8/13
死というものをたとえ物語であっても安易に扱うべきではない、という風に思っているので簡単に答えるとすればそれが答えになるかなと思います。 また、俯瞰で考えた時に、年取った公有物はどうするのか問題や、公有物=終身刑みたいになったときに生じる作中世界での世論や合理性を考えるとそれは無理があるだろうと考えられることと、 制度の成り立ちで言えば、3種に限定すれば最初は1か月だけとか、3か月だけとか、半年だけとか、消費税の引き上げのようにじわじわやってくるからこそ人々は鈍感に受け止めているんだろうというところもあるので、あくまで期限付きでお借りしていてちゃんと返しますよ、という担保は大事なのかなと思っています。(本人というよりは周りの世論がそのくらいなら別にいいかなと思っているかどうか) 消費税がいきなり100%になったらさすがに国民も切れ散らかすと思うのであまり極端なことはしないだろうなと、、、。
ゆきむら丸さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください