:46 No.1343911904  del
>見た目だけスレ画の現代車ってできないのかな
>No.1343897023
PLAY
156 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:39:50 No.1343911918  delそうだねx2
>2001年頃知り合いの小金持ちがイニD見て影響受け
>レストアAE86を200万位で飼ってたけど
>4カ月後会ったら新車のエボ7に乗り換えてた
>86遅すぎって言ってたがアニメに夢を見すぎ
86もダウンヒルだからなんとか勝負に持ち込めていたって設定だったのにね…
PLAY
157 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:40:03 No.1343911992  del
>今となっては電子制御がスカスカな時代の車としての需要が…ある?
改造して遊ぶベースとして見ると本当に絶妙なタイミングで生産されていたクルマ
PLAY
158 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:40:12 No.1343912026  del
>RX-7なんていくら車体価格は安くても維持費バカ高いだろう
今と違って娯楽が少なかったから車にかけられるお金も多かったしパーツもガソリンも安かった
PLAY
159 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:40:17 No.1343912049  del
>今となっては電子制御がスカスカな時代の車としての需要が…ある?
とはいえEFI採用な時点で…ソレックスのTE37以前だな
PLAY
160 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:40:53 No.1343912229  del
>シルビアはS110がナンパ車だったから
中古族車のイメージもある
PLAY
161 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:40:59 No.1343912252  del
今のFRなんて雨の日にめっちゃ荒くアクセル踏んでもちょっとホイールスピンする程度で収まるくらいに優秀だからなぁ
PLAY
162 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:41:39 No.1343912442  del
>中古族車のイメージもある
電車トレッドのおかげで太いタイヤ履き放題
PLAY
163 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:41:50 No.1343912488  del
>No.1343911443
一時期スーパーGTのエントリーカー及び選手紹介のBGMだったな
PLAY
164 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:41:51 No.1343912491  delそうだねx1
>今の86がどうというか10年落ちでそんなに旧式感出る車って今日日中々無いじゃろ
そんなあなたにスバル車
10年まえの車はもうなんか一世代前みたいな車が勢ぞろい!
PLAY
165 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:41:55 No.1343912509  del
>>2001年頃知り合いの小金持ちがイニD見て影響受け
>>レストアAE86を200万位で飼ってたけど
>>4カ月後会ったら新車のエボ7に乗り換えてた
>>86遅すぎって言ってたがアニメに夢を見すぎ
>86もダウンヒルだからなんとか勝負に持ち込めていたって設定だったのにね…
現実はまああまり気にしない方向で
例え峠だろうが86でFDやらGTRに勝てるわけねーだろは大体のドライバーの話
PLAY
166 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:42:00 No.1343912542  del
防錆処理は当時の基準だろうによく車体が保てるなって
PLAY
167 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:42:07 No.1343912585  delそうだねx4
    1755340927941.png-(184444 B)
>>イニD時代でも10年落ちの車やぞ
>それはそう
>だからあの話が成り立ってるわけで
男の子ってこういうの好きだもんね
PLAY
168 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:42:10 No.1343912597  del
>電子燃料噴射制御機構を誇らしくボデーに表示していた
なんかいろいろ貼るのが流行っていたよな
付いてる物を小さなステッカーでリアウインドウに全部並べて貼るメーカーもあった
PLAY
169 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:42:16 No.1343912628  delそうだねx1
>今のFRなんて雨の日にめっちゃ荒くアクセル踏んでもちょっとホイールスピンする程度で収まるくらいに優秀だからなぁ
タイヤも随分と良くなったしね
PLAY
170 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:42:42 No.1343912750  del
    1755340962761.mp4-(1255893 B)
>R31は待ちに待ったDOHC6気筒が鈍臭かったから
>一般の視点では人気あったけど支持層が特殊だったからそんな話が残ってるだけだよ
総生産台数は32より多かったし
レースでも結構活躍してた
PLAY
171 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:43:09 No.1343912861  del
>>中古族車のイメージもある
>電車トレッドのおかげで太いタイヤ履き放題
ポジティブ(キャンバーではなく)
太いの入れないとカッコ悪すぎた
PLAY
172 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:43:18 No.1343912905  del
この頃はFFとFRだったらどっちか人気あったん?
PLAY
173 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:43:26 No.1343912947  del
藤原とうふ店
PLAY
174 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:43:32 No.1343912968  del
>86もダウンヒルだからなんとか勝負に持ち込めていたって設定だったのにね…
あの漫画はAE86は超絶速いスーパーカーなんだぜってキッズ(実年齢問わず)を
世に生み出してしまった功罪があるよね
PLAY
175 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:43:37 No.1343912997  del
>86遅すぎって言ってたがアニメに夢を見すぎ
86を遅いって思うってレースでもやってんのかって思う
いつも思うけどさ
だしても110kmが精々だろうにどこでそれ以上出す気なんだ
PLAY
176 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:43:37 No.1343913000  del
電子制御ない時代のFRなんて雨の日に今のFR車と同じようにアクセル思いっきり踏み込んだらどうなることやら…
PLAY
177 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:43:49 No.1343913053  del
>防錆処理は当時の基準だろうによく車体が保てるなって
直さなきゃ穴だらけだよ
PLAY
178 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:43:58 No.1343913096  delそうだねx1
>この頃はFFとFRだったらどっちか人気あったん?
FRじゃないと!ってこだわりある人が多かった時代じゃね
PLAY
179 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:43:59 No.1343913100  delそうだねx3
    1755341039511.jpg-(28585 B)
>カローラは全て名車だぞ
結構好きだがスレ画とAW11の陰に隠れがちなのが切ない
PLAY
180 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:44:22 No.1343913232  del
    1755341062557.jpg-(25725 B)
>付いてる物を小さなステッカーでリアウインドウに全部並べて貼るメーカーもあった
PLAY
181 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:44:25 No.1343913249  delそうだねx1
>中古族車のイメージもある
当時はシャコタンにしてホイール変えるとナンパ率上がるぐらい
最先端のファッションだったのよ
渋谷原宿六本木以外だけどね
PLAY
182 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:44:46 No.1343913342  del
>FRじゃないと!ってこだわりある人が多かった時代じゃね
峠でドリフト族ブームだったしねぇ
PLAY
183 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:44:56 No.1343913393  del
>防錆処理は当時の基準だろうによく車体が保てるなって
欧米はクラシックカーがごろごろしてますぜ?
25年ルールのせいか25年落ちの日本車が大人気だぞ
PLAY
184 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:45:02 No.1343913428  del
>藤原とうふ店
舐めてんのかコラァ!っていう庄司慎吾の台詞が浮かぶ
PLAY
185 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:45:14 No.1343913482  delそうだねx7
    1755341114733.jpg-(22858 B)
生産当時は赤のイメージ
PLAY
186 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:45:17 No.1343913494  del
>まぁリセールは良い
>もしかしたらあと10年したらさらに上がる可能性すら
まあどう足掻いてもタマは減るだけだしな
バイクで言うなら70年代の空冷四発が気楽に乗れない値段になってんのと一緒だ
PLAY
187 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:45:23 No.1343913521  del
>この頃はFFとFRだったらどっちか人気あったん?
速さなら時代は四駆だよ派が多いあとは宗教
PLAY
188 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:45:32 No.1343913561  delそうだねx1
この時代はスターレットやマーチを改造してブイブイいわしていた時代じゃないの?
PLAY
189 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:45:36 No.1343913576  del
>中古族車のイメージもある
シルビアじゃないのか
PLAY
190 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:45:41 No.1343913602  delそうだねx1
>総生産台数は32より多かったし
31は普通のおじさんが買うようなグレードがよく売れた正気のスカイラインだった
「スカイラインファン」は非難轟々だったがそんな奴らほっときゃよかったのに
PLAY
191 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:45:54 No.1343913656  del
>だしても110kmが精々だろうにどこでそれ以上出す気なんだ
山道の登りで・・・赤信号からのスタートダッシュで置いてかれる
PLAY
192 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:46:18 No.1343913782  del
>この時代はスターレットやマーチを改造してブイブイいわしていた時代じゃないの?
かっ飛びスターレットはメーカーの売り文句やで
PLAY
193 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:47:47 No.1343914188  del
>この頃はFFとFRだったらどっちか人気あったん?
速さこそ正義の時代
パワーどんどん上がってたし
PLAY
194 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:47:55 No.1343914221  del
>防錆処理は当時の基準だろうによく車体が保てるなって
AE86くらいになるとかなり現代に近いけど
30〜70カローラくらいだとマジでヤバイ
その前のTE27だと鉄板厚いので残存率が高い
PLAY
195 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:48:20 No.1343914331  del
>この時代はスターレットやマーチを改造してブイブイいわしていた時代じゃないの?
改造って言うほどパーツが流通していたわけでもないからなあ
PLAY
196 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:48:28 No.1343914374  del
>>総生産台数は32より多かったし
>31は普通のおじさんが買うようなグレードがよく売れた正気のスカイラインだった
>「スカイラインファン」は非難轟々だったがそんな奴らほっときゃよかったのに
4気筒モデルであるTIも31が最後だっけ?
PLAY
197 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:48:29 No.1343914381  del
>この時代はスターレットやマーチを改造してブイブイいわしていた時代じゃないの?
クラスレースでもやってた人以外にそんな車種弄るやついねぇだろ
PLAY
198 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:48:39 No.1343914426  delそうだねx2
    1755341319570.jpg-(232690 B)
>生産当時は赤のイメージ
一番人気はレビン2ドア
PLAY
199 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:49:12 No.1343914585  del
>山道の登りで・・・赤信号からのスタートダッシュで置いてかれる
つまり公道でレースしてるアホか
PLAY
200 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:49:34 No.1343914671  del
>86もダウンヒルだからなんとか勝負に持ち込めていたって設定だったのにね…
おまけにオヤジがめっちゃ改造してるからな
PLAY
201 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:49:35 No.1343914680  del
>4気筒モデルであるTIも31が最後だっけ?
32にも有った気がする
PLAY
202 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:49:49 No.1343914744  del
    1755341389631.jpg-(95802 B)
>4気筒モデルであるTIも31が最後だっけ?
4発は32にもあったけど完全に廉価版
PLAY
203 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:50:04 No.1343914815  del
安い車にしては面倒な塗り分けしていたよね
PLAY
204 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:50:22 No.1343914894  delそうだねx1
>電子制御ない時代のFRなんて雨の日に今のFR車と同じようにアクセル思いっきり踏み込んだらどうなることやら…
思いっきりアクセル踏むようなことあるのか
PLAY
205 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:51:31 No.1343915218  del
>4発は32にもあったけど完全に廉価版
わざわざコストかけてかなり仕様が違う廉価版を造っていたという贅沢
PLAY
206 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:52:10 No.1343915388  del
>この頃はFFとFRだったらどっちか人気あったん?
80カローラはFFだけど
レビトレ支持層が煩かったから関東自動車で作ったのがAE86だよ
そもそもFFは空冷の2ストの軽とかばかりで安かろう悪かろうカテだった
そこに日産チェリーとホンダシビックでリッター2BOXが出始めてマツダファミリアがブームになったんよ
PLAY
207 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:52:18 No.1343915435  del
>4気筒モデルであるTIも31が最後だっけ?
