- 2025.7.31
- [トピックス]新感覚3×3バスケ『Drag x Drive』の紹介映像を公開。発売直前に体験できる、オンライン体験会「Global Jam」は8月9日・10日・11日の各4時間開催。
- 2025.7.30
- 「アクション」「3✕3バスケ」「パーク」の情報を公開しました。
車椅子のような乗り物「ビークル」──。
前に進んだり、バックしたり、旋回したり、
両手に持った2本の「Joy-Con 2」を
マウスのように動かして
2つの車輪を操作。
オンラインで集まった世界中の人と
最大3人のチームを組んでプレイ。
パス、シュート、リバウンド、
味方と連携しながら、
勝利を目指す。
ビークルを巧みに操って派手なトリックシュートをキメると、
その難易度に応じて、追加点が得られる。
素早く加速し、クイックにターンする「ガード」や 、
何でもこなせるオールラウンダー「フォワード」、
フィジカルが強く高さがある「センター」など、
プレイヤーのスタイルに合わせてタイプを選び、試合に臨む。
ビークルの色や質感、
背番号やヘルメットなど、
見た目を好みにカスタマイズ。
ヘルメットの種類は特定の条件を
満たすことで、増えていく。
世界中のプレイヤーがオンラインで集まる「パーク」では、
マッチングした最大12人のプレイヤー同士で
3x3や、レース、シュート対決など、
いろいろなルールでみんなで楽しむことができる。
パーク内の設備を使って、練習に励むことも。
同じくらいのスキルのプレイヤーが世界中から集まるパーク。ある程度人数が集まると、ランダムにチーム分けされて自動的に試合が始まる。
ホストとしてパークを作るか、フレンドのいるパークに合流して、フレンドと一緒に遊ぶことができる。
ホストが試合タイミングやチーム分けを自由に設定できる。パークIDを作成すれば、フレンドでなくてもパークに入ることができる。
フレンドと遊んでいるときにゲームチャットを利用すれば、
フレンド同士で声を掛け合って試合することも。
オフラインでは、CPUを相手に対戦したり、
タイムアタックやシュートコンテストなど
ひとりでプレイすることができる。
2本の「Joy-Con 2」を使って、コート上を駆け巡る。
前進
バック
旋回
ブレーキ
シュート
ビークルをうまく操り、クールなトリックをキメる。
ティルティング
片輪を浮かせるトリック。
高さが少し上がるので、相手のシュートを妨害したり、
逆に相手のディフェンスを避けてシュートできる。
バニーホップ
両輪を浮かせてジャンプするトリック。
ティルティングよりも高さが上がり、
相手のシュートもブロックできる。
ジャンプシュート
バニーホップ中にシュート。
成功すると追加ポイントを得られる。
ダンクシュート
ハーフパイプを飛び出して、
リングにボールを叩き込む。
成功すると追加ポイントを得られる。
他にこんなトリックも……
試合時間は3分間。相手よりも多くポイントを決めたほうが勝利。
シュートを決めれば2点が入り、遠く(ラインの外)からシュートを決めれば3点が入る。
さらに、Coolなトリックを繰り出してから
シュートを決めると、
トリックの難易度に応じた追加点が得られる。
チーム
パークにいる最大12人の中から、
自動的に最大3人のチームが組まれる。
試合ごとにランダムに選ばれ、
気軽に試合を楽しめる。
チームプレイ
味方との連携が勝利のヒケツ。
コート上の味方とパスをつなぎ、
自分がフリーな状態なら、
Joy-Con 2 を振ってアピール。
シュートを狙う
片手を前に振るとシュート。
ゴールに近づき、車体をまっすぐ
リングに向けて、
しっかり構えて打つと成功率アップ。
トリックをキメる
ダンクシュートやジャンプシュートなど、
トリック&シュートをキメると
難易度に応じてわずかに追加点が入る。
トリックで接戦を制することも。
リバウンドを制する
シュートが外れたボールは、
いち早くキャッチして
自分たちの攻撃に転じる。
ボールの行方を見極めることが大事。
14秒以内に攻め切る
自分のチームがボールを持ってから
14秒以内にシュートしないと、
相手側のボールになってしまう。
オフェンスは積極的に。
パークでは、試合やスキルを競い合うミニゲームが
自動的に開催。
3×3バスケ
最大12人が集まるパーク。
ある程度人数が集まると、自動的にチームが組まれて試合がスタート。
メンバーは毎回ランダムに変わり、気軽に試合を楽しめる。
ミニゲーム
レース
リバウンドスクランブル
パーク内のチェックポイントを通りながら、だれよりも早くゴールを目指すレースや、
天井から落ちてくるボールを誰よりも早くキャッチするリバウンド対決など、
試合以外のミニゲームも開催される。
試合に集中したい、練習したい、ミニゲームがしたい、
休憩したい、といった意思表示は、
メニューから
設定することができる。
試合やミニゲームに参加していない時間は、
パーク内の施設を使って練習をして
スキルを磨くことができる。
シュートコンテスト
ゴールの周りに置かれたボールを
拾ってシュートし、得点を競う。
タイムアタック
指定されたチェックポイントを通り、
ゴールタイムを競う。
観戦
他のメンバーの試合を観戦。
うまい人のプレイを参考にして、
自分のプレイに活かす。
シューティング
空きコートを使って、
シュート練習をしたり、
1on1をしたり、
自由に練習することができる。
パークには、
他にもいろいろなアソビ場が設置されている。
集まったメンバーのアイデア次第で、
新たなアソビが生まれるかも?
試合やミニゲームで勝利したり、
シュートコンテストなどで
パーク内でトップになると、
リワードと呼ばれる指輪を得ることができる。
ギラついているプレイヤーは、
一目置かれる。