NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「8月17日(日曜日)」、
- 8月9日(土曜日)はこちら、
- 8月10日(日曜日)はこちら、
- 8月11日(月曜日)はこちら、
- 8月12日(火曜日)はこちら、
- 8月13日(水曜日)はこちら、
- 8月14日(木曜日)はこちら、
- 8月15日(金曜日)はこちら、
- 8月16日(土曜日)はこちら、
- 8月17日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
ここから8月17日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
- リサイタル・パッシオ ビルマン 聡平(バイオリン)
- [再放送]
- カッチーニのアヴェ・マリア(ヴァヴィロフ作曲) バイオリン・ソナタ第2番作品100から第1、2楽章 「間奏曲」作品118第2(以上ブラームス作曲)
- 曲目:カッチーニのアヴェ・マリア(ヴァヴィロフ作曲) バイオリン・ソナタ第2番作品100から第1、2楽章 「間奏曲」作品118第2(以上ブラームス作曲) バイオリン:ビルマン聡平 東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校、同大学を経て、ローザンヌ高等音楽院と大学院修了。日本演奏家コンクール優勝ほか受賞多数。新日本フィルハーモニー交響楽団第2バイオリン首席奏者。ピアノ:中山博之
- バイオリニスト…ビルマン聡平,作曲家・ピアニスト…中山博之,【司会】金子三勇士
- 「カッチーニのアヴェ・マリア」
ヴァヴィロフ:作曲
中山博之:編曲
(バイオリン)ビルマン聡平、(ピアノ)中山博之
(3分50秒)
~CR509~
「バイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100 第1、2楽章」
ブラームス:作曲
(バイオリン)ビルマン聡平、(ピアノ)中山博之
(15分00秒)
~CR509~
「「6つの小品」から 間奏曲 イ長調 作品118第2」
ブラームス:作曲
中山博之:編曲
(バイオリン)ビルマン聡平、(ピアノ)中山博之
(6分11秒)
~CR509~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
- 音の風景「万博・音さんぽ~大阪~」
- 【初回放送】2025年7月14日【語り】江原 啓一郎 ▽2025年春に開幕した大阪・関西万博。世界の文化が交じり合う万博会場ならではの“音”をお楽しみください
- 2025年、大阪で55年ぶりに開催される国際博覧会「大阪・関西万博」。開幕を告げるファンファーレ、ゲートへ一気になだれ込む観客たちの様子。そして、広い会場のあちこちから聞こえてくる国際色豊かな民族音楽や未来を感じさせる音など、世界の文化が交じり合う熱気あふれる万博の“音”を臨場感たっぷりにお届けします。
- 【語り】江原啓一郎
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「歌劇“ルスランとリュドミーラ”序曲」 「音楽の玉手箱」
- 「歌劇“ルスランとリュドミーラ”序曲」
グリンカ作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)田中良和
「音楽の玉手箱」
リャードフ作曲、和田薫・編曲
(ピアノ)海老彰子
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)沼尻竜典
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「五匹のこぶたとチャールストン」/「進め!しんじ君」
- 【60-70年代(1)】「五匹のこぶたとチャールストン」うた:東京放送児童合唱団(1964)/「進め!しんじ君」うた:芹洋子(1979)
- 「五匹のこぶたとチャールストン」作詞・作曲:F.モーガン N.マルキン 訳詞:漣健児 編曲越部信義/「進め!しんじ君」作詞・作曲:時崎久夫 編曲:若松正司
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
- 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #68 インタビュー:黒田卓也
- [再放送]
- ニューヨークを拠点に活動するトランペット奏者、黒田卓也をゲストに迎える。ジャズミュージシャンを目指した原点から、人生を変えたニューヨークでの出会いなどを聞く。
- ニューヨークを拠点に活動するトランペット奏者、黒田卓也をゲストに迎える。2014年にホセ・ジェイムズがプロデュースしたアルバムでメジャーデビューし、幅広い音楽性で人気を博す。2025年に発表した最新作「EVERYDAY」に込めた思い、ジャズミュージシャンを目指した原点から、人生を変えたニューヨークでの出会いなどを聞く。共演経験もある黒田卓也と挾間美帆のフランクで楽しいトークが展開される。
- 挾間美帆,【ゲスト】黒田卓也
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東甲信越)
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
