ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1755229546059.jpg-(23606 B) 

無念 Name としあき 25/08/15(金)12:45:46 No.1343541123
そうだねx1  8/18 18:56頃消えます
ヘッドライトの黄ばみクラック
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/08/15(金)12:46:19 No.1343541264  delそうだねx5
貧乏人の証
PLAY
無念 Name としあき 25/08/15(金)12:47:38 No.1343541591  delそうだねx1
    1755229658123.jpg-(290625 B)
プロテクションフィルム剥がしたらこうなってたって記事読んで震えた
PLAY
無念 Name としあき 25/08/15(金)12:49:21 No.1343542014  del
新車の状態または綺麗な状態から保護できるコーティング材とかないのかな
PLAY
無念 Name としあき 25/08/15(金)12:53:00 No.1343542920  del
ヘッドライト黄ばむほど乗ってたことないなあ
PLAY
無念 Name としあき 25/08/15(金)12:55:38 No.1343543547  delそうだねx6
>新車の状態または綺麗な状態から保護できるコーティング材とかないのかな
無いな
透明を維持するならガラスが一番
PLAY
無念 Name としあき 25/08/15(金)12:56:14 No.1343543741  delそうだねx4
    1755230174020.png-(7819 B)
ヘタに磨いてもすぐ黄ばむ
確実なのは新品を注文かなあ
PLAY
無念 Name としあき 25/08/15(金)12:56:24 No.1343543799  delそうだねx1
ヘッドライト研磨が車検整備でついてからが勝負
PLAY
無念 Name としあき 25/08/15(金)12:56:49 No.1343543875  delそうだねx2
>新車の状態または綺麗な状態から保護できるコーティング材とかないのかな
車庫やカーカバーで相当変わってくる
PLAY
無念 Name としあき 25/08/15(金)12:59:06 No.1343544422  delそうだねx4
高いけど新品を買うぜ!
もう廃盤だった…
PLAY
10 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:00:33 No.1343544767  del
>もう廃盤だった…
アリエクにコピー品ない?
PLAY
11 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:03:12 No.1343545385  del
品質大丈夫?
PLAY
12 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:12:31 No.1343547545  delそうだねx4
自動車メーカーはわざと対策しない
交換するならライトユニットごと→高価すぎる→新車に買い替え
このサイクルのほうが経済も回る
PLAY
13 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:15:28 No.1343548180  del
>ヘッドライト黄ばむほど乗ってたことないなあ
長く乗っていたのに黄ばみしなかったGH-CL1
水没で廃車
PLAY
14 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:16:34 No.1343548449  del
うちはそこら辺の駐車場だからなぁ…
PLAY
15 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:17:32 No.1343548671  del
>>もう廃盤だった…
>アリエクにコピー品ない?
>品質大丈夫?
車やが言うには物凄い分の悪い掛けらしい
カットがおかしくて車検通らなかった奴もだいぶあるとか
PLAY
16 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:18:14 No.1343548813  del
手洗い洗車のオプションで黄ばみ落としあるな
結構いい値段したと思った
PLAY
17 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:18:18 No.1343548836  delそうだねx20
    1755231498871.png-(7346 B)
>ヘッドライト黄ばむほど乗ってたことないなあ
このスレに関係ないとしあきだね
PLAY
18 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:19:29 No.1343549077  delそうだねx6
>このスレに関係ないとしあきだね
ここぞとばかりガレージ持ちも現れるよ
PLAY
19 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:20:30 No.1343549321  del
>ここぞとばかりガレージ持ちも現れるよ
車庫はあるけど荷物入ってて車が外よ
PLAY
20 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:20:34 No.1343549337  delそうだねx6
    1755231634212.jpg-(98759 B)
規格品のヘッドライトがいちばんよな
ガラス製で黄ばまないし反射板のメッキがダメになっても数千円でライトユニットごと新品にできる
今の車のLEDライトユニットなんて可動ユニットもついてるから片側で新品10万円超えるのなんてザラだし
PLAY
21 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:20:38 No.1343549354  del
>プロテクションフィルム剥がしたらこうなってたって記事読んで震えた
びでぇ話だわ
PLAY
22 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:21:24 No.1343549515  delそうだねx5
>規格品のヘッドライトがいちばんよな
>ガラス製で黄ばまないし反射板のメッキがダメになっても数千円でライトユニットごと新品にできる
そう言ってもそういう時代じゃないから諦めよう
PLAY
23 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:22:52 No.1343549838  delそうだねx2
>そう言ってもそういう時代じゃないから諦めよう
車の形状がそれを許さないのよねぇ
あと事故の時の飛散
PLAY
24 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:23:12 No.1343549920  delそうだねx1
規格品のヘッドライト自体は普通に売ってるのに採用されないのはデザイン性の問題なのかね
PLAY
25 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:25:56 No.1343550524  del
>車の形状がそれを許さないのよねぇ
>あと事故の時の飛散
頭ぶつけた時とかもかなり違いそうだからね
しゃーない
PLAY
26 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:26:30 No.1343550639  delそうだねx1
>車の形状がそれを許さないのよねぇ
>あと事故の時の飛散
アメリカに輸出するならガラスは認められないしなぁ
PLAY
27 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:27:43 No.1343550928  del
ヘッドライトだけ簡単にカバーできないの?