R31の1800はTIを名乗らない代わりにGTも名乗らない
6気筒:スカイラインGTパサージュ
4気筒:スカイラインパサージュ
PLAY
208 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:52:42 No.1343915562  del
>おまけにオヤジがめっちゃ改造してるからな
考えてみりゃ子供のレースに親が造った車で挑んでるんだよな
PLAY
209 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:52:51 No.1343915606  del
83年5月〜84年9月まではAE86とKP61が新車で買えた
PLAY
210 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:53:19 No.1343915752  del
>AE86は名車?
del
PLAY
211 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:53:39 No.1343915848  del
>わざわざコストかけてかなり仕様が違う廉価版を造っていたという贅沢
プリンス店に1800クラスが無かったから…プリメーラが出てお役御免
PLAY
212 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:54:08 No.1343915993  del
    1755341648258.jpg-(280791 B)
>83年5月〜84年9月まではAE86とKP61が新車で買えた
PLAY
213 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:55:57 No.1343916557  delそうだねx2
>考えてみりゃ子供のレースに親が造った車で挑んでるんだよな
ミニ四駆みたいな言い方するなよ
高橋兄弟だって造ったワケじゃ無いだろ(金持ちのボンボンだし)
PLAY
214 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:57:15 No.1343916922  del
    1755341835993.jpg-(119247 B)
>プリンス店に1800クラスが無かったから…プリメーラが出てお役御免
人気過ぎて6気筒まで食っちゃった
PLAY
215 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:57:50 No.1343917093  del
>>考えてみりゃ子供のレースに親が造った車で挑んでるんだよな
>ミニ四駆みたいな言い方するなよ
>高橋兄弟だって造ったワケじゃ無いだろ(金持ちのボンボンだし)
金かけて造ったら速いという嫌だけど容赦ないリアルをちゃんと再現した漫画だったわけだな
PLAY
216 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:58:39 No.1343917346  del
    1755341919080.jpg-(62833 B)
>電子制御ない時代のFRなんて雨の日に今のFR車と同じようにアクセル思いっきり踏み込んだらどうなることやら…
そもそも雨の日にアクセルを思いっきり踏むってどういう状況
PLAY
217 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:59:01 No.1343917458  del
>>プリンス店に1800クラスが無かったから…プリメーラが出てお役御免
>人気過ぎて6気筒まで食っちゃった
だってセダンが欲しい人はわざわざ32買わないだろ…
PLAY
218 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:59:41 No.1343917643  del
>>総生産台数は32より多かったし
>31は普通のおじさんが買うようなグレードがよく売れた正気のスカイラインだった
>「スカイラインファン」は非難轟々だったがそんな奴らほっときゃよかったのに
最後の正統派スカイラインだった
PLAY
219 無念 Name としあき 25/08/16(土)19:59:48 No.1343917680  delそうだねx3
金ないと練習すらできないからなモータースポーツ
PLAY
220 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:02:02 No.1343918389  delそうだねx3
AE86がスポーツカーというならスペシャリティカーと言われてるものは全部スポーツカーの範疇になると思う
PLAY
221 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:02:06 No.1343918412  del
プリメーラは評価高い割に走り屋人気はいまひとつだったな
PLAY
222 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:02:24 No.1343918494  del
>>電子制御ない時代のFRなんて雨の日に今のFR車と同じようにアクセル思いっきり踏み込んだらどうなることやら…
>そもそも雨の日にアクセルを思いっきり踏むってどういう状況
その手の車に乗ってるのにそういう遊びをしない人っているのか...
PLAY
223 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:03:04 No.1343918710  del
>プリメーラは評価高い割に走り屋人気はいまひとつだったな
重いFFのセダンで走るってよっぽどですわ
PLAY
224 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:03:10 No.1343918737  del
>AE86がスポーツカーというならスペシャリティカーと言われてるものは全部スポーツカーの範疇になると思う
いやメーカーがスポーティータイプっていってんだからそうなんだろう
いい加減しつけーんだよバカがよ
PLAY
225 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:03:40 No.1343918898  del
>プリメーラは評価高い割に走り屋人気はいまひとつだったな
当時のトレンド的にはパワーが足りない感じだったかも
アコードくらいのエンジン積んでたら流行ったのでは
PLAY
226 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:03:49 No.1343918945  delそうだねx6
>いい加減しつけーんだよバカがよ
言葉遣いが悪いな頭の程度が知れる
PLAY
227 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:04:27 No.1343919158  delそうだねx2
大衆モデルは顕著だけどグレードでエンジンの差が激しいのは常だったね
その分廉価グレードは安くてありがたいが
PLAY
228 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:05:39 No.1343919537  delそうだねx1
>大衆モデルは顕著だけどグレードでエンジンの差が激しいのは常だったね
>その分廉価グレードは安くてありがたいが
なんかエンジンの種類がたくさんある車あったよね
手書きの書類であの膨大な仕様を管理していたなんて気の毒に
PLAY
229 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:05:50 No.1343919595  delそうだねx1
    1755342350748.jpg-(360677 B)
>>プリメーラは評価高い割に走り屋人気はいまひとつだったな
>当時のトレンド的にはパワーが足りない感じだったかも
>アコードくらいのエンジン積んでたら流行ったのでは
ガチ勢はパルサーGTi-Rのエンジンスワップしてた
PLAY
230 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:06:17 No.1343919710  del
EVと水素用にボディ新造したならそのまま売ってくれねえかなあと思う
PLAY
231 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:06:52 No.1343919877  del
>プリメーラは評価高い割に走り屋人気はいまひとつだったな
座間ワーゲンで得た欧州セダンのノウハウを元に造られたが走り屋には知った事か!って事か
PLAY
232 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:06:56 No.1343919897  del
>ミニ四駆みたいな言い方するなよ
でもコーナーをジャンプでショートカットする漫画という意味ではレッツ&ゴーと同じだし
PLAY
233 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:07:20 No.1343920019  del
>その手の車に乗ってるのにそういう遊びをしない人っているのか...