- ビバ!合唱 ラフマニノフの合唱交響曲「鐘」
- 戸﨑文葉
- 「合唱交響曲「鐘」作品35 第1楽章」
エドガー・アラン・ポー:作詞
セルゲイ・ラフマニノフ:作曲
(テノール)リザード・カルツィコフスキー、(合唱)ロイヤル・コンセルトヘボウ合唱団、(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
(6分13秒)
<ポリドール F35L-50379>
「合唱交響曲「鐘」作品35 第2楽章」
エドガー・アラン・ポー:作詞
セルゲイ・ラフマニノフ:作曲
(ソプラノ)ナタリア・トロツカヤ、(合唱)ロイヤル・コンセルトヘボウ合唱団、(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
(10分59秒)
<ポリドール F35L-50379>
「合唱交響曲「鐘」作品35 第3楽章」
エドガー・アラン・ポー:作詞
セルゲイ・ラフマニノフ:作曲
(合唱)アカデミー・ロシア共和国合唱団、(管弦楽)モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)キリル・コンドラシン
(7分33秒)
<ビクター VICC-2089>
「合唱交響曲「鐘」作品35 第4楽章」
エドガー・アラン・ポー:作詞
セルゲイ・ラフマニノフ:作曲
(バス)ミハイル・ペトレンコ、(合唱)ベルリン放送合唱団、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(11分09秒)
<ワーナー WPCS-12615>
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
- 現代の音楽 最近の公演から Just Composed 2025 横浜
- 福川伸陽(ホルン)メメント・モリ(1) 白石美雪
- 白石美雪
- 「「峡谷から星々へ・・・」から第6曲「恒星の呼び声」」
オリヴィエ・メシアン:作曲
(ホルン)福川伸陽
(4分40秒)
~2025年3月8日 横浜みなとみらいホール 小ホール~
「息をする電球」
坂田直樹:作曲
(ソプラノ)小林沙羅、(ホルン)福川伸陽、(ビオラ)中恵菜、(ピアノ)務川慧悟
(11分38秒)
~2025年3月8日 横浜みなとみらいホール 小ホール~
「4つの最後の歌(春、九月、眠りの前に、夕映えに)」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
山本哲也:編曲
(ソプラノ)小林沙羅、(ホルン)福川伸陽、(ビオラ)中恵菜、(ピアノ)務川慧悟
(22分00秒)
~2025年3月8日 横浜みなとみらいホール 小ホール~
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
- 名演奏ライブラリー ベルリンのオットー・クレンペラー
- 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
- 「歌劇「フラ・ディアヴォロ」序曲」
オーベール:作曲
(指揮)オットー・クレンペラー、(管弦楽)ベルリン国立歌劇場管弦楽団
(7分57秒)
<Warner Classics 5054197257049>
「交響曲 第29番 イ長調 K.201」
モーツァルト:作曲
(指揮)オットー・クレンペラー、(管弦楽)ベルリン・リアス交響楽団
(21分21秒)
<Audite 21.408>
「管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068から エア、ガボット、ブーレ、ジーグ」
バッハ:作曲
(指揮)オットー・クレンペラー、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(14分47秒)
<キング・インターナショナル KKC-6484/5>
「交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」 第1楽章のリハーサル風景から」
ベートーベン:作曲
(指揮)オットー・クレンペラー、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(7分16秒)
<キング・インターナショナル KKC-6484/5>
「交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」」
ベートーベン:作曲
(指揮)オットー・クレンペラー、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(47分05秒)
<キング・インターナショナル KKC-6484/5>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「しっぽのきもち」/「ドン・キホーテ」
- 【80年代】「しっぽのきもち」うた:谷山浩子(1986)/「ドン・キホーテ」うた:佐々木功(1981)
- 「しっぽのきもち」作詞・作曲:谷山浩子 編曲:岡崎リンテン/「ドン・キホーテ」作詞:仲倉重郎 作曲:吉岡しげ美
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- 伊集院光の百年ラヂオ 戦後80年特集(3) 日曜娯楽版・六年たてば六つになる