ボンネットに挟むようなやつとか
PLAY
28 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:28:45 No.1343551157  del
ここ10年くらいの車は黄ばまないだろ
PLAY
29 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:29:04 No.1343551215  del
>ヘッドライトだけ簡単にカバーできないの?
>ボンネットに挟むようなやつとか
リトラクタブルヘッドライト
PLAY
30 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:29:05 No.1343551218  delそうだねx11
>ここ10年くらいの車は黄ばまないだろ
そうだな黄ばむのはこれからだな
PLAY
31 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:29:42 No.1343551373  del
>ヘッドライトだけ簡単にカバーできないの?
>ボンネットに挟むようなやつとか
近所の家でそれやってる人いるな
布みたいのボンネットの隙間に挟んで垂らしてヘッドライトの部分カバーしてる
PLAY
32 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:30:12 No.1343551474  del
>確実なのは新品を注文かなあ
軽で両方で15万とかなら買い替えも考え出す
PLAY
33 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:31:02 No.1343551676  del
>ヘッドライトだけ簡単にカバーできないの?
>ボンネットに挟むようなやつとか
それくらいなら自作したらいいんじゃない?
PLAY
34 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:31:11 No.1343551715  delそうだねx1
結局表面けずってクリア塗装が最強かね?
PLAY
35 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:31:38 No.1343551811  del
    1755232298674.jpg-(124623 B)
>ヘッドライトだけ簡単にカバーできないの?
>ボンネットに挟むようなやつとか
こういう格納するタイプのライトなら黄ばみ抑えられそうだけど最近見ないな
PLAY
36 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:32:35 No.1343552044  del
>規格品のヘッドライト自体は普通に売ってるのに採用されないのはデザイン性の問題なのかね
昔の車のライトもあるからまだまだ!
反射範囲でかいから割と明るいのよね(古い奴は暗い
PLAY
37 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:32:55 No.1343552129  delそうだねx3
    1755232375803.mp4-(2093049 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
38 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:33:08 No.1343552185  delそうだねx2
>こういう格納するタイプのライトなら黄ばみ抑えられそうだけど最近見ないな
そういうライトはガラス、黄ばまない
PLAY
39 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:33:18 No.1343552224  del
>こういう格納するタイプのライトなら黄ばみ抑えられそうだけど最近見ないな
禁止されたから
開く迄の時間がなんたらって聞いたが何言ってなんだかわからなかった
PLAY
40 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:34:01 No.1343552395  del
ハードコーティング系のコート剤も結局は黄ばむし
黄ばんだ時にこんどは落とすの大変だから
結局コートなしで3か月おきぐらいに磨くのがいちばんいいのかもしれない
PLAY
41 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:34:42 No.1343552556  del
>近所の家でそれやってる人いるな
>布みたいのボンネットの隙間に挟んで垂らしてヘッドライトの部分カバーしてる
どんなやつか写真あったら教えて
PLAY
42 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:35:45 No.1343552777  delそうだねx3
>こういう格納するタイプのライトなら黄ばみ抑えられそうだけど最近見ないな
対人安全性がアウトなので今後日本車では出ないよ
PLAY
43 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:35:55 No.1343552818  del
素人ができる対策として最も安価かつ有効なのは
ペーパーで黄ばみがなくなるまで磨く
2液アクリルクリアスプレー吹く
これで数年は(ある程度)持つ
お高いケミカルでこまめに磨くのもいいがそっちは趣味の世界
PLAY
44 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:36:43 No.1343552975  del
>禁止されたから
>開く迄の時間がなんたらって聞いたが何言ってなんだかわからなかった
走行中に鳥とかぶつかって運転席に直撃する事故が海外で多発したからじゃなかった?
PLAY
45 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:36:56 No.1343553014  del
奥まで黄ばむと磨いても取れなくなるから
小まめなメンテが最良かな
車庫に入れてできるだけ日光に当てないのが一番良いんだろうが
PLAY
46 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:37:22 No.1343553107  delそうだねx3
>2液アクリルクリアスプレー吹く
ウレタンクリアだろ?
PLAY
47 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:39:10 No.1343553503  delそうだねx2
    1755232750929.jpg-(138717 B)
こういうのもっとだしてよ!
PLAY
48 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:41:47 No.1343554082  delそうだねx13
>こういうのもっとだしてよ!
外すの忘れて運転してライトつかない!ってなるやつ!
PLAY
49 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:42:15 No.1343554191  delそうだねx7
    1755232935041.jpg-(43404 B)
ダサいけどこんなのでいいんだよな
PLAY
50 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:42:34 No.1343554258  del
磨いたらそれなりに綺麗にならない?
PLAY
51 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:43:46 No.1343554494  del
>素人ができる対策
カバーかけとけばいいんじゃない?>ダサいけどこんなのでいいんだよな
さすがに下からもひっぱらないと…
PLAY
52 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:44:50 No.1343554711  del
>ダサいけどこんなのでいいんだよな
1000円で売って欲しい
ピラピラして良いから
PLAY
53 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:45:28 No.1343554865  del
>こういうのもっとだしてよ!
駐車中だけで良いからフロントガラスとヘッドライトに自動カバーかかるやつ作ってほしい
PLAY
54 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:45:46 No.1343554926  delそうだねx5
>無いな
>透明を維持するならガラスが一番
アスペルガーかって思っちゃった
PLAY
55 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:46:07 No.1343554992  del
透明で破損しても飛散しなくて黄ばまない材質のものができればいい
PLAY
56 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:47:10 No.1343555206  delそうだねx3
>磨いたらそれなりに綺麗にならない?
表面はね
裏側や内部にヒビ入るとどうしようもない
あと一度磨いたら最後コーティングが無くなるので黄ばみとの果てしない戦いが始まる
PLAY
57 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:48:22 No.1343555460  delそうだねx3
    1755233302738.jpg-(45890 B)
コンシールドヘッドライト復活させれば良いのでは?
PLAY
58 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:48:50 No.1343555559  del
>1755232375803.mp4
これあるなら問題解決じゃね?
…ってなんか問題あるからみんな今でも悩んでるのか
PLAY
59 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:49:44 No.1343555738  del
>あと一度磨いたら最後コーティングが無くなるので黄ばみとの果てしない戦いが始まる
そもそも黄ばんだから磨くわけで
普通は磨いたらコーティングもやるわけで
PLAY
60 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:49:50 No.1343555753  del
>新車の状態または綺麗な状態から保護できるコーティング材とかないのかな
フィルムで維持してた人はいたな
PLAY
61 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:50:14 No.1343555841  delそうだねx3
>コンシールドヘッドライト復活させれば良いのでは?
クソダサい…無駄な構造に故障箇所増やしてるだけ
PLAY
62 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:50:33 No.1343555921  del
>1755232375803.mp4
これね試したけど半年だよ
PLAY
63 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:50:53 No.1343555988  del
>これあるなら問題解決じゃね?
>…ってなんか問題あるからみんな今でも悩んでるのか
コーティングしてくれてるわけじゃないので直ぐに曇る
PLAY
64 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:52:00 No.1343556252  del
>フィルムで維持してた人はいたな
フィルムの値段が高くて磨いてウレタンのほうが安いってなるからなぁ
PLAY
65 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:52:03 No.1343556270  del
>これあるなら問題解決じゃね?
