2025-08-13

息子が帰省したら夫が不機嫌になってしんどい

連れ子とか托卵とかじゃなく実子だけど夫が息子をずっと嫌ってる

息子が幼少期に異様にヤンチャで物があれば投げるしガラスは割るしで夫の大切なもの破壊したりと色々あって息子が2歳の時に夫はそいつとは関わらないと宣言して実際極力関わらない

息子は自然エネルギーの向ける先を理解小学生の半ばから勉強習い事に意欲的になり暴れることはなくなり親バカだがかなり優秀に育った

夫は子供が生まれる前には見せなかった幼児期学生時代コンプレックスを明かすようになり、息子が暴れなくなってまともに暮らしていても、その姿に過去の嫌なことを思い出して嫌悪感がわくと言ってますます嫌った

息子は多分夫のことを無口で大人しくて家庭に消極的な人ぐらいに思ってるんだろうか、全部わかってるんだろうか

あいつ来なくてもいいのに」「普通学生なら遊びに忙しいのに友達いないんじゃないの」「⚪︎⚪︎も余分な仕事増えて嫌でしょ」とか夫はずっと愚痴愚痴言ってきた

息子帰省中の今は自宅帰りたくないかホテル暮らししたいって

息子のこと以外ではまともで優しいいい人だと思うけど息子絡みではおかし

そこがだめな人はもう全部だめかもしれないけど

息子が上京してから生活再開したが、「ずっと避妊すればよかった」「パイプカットしておけばよかった」と最中に言う

若い頃に子供が欲しい3人ぐらい欲しいって言ってたの夫なのにな

怒るとしょげるからはいはいそうだねと流すしかない

まれ口叩いても離れて暮らせばさみしがるかもなんて甘かった

一方的愚痴りたいだけじゃなく私にも同調して息子を悪く言ってほしがってるのが気持ち悪い

私が車通勤で夫が電車通勤なのでたまに駅まで迎えに行ってたが、今は毎日迎えに行って帰るまで車の中で夫をなだめすかして家で爆発しないよう言い聞かせてる

本人が前にいると夫からしかけはしないが受け答えはするし頑張ってくれてはいるけどハラハラする

  • ふーん そんな親もいるんだ なんか不思議な感じ 相手が違う意見かもしれないという配慮がないのが辛いですね

  • まあ旦那からすりゃ嫁の関心を奪われたし自分を超えられるかもしれずプライド折ってくるかもしれないしで 息子は基本的に敵なんだよね 子供作らなけりゃよかったのに

  • これの母娘バージョンはあるあるなのですが 父息子バージョンは初めて読んだかも 母親が「自分の娘が自分のプライドを傷つけない程度に幸せになってほしい」というのは世の中ある...

  • 2歳でもう見限られるなら相当だな

    • 弱男は生まれた時点で見限られてるけど今は産婆が〆てくれるサービスやってないからな

  • なんか夫というより息子みたいじゃね? 弟と仲悪くて母ちゃん独占したがってる長男。 増田が甘やかすのが良くないんだろ

  • 嘘松じゃないとしたらキツすぎる よくこんな幼稚な夫と生活できるな 息子のためにも離婚すべきだろ

  • わかりみ。 子育ては絶対無理だと思ったので、子どもは作らなかった。

  • 離婚しろよ

  • 息子はまだ大学生(か専門)だが性生活再開ってあたりにカップルとしての夫婦仲は悪くないと読み取った。 増田の書くとおり優秀な子なのであれば、うまく就職してそのまま独立した家...

  •  そこまで父親の気持ちがあからさまなら 息子は気づいているのか? わかってないならうっすら知らせるのもありかも ホントなら家族で解決することじゃね。 息子が知らず健全に育...

    • 都市部のリーマン核家族の子どもは父親に対してさほど愛着や関心を持てないのが普通 「そういうもの(気難しいダルおっさん)」と思ってスルーしてるんじゃないか 母親がしっかりして...

      • これ、逆に子どもに愛着持てるかどうかって父親の属性によりけりなのか気になる

        • 観測範囲内で、自営やフリーランスのご家庭の子だと、良くも悪くも父ちゃんの存在感や影響が色濃いなと思う もちろん、リーマンでも並以上に家庭的だったり、趣味人の変わり者な父...

          • なるほどな〜サラリーマンだと影響力を感じられるようなイベント少ないだろうし、社会の一部感も強まるからなのかな

          • ワイのパッパは無職やったで😟

  • そもそも、個々の親が子育てするのが無理な時代になってきた気がする。 国が福祉の一環として、まとめて子育てしてもよいのでは。

  • パイプカットはしろよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん