作成
お知らせ
プロフィール
ピン留め
Threadsユーザーのプロフィール写真
上にスクロールして元の投稿を見る
nakashima723のプロフィール写真
つよいエンジニアの方に協力してもらいながら、P2P違法アップロードぜんぶ滅ぼすソフトを作っています 認定通ると、開示請求のときに裁判しなくても違法アップロード者の情報を開示できるようになります
写真の説明はありません。
写真の説明はありません。
「いいね!」
11
コメントする
4
再投稿
6
シェアする
nakashima723のプロフィール写真
私も「勇者のクズ」1~2巻が違法アップロードの被害にあいましたが、ファイル共有ソフトに関する被害は全額取り返せました。海外に拠点があるようなストリーミング型・サイバーロッカー型の違法アップロードサイトに比べると、P2Pによる違法UPは、やった人を特定するのがかなり簡単です。 有名作で巻数が多いものだと、1ファイルで10億円近い被害が出ている例もあります。これを取り返せるなら作家・出版社にとってはかなり助かるはず。とはいえ賠償請求をするには最低限、開示請求裁判をやる必要があり、一定の費用がかかります。弁護士さんや裁判所のリソースも消費されるので勿体ない。 そこで、「裁判なし」で違法アップロード者の情報を開示できるようにするのが、こちらで開発中の「P2Pクローラ」です。
「いいね!」
3
コメントする
1
再投稿
1
シェアする
nakashima723のプロフィール写真
テレコムサービス協会の認定要件を満たしたアプリ(サービス)を使うと、収集した証拠をもとに、プロバイダから裁判なしで情報開示を受けることが可能になります。これができるサービスとして、すでに「P2P Finder」というサービスがあるのですが、料金が「1作品あたり・ひと月10万円」とかで、ものすごい人気作品でない限りはちょっと利用が難しい額です。「P2Pクローラ」ではもっと安価に、かつ権利者側からは完全無料で利用できるサービスとして提供したいと考えています。(続きはまた明日) telesa.or.jp/conso…
「いいね!」
コメントする
1
再投稿
シェアする
nakashima723のプロフィール写真
開発言語はPythonなのですが、私はJSしか触ったことがなく、実際のコードはChatGPTくんに9割がた書いてもらってます。GPT4.0なら精度も高く、知らない言語でもコピペで開発余裕!……なわけはなく、昨日も「2ヶ月前の自分がどういう意図で入れたのかわからない無意味なif文」がエラーを吐いたので、直してもらってました。最低限、なにが書いてあるか読めないと複雑なアプリの構築はむずかしいです。共同開発者の方にはご迷惑おかけしております……
「いいね!」
コメントする
再投稿
シェアする
nakashima723に他の返信があります
nakashima723のプロフィール写真
だいぶ出来てきました 動作確認試験中です
写真の説明はありません。
「いいね!」
3
コメントする
再投稿
2
シェアする
Threadsにログインするかサインアップ話題のトピックをチェックして、会話に参加しよう。
Instagram
Instagramでログイン
代わりにユーザーネームでログイン