乗る車の性能を考慮に入れない能無しだな
PLAY
234 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:08:00 No.1343920204  del
>ガチ勢はパルサーGTi-Rのエンジンスワップしてた
まあバルサーよりは速く走るだろう…
PLAY
235 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:08:42 No.1343920414  del
一人子供が混じってるな
PLAY
236 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:08:50 No.1343920462  delそうだねx5
>その手の車に乗ってるのにそういう遊びをしない人っているのか...
その手の車をもっていたらそういう遊びを絶対するっていう発想がもう俺と価値観が違う
PLAY
237 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:09:08 No.1343920540  del
パワーが無いとMR-Sでさえボロクソだし…
PLAY
238 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:09:45 No.1343920731  del
>座間ワーゲンで得た欧州セダンのノウハウを元に造られたが走り屋には知った事か!って事か
セダンというには後席の乗り心地に無関心すぎた
それを叱られて2代目で乗り心地を良くしたら走りが普通になりました
PLAY
239 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:09:58 No.1343920801  delそうだねx1
同じヤンマガのナニワトモアレが平成初期が舞台だから
当時ハチロク以外にどんな車が走ってたかとかどんな扱いだったか知ることができて助かるシルビアとかシビックワンダーとか
R32がようやく出たばかりで超高いけどそれでも人気してて争奪戦とか
PLAY
240 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:10:14 No.1343920885  del
むしろよくそんな認識でイニDの話してるスレで吠えられるなって
PLAY
241 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:10:48 No.1343921054  del
>パワーが無いとMR-Sでさえボロクソだし…
競技での評価ありきなクルマ選びが異常だったのだ
PLAY
242 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:10:49 No.1343921061  delそうだねx1
パワーは有るのにGTOはボロクソでした
PLAY
243 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:10:54 No.1343921076  delそうだねx1
>その手の車をもっていたらそういう遊びを絶対するっていう発想がもう俺と価値観が違う
そっかぁ
俺はとりあえずどのぐらい行けるもんかってのは把握しときたいからお試しで大体試しちゃうな
価値観が違うなら仕方ないねぇ
PLAY
244 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:11:07 No.1343921148  delそうだねx1
例えばさ
超広大な道を走る必要があるアメリカ人がハイパワーを求めるのは非常によくわかる
スピードでないとそりゃやってられないだろう
でも日本においてそんなパワー必要かってのがある
PLAY
245 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:11:23 No.1343921223  del
>パワーは有るのにGTOはボロクソでした
GTカーは高速での加速性と安定性ありきなのにね
PLAY
246 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:11:41 No.1343921330  del
>セダンというには後席の乗り心地に無関心すぎた
当時乗せてもらったことがあるが明らかに当時の他のセダンに比べて乗り心地が固かった
PLAY
247 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:12:08 No.1343921492  del
    1755342728483.jpg-(62969 B)
>同じヤンマガのナニワトモアレが平成初期が舞台だから
>当時ハチロク以外にどんな車が走ってたかとかどんな扱いだったか知ることができて助かるシルビアとかシビックワンダーとか
ほんの1コマだけどジェミニも出てた
PLAY
248 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:12:52 No.1343921713  delそうだねx1
>例えばさ
>超広大な道を走る必要があるアメリカ人がハイパワーを求めるのは非常によくわかる
>スピードでないとそりゃやってられないだろう
>でも日本においてそんなパワー必要かってのがある
とにかく数が多ければ偉いって時代だったから
バルブもカムもピストンも馬力も数字が多いほど喜んだ
PLAY
249 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:13:13 No.1343921822  del
そこでイルムシャではなくロータスか
PLAY
250 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:13:22 No.1343921861  del
>超広大な道を走る必要があるアメリカ人がハイパワーを求めるのは非常によくわかる
>スピードでないとそりゃやってられないだろう
>でも日本においてそんなパワー必要かってのがある
まあワインディングの短いストレートでもそこまでスピード出さずともハイパワーの加速味わえないことはないので無駄ではない
PLAY
251 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:13:44 No.1343921986  delそうだねx1
三菱は軽に5バルブやっちゃうのは狂気ではあった
1600ccでV6とかも
PLAY
252 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:14:04 No.1343922068  del
>まあワインディングの短いストレートでもそこまでスピード出さずともハイパワーの加速味わえないことはないので無駄ではない
アルトターボのドッカンパワーとか楽しいしな!
PLAY
253 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:14:24 No.1343922163  del
広大なアメリカってもアウトバーンがあるわけじゃないからなあ
PLAY
254 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:14:55 No.1343922309  delそうだねx2
>とにかく数が多ければ偉いって時代だったから
>バルブもカムもピストンも馬力も数字が多いほど喜んだ
素人に分かるのは数字の大小くらいしかないんだから仕方ない
そして自動車雑誌でよくわからんやつの試乗感想文を読み自分にはほぼ関係ない筑波のラップタイムを見て車の良し悪しを語っちゃう
PLAY
255 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:15:01 No.1343922334  del
トップスピード出さなくてもパワーにゆとりがあれば恩恵はあるじゃろ
PLAY
256 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:15:42 No.1343922549  delそうだねx1
乗ってて気持ちが良いのと速いはイコールとはならないからね
PLAY
257 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:16:14 No.1343922713  del
>三菱は軽に5バルブやっちゃうのは狂気ではあった
あんな小さいボアに5個もバルブ並べたらステムの太さで相殺されて4バルブより開口面積狭くなりそう
PLAY
258 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:17:53 No.1343923245  delそうだねx2
ハイメカツインカムとか聞いたらなんかワクワクするだろ?
PLAY
259 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:18:07 No.1343923312  del
乗ってて気持ち悪くて速い車あるの?
PLAY
260 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:18:11 No.1343923334  delそうだねx1
>トップスピード出さなくてもパワーにゆとりがあれば恩恵はあるじゃろ
100馬力しかないというアメ車で高速を走ったら余裕綽々のクルージングに感動した
車検証見たら排気量5リッターもあった
PLAY
261 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:18:19 No.1343923370  del
>ハイメカツインカムとか聞いたらなんかワクワクするだろ?
(お?旧車かな?)
PLAY
262 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:19:28 No.1343923698  delそうだねx1
>ハイメカツインカムとか聞いたらなんかワクワクするだろ?
あれは名前決めたやつと売り方を勘違いした広報が悪いよ
まるで出来損ないの失敗作みたいに勘違いしてる人がいまだにいる
PLAY
263 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:19:48 No.1343923787  delそうだねx1
    1755343188190.jpg-(218907 B)
>乗ってて気持ちが良いのと速いはイコールとはならないからね
昔同級生が乗ってたR33のシングルカムRB20はパワー無くても気持ちよく回ってた
PLAY
264 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:19:49 No.1343923798  del
>ハイメカツインカムとか聞いたらなんかワクワクするだろ?
DOHC Intercooler Turboという文言に興奮してた
PLAY
265 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:20:52 No.1343924120  del
>乗ってて気持ち悪くて速い車あるの?
DC2は乗り心地の評価は芳しくない
PLAY
266 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:20:59 No.1343924146  del
>乗ってて気持ち悪くて速い車あるの?
GRヤリスなんかは気持ちよくはないがバカッ速いと評判
PLAY
267 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:21:17 No.1343924233  del
>>三菱は軽に5バルブやっちゃうのは狂気ではあった
>あんな小さいボアに5個もバルブ並べたらステムの太さで相殺されて4バルブより開口面積狭くなりそう
ああもしかしてダンガン?
ヴィヴィオRX-Rもそうだがああいう頭のネジ数本飛んだ軽はもう出ないね
PLAY
268 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:22:18 No.1343924522  del
>100馬力しかないというアメ車で高速を走ったら余裕綽々のクルージングに感動した
>車検証見たら排気量5リッターもあった
なそ
にん
PLAY
269 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:22:56 No.1343924698  del
走りの初心者がノーマルエンジンで修行するのにちょうどいい
中級者以上になったら過給機とかパワーアップさせて同じ車で修行できるのがいい
かつては競技車にしてたけどストリート仕様にしていじめないように楽しんでるよ
PLAY
270 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:23:16 No.1343924801  del
>ああもしかしてダンガン?
>ヴィヴィオRX-Rもそうだがああいう頭のネジ数本飛んだ軽はもう出ないね
3気筒の5バルブは悪くなかった
PLAY
271 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:23:20 No.1343924829  delそうだねx2
>三菱は軽に5バルブやっちゃうのは狂気ではあった
>1600ccでV6とかも
当時日本のメーカーはカタログに日本初とか世界初とか書くのに異様に固執してた
中でも三菱は酷かった
世界初ならなんでもいいのか?みたいな製品まで売ってしまう
PLAY
272 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:23:21 No.1343924833  del
    1755343401254.jpg-(74494 B)
>>乗ってて気持ち悪くて速い車あるの?
>DC2は乗り心地の評価は芳しくない
FD2辺りまでのタイプRは快適性ガン無視の車だから
PLAY
273 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:24:07 No.1343925052  delそうだねx1
>中でも三菱は酷かった
>世界初ならなんでもいいのか?みたいな製品まで売ってしまう
兎に角新機軸の装備や仕様に意欲的だった
PLAY
274 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:24:14 No.1343925081  del
俺にはZC33Sくらいで十分だよ
PLAY
275 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:25:30 No.1343925442  del
名車っていうか
旧車
PLAY
276 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:26:25 No.1343925731  del
>名車っていうか
>旧車
今なお現役で走らせてる数を考えると旧車の粋を超えてる
PLAY
277 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:27:25 No.1343926013  del
>>DC2は乗り心地の評価は芳しくない
>FD2辺りまでのタイプRは快適性ガン無視の車だから
市販車でここまで競技設計に振ったのも今や希少だなって
PLAY
278 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:27:31 No.1343926039  del
ドアミラーの車は割と新しいだろう
PLAY
279 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:27:36 No.1343926069  delそうだねx1
>兎に角新機軸の装備や仕様に意欲的だった
サイレントシャフトみたいにポルシェがこっそり採用するくらい成功した新機軸もあったんだけどね
大半はね
PLAY
280 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:28:03 No.1343926206  del
>ドアミラーの車は割と新しいだろう
うーん…賛成
PLAY
281 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:28:20 No.1343926270  del
>AE86は名車?
買い物のアシ
PLAY
282 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:29:48 No.1343926698  del
>>AE86は名車?
>買い物のアシ
大学生の通学車
PLAY
283 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:29:56 No.1343926729  del
>>兎に角新機軸の装備や仕様に意欲的だった
>サイレントシャフトみたいにポルシェがこっそり採用するくらい成功した新機軸もあったんだけどね
>大半はね
まあ三菱は特に売り方が下手だからな
PLAY
284 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:30:46 No.1343927025  del
>13を「初代シルビア」って言う子はたくさんいる
二次裏でも何人か見かけたな
PLAY
285 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:30:57 No.1343927095  del
昔のポルシェの車とか見ると
え?この時代のこの装備ついてるの?っていうのをよく見る
そりゃ高いわけですわ
PLAY
286 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:31:57 No.1343927388  del
>>買い物のアシ
>大学生の通学車
そんなのにマニュアルパワステエアコン無し車とかなんかの修行?
PLAY
287 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:32:04 No.1343927429  del
こうも気温のベースが上がってくると空冷のポルシェはおいそれと走らせられないんじゃないかなって
PLAY
288 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:34:18 No.1343928084  del
>>乗ってて気持ち悪くて速い車あるの?