>…ってなんか問題あるからみんな今でも悩んでるのか
これは溶かしてるから下手くそがやると大変なんじゃね
手軽ではあるけど
PLAY
66 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:52:26 No.1343556365  del
>2液アクリルクリアスプレー吹く
次磨く時大変でな
大変だったよ
PLAY
67 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:53:00 No.1343556492  delそうだねx2
>フィルムの値段が高くて磨いてウレタンのほうが安いってなるからなぁ
失敗しない前提ならそうだろうけど車庫持ってる人ばかりじゃないしね
PLAY
68 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:53:05 No.1343556514  delそうだねx2
本体のポリカが変質したら表面削ってもまた黄ばんでのくりかえしだからな
PLAY
69 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:54:39 No.1343556862  del
>これあるなら問題解決じゃね?
>…ってなんか問題あるからみんな今でも悩んでるのか
研ぎ出しちゃんとしないと黄ばんだままだし吸引すると毒だから素人がやるもんじゃない
PLAY
70 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:55:43 No.1343557086  delそうだねx1
>失敗しない前提ならそうだろうけど車庫持ってる人ばかりじゃないしね
風のない晴れた日に俺はやってるけど問題なし!
PLAY
71 無念 Name としあき 25/08/15(金)13:58:56 No.1343557773  delそうだねx1
>>これあるなら問題解決じゃね?
>>…ってなんか問題あるからみんな今でも悩んでるのか
>研ぎ出しちゃんとしないと黄ばんだままだし吸引すると毒だから素人がやるもんじゃない
プロでもリスク高いからうちはやらないって言ってる所もあるし
少なくとも素人が手軽にノーリスクってもんではないんだろうな
機械と液は通販で売ってるけど
PLAY
72 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:02:16 No.1343558514  delそうだねx3
    1755234136659.jpg-(268380 B)
プレキシガラスの交換品が中華であったのでガラス製のがあるのかあと思ったらプレキシガラスってアクリル樹脂の事だった…
PLAY
73 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:04:37 No.1343558991  delそうだねx3
    1755234277793.jpg-(88288 B)
これで黄ばみ綺麗になったよ
PLAY
74 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:08:05 No.1343559706  delそうだねx2
ぼやけたライトで夜走ってるのすごい迷惑
新しい車検制度ではじいてくれるんだっけ?
PLAY
75 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:08:45 No.1343559843  del
>これで黄ばみ綺麗になったよ
問題はコーティングの耐久性
リンレイのは3ヶ月で変色しだした
PLAY
76 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:11:00 No.1343560366  del
>問題はコーティングの耐久性
>リンレイのは3ヶ月で変色しだした
塗ってから3ヶ月経ったけど今のところは曇ってきたりしてないな
PLAY
77 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:14:50 No.1343561160  del
蚊よけスプレーが良いんでしょ?ようつべで見た
PLAY
78 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:23:01 No.1343562859  del
>1755232375803.mp4
オートバックスでやってるけど耐久2年位って言ってたな
車検毎にやる感覚だ
PLAY
79 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:25:08 No.1343563310  del
アクリルスプレーとかひどすぎて吹いた
PLAY
80 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:25:07 No.1343563311  del
    1755235507629.webm-(1127116 B)
>駐車中だけで良いからフロントガラスとヘッドライトに自動カバーかかるやつ作ってほしい
PLAY
81 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:26:48 No.1343563636  delそうだねx2
>プレキシガラスの交換品が中華であったのでガラス製のがあるのかあと思ったらプレキシガラスってアクリル樹脂の事だった…
ヘッドライトレンズの材質はポリカーボネイト一択
アクリル製は割れるから駄目なはずでは…
まあそういうところが中華だよな
PLAY
82 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:27:28 No.1343563783  del
>オートバックスでやってるけど耐久2年位って言ってたな
これ系が大体2年なのは
今回施工して車検通しても
次の車検は通らないよって意味
PLAY
83 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:28:02 No.1343563899  del
LEDはんた〜い!ハロゲンばんざ〜い!