- ラジオ放送が始まり100年を迎えました。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
- 8月の百年ラヂオは、貴重な音源の数々で「戦争」を考えます。今回は、昭和26年、サンフランシスコ講和会議が始まる3日前に放送されたバラエティ【日曜娯楽版】から「六年たてば六つになる」をお送りします ▽終戦後、国際社会に復帰する道を模索し続けた日本。占領の時代を三木鶏郎らがコントで振返りました ▽最後の一言に込めたメッセージとは ▼ご意見・ご感想は番組ホームページから! 出演:伊集院光、大谷舞風
- 【出演】伊集院光,【アナウンサー】大谷舞風
午前11時50分から午前11時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「タン・タン・タン」/「moonfesta」
- 【10年代】「タン・タン・タン」うた:ワタナベフラワー&ゆーゆ(2013)/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」うた:Kalafina(2012)
- 「タン・タン・タン」作詞・作曲:イクロー 編曲:ワタナベフラワー/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」作詞・作曲・編曲:梶浦由記
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東甲信越)
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- NHKのど自慢 沖縄から生放送!▽石川さゆり・かりゆし58
- 沖縄県うるま市から生放送▽ゲスト:石川さゆり・かりゆし58▽司会:廣瀬智美アナウンサー▽鐘:新城二奈子(琉球交響楽団)
- 【ゲストの歌】石川さゆり「弥栄ヤッサイ」&かりゆし58「アンマー」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
- 【出演】石川さゆり,かりゆし58,【司会】廣瀬智美,【鐘】新城二奈子
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
- FMシネマサウンズ 家族を想う
- [再放送]
- 洞口依子
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「黒潮香る潮岬~和歌山~」
- 【2021年8月9日初回放送のアーカイブ】【語り】池田伸子 ▽和歌山県潮岬。本州最南端から臨む太平洋、広がる水平線。遮るものが何もない果てしない絶景の響き。
- 俳人山口誓子が昭和31年この地を訪れ詠んだ俳句には果てしない海の広がりが詠まれています。太平洋に突き出たこの地で地球が丸いことを感じるような、ダイナミックで臨場感あふれる音の風景に誘います。
- 【語り】池田伸子
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「さとうきび畑」
- 【90年代】「さとうきび畑」うた:森山良子(1997)
- 「さとうきび畑」作詞・作曲・編曲:寺島尚彦
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- ×(かける)クラシック▽第245駅 夏休み×クラシック(3)
- ×(かける)クラシック第245駅▽8月のテーマ「夏休み×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)【ゲスト】鈴木茂&木村元(編集者)
- ▽海、山、花火、プール、避暑地、スイカ、宿題、こども…8月は「夏休み」を切り口にクラシックを楽しみましょう▽今週はゲストをお迎えします。音楽を中心とした書籍を怒涛の勢いでリリースし続ける出版社から鈴木茂さん・木村元さんがご登場。その熱意とこだわりと緻密な本づくりの裏側を伺います。おすすめの夏の音楽本課題図書も▽「今週の○○節」は映画音楽の巨匠モリコーネ。ついに!これぞのモリコーネ節が!ご堪能下さい
- 市川紗椰,上野耕平,鈴木茂,木村元
- 「ワルツ 第17番 遺作」
ショパン:作曲
(ピアノ)ジャン・マルク・ルイサダ
(2分45秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON POCG50073>
「コーラル・ブルー:沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象」
真島俊夫:作曲
(吹奏楽)倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー、(指揮)佐藤道郎
(4分00秒)
<ブレーンミュージック OSBR18008>
「スーパーマン」
谷川俊太郎:作詞
辻 康介:作曲
(演奏)ネーモー・コンチェルタート
(2分50秒)
<アルテスパブリッシング>
「Ballet Mecanique」
坂本 龍一:作曲
藤倉 大:編曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)坂本 龍一
(5分45秒)
<commons ANTCD-19214>
「All Good Things」
Caoimhin O Raghallaigh,Thomas Bartlett:作曲
(フィドル)クィヴィーン・オ・ライラ、(ピアノ)トーマス・バートレット
(3分49秒)
<REAL WORLD CDRW226>
「夏の歌」
ディーリアス,フレデリック:作曲
(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ジョン・バルビローリ
(6分32秒)
<東芝EMI TOCE7211>
「映画「続・夕日のガンマン」から「メイン・タイトル」」
エンニオ・モリコーネ:作曲
(指揮)エンニオ・モリコーネ
(2分40秒)
<ユニバーサルミュージック UICY80453>
「映画「続・夕日のガンマン」から「黄金のエクスタシー」」
エンニオ・モリコーネ:作曲
(指揮)エンニオ・モリコーネ
(2分41秒)
<ユニバーサルミュージック UICY80453>
「「グラスワークス」から「クロージング」」
フィリップ・グラス:作曲
(演奏)マイケル・リーマン&アンサンブル
(6分00秒)
<ソニーミュージックエンターテイメント SRCS6506>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「大峰講のホラ貝~奈良~」
- 【2003年8月22日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽奈良県南部に広がる大峰山(おおみねさん)。修験道の山に響くホラ貝の音色です。
- 修験道発祥の地とされる、奈良県・大峰山(おおみねさん)。夏になると大勢の修験者が山頂、大峰山寺を目指します。山の奥深くにまで届くホラ貝の音色と、鳥のさえずり。今も昔と変わらない響きです。
- 【語り】広瀬修子
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
- 吹奏楽のひびき リクエスト集
- 中橋愛生
- 「2つの行列のファンファーレ」
エルガー・ハワース:作曲
(指揮)エルガー・ハワース、(金管合奏)フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル
(1分39秒)
<ユニバーサルミュージック POCL-3575>
「レ・プレリュード」
広瀬勇人:作曲
(指揮)松尾共哲、(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(6分58秒)
<ブレーン BOCD-7603>
「あるアメリカ青年へのエレジー」
ロナルド・ロプレスティ:作曲
(指揮)フレデリック・フェネル、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(6分53秒)
<佼成出版社 KOCD-3562>
「吹奏楽のための交響曲 第1番」
ロバート・ジェイガー:作曲
(指揮)大井剛史、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(22分21秒)
<日本コロムビア COCQ-85502>
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「大きな湖の小さな島で~滋賀~」
- 【初回放送】2025年7月21日【語り】江原 啓一郎 ▽琵琶湖にある日本で唯一の淡水湖上の有人島・沖島。この島ならではの、ゆったりとした時の流れを感じる。
- 朝7時、滋賀県・琵琶湖畔の港から子どもたちとともに連絡船に乗り、およそ10分で沖島に到着。子どもたちは島の小学校へ。降り立つと、道が狭いため自動車も信号もない。岸壁には多くの漁船が係留されアユやウナギ、琵琶湖固有のビワマスやニゴロブナなどが豊富に獲れているようだ。聴こえてくるのは琵琶湖のさざなみ、船のエンジン音、トンビやカイツブリの鳴き声。この島独特のゆったりとした穏やかな時が流れている。
- 【語り】江原啓一郎
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「大きな古時計」/「王様のたからもの」
- 【00年代】「大きな古時計」うた:平井堅(2002)/「王様のたからもの」うた:サクラメリーメン(2009)
- 「大きな古時計」作詞・作曲:HENRY C. WORK 訳詞:保富康午 編曲:亀田誠治/「王様のたからもの」作詞・作曲:小西透太
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #158
- Sunday Sunset DJはDJ NORIさんが選曲▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします
- MISIA
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
- ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~ 【今回の名盤】金延幸子「み空」 【リポーター】川床明日香
- 毎回一枚の名盤にフォーカスしてお送りする「その時名盤は生まれた」今回は1972年発表、金延幸子の「み空」を特集。この一枚を残して渡米、シーンから姿を消したシンガー・ソングライター、金延幸子。細野晴臣、大瀧詠一といった伝説的な名前に彩られた、幻の一枚の魅力をお伝えします。【リポーター】川床明日香 番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最高のダンスミュージックを紹介します。