>GRヤリスなんかは気持ちよくはないがバカッ速いと評判
あの図体で300馬力捻り出せばそりゃそういう評価になるよなあという感じ
PLAY
289 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:34:58 No.1343928313  del
>こうも気温のベースが上がってくると空冷のポルシェはおいそれと走らせられないんじゃないかなって
もうその時代のスポーツ車は水冷だって真夏の昼には走りたくない
PLAY
290 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:35:12 No.1343928384  del
GRヤリスは公道を走るラリーカー
PLAY
291 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:36:01 No.1343928633  del
https://youtu.be/65RamMwFVkc?si=v2euXdQq08FvBFP-
PLAY
292 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:37:12 No.1343928977  del
>あの図体で300馬力捻り出せばそりゃそういう評価になるよなあという感じ
フィールのよさってその構造の余力がないとうまく出せないからね
パワーがないけどフィールはいいとか遅いけど気持ちいいとかはそれをわかっててそのように躾けている場合もあるし速く走らない安物を造ったら偶然そうなることもある
PLAY
293 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:37:40 No.1343929142  del
しかし戦前はあれほど水冷が苦手だった日本が
今や水冷大国になるとはね
PLAY
294 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:38:03 No.1343929250  del
じゃあ市販車と同じパワーユニットもつレーシングカー(GT4)があるスープラやZも公道を走るレーシングカーでいいですか()
PLAY
295 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:39:20 No.1343929655  del
>これ乗ってたら貧乏なんだなって思われた車
中古の弾が多くて馬鹿安だったからドリフト初心者が廃車になるまで遊ぶセカンドカーだったぞ
車検通ってないナンバー無しの車で夜中に峠でドリ練習するんだよ
PLAY
296 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:39:46 No.1343929782  del
    1755344386655.mp4-(4522904 B)
>じゃあ市販車と同じパワーユニットもつレーシングカー(GT4)があるスープラやZも公道を走るレーシングカーでいいですか()
GRヤリスをなめてるな
GRヤリスは他のスポーツカーのような速さのみに特化してるわけじゃないぞ
もうこの性能を市販車で味わえるのは今後ないかもしれんのに
PLAY
297 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:40:04 No.1343929869  del
>しかし戦前はあれほど水冷が苦手だった日本が
>今や水冷大国になるとはね
市販の50ccまで水冷にしたんだもんな
PLAY
298 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:41:30 No.1343930290  del
>>しかし戦前はあれほど水冷が苦手だった日本が
>>今や水冷大国になるとはね
>市販の50ccまで水冷にしたんだもんな
「ゴムだゴムはあらゆる問題を解決する」
PLAY
299 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:41:36 No.1343930320  del
>GRヤリスをなめてるな
>GRヤリスは他のスポーツカーのような速さのみに特化してるわけじゃないぞ
いや舐めてるとかじゃなくスープラやZのほうが車格上ですやん...
PLAY
300 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:41:45 No.1343930371  del
空冷大好きおじさんが居なくなったのもあるかも
PLAY
301 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:42:03 No.1343930450  del
>GRヤリスをなめてるな
>GRヤリスは他のスポーツカーのような速さのみに特化してるわけじゃないぞ
>もうこの性能を市販車で味わえるのは今後ないかもしれんのに
エボ乗ってるから格下は興味ないのよ
PLAY
302 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:42:31 No.1343930620  del
>いや舐めてるとかじゃなくスープラやZのほうが車格上ですやん...
ラリーカーという単語を使った意味を理解してほしいですなぁ
PLAY
303 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:42:53 No.1343930732  del
GRヤリス乗ってるけど走りはかなり気持ちいい
あれであまり良くないってどんな車と比べてるんだろう
PLAY
304 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:44:08 No.1343931124  del
>空冷大好きおじさんが居なくなったのもあるかも
最後まで空冷にこだわった本田宗一郎
DDACはどうしてシュラウドまで一体鋳造してオーバーハングマウントするエンジンをクソ重くしたんだろう
シュラウドなんか板金物で十分だし一体鋳造するならもう水を流せばよくない?
PLAY
305 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:44:26 No.1343931204  del
>エボ乗ってるから格下は興味ないのよ
オフロード走行において三菱にかてる国産メーカーはないよなぁ
親会社が戦車作ってるだけあって
デリカもデリカミニもしゅんごい
PLAY
306 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:44:38 No.1343931263  del
いまでもたまにレビン見るけどめっちゃカッコいいよな
PLAY
307 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:45:48 No.1343931620  del
>いまでもたまにレビン見るけどめっちゃカッコいいよな
いまもうどの車もボコボコしたボディばっかりだからな
PLAY
308 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:46:08 No.1343931714  delそうだねx1
でもGRヤリスのが上でしょ
ランエボXより
PLAY
309 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:46:14 No.1343931756  del
    1755344774858.jpg-(42422 B)
世代によってはコッチのが
PLAY
310 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:47:24 No.1343932100  del
>でもGRヤリスのが上でしょ
>ランエボXより
流石に世代が違うわな
PLAY
311 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:47:32 No.1343932133  del
>オフロード走行において三菱にかてる国産メーカーはないよなぁ
>親会社が戦車作ってるだけあって
>デリカもデリカミニもしゅんごい
東南アジアが主戦場なのもあって四駆制御が基礎がしっかりしてると思う
PLAY
312 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:47:44 No.1343932200  del
>でもGRヤリスのが上でしょ
>ランエボXより
真面目に同じぐらいじゃないかな
筑波だけでいうなら明確にどっちが上ってことはないと思う
90年代車の280ps勢とヤリスのタイムってほぼ同じぐらい
PLAY
313 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:48:37 No.1343932457  del
>筑波だけでいうなら明確にどっちが上ってことはないと思う
>90年代車の280ps勢とヤリスのタイムってほぼ同じぐらい
いやラリーカーとしてだよ
PLAY
314 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:49:15 No.1343932639  delそうだねx1
>>筑波だけでいうなら明確にどっちが上ってことはないと思う
>>90年代車の280ps勢とヤリスのタイムってほぼ同じぐらい
>いやラリーカーとしてだよ
なるほどね
PLAY
315 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:49:24 No.1343932688  del
>いやラリーカーとしてだよ
エボみたいに強すぎてルール改変されるくらいじゃないとダメ
PLAY
316 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:49:33 No.1343932741  del
他の車種からエンジン移植されてチューンされた上での話をされるが根本はクソ遅い
PLAY
317 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:50:10 No.1343932965  del
>エボみたいに強すぎてルール改変されるくらいじゃないとダメ
その改変されたルールで5年連続チャンピオンっすよ?