PLAY
84 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:28:05 No.1343563911  del
BMWの3シリでヘッドライトカバー交換できるのあったよな
PLAY
85 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:28:49 No.1343564085  delそうだねx2
    1755235729349.jpg-(33658 B)
つべで車屋さん絶賛だけにいまだにコメリに並ばん代物
PLAY
86 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:28:59 No.1343564122  del
磨いてクリア塗装するときは必ずUVカットのクリアーを選ぼうウレタンだろうがエポキシだろうが只のクリアーはすぐ黄ばむ
俺は模型用のUVクリアーを奨めるノズルの性能が良く価格も安い量も2〜3回重ねても余る
研ぎやすい材質だから補修もしやすい
PLAY
87 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:29:14 No.1343564176  del
>LEDはんた〜い!ハロゲンばんざ〜い!
ポリカ:とけりゅー
PLAY
88 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:32:18 No.1343564791  del
>塗ってから3ヶ月経ったけど今のところは曇ってきたりしてないな
何塗ったの
PLAY
89 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:32:41 No.1343564858  delそうだねx1
    1755235961286.jpg-(185640 B)
>>こういうのもっとだしてよ!
>外すの忘れて運転してライトつかない!ってなるやつ!
フライトタグ付けておかないとな
PLAY
90 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:34:46 No.1343565257  del
>こういうのもっとだしてよ!
頭いい
PLAY
91 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:35:08 No.1343565327  delそうだねx1
>>LEDはんた〜い!ハロゲンばんざ〜い!
>ポリカ:とけりゅー
ポリカーボネイト製のレンズは問題無いんだけど樹脂製のリフレクターの方がハロゲンの熱で焼かれて
経年劣化でロービームの光軸出なくなるんよな
PLAY
92 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:35:18 No.1343565365  delそうだねx2
>>塗ってから3ヶ月経ったけど今のところは曇ってきたりしてないな
>何塗ったの
話の流れ的にルックスだろ
PLAY
93 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:35:45 No.1343565460  del
ヘッドライトの樹脂部分ぐらい3Dプリンターで簡単に複製出来る時代が来てほしい
PLAY
94 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:37:32 No.1343565769  del
>ヘッドライトの樹脂部分ぐらい3Dプリンターで簡単に複製出来る時代が来てほしい
ポリカは無理
新素材が開発されなきゃできない
PLAY
95 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:37:59 No.1343565863  del
某大手カー用品ショップだとヘッドライト左右の磨きとコーティングで一万だったなぁ
二年くらい黄ばみ取れてたが当然だが再発
手間を考えると一万で二年ならいいかってなった
PLAY
96 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:39:30 No.1343566127  del
黄ばみを削ってウレタンクリア吹くだけ
手間はかかるが仕上がりいいぞ
PLAY
97 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:40:14 No.1343566261  del
>話の流れ的にルックスだろ
いやリンレイのほう
PLAY
98 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:41:00 No.1343566395  del
ライト外して削ってコーティングするのが良いのだろうけど
ライト外すと光軸ズレるのでは無いかと怖い
PLAY
99 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:41:45 No.1343566526  del
綺麗にするのは簡単なんだけど維持するのは難しい
PLAY
100 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:41:47 No.1343566529  delそうだねx2
    1755236507006.jpg-(7345 B)
車検だけ通せばOK
PLAY
101 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:42:29 No.1343566652  del
>ライト外すと光軸ズレるのでは無いかと怖い
当然ちょっとズレるけど
ちょっとズレたくらいじゃ影響無いから大丈夫
PLAY
102 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:43:50 No.1343566888  del
>ライト外して削ってコーティングするのが良いのだろうけど
>ライト外すと光軸ズレるのでは無いかと怖い
外さないでいいよ
縦のほうが塗りやすい
PLAY
103 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:45:22 No.1343567152  delそうだねx1
    1755236722834.mp4-(4408013 B)
この動画を見れば誰でも簡単に黄ばんだヘッドライトのリペアができる!
