みやさかしんや@Python/AI/DX

16.4K posts
Opens profile photo
みやさかしんや@Python/AI/DX
@miyashin_prg
Python/AI/ITの役立つスキルや知識を毎日発信▶「作りたいものがない人のためのPython入門📚」の著者▶簡潔にまとめた資料で分かりやすく解説▶便利なライブラリ紹介▶フォロー頂くと基礎~実戦的なスキルまで詳しくなれます▶現役エンジニア▶Pythonをサブスクでリーズナブルに学べるPyサブスクールを運営
愛知県linktr.ee/miyasakashinyaJoined February 2018

みやさかしんや@Python/AI/DX’s posts

Pinned
「Pythonできたらいいな~」となんとなく思っていても、目的や作りたいものがないと、途中で続かなくなってしまいがちです。この本は、そんな「作りたいものがない人」でも最後まで無理なく学ぶことができ、最終的に作りたいものを見つけられたり、気づくと作れるようになっている、そんなとっても素敵
Image
Image
Image
文部科学省が無料で公開している、「高校の情報IIの教員用教材」が超絶に有益でお雑煮吹いた🎍  情報とデータサイエンス   ・重回帰分析   ・主成分分析   ・クラスタリング   ・ニューラルネットワーク   ・テキストマイニング   ・画像認識 などなど
慶應大学のコンピュータサークルが無料で公開しているPythonの講義動画(全78本)🤗Google Colabを使って簡単にPythonを始められる🌟入門編、実践編、達人と幅広くレベル分けされているので、初心者から始めて上級者になるまで学習できるのは嬉しい🤗動画は1本1本が短めなので毎日コツコツ進めやすい🌟
0:01 / 0:16
京都大学のPythonの講義資料🤗文系の学生も対象にしているためとても分かりやすい🌟基礎から学べる上、プログラミングの学び方まで記載があるのは初心者にとってかなり嬉しい✨アナログ時計アプリも面白そう🤗✨ ・コンピュータとプログラミング ・Pythonの実行環境と使い方 ・変数と演算、代入
東大が機械学習の講義動画を公開🤗文系の生徒も出席しているようで教師あり学習とは何か?から丁寧に解説されていて初心者にも優しい内容🤗✨ Ⅰ.教師あり学習   1.最小二乗法   2.過学習と正則化   3.交差検証   4.正則化付き経験リスク最小化   5.カーネル法 Ⅱ.教師なし学習
慶應大学のコンピュータサークルが無料で公開しているPythonの講義動画(全78本)🤗Google Colabを使って簡単にPythonを始められる🌟入門編、実践編、達人と幅広くレベル分けされているので、初心者から始めて上級者になるまで学習できるのは嬉しい🤗動画は1本1本が短めなので毎日コツコツ進めやすい🌟
九州大学がデータサイエンスの講義資料を公開🤗とても分かりやすい!🤗数学が苦手な人も分かるように優しく解説されているので是非活用頂きたい資料🤗✨ ■データサイエンス概論 I&II データとデータ分析 データのベクトル表現と集合 平均・分散・相関 データ間の距離と類似度
慶應大学のコンピュータサークルが公開しているPythonの講義動画(全78本)🤗Google Colabを使って簡単にPythonを始められます😊🌟入門編、実践編、達人と幅広くレベル分けされているので、初心者から始めて上級者になるまで学習できるのは嬉しい✨🤗動画は1本1本が短めなので毎日コツコツ進めやすい🌟