回答受付が終了しました

親が受験舐めてる。 高3です。 愚痴です。すみません。 父が受験をあまりに甘く見すぎているように感じイライラしてます。 父自身は大学受験の経験がありません。 先日、模試の判定を聞かれてB判定だった、可能性65%だったと告げたら、微妙な顔をされました。自分にとっては何時間もかけて取ったB判定だったので、反応が悔しかったです。価値観の違いに腹が立ちました。自分は併願校は受けるけれど、落ちたらもう1年やるつもりで、これは母とは同意しているのですが、父に言うと、「え〜」と言われました。宅浪予定だと伝えているので、金銭的な意味ではなく、もう1年やるほどのことでは無いと思われているんだと思います。何も知らないのにつべこべ言わないで欲しいです。 弟が、3つ下で高校受験を控えていますが、受検日が自分と被ってしまい、弟には母が、自分には父が同行することになりそうです。関東から京大受験するのですが、父親が観光気分で、それが楽しみだという話をするのでイライラしてます。自分としては、朝に弱いので、万が一起きれなかったときのためについてきて欲しいし、自分が受験している最中に何をしてても自由だとは思いますが、受験前に浮かれた気分でいるのは頭にきます。

補足

何時間もかけてとったB判定っていうのは、 最大限努力した限界のB判定に満足している、B判定(=65%)で褒められると思っていたのに予想と反した って言うことよりも(実際A判ありますし) B判定(=自分のかけてきた時間)を軽々しく評価して欲しくなかった ということが言いたかったです。 価値観の違いというのは、65%がどれだけ高いことなのかに関する価値観の違い、言うよりも、そこまでにかけた時間の量に関する価値観の違いのことでした。 雰囲気に慣れるために併願校を受験するっていうのは、母と担任とで決めたことです。 落ちても浪人すればいいなんて気はさらさらないです。 細かい状況は説明できませんが、落ちた際に浪人するというのに父が不満なのは、書いてあるように、するほどのことでは無いと考えているためで間違いないと思います。 自分の書き方が悪いですが、自分からついてきて欲しいとお願いしている訳では無いです。(断ってもいないのに不満を言っている自分は確かに非常識かもですが) あと書いていますが、受験中になにかすることに関して不満がある訳では無いです。

大学受験3,820閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(30件)

やれ「勉強しろ!!親に感謝しろ!!!」とか言ってる典型的なジジイか自民党過激派は『無視』しましょう。こいつらどうせあなたよりも受験勉強してこなかったコンプレックスマシマシのブス共ですよ。 第一、「愚痴です。すみません。」と言ってるのに「よし!!批判しよう!!!」となるのはネット異常者以外何者ではないですよね。 別にB判定とかどうでも良いんですよ。その大学に行きたくて両親は肯定的なんですよね。 よく言われるのはAもBも確率の話の上、受かる時は受かるし、落ちる時は落ちるってことですかね。 偉そうに長文失礼しました。応援している人の意見だけ目を通すようにしましょう。それ以外ク○ド人ですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

他の人の回答を見て呆然としました... 暇でしたら見てください。 「親に感謝しろ!!!」 正直言います。自分は親から謝られました。その理由が 「こんな大変な時期にぶち当たるのに産んじゃって...」 という理由です。これはあんまり良い言葉ではないですが子供は結局親の自己満でしかないんですよね。 なら産むなよなんて考えにはならないでください。それは自己中すぎます。 追加で失礼しました。頑張ってください。

個人的にはなに言ってんの?って思いました。 B判定っていってもあくまでも目安。油断は大敵。 しかも大学受験を経験していない人からするとその判定の価値はピンとこないでしょう。B?それって大丈夫なやつ?くらいなもんかと。 併願するのに落ちたらもう一年?なら専願で良く無いですか?なんのための併願ですか?そのお金は親が出すんでしょう?それなら不満がられても仕方ない。というか出してもらってる立場で文句言う資格ないです。じゃあ自分で出せよって話。 あと受験に親について来てもらうのはまぁ遠いのでまだいいとして、朝起こしてもらう?何言ってんですか?高校三年生でしょう?起きれないならそんなの自分の責任です。親に起こしてもらおうって考え方がまず甘すぎる。お金も出してもらって着いてきてもらうだけでも十分感謝するべきで、どこまで甘えるんですか。他にお父さんににやってもらう事ないなら観光くらい好きにさせてあげれば良いでしょうに。イラつくくらいなら一人で行けばいいでしょう。 もっと遠くから一人で来てる人普通にいますよ。文句たらたら並べる前にどれだけ自分が恵まれてるか考えてみたらどうですか?

よくそんな環境で京大B判定まで来ましたね。 とてつもない苦労があったのだと思います。 マイナスな意見もあるようですが私は阪大がダメで関関同立に行き、仮面浪人して京大に行ったので貴方の気持ちが理解できます。 ただ、京大に受かるほどの勉強がどんなものなのか、京大を受けていなければ分かるはずもありません。 大学受験をしていなければ尚の事、どういう状況なのか理解することは難しいでしょう。 まぁ、理解できない人に理解させることは不可能です。 率直に、「父の今のノリで受験当日に一緒に行くのは気が散るので、母に付いてきて欲しい」という旨、伝えてみてはいかがでしょうか? そこまで言われれば少しはどういう状況か理解できると思いますし、勉強以外のストレスは基本的に無くすほうが得策です。

あなたはあなたの人生のために頑張っています、親のために頑張っているのではない だから親がどうとか関係のないことです

受験はさせてもらえる。お金も出してもらえるんですよね?幸せなことですよ?気づきませんか? お父さんの反応が不満、なんて知恵袋で愚痴ってる余裕がありますか?夏休み、チャンスですよ。頑張ってください! 受験も、付き添ってくれようとするお父さんに文句があるくらいなら、一人で行きましょう。