俺なら養生の手間を減らしたいからヘッドライトユニット外して作業するけど
光軸に関しては取り付け部分のネジ穴の位置が決まってるから脱着したくらいではズレたりしないヨ
PLAY
104 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:46:19 No.1343567363  delそうだねx1
    1755236779900.jpg-(25332 B)
こんな感じで照射する最低限の面積だけクリアにする設計にすればいいのにやたら上と左右に回り込んで主張するデザインも悪い
PLAY
105 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:47:27 No.1343567540  del
>光軸に関しては取り付け部分のネジ穴の位置が決まってるから脱着したくらいではズレたりしないヨ
ほんとかーなんかあやしいなーうそくさいなー
PLAY
106 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:48:13 No.1343567680  del
>>話の流れ的にルックスだろ
>いやリンレイのほう
すまん俺が塗ったのはルックスの方に入ってるコーティングね
PLAY
107 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:50:09 No.1343568019  del
>ほんとかーなんかあやしいなーうそくさいなー
大量生産の工業品でいちいち光軸調整なんてやってねーよ
ガイドレールに合わせてポン付けでおしまい
PLAY
108 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:51:23 No.1343568222  del
塗装して乾燥までの場所が確保で来るなら外さずにマスキングでの方がガッチリ固定されててイスに座って出来るので研磨も塗装もラク
PLAY
109 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:52:09 No.1343568358  del
>>ほんとかーなんかあやしいなーうそくさいなー
>大量生産の工業品でいちいち光軸調整なんてやってねーよ
>ガイドレールに合わせてポン付けでおしまい
言われてみれば確かに
PLAY
110 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:52:56 No.1343568507  del
>大量生産の工業品でいちいち光軸調整なんてやってねーよ
ディーラーで検査調整して客に渡すからでしょ
大量生産の工業品が全部同じなわけないじゃん
PLAY
111 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:55:13 No.1343568911  del
製造用治工具は存在する
112 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:57:48 No.1343569367  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
113 無念 Name としあき 25/08/15(金)14:59:00 No.1343569627  del
    1755237540238.png-(265655 B)
ワコーズの新商品か3Mのリペアキット試してみたいけどハードコートは失敗が怖い
PLAY
114 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:00:58 No.1343569958  del
レンズが黄ばんだ+傷なので交換したら片側100万だったって聞いてビビった…
そしてなんでそんな高いんだ?と聞いたらスワロフスキーのクリスタルが入ってるからだとか…
怖い…
PLAY
115 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:06:51 No.1343571023  del
>>大量生産の工業品でいちいち光軸調整なんてやってねーよ
>ディーラーで検査調整して客に渡すからでしょ
>大量生産の工業品が全部同じなわけないじゃん
普通はメーカーの出荷前検査で光軸も含めて全部検査・調整してから出荷する
ディーラーで新車の納車整備する時は光軸はいちいち見ない・・・んだが
最近それで光軸ズレてるじゃねぇか!って案件がチラホラあると聞いた
PLAY
116 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:08:22 No.1343571306  del
>レンズが黄ばんだ+傷なので交換したら片側100万だったって聞いてビビった…
>そしてなんでそんな高いんだ?と聞いたらスワロフスキーのクリスタルが入ってるからだとか…
そういう事するのってベンツの上級グレードあたり?
PLAY
117 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:10:34 No.1343571751  del
コーティング剤は少量の割にメチャ高い印象
PLAY
118 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:16:39 No.1343572980  del
>そういう事するのってベンツの上級グレードあたり?
Sクーペだった
なんか暗視カメラ付きのパッケージを選んだら自動的について来たって
そして泣いてた…
PLAY
119 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:21:20 No.1343573943  del
>そして泣いてた…
としあきの車じゃなかったようでなにより…
PLAY
120 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:21:33 No.1343573987  delそうだねx1
    1755238893889.jpg-(173056 B)
スワロフスキーは飾りとかじゃなくてレンズとして使われてるのかこれ…
PLAY
121 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:25:20 No.1343574786  del
>としあきの車じゃなかったようでなにより…
HaHaHa、Sクーペなんて買う金ないよ…
中古でも500万ちょっとしてた
>スワロフスキーは飾りとかじゃなくてレンズとして使われてるのかこれ…
いや、飾り…
一応ライトが付くとキラキラしてるけれど飾り
PLAY
122 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:38:11 No.1343577259  del
>>スワロフスキーは飾りとかじゃなくてレンズとして使われてるのかこれ…
>いや、飾り…
>一応ライトが付くとキラキラしてるけれど飾り
ベンツの紹介ページ見てきたところ

Genuine Swarovski crystals can optionally be incorporated
into the headlamps of the LED Intelligent Light System
to create a new and unusual day and night design. The
crystals’ fascinating play of light in the turn indicators and
daytime running lamps provides striking visual highlights
and emphasises the unique nature of the vehicle. The turn
indicator with 30 crystals underscores the eye-catching
lines of the headlamps. 17 crystals shine resplendent in the
daytime running lamp immediately below this.
PLAY
123 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:38:19 No.1343577287  del
>No.1343552129
ジメチルホルムアミド(アクリルがよく溶ける)の蒸気ふきかけて表面とかして平滑化してるんだけど
こいつ毒性高いしアクリル悪くなるからクラック入るだろうな
PLAY
124 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:39:04 No.1343577419  del
>ベンツの紹介ページ見てきたところ
それを翻訳すると↓

LEDインテリジェント・ライト・システムのヘッドランプには、オプションで純正スワロフスキー・クリスタルを組み込むことができ、昼夜を問わず、斬新で個性的なデザインを演出します。ターンインジケーターとデイタイムランニングランプに散りばめられたクリスタルの魅惑的な光の演出は、印象的な視覚効果を生み出し、この車両の個性を際立たせます。30個のクリスタルを配したターンインジケーターは、ヘッドランプの印象的なラインを強調し、そのすぐ下にあるデイタイムランニングランプには17個のクリスタルが輝きを放ちます。
PLAY
125 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:40:10 No.1343577632  del
>スワロフスキーは飾りとかじゃなくてレンズとして使われてるのかこれ…
たしかスワロって鉛ガラスだったよーな
環境にウルサイのに
もっともワインの評価用グラスも鉛ガラスだけどな
PLAY
126 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:41:54 No.1343577945  del
>>スワロフスキーは飾りとかじゃなくてレンズとして使われてるのかこれ…
>いや、飾り…
>一応ライトが付くとキラキラしてるけれど飾り
客の金でメーカーのステータスも誇示できるの最高だな!
PLAY
127 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:45:41 No.1343578578  del
    1755240341003.jpg-(30004 B)
>客の金でメーカーのステータスも誇示できるの最高だな!
日産の光るエンブレムに比べたらまだマシかな…
PLAY
128 無念 Name としあき 25/08/15(金)15:52:25 No.1343579814  del
今日エスティマのレンズが黄ばみがすごくてレモンイエロースプレーを粉吹きしたようなのを見かけたけどあれで車検大丈夫なのだろうかと思った
PLAY
129 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:01:46 No.1343581713  del
早く表面カバーだけ交換できるライトにしてくれ
PLAY
130 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:02:07 No.1343581793  delそうだねx1
ロービーム検査に完全移行したのいつだっけ?
黄ばみが酷い車はそろそろ全滅するのでは?
PLAY
131 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:06:13 No.1343582619  del
>つべで車屋さん絶賛だけにいまだにコメリに並ばん代物
次の再販11月だっけか
そっちもすぐ売り切れそうだけど
PLAY
132 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:11:43 No.1343583706  del
>ロービーム検査に完全移行したのいつだっけ?
>黄ばみが酷い車はそろそろ全滅するのでは?
たぶんそう
でも厳しさに県ごとの偏りでそうよね
>今日エスティマのレンズが黄ばみがすごくてレモンイエロースプレーを粉吹きしたようなのを見かけたけどあれで車検大丈夫なのだろうかと思った
生き残りかな
PLAY
133 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:13:00 No.1343583937  del
>早く表面カバーだけ交換できるライトにしてくれ
トヨタ「それもうやめたんですよ」
PLAY
134 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:15:24 No.1343584437  del
>早く表面カバーだけ交換できるライトにしてくれ
UVカットフィルムを定期的に張り替えるのがてっとり早いのかな
PLAY
135 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:17:33 No.1343584859  del
>UVカットフィルムを定期的に張り替えるのがてっとり早いのかな
2レス目を見てきなヨ
PLAY
136 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:43:01 No.1343589961  del
1500番の耐水ペーパーで研磨してウレタンクリアーを3回くらい重ね塗りすれば5年は持つ
PLAY
137 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:44:00 No.1343590157  del
>俺なら養生の手間を減らしたいからヘッドライトユニット外して作業するけど
バンパー外すの辛い
外さないのもあるんだろうなぁ
PLAY
138 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:45:09 No.1343590370  del
>>問題はコーティングの耐久性
>>リンレイのは3ヶ月で変色しだした
>塗ってから3ヶ月経ったけど今のところは曇ってきたりしてないな
剥がれてきたらどうするの?
クリーナーで拭いて上塗り?