- 【出演】山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】川床明日香
- 「朝の歌」
サカナクション
「み空」
金延幸子
「春一番の風は激しく」
金延幸子
「時にまかせて(シングルヴァージョン)」
金延幸子
「時にまかせて」
金延幸子
「あなたから遠くへ」
金延幸子
「かげろう」
金延幸子
「おまえのほしいのは何」
金延幸子
「青い魚」
金延幸子
「道行き」
金延幸子
「空はふきげん」
金延幸子
「雪が降れば(ようこさんにささげる)」
金延幸子
「はやぶさと私」
金延幸子
「コンピューターおばあちゃん」
酒井司優子、東京放送児童合唱団
「Bolete」
gyrofield
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- ニュース NHKきょうのニュース
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東・山梨)
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
- ブラボー!オーケストラ オッコ・カムが指揮する山形交響楽団(1)
- 柴辻純子
- 「鶴のいる風景」
シベリウス:作曲
(管弦楽)山形交響楽団、(指揮)オッコ・カム
(5分34秒)
~2025年6月19日 東京オペラシティ・コンサートホール~
「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」
シベリウス:作曲
(バイオリン)神尾真由子、(管弦楽)山形交響楽団、(指揮)オッコ・カム
(35分43秒)
~2025年6月19日 東京オペラシティ・コンサートホール~
「24の奇想曲から第5番」
パガニーニ:作曲
(バイオリン)神尾真由子
(2分45秒)
~2025年6月19日 東京オペラシティ・コンサートホール~
「管弦楽のための協奏曲から 第4楽章」
バルトーク:作曲
(管弦楽)山形交響楽団、(指揮)阪 哲朗
(4分15秒)
~2022年6月22日 東京オペラシティ・コンサートホール~
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
- リサイタル・パッシオ 近衛 剛大(ビオラ)
- 無伴奏バイオリンのための幻想曲第7番からドルチェ~アレグロ(テレマン ※ビオラでの演奏)、無伴奏ビオラ組曲第1番(レーガー)、奇想曲 作品55(ヴュータン)
- 無伴奏バイオリンのための幻想曲第7番からドルチェ~アレグロ(テレマン ※ビオラでの演奏)、無伴奏ビオラ組曲第1番(レーガー)、奇想曲 作品55(ヴュータン) ビオラ:近衛剛大 1997年アムステルダム出身。ミュンヘン国際音楽コンクール第3位、ヨハネス・ブラームス国際コンクール優勝など、数多くの受賞歴を誇る。2024年からベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の育成機関「カラヤン・アカデミー」に在籍。
- 【司会】金子三勇士,【出演】ビオラ奏者…近衛剛大
- 「無伴奏バイオリンのための幻想曲 第7番からドルチェ~アレグロ(※ビオラでの演奏)」
テレマン:作曲
(ビオラ)近衛 剛大
(5分15秒)
~NHK放送センター・CR509スタジオ~
「無伴奏ビオラ組曲第1番」
レーガー:作曲
(ビオラ)近衛 剛大
(11分45秒)
~NHK放送センター・CR509スタジオ~
「奇想曲 作品55」
ヴュータン:作曲
(ビオラ)近衛 剛大
(2分55秒)
~NHK放送センター・CR509スタジオ~
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
- 望海風斗のサウンドイマジン アンコール ゲスト:月城かなと
- 「望海風斗のサウンドイマジン」。今回はアンコール放送です。元宝塚歌劇団月組トップスターの月城かなとさんをお迎えした回をふたたびお送りします。
- 望海風斗,【ゲスト】月城かなと
- 【出演】望海風斗,【ゲスト】月城かなと
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
- 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #73 涼みながら聴きたいJAZZ
- ニューヨークから挾間美帆が音楽の“残暑見舞い”として、クールな演奏、リラックスした歌声など、涼みながら聴くのにおすすめしたい楽曲を厳選して届ける
- ニューヨークから残暑厳しい日本のみなさんへ、挾間美帆が音楽のお見舞いを届けます。「涼みながら聴きたいJAZZ」と題し、少しでも涼しさを感じられるようなトラックを厳選。クールな演奏、リラックスした歌声、まるで海風が吹いてくるような爽やかなナンバーなどなど。まだ暫く続く暑い季節を乗り切るためのプレイリストです
- 挾間美帆
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
- 古家正亨のPOP★A 8月17日 MC MAKOが登場!
