『ウルトラマン80』でユリアンが初めての変身・戦闘を行う回が今YouTubeで無料配信されているんですが、何とYouTube Japanの公式ツイッターまでがユリアンを推してくれてました。
80の必殺技サクシウム光線・バックルビームが効かない地球産最強クラスの怪獣プラズマ・マイナズマを投げ飛ばしまくる本編のユリアン、パワフルで格好いいですよね。80の代わりに地球を守ることもできるって言われるだけはあります。
『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』では最終決戦でほんのちょっと戦闘した以外は苦しめられまくって捕まるという可哀想なキャラになってて、これが本来のユリアンだと思われると辛い……性格も口調もギャラファイでは別人になってるし……と苦悩してましたが、そんなタイミングで原作のユリアンの勇姿が配信されたのは不幸中の幸いでした。
この記事を書いてる時点で、何と13万人以上が『ウルトラマン80』の49話を見てくれてます。
『ウルトラマン80』の放送後いつの間にか「本来は戦士ではない」って設定が後付けされちゃったユリアンですが、昔ソフビ人形が出てた頃は王女であり女戦士だと言われてました。お姫様だけどガチのバトルもできるって設定、今の時代にも合ってますし復活してほしいです。
ツイッターでつぶやいてたユリアン関係の解説など、ブログにも載せときます。
メインヒロインの降板が決まってから大急ぎで生み出されたのがユリアンというキャラ(だから人間態の登場が遅かったし、変身は更に後になった)ですが、そのユリアンが後々『ウルトラマン80』という作品を代表する重大要素のひとつになるとは、お釈迦様でもご存知じゃなかったかもしれません。
コメント