🍶 自己紹介 🍶
はじめまして!
藤生酒店の店主、藤生安津子と申します。読みにくいですが「ふじゅう酒店」とよみます。
今から20年ほど前になりますが、酒蔵で働く事で地方創生の仕事ができるのではと思い、アパレル会社のOLから転職し、約10年酒蔵で様々な仕事と日本の文化に触れてきました。酒造りの蔵人を経験してからは、日本の伝統的な魅力を多くの人々に伝えたいという想いを抱いてきました。
その頃知り合った方からの推薦で、日本全国のアンテナショップ「まるごとにっぽん」のバイヤーになり上京し9年勤務。
昨年の夏、惜しまれつつ閉店した際、多くの方々がその場を愛してくれていたことを肌で感じました。
この経験を通じて、地域社会に貢献したいと心から思い、独立を決意しました。
神秘的な日本の酒の造りや地方の名産を酒屋になって伝えていくことが使命だと思っています。
ご縁を未来に繋いでいくために「藤生酒店」をオープンします!
ご支援・ご協力お願いいたします。
⭐️このプロジェクトで実現したいこと⭐️
人生をかけたことに挑戦することの怖さもありますが、
後を継いで酒屋を開くのではなく、一から立ち上げる事は一世一代の挑戦です。
職場が突然無くなり急な脱サラで、費用がまだ足りていません。
でも、ありがたい事に今までの経験と知り合った方々のご縁が私の財産となっています。
新しい挑戦ではありますが、今までしてきたことをこれからもやっていくだけ!
それが私の仕事のヤリガイでもあり、ピンチであって起業はチャンスだと思っています。
お酒だけではなく、お酒に合うおつまみや、地方の醤油、味噌、塩、発酵食品を取り扱い販売をし、それをアレンジして料理したおつまみを提供します。
店の一角で飲んで納得して購入できるのが角打ちの醍醐味です。
その角打ちを実現させるため、お客様がくつろぐカウンターを作りたいと思っています。
このプロジェクトを通じて、日本の酒や食文化を国内外の方々に知ってもらい、体験して学ぶことができる場を提供し、地域の方が集い交流できる空間を作り上げたい。
そして、地方応援の橋渡し役を担いたいと考えています。
夢の実現の為、初めてのクラウドファンディングに挑戦です!
🍺 プロジェクト立ち上げの背景 🍺
浅草の「まるごとにっぽん」で約9年バイヤーと店の運営に携わってきました。
昨年の夏、コロナ禍を経て上向きになっていた矢先でしたが、惜しまれつつ閉店しました。
地方創生事業を続けたい思いと、お酒に関わる仕事をずっとしていたい気持ちが強く
取引先との信頼関係をこのまま終わらせたくないと思いました。
浅草の店で出会ったお客様に、続けて欲しいと言われたことが忘れられず、起業することを決意しました。
そして私の想いの詰まったこだわりの商店にします!!
小さなワイナリーやクラフトビール、日本のウイスキーも応援したい。
取り扱うお酒は、小さな蔵が多く地元でしか買えないものが多いので新しい出会いや発見があると思います。
女性には良いお酒を飲んで、綺麗になってもらいたい。適度なお酒は健康にもストレス発散にもなるんです。
藤生酒店では、安心して女性が一人でも飲める癒しの場所にしたいと思っています。
そして、日本各地を旅しながら集めた調味料やご当地の食品を、私の店に来ていただいた方に知ってもらい、食べて飲んでもらいたいと思っています。
栃木県「松の寿」を醸す松井酒造店にて松井ご夫妻と。オープン記念酒は、松の寿です❗️
京都の「神蔵」松井酒造
人生には節目があると言いますが、私はこれで3回目となります。
1回目は酒蔵への転職、2回目は東京で新しい仕事のチャレンジで上京。
3回目は生涯の仕事として酒屋を立ち上げます!
それぞれ10年ごとに起きる人生のサイクルですが、なんとかなると思いながら乗り越えてきました。
ピンチをチャンスに変え、店の立ち上げは今までの経験や勉強してきたことの集大成になるような気がします。
📦 現在の準備状況 📦
酒屋には酒販免許が必要で、物件が決まらないと申請できません。
角打ちができる酒屋を運営するための基本的な準備を進めています。
そして、8ヶ月ほどかかりやっと物件が文京区根津に決まりました!!
工事の始まりはここから❗️
東大から千代田線根津駅に降りてくる言問通り谷中コーヒーさんと、テーラーキクチさんの間です。駅から30秒なんで、いっぱい飲んで帰りませんか?
完成間近です♪商品仕入れなくちゃ!
🎁 リターンについて 🎁
・とりあえず応援!オリジナルお猪口・・・店のロゴ入り日本酒用のオリジナル利き猪口
・オリジナルお猪口と300ミリの日本酒のセット
・オリジナルお猪口と720ミリの日本酒のセット
・松の寿✖️藤生酒店の限定オリジナル日本酒 720ミリ 1本
栃木県の松井酒造店さんが造ってくれた限定酒は他では買えないオープン記念品です!!
・生ビール1日1杯 3ヶ月パスポート券
毎日来店したら、超お得なパスポート券です。
・生ビール1日1杯 半年パスポート券
毎日と言わず、週何回来ようかと思うお得なパスポート券です。
・店主のおすすめグラスワイン1杯3ヶ月パスポート券
その日おすすめの日本ワインを飲めるお得なパスポート券
・日本酒の飲み比べを一日一回券 半年パスポート券
店一番人気の飲み比べを半年分のパスポート券です
・年3回 お楽しみBOXを提供します 日本ワインとご当地つまみのセット
店主のおすすめの日本ワインとおつまみが年3回も届きます
・年3回 お楽しみBOXを提供します 日本酒とご当地つまみのセット
店主のおすすめの日本酒とおつまみが年3回も届きます
・平日夜の部10名様まで、貸切3時間飲み放題(おつまみ有り)
お店が狭いので、約10名以内とさせていただきます。飲み放題でおつまみも用意します
※20歳未満の者による飲酒は法令で禁止されています。
20歳未満の方にはこのリターンを選択できません。
1.販売場の名称及び所在地
株式会社藤生酒店
2.酒類販売管理者の氏名
藤生安津子
3.酒類販売管理研修受講年月日
2024年4月9日
4.次回研修の受講期限
2027年4月8日
5.研修実施団体名
東京小売酒販組合
✍️ スケジュール
【記載例】
8月 酒販免許の取得
9月 HP開発開始
2025年9月5日 新店舗オープン
10月 23日 クラウドファンディング終了
2025年10月25日 リターン開始
✨ 最後に ✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
このプロジェクトは、私だけでなく、多くの方々の応援と協力があって初めて実現可能な物です。
日本の酒や食文化の魅力を再発見し、広く伝えるために、どうか皆様の温かいご支援をお願いいたします。
長く愛される場所となることを心より願っています。
また、応援してもらった皆様の笑顔に会えることを楽しみにしております。
北海道余市にある、リタファームにご挨拶してきました
コメント
もっと見る