PLAY
318 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:51:09 No.1343933262  delそうだねx2
ルール改変の意味しらなそう…
PLAY
319 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:51:22 No.1343933339  del
実際に同世代にはFCがいてFCは80年代では国産最速級だったと思うけどFC買えない層がAE86買ってたのかな
PLAY
320 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:53:36 No.1343934009  del
エボは人気の割に輩出した数は多くないからこれからどんどん消えていくんだろうなって…
PLAY
321 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:53:42 No.1343934035  del
>他の車種からエンジン移植されてチューンされた上での話をされるが根本はクソ遅い
速いとか遅いとかよりもスロットル操作に対して軽い車体でもなおトルクがついてこない時があるのがちょっと気になる
タイヤしょぼくすると気になりにくくなるから新車時は良い具合のバランスに仕立ててあったのかもしれない
PLAY
322 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:55:33 No.1343934594  del
>エボは人気の割に輩出した数は多くないからこれからどんどん消えていくんだろうなって…
あんな極端な車を毎年のようにホモロゲ規定台数ぶん売り切っていたというのがもう凄い
絶対数は少ないが「こんなにたくさん売ったのか」という気もする
PLAY
323 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:55:34 No.1343934597  del
>タイヤしょぼくすると気になりにくくなるから新車時は良い具合のバランスに仕立ててあったのかもしれない
当時と今じゃタイヤの性能も違いすぎるな
PLAY
324 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:56:28 No.1343934840  del
    1755345388247.jpg-(101965 B)
あなたまだこのクルマがセクシーに見えない?
薬物出しましょうか?
PLAY
325 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:57:47 No.1343935249  delそうだねx1
>当時と今じゃタイヤの性能も違いすぎるな
タイヤはほんとに良くなった
軽い車に合うタイヤは減っちゃったが
PLAY
326 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:58:12 No.1343935365  del
>>エボは人気の割に輩出した数は多くないからこれからどんどん消えていくんだろうなって…
>あんな極端な車を毎年のようにホモロゲ規定台数ぶん売り切っていたというのがもう凄い
>絶対数は少ないが「こんなにたくさん売ったのか」という気もする
実はⅣは作り過ぎて数年売れ残っちゃてたのよ
それがⅣ〜Ⅴまで年数空いた理由
PLAY
327 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:58:37 No.1343935484  del
昔の車にハイグリップは色んな負荷が増して怖さはある
PLAY
328 無念 Name としあき 25/08/16(土)20:59:47 No.1343935798  delそうだねx1
>昔の車にハイグリップは色んな負荷が増して怖さはある
俺はもうエコタイヤしか履かないぜ
新車時のタイヤより速く曲がれてないかなこれ…
PLAY
329 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:01:07 No.1343936219  delそうだねx1
当時86買うのはKP61やサニーを上手に走らせれるようになったから
ローン組んで86買うか!なクルマ
中古に出回るようになってからだよ86の真価発揮は
それまではデートカーとかジムカーナにとか大事にされてた

ドリキン土屋のトレノは嫁のクルマ
PLAY
330 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:01:55 No.1343936483  del
シャシーと足が良いとはいえS660とか吊るしでネオバなんだよな
PLAY
331 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:03:11 No.1343936930  del
>シャシーと足が良いとはいえS660とか吊るしでネオバなんだよな
軽量でハイパワーなMRだと制御に加えて良いタイヤが必須条件なところあると思う
PLAY
332 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:03:32 No.1343937062  del
たまに2ドア見かけるとおおーって思う
やっぱ3ドアのイメージが強いし見かけるのも多い
PLAY
333 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:04:28 No.1343937394  del
    1755345868313.jpg-(22813 B)
ライトをとじた86はどうしてもこれに見えてカッコワルイ
PLAY
334 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:04:35 No.1343937424  del
純正ネオバはすごいよね
ただAD08Rもだいぶ設計古いからスポーツタイヤでいうとだいぶ埋もれてる感はある
PLAY
335 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:04:36 No.1343937425  del
>軽量でハイパワーなMRだと制御に加えて良いタイヤが必須条件なところあると思う
能書きとしては軽トラと一緒だけどな
PLAY
336 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:08:01 No.1343938563  del
>軽量でハイパワーなMRだと制御に加えて良いタイヤが必須条件なところあると思う
MRのスポーツカーの場合リアタイヤのグリップが前よりかなり優勢でないと危なっかしい動きになる
それを実現する車体とサスペンションも要る
ホンダはMRだとそのへんちゃんとやってくる
PLAY
337 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:08:40 No.1343938754  del
まぁシビックの方がはやかった
PLAY
338 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:08:45 No.1343938776  del
>あれであまり良くないってどんな車と比べてるんだろう
そもそも乗ったことない奴が言ってるんだろ
PLAY
339 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:11:10 No.1343939573  del
ランエボXってめちゃくちゃ重くなかったっけ
PLAY
340 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:12:31 No.1343940044  del
>ただAD08Rもだいぶ設計古いからスポーツタイヤでいうとだいぶ埋もれてる感はある
古いってのはいい意味で枯れた性能だから評価しやすいのだと思う
PLAY
341 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:13:47 No.1343940399  del
86が未だにこんな人気あるのって5割くらいイニシャルDのせいやと思うんやが
PLAY
342 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:15:27 No.1343940918  del
86の色んな意味での良さに乗っかっていったのがイニDじゃないん?