PLAY
139 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:47:08 No.1343590768  del
>プロテクションフィルム剥がしたらこうなってたって記事読んで震えた
うちのRAV4もそうなった
施工してくれたところに行ったけど最長3年なので環境によっては仕方ないって言われたよ…納得できん
PLAY
140 無念 Name としあき 25/08/15(金)16:52:09 No.1343591758  delそうだねx1
>>プロテクションフィルム剥がしたらこうなってたって記事読んで震えた
>うちのRAV4もそうなった
>施工してくれたところに行ったけど最長3年なので環境によっては仕方ないって言われたよ…納得できん
やっぱ耐水ペーパーで表面削り落としてウレタンクリアー塗装が一番だな
PLAY
141 無念 Name としあき 25/08/15(金)17:00:10 No.1343593424  del
技術的には全く曇らない樹脂は出来るのだが
大人の事情で許してくれない
PLAY
142 無念 Name としあき 25/08/15(金)17:23:38 No.1343598398  del
プレクサスって黄ばみ落としに使える?
PLAY
143 無念 Name としあき 25/08/15(金)17:34:11 No.1343600701  delそうだねx1
車検通らなくなって磨いて貰おうと作業を頼んだら中の配線の被膜がパリパリに砕けて空中配線状態になって中古品を探して付けてもらった
新品は多分片側20万位
綺麗な中古の中の被膜は既にカチカチで触りたくない
PLAY
144 無念 Name としあき 25/08/15(金)17:37:02 No.1343601347  del
ぶっちゃけ車検の時に磨いてもらうって層が殆どだと思うからメーカーもそこまで金かけない
PLAY
145 無念 Name としあき 25/08/15(金)17:40:07 No.1343602072  del
>綺麗な中古の中の被膜は既にカチカチで触りたくない
再配線すればよくね?ショート怖いし
PLAY
146 無念 Name としあき 25/08/15(金)17:44:40 No.1343603100  del
俺は7年貼ったプロテクションフィルム剥がしたらあのポリカの虹色になる表面出てきてすげーってなったな
PLAY
147 無念 Name としあき 25/08/15(金)17:46:28 No.1343603509  del
紫外線は直接的な原因ではない
ポリカの加水分解でエステル化が解けて水とアルコールに分解されて表面がボロボロになりそこに汚れが入って黄ばむんだよ
PLAY
148 無念 Name としあき 25/08/15(金)17:53:18 No.1343605124  del
>紫外線は直接的な原因ではない
>ポリカの加水分解でエステル化が解けて水とアルコールに分解されて表面がボロボロになりそこに汚れが入って黄ばむんだよ
ならなんで内側がボロボロになるの少ないの?
PLAY
149 無念 Name としあき 25/08/15(金)17:54:57 No.1343605536  del
    1755248097524.jpg-(6583 B)
嘘だと思って磨いたらピカピカになった
あれから半年だがまだ黄ばんで無いので次もこれでいく
クリアは吹いてない
PLAY
150 無念 Name としあき 25/08/15(金)17:58:42 No.1343606422  del
>再配線すればよくね?ショート怖いし
曇ったパリパリは受け取ってきたので引き直したい
首振りとかレベライザーがあってそっ閉じしてしまった
ebayで片側200ドル近いので合計300ポンドほどの節約をする予定
PLAY
151 無念 Name としあき 25/08/15(金)18:03:41 No.1343607649  delそうだねx1
>嘘だと思って磨いたらピカピカになった
>あれから半年だがまだ黄ばんで無いので次もこれでいく
>クリアは吹いてない
その後にちゃんとガラスコーティングとかポリマーコーティングしとき
じゃないと脱脂され過ぎて深くクラック入るから
PLAY
152 無念 Name としあき 25/08/15(金)18:24:36 No.1343612973  del
>プレクサスって黄ばみ落としに使える?
使えるわけない
PLAY
153 無念 Name としあき 25/08/15(金)18:28:44 No.1343614089  del
車検の時ピカールで磨いた
無事通った
ただ半年持たなかった
めんどくさい
PLAY
154 無念 Name としあき 25/08/15(金)18:54:16 No.1343620582  del
ポリカーボネート撲滅運動(ヘッドライト素材から)
誰か主導して運動起こしてくれ
8/18 18:56頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト