1年以上前、「1年間の東京でやるべきこと」をおききしましたが、本日無事に契約が満了し地元に戻ることになったんであのとき回答してくれた誰かにむけてご報告を書きます
具体的な省庁とかバレたくないんで仕事の話は割愛(本当はそっちのほうが需要ありそうだし、おもろい話もあるけど、同僚だった人たちに「あい
つ匿名ブログとか書くやつだったんだ」って思われたくないから)
あっ、自転車通勤はしてないです、満員電車も慣れれば普通だったので、、、
と言う事でプライベート
ブコメにあったミュージアムパスをつかってとくに序盤は色々回ってた、でもあのミュージアムパスって割引になるやつと無料になるやつがあって、無料の優先してたから有名所で行ってないとこたくさんある(国立西洋美術館とか)
思い出深いのはやっぱり国立博物館かなあ、純粋に展示料多くて一日あってもたりない
あとはこのパスがなきゃいかなかっただろうなという、塩とタバコの博物館とか印刷博物館も行ってみたら面白かった
結構多かったご意見、とりあえず思いつく限りの土地ほとんど行ったと思う
好きだったのは柴又(某インターネットミュージックの印象しかなかったけどあんな風情あるとこなんすね)、高円寺(田舎の人間には丁度いい)、神保町(古本屋おもろかった、ただ2回め来ようとはならなかった)
やっぱひとが多いとこ嫌いだなとも思いました、新宿とか渋谷とか、最悪です
トラバでパパ活おじさんがオススメのホテルラウンジみたいなの書いてて、「どうせならこういうとこも行ってみたーい♡」とかも思わなくもなかったけど、おじさんと合うほうがめんどくさくて同年代とばかりあってたら普通の居酒屋しか行けませんでした
こっちに車持ってる友達いなかったし首都高ドライブはマッチング相手がいなきゃできなかったので、特に車で湘南まで連れて行ってくれた男には大感謝です
あとは新宿のラブホ帰りに大久保公園前通って立ちんぼ見れたのも地味におもろかったな
ワンナイトはしてないけど、数回会ってヤッた相手(2名)とも付き合わずにフィニッシュです、だってお前ら〇〇(私の地元)までついて来ないでしょ?
・旅行
海外は結局行かなかったんだけど(そもそもパスポート持ってない)、国内はちょこちょこ
今年1年で12球団制覇したんだけど(東京行く前に唯一明確にあった目標を達成)、やっぱりエスコンフィールドのために北海道いったのが一番印象的な旅ですね、あんなに素晴らしい球場ないよ
あとは深夜バスが便利かなと思って使ったら見事に体力削られた旅なんかも思い出深い、もう二度とやらないけど
・演劇
これはねえ、下北いってやるぞと思ってたんだけど、なんか日和っちゃって、結局12月に池袋であった劇団かもめんたるだけ見て1年が終わってしまいました
公演は攻めてておもしろかったです、「演劇見てる!」って感じがしました(バカの感想)
この公演でいっぱいチラシ貰ってどれかにはいこうともおもったんですけどね、、、
やっぱり有名所は売り切れるのも早いし(クドカン演出の見たかった)、こればっかりは計画性ない人間には無理でした
無限大は閉館するの知って、適当にとれそうなライブを演者とかあんまり気にせずとったけど、知らない芸人でも面白くってよかった
・電車
途中(9月くらい?)に外出のモチベーションなくした時期あって、そのときに駅メモいれて駅を埋めることをモチベーションにしたりしてた
始めた当初は「半年で東京の全駅コンプするぞ!」くらいおもってたけど、今みたら660駅中338駅とのことで、なんとか半分って感じですね(途中でアプリ開かなくなってしまった、あとこのために観光0の生活路線にバンバンのるほど乗り鉄にはなれなかった)
路線数稼ぐために奥多摩まで行ったのはいい思い出、生活路線系では都営荒川線と日暮里舎人ライナー(最前の座席ちょっと座った)にのって、振り返ると両方たのしかったしもっといろんな路線乗ってもよかったかもなあ
【雑感】
1年前に記事載せたとき「このまま楽しくなって東京のこるんじゃないか」みたいなご意見複数あり、自分としてもその可能性は0じゃないとは思っていたけど、1 年経つともうなんの迷いもなく地元帰ってますね