- K-POPに造詣が深い古家正亨が、K-POPを中心にアジアのPOPな音楽やカルチャートレンド、アーティストインタビューをお届けするエンターテインメント番組!
- 今週は月一MC、NiziUのMAKOさんが登場!今回のレギュラーコーナーは「Mクリニック!」ですが、スペシャルバージョン「MAKO GPTであなたの悩み解決SP!」をお送りします。よく生成AIにお世話になっているというMAKOさんに、リスナーのみなさんの悩みを解決していただきます。どうぞお楽しみに!
- 【司会】古家正亨,【出演】MAKO
午後11時30分から18日午前1時00分(放送時間90分間)
- 眠れない貴女(あなた)へ 夏休みスペシャル 【ゲスト】中村隼人
- 村山由佳,和田明日香,【ゲスト】中村隼人
- ハピネスミュージックのテーマは「花火」。サロン・ド・ビジューのコーナーは、夏休みスペシャルと題して大河ドラマにも出演中の歌舞伎俳優の中村隼人さんに、『べらぼう』で長谷川平蔵宣以を演ずるにあたり、実在の平蔵について学んだことや役作りについて、映画『国宝』ブームの中で歌舞伎俳優として思うこと、さらには隼人さんからパーソナリティーのふたりへの逆インタビューなど、いつもに増して楽しいダブルDJ回です。
- 【DJ】村山由佳,和田明日香,【ゲスト】中村隼人
- 「リトルボーイズ」
Ooochie Koochie
(4分06秒)
<Ki/oon KSCL-3592>
「線香花火」
さだまさし
(3分08秒)
<Warner WPC6-8441>
「長く短い祭」
椎名林檎
(4分09秒)
<UNIVERSAL UPCH-89233>
「THE GIFT」
BLUE
(4分53秒)
<東芝EMI VJCP-12174>
「満ちてゆく」
藤井風
(5分08秒)
<UNIVERSAL SIGMA/HEHN>
「Summertime Blue」
ノラ・ジョーンズ、ジョン・レジェンド
(3分26秒)
<Blue Note>
18日午前1時00分から18日午前1時30分(放送時間30分間)
- 宗教の時間 戦後80年2回シリーズ 宗教は戦争責任をどう考えてきたのか 第1回
- [再放送]
- 宗教はアジア・太平洋戦争にどう関わってきたのか、そして戦後、戦争協力したことにどう向き合ってきたのか【出演 日本基督教団千代田教会牧師 戒能信生さん】
- 日本において、宗教はアジア・太平洋戦争にどう関わってきたのか、そして戦後、戦争協力したことにどう向き合ってきたのか。2回シリーズの第1回は、日本基督教団千代田教会の牧師、戒能信生さんに話をうかがう。平和の宗教であるキリスト教がなぜ戦争協力をしたのか。この問いを胸に、戒能さんは、残された教会の資料を読み込み、関係者にインタビューを行うことで、戦前・戦時下の教会の実態について長年調査研究を行ってきた。
- 【出演】日本基督教団 千代田教会牧師…戒能信生
18日午前1時30分から18日午前2時00分(放送時間30分間)
- 視覚障害ナビ・ラジオ 死者のことばを伝え続けて
- [再放送]
- ~最後の“全盲”のイタコ・中村タケさん~ 【出演】歴史的伝統的イタコ…中村タケ,青森県イタコ巫女伝承保存協会会長…江刺家均,【司会】遠田恵子ほか
- 【ゲスト】広瀬浩二郎
- 【出演】歴史的伝統的イタコ…中村タケ,江刺家均,【司会】遠田恵子,【ゲスト】広瀬浩二郎
18日午前2時00分から18日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
18日午前2時05分から18日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート「ビンテージ・ロック:ビーチ・ボーイズ作品集」 ▽天気概況
- 【アンカー】徳田章
18日午前3時00分から18日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
18日午前3時05分から18日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌「作家でつづる流行歌:上原げんと作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】徳田章
18日午前4時00分から18日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
18日午前4時05分から18日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの音
- ▽にっぽんの音
- ▽にっぽんの音 能楽師狂言方 大藏基誠 清元節三味線方 清元斎寿 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】徳田章,【出演】能楽師狂言方…大藏基誠,清元節三味線方…清元斎寿
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.