2009年06月02日 13:40
imoutoid(ファミコン宇宙人)
imoutoid(ファミコン宇宙人)が亡くなった。
師匠と呼ばせて頂いている、随分年下だけど誰よりも尊敬してるアーティスト。
さっき、富樫からの電話で訃報を知る。
未だに信じられない。
http://blog.livedoor.jp/imoutoid/
「釣りですた。だって鬱でしょうがなくて、逃げたかったんだもん。」
とかいつもみたいなノリでまた記事を書いてくれると本気で思ってる。
師匠との出会いはTankManiaというネットゲーム。
恐らくimoutoidコミュニティの誰よりもネット上の知り合いとしては
長い付き合いだと思う。今でも自慢です。
何だか良く分からないそのファミコン宇宙人さんと
恐る恐る交流を深めていくと、なにやらおかしい。随分若い。
imoutoidに改名した後も必死になって富樫と探して
誰よりも早くコメントを書いた。
何度か曲の添削もしてくれた。
スクロールバーが米粒みたいになるくらいの長文で
1小節単位での添削をしてくれて。
しかも、俺の曲を誰にも聴かせないのに
添削するためだけにリミックスしてくれたりして。
さつき が てんこもり - P.B.ロケッツ(imoutoid's remix)
http://db1.voiceblog.jp/data/imoutoid/1202198485.mp3
あまりに出来が良くて、悔しくて誰にも聴かせてなかったけど
やっぱりみんなにも聴いて貰いたい。
これ以外にも、作った曲を俺のためだけにわざわざ
パラアウトみたいにしてくれた事もありました。
未だにファミコン宇宙人時代の初期の頃の師匠にも勝てる気がしませんが
師匠が俺に教えてくれた事を大切にしていこう。
まだまだ盗めてない所は多いし、一生かかっても超えられない気がするけど。
師匠は音楽に対して世の中のどんな人よりも真面目で、
ブログで書いてた様に一曲一曲死にそうになりながら
精神をすり減らしたりもしながら取り組んでいました。
もうちょっと俺に腕がついて、師匠に恥ずかしくないくらいになったら
正式に仕事として師匠に曲を依頼しようっていうのが
今までの目標だったのに。今年の目標だったのに。
俺と同じ様に人付き合いが下手で、本人曰くプロモーション的な活動が苦手だと。
でもテクノウチさん始め多くの人のバックアップもあり
日本の音楽シーン、いや冗談抜きで世界を変えるのも時間の問題だと
そういう段階まで来ていたのに。
後はもう、待ってるだけって所だったのに。
身代わりになれるのなら今からでもなりたい
何でよりによって、今これからって時に、そう感じてます
わんわん泣きながら書いたらよく分からない安っぽい日記になった気がする
でも本当に師匠の音楽も生き様も尊敬してます
今後CCさくらを見たら泣くかもしれない
今後ダ・カーポの名前を聞いたらそれだけで呻くかもしれない
今後リチャードのあの顔みたら悲しくなるかもしれない
けど師匠が好きだったものを好きになって
師匠の曲を聴いて、いつか「imoutoidイズム継承者」とか言われたい
メガピアであんなにクネクネ踊ってた人が死ぬって
やっぱり今は信じられないし受け入れられない
あなたには、向日葵か、鳥か、雲か、蝶々か、あるいはその真ん中に見える。
俺にはまだパンにしか見えません
ご冥福を心からお祈り致します。