PLAY
343 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:15:48 No.1343941024  del
>86が未だにこんな人気あるのって5割くらいイニシャルDのせいやと思うんやが
若い世代に人気が継続されるのは大きいよな
オーナーが高齢化して継ぐものもなく密かに市場から消えていく旧車とかもあるのかもしれない
PLAY
344 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:17:22 No.1343941581  del
>86が未だにこんな人気あるのって5割くらいイニシャルDのせいやと思うんやが
9割やぞ
PLAY
345 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:17:45 No.1343941695  del
いや当時でも人気あったのはあくまで安いからであって今高騰する理由にはならないと思うよいっちゃ何だけどただの安いFRってだけの車だから
BNR32とかFDみたいに当時のハイエンドってわけでもないし
PLAY
346 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:18:27 No.1343941918  del
>オーナーが高齢化して継ぐものもなく密かに市場から消えていく旧車とかもあるのかもしれない
86の陰でエンジン抜かれた101とか111のことか
PLAY
347 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:19:12 No.1343942180  del
>>>1972年の富士1000kmレースでは、雨という悪条件下で、マツダRX-3やスカイラインGT-Rなどの強豪を抑えて総合優勝を果たしました。
>>AE86って1983年デビューなんですけどぉ…
>72年だとTE27だよな
TE27好きだなあ
PLAY
348 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:19:25 No.1343942250  del
昔安かったから今も安くなきゃおかしいとかいう言い分こそおかしい
PLAY
349 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:20:55 No.1343942713  delそうだねx1
>昔安かったから今も安くなきゃおかしいとかいう言い分こそおかしい
いやそうはいってない
それこそスカイラインGTRとか空冷ポルシェとかならわかる
でも正直AE86に今買われる理由がないでしょ漫画の影響以外に
PLAY
350 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:21:02 No.1343942735  del
>ランエボXってめちゃくちゃ重くなかったっけ
1500kgあるからねぇ、しかもデカいから4B11が2000cc積んだ意味はないように見える
PLAY
351 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:24:39 No.1343943924  del
90年代まではテンロクのスポーツグレードは比較的安価で人気だった
競技寄りの評論でシビック一辺倒になったのが勿体ない
PLAY
352 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:27:52 No.1343944954  del
    1755347272769.jpg-(115072 B)
>TE27
TRDの前身はTOSCOって言ってだな
しかしニッサンの牙城は崩せずTMSCは解散してしまった
とはいえ当時のカニワイパーは美しい
PLAY
353 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:31:00 No.1343945965  del
>競技寄りの評論でシビック一辺倒になったのが勿体ない
競技じゃなかった峠のドリフト小僧に人気出たじゃないか
PLAY
354 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:31:03 No.1343945981  del
86はダルマセリカのショックとかが使えるから
新車発売の翌日には足回りフルチューン仕様が
理論上は可能だった説を聞いて笑った
PLAY
355 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:31:21 No.1343946063  del
>>ランエボXってめちゃくちゃ重くなかったっけ
>1500kgあるからねぇ、しかもデカいから4B11が2000cc積んだ意味はないように見える
じゃあGRヤリスよりだいぶ遅いのでは
356 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:31:41 No.1343946180  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
357 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:32:24 No.1343946389  del
    1755347544757.jpg-(150024 B)
>とはいえ当時のカニワイパーは美しい
この辺がツボの人はガチ勢で
安易にワタナベとか履かせず13インチトスコやハヤシに拘るんだけど
どーもそういうのを継承する人は少なくてね
PLAY
358 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:37:42 No.1343948051  del
>>>ランエボXってめちゃくちゃ重くなかったっけ
>>1500kgあるからねぇ、しかもデカいから4B11が2000cc積んだ意味はないように見える
>じゃあGRヤリスよりだいぶ遅いのでは
ノーマルだと筑波GRヤリスが1分8秒くらいで
ノーマルエボXだと1分6秒くらいだから
重さで有利なのに負けるGRヤリスたいしたことないのでは?
PLAY
359 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:39:01 No.1343948494  del
上で筑波の話出したの俺だけど吊るしでだいたい同じぐらいだと思うよ...
PLAY
360 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:46:02 No.1343950734  del
夏になると走り屋が出てくるのってなんか理由があるの?
361 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:46:35 No.1343950897  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
362 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:46:49 No.1343950980  delそうだねx1
>>とはいえ当時のカニワイパーは美しい
>この辺がツボの人はガチ勢で
>安易にワタナベとか履かせず13インチトスコやハヤシに拘るんだけど
>どーもそういうのを継承する人は少なくてね
ここらへん興味あってもまず資料の集め方わかんねってところある
PLAY
363 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:47:13 No.1343951106  delそうだねx1
まず体験しえない環境での性能差なんて気にする必要は無いんだ
PLAY
364 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:49:19 No.1343951747  del
さっき筑波の辺り走ってたらこれから筑波山行くであろうスポーツカー沢山見たけどとしもああいうの行くの?
PLAY
365 無念 Name としあき 25/08/16(土)21:55:46 No.1343953849  del
もともと
デートカーだったのよ
PLAY
366 無念 Name としあき 25/08/16(土)22:03:26 No.1343956351  del
>ここらへん興味あってもまず資料の集め方わかんねってところある
解散理由からしてトヨタにとっては藪蛇だからね
リアルタイム当時のモタスポ雑誌くらいしか残ってない
PLAY
367 無念 Name としあき 25/08/16(土)22:06:37 No.1343957370  del
>TOSCO
ここにさらっとあるな
https://www.toyota-cd.co.jp/aboutus/history/
PLAY
368 無念 Name としあき 25/08/16(土)22:31:10 No.1343965501  del
    1755351070019.jpg-(15045 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
369 無念 Name としあき 25/08/16(土)22:41:26 No.1343969052  del
中古で安い遊び車だったのに高くなってしまったらね
8/19 23:03頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト