甲子園が騒然「もはや魔曲レベル」 県外でも新たに刻んだ歴史「日本中にバレた」
静岡の高校では定番曲
甲子園に新たな“魔曲”が誕生したと話題となっている。第107回全国高校野球選手権では大会10日目の15日に、初出場の聖隷クリストファー(静岡)が西日本短大付(福岡)に1-2で惜敗。1回戦での初勝利に加え、アルプスの応援曲が鮮烈な印象を残した。 【実際の様子】「魔曲すぎる」聖隷クリストファーのviva聖隷で「アルプス大盛り上がり」 話題となっているのは「viva聖隷」という応援曲。早稲田大学の「Viva Waseda」が原曲で、聖隷クリストファーだけでなく静岡県内の高校で多用されている人気曲だ。1回戦の明秀日立(茨城)戦でもアルプスで流れ、初勝利を後押しした。 15日の西日本短大付戦は1点を追う8回に同点に追いつくなど、接戦でアルプスも大盛り上がりとなった。SNSでは「もはや魔曲レベル」「静岡はやはりこの応援歌ですね」「三塁アルプス大盛り上がり」「今日イチの応援やったと思う」「魔曲すぎる」「また“ビバ”が日本中にバレてしまったのか」「観客巻き込んで魔曲になってる」などの声が相次いだ。 初出場で、大会前はカタカナの入った独特な校名も話題を集めた聖隷クリストファー。2試合で力投した高部陸投手(2年)らのプレーに加え、応援曲でも高校野球ファンの心を掴んだようだ。
Full-Count編集部