東京住んでみて、自分の生活のキャパシティだと地元で十分だなと思っちゃいました
はてなで田舎都会論争するときって田舎の想定はなにもないところなんだけど、その中間には地方都市があって、そこってなんでも「一通りは」あったりするんですよね
そこで選択肢が欲しい人には都会があってるけど、自分は別にそこまでは欲しくないなって思っちゃいました、しかも今はインターネットもあるし
あとはてなの「文化資本」論争に触れておくと(タイトルそんな感じでつけちゃったし)、そもそも自分が今年たくさん美術館や博物館に行ったのは「こっちに友達もおらず一人で行きやすい場所がそういうとこしかない」というのが大きく、ほかにツレがいたら違う選択肢とっていただろうなと思ったのがひとつ、あとは「自分の感性じゃ芸術は触れる回数が増えるたび受ける衝撃は少なくなっちゃうな」というのが率直なところ。例えば今年に入ってムサビの卒業展示見に行って、それは楽しんだわけですけど、同時に「これ毎年行ってたら毎年似たようなテーマのものばかりでデジャブおきまくるんだろうな」とも思ってしまったわけです。
多分幼少期から東京にいたとしても、あんまり美術館いく選択肢を自分はとらなかっただろうし、取ったとしてもすぐに飽きていたんだろうなと思います
当たり前なんですけど、結局はその人の気質とかになっちゃうんですよ、だから東京という土地がその人の文化資本を高めることもあるし、全く意味ないこともある
総じて、自分は地方都市向けの人間なんだなと実感しました、そもそも公務員やってて東京来て「自分の適正は公務員だな」と再確認したような人間なので、自分のことをあまり一般化はできない気もしますが、、、
ということで、移動のあいだに添削なしで書いた東京体験記は以上。これを書こうと思って1年色々やってきたところもあったので、はてなには大感謝です。あのときご意見くれた皆様、改めてありがとうございました!
【ワイちゃんのスペック】 ・田舎(関東ではない)の地方公務員 ・20代後半女 ・1年間限定で官公庁派遣で東京に行くことになった ・派遣先は聞いた感じ平日は残業多いけど土日は休め...
anond:20240229223449 1年以上前、「1年間の東京でやるべきこと」をおききしましたが、本日無事に契約が満了し地元に戻ることになったんであのとき回答してくれた誰かにむけてご報告を書...
はてなーの認知には眠らない街コンクリートジャングル大東京と因習村の2トーンしかないからな。ガイジしかいないよ
男二人にタダマンさせといて何勝ち誇ってんだ?
なんでここできくかなあ
俺もそれ思ったんだけどさ 最近なんでもない質問をして他人から返事がもらえる所って結構ないのよ スルーされることがほとんど 意外と増田であってるんじゃないかって最近は思って...
ここじゃないとこでも聞くけど、はてなーならではの視点というか、匿名の場所ならではの視点で教えてくれるといいじゃないですか 知恵袋よりはまともに返ってきそうだし
氷河期オジサンだから。 田舎在住で20代女性を鑑賞したりパパ活を支援したりする機会がないから 東京に行く計画を立てたいんだろう
マッチングアプリでセックスしまくるのをオススメするやで。
割とまじでマチアプ使えばひとりで行けないところもいけるよなあとか思ったりする 1年しかいない場所で純粋な友達つくるの難しそうだし
30代の金持ち遊び人とかに奢りでいろんなハイレベルなお店とかに行くことに慣れたら田舎なんて帰れないでしょ。 もう身体を売ってP活女や愛人になるしかない。 なお、30代の金持ち遊...
よくわからん出所のタネをもらってしまったら取り返しがつかなくなるんだけどな
東京の魅力は、何と言っても近隣都市も含めた人口が多いこと。 人口が多いと、田舎では成り立たないようなビジネスでも成り立つので、 マイノリティ向けの店を探すのがいいよ。
アクティビティはない。店がいっぱいあるのが東京。 なので普通にポパイとかブルータスとかギンザとか散歩の達人とかの興味ある特集のバックナンバー買ったらいいよ あとは国立国会...
東京ドーム居心地いいのでおすすめ 野球観戦以外のイベントでも行ってみるといいと思う 近くだと後楽園ホールでプロレス観戦も楽しいよ
東京ドームって家賃いくらで住めるの?
ドーム北側の後楽園エリアなら意外とリーズナブル ワンルームマンション10万くらいで住めると思う
個人的には美術館・博物館やギャラリーが豊富にあるので行って損はないと思う。 美術に興味が無ければ、ミシュランガイド買って美味いものを食べに行くのも良いのでは。 その他にも...
人口比だと美術館は長野のほうが多いんだよな ミシュランの店も神社仏閣も京都のほうが多い
東京で、ハテナーオフ会を開く。
都内の温泉巡り。
皇居東御苑 三菱一号美術館(改修中) 代々木公園 上野恩賜公園(の諸々) メシだの何だのはマジで時間と金の無駄だからテキトーに済ませとけ セックスだの何だの言っているやつい...
皇居東御苑いいよね 都内在住でも行ったことない人多いけど、あそこタダで入れるの超オトクだと思う 金かかるけど新宿御苑と浜離宮と六義園もオススメ
そうそう、お金かからないのいいよね 外国人すごい多いのよな、日本人をあまり見ない隠れ優良スポット 高校、大学の時よく女の子連れて行ってたけど意外に喜んでくれる 浜離宮も入...
個人がやってる飲食店とか言ってるような馬鹿って地方には飲食店がないと思ってるのかな
電車など交通機関を乗り尽くす。
ライブとか劇とかステージ系のイベント、あるいは展覧会的な期間限定のヤツもいいなだな。 全国興行とかしない、小~中規模のやつだとより望ましい。 なにしろ田舎ではまずやってな...
東京といっても色々あるので東京のどこだよって話やな 一歩間違えればさいたま新都心みたいな場合もありそうだけど地方公務員だから都庁なのかな?
「武蔵という名前がついてる地名は全部東京だろ、武蔵小杉とか」 つって恥かくやつ、お前らもやれよ! 俺だけなんて許せねえ・・許せねえよ・・
東京はテーマ/トピックごとにそれに特化した街があるので、自分の興味があるトピックを決めてそれが盛んな街がどこかを調べるとよい。 例えばライブやサブカル系なら高円寺や下北沢...
自転車の話だけしとくけど 住むところがバイクシェアの対応エリアで近所なら余裕で借りていけると思うで
急にどうした
婚活一択じゃね
田舎(関東ではない)の地方公務員で 地元に許婚がいます。
もっといいのが見つかる
「霞ヶ関は自転車通勤できるのか」 できなくはないけど、勤務責任者が許可してるか、だな。 立派な駐輪場ある森ビルでも責任者が不許可なので自転車通勤は禁止、だったとこもあっ...
東京フレンドパークにお住まいの増田様~
こうやって東京満喫した結果帰ってこなかったやつを知ってるから職場と部屋の往復以外何もしないでほしい
御徒町駅、秋葉原駅にあるミルクスタンド 銭湯巡り 銀座の歩行者天国
年中旅してる人間からすると、東京は地方に行きやすいからありがたい 新幹線、飛行機なんでもあり ちょっと近い国にも思いつきで行けちゃう
東京なんかで自転車通勤したらいつか事故る可能性が高いぞ。 1、2日くらいなら自転車事故の可能性なんて低いけど、毎日通勤で自転車乗ってると無視できない程度に事故る可能性は上...
結婚相手を探せ! 東京だと地方なんて目じゃないくらい高年収・シゴデキがいるからな。
なんでもあるから逆に何が新鮮なのかよくわからん 自分が好きな趣味をいっぱい楽しむといいと思う グルメなんだったらビブグルマンとかミシュランとか都心に集中してるし、人が多い...
朝ちらっと見て、ロクでもないレスしかないな、いっちょ書いてやるか!と来たら書きたかったことは皆書かれていた。 東京に遊びに来るうちに気に入って20代後半から住み着いた私は...