確かにファイナルファンタジー16に関してはホメ千切っているとは思う(笑
でも、まさにPS5だからできたゲーム、衝撃を受けたのも事実だし
絶賛プレイ中ですからね~
でもポジキャンし過ぎと言われるとは思わなかったww
遊んでいるゲームをポジティブに語ることもせずにネガキャンコメントに一生懸命より
全然良いでしょうw
あとマンセーしたいならコメント欄廃止して自分意見の合うコミニュティを作ればいいって......
いやいや、しゃべり場こそ私が作っているそういう目的のブログですよ!w
ゲームや映画の話で盛り上がりたいからコミュニティとして作っているのに、
とりあえずゲームの話ができない人は本格的に規制してった方がいいのか?
コメント
コメント一覧 (23)
ファミ通ランキングや世間一般の話題のソフトを取り上げないのに抗議してくるのが意味わからん。
なりぞうさんがゼルダのティアキン面白い!て記事は書かないで、FF16面白い!の記事は何本も書いてるからか?
それこそイチゲーム好きとしてのブログなんだから、そこは個人の好みで自由だろうよという当たり前すぎる事をわざわざ説明しないといけないのかね?
おかしな気苦労ばかりで、つくづくお疲れ様ですとしか言えん。
正直、削除したコメントに対する反応記事を書かれても反応に困るというか
今回の16は、現時点では15よりも売れてはいなくても、後の評価としては15を上回る可能性もあるし逆に15の再評価もあり得ますが、売れ行きとゲームの評価は比例するわけではないので、自分も後日のPC版の購入意欲が無くならないようにいい所は知っておきたいですね。
ただ、話の合わない人を規制するのは結局イタチごっこになるわけですから、話の合う人だけで別のコミュニティを作るのも確かに良いかと
公開ブログで誰でもコメント書き込みできる状態ならある程度は覚悟を持って運営するべきじゃないですか
そもそも裏ブログだって結局は公開ブログなわけですし
もっと盛り上げるためにも商品仕入れて大体的に宣伝しましょう!
はっきり言って私も消したいw
ですが 「素晴らしい」 と思ったタイトルなら、そうしてしまうのはある意味仕方ないかと。
少なくともプレイもせずにネガキャンする行為よりは1億倍マシな行為ですね。
twitterでも「ちゅうにー」というゲーム番組やイベントのMCとかをしている女性が、FF16をネガキャンしてる人に対して意見しているのを見かけました。
あきらかに今作は面白かったのでtwitterでは15のときと違ってFF16をポジキャンしてる人がとても多い気がします。
今まではネガキャンしてる人の声が大きく目立っていましたが、今後はこうやってポジキャンを声を大きくして発信してくれる人が増えることを願っています。それがゲーム業界のためでもあると思います。
なりぞうさんもポジキャンしまくってください。
ありがとうございます!ですよねw
誰が遊んでも微妙なゲームならともかくまさに次世代機にふさわしいタイトル、
一人でも多くに伝えたい気持ちはありますのでw
PS5とFF16が気になっている方は多いのでまだまだアピールしていきたいですねw
不具合もなく、ストーリーもよく、アクションも楽しい。
グラフィックも素晴らしく、ロードによる待ち時間もほとんどない。
スクエアの実力とPS5の性能がうまく噛み合ったゲームです。
このFF16に安田さんや望月さん、IGJNのゲームメディアの方が、「売れていない:とか「アクションが単調」「ベアラーを救っていない」など「ないこと」「ないこと」でネガキャンして、それにアンチソニーの人が乗っかっているのが現状です。
でも、最初に書いたとおりに「隙がない」から、普通のポジキャンに負けていると思いますね。
「売れていない」:とか
「アクションが単調」「ベアラーを救っていない」など
・・・・酷いですよね。よくこんな情報が発信できますよ・・・・
ちゃんと最後までプレイして、そのような意見ならわかりますが、途中でプレイをやめたり、動画しかみていないような情報をゲームメディアが出すのはどうかと思いますね。
40年の歴史があっても、どうしてメディアやレビュー、ネット民がいつまでも成熟しないのでしょうね?その40年間にゲームをプレイしていた少年・少女が大きくなって、一部の人が成熟することなく社会に出るからなのかもしれません。
また、ネット上の「捨てあか」なんて、自分が成熟していない証拠です。
ただ、一部の証券アナリストや証券関連ジャーナリストが吉田Pにいとも簡単に反論されるような捏造めいたコメントを出すのは常軌を逸していますね。
捨てアカに関して
ブログのコテハンとアカウントを同一基準で語るのはいささか疑問ですね
アカウント作成必須のグループチャット等を導入すれば対等な人同士で語れるのでは?
余計なトラブルも減ってより密なコミュニティができますよ?
後半キツイでしょうがもう少しでクリアです!頑張ってください!応援してます!
じっくりとストーリーを楽しみながら進めています。
テイルズオブアライズやデスストのようにストーリーでぐいぐい引っ張ってくれるゲームは面白いです。
クリアにはまだまだかかりそうですが。
これは正直言って悪い側面もあると言えます
何というか、余りにも過剰に持ち上げられると逆に嘘臭く感じてしまうんですよね
どんなゲームにも必ず不満点はあるんですよ、そこに触れず持ち上げるだけ…で信頼を無くした良い例がファミ通のクロスレビューです
好きなゲームの不満点を挙げるのは嫌という気持ちもわかりますが、世間一般的に不満を感じるであろう部分を挙げつつ、「こういう理由で個人的には気にならない」という風にした方が万人受けするものになるかと
ジョジョやデスストの件でファミ通クロスレビューで満点だと逆にうさん臭く感じてしまうようになったのはまずかったですね。
もし万が一KADOKAWAがMSに買収されたとしたらどうなるのかは興味深い所ですが、出版業界は外資系には売れないようなこともあったような気もするのでそこは無理なのかな。
好きなゲームなんだし多くの人に遊んでもらいたいと思うのは自然なことなのでポジキャンし過ぎてもいいじゃないかと思います!!
むしろFF16はもっとポジキャンされて欲しいですし
https://www.4gamer.net/games/529/G052958/20230719037/
べた褒めではありませんがいい所と悪い所をちゃんと述べているレビューが載っていました
流石に、未プレイの人向けに、ネタバレありのレビューを薦めるのは、常識はずれですよ。
クリアしていない私も見る気が起きないです。