【ソードエース】すぐに使えるタロット占い解釈例
目次 +
タロット「ソードエース」が実際に各ポジション(相手の気持ち・未来・最終結果・対策・アドバイス)に展開された時の、相談内容別(恋愛・仕事)リーディング例をご紹介します。
ここに掲載しているのはあくまでも一例。
- 強い意志の力
- 切り開く
- 心ではなく頭で考える
…という「ソードエース」の基本的な意味を踏まえつつ、相談者を取り巻く状況やご自身の直感に応じて、タロットからのメッセージを読み取ってみてください。
ちょっと変わったタロットカード
ウェイト・スミス版をもとに、それぞれのシーンから「ちょっと後」が描かれたタロットカード。カップ2のふたりは抱き合い、愚者は崖から落ちそう…。想像力がかき立てられるデッキ。
ソードエース 正位置「相手の気持ち」
自分にとってあなたはどういう存在なのか、客観的な視点で観察しているかもしれません。
外見や社会的ステータスなど分かりやすい部分ではなく、冷静な目で「内に秘められた本当のあなた」を見きわめようとしているでしょう。
ふたりを取り巻くあらゆる要素から総合的に判断したいようです。
何かごまかしていることはありませんか? 相手はお見通しかもしれません。
生半可な気持ちではないでしょう。自分で決めたことはやり通すという、強い意志を持っているようです。
あなたに対しては一本気。ただし思いが強すぎて、あなたの立場や気持ちを置き去りにしてしまう傾向があります。
あなたに対しては知的でクールな印象を抱いているようです。
ソードエース 逆位置「相手の気持ち」
あなたの優しさにつけ込んで、都合よく使おうとしているのかもしれません。
「必要ない」と判断したものをあっさり切ることに、ためらいはないでしょう。
あなたにとって理不尽なことでも、相手はそれが正義だと思い込んでいるかもしれません。
あなたの立場や気持ちを完全に無視して、自分の主張だけ押し通したいのでしょう。
話し合う気はないようです。
自分を守るためなら相手を傷つけてもいいとさえ考えているかもしれません。
あなたに対して自分勝手な怒りを抱いているかもしれません。冷静になるまで近付かないほうが良さそうです。
自分の都合のため、あえて明言を避けているかもしれません。
ソードエース 正位置 恋愛・人間関係の「未来」「最終結果」
当事者にとって何か大事なことが決定されるかもしれません。どんな結末でも、最終的には正しい判断だったと思えるでしょう。
正しい道が切り開かれ、あるべき姿に収まるでしょう。
危険な誘惑を断ち切って、冷静さを取り戻すことができます。
自分が有利になる武器を見つけられるかもしれません。
「こうしたい、こうありたい」という強い意志が困難をはねのけます。
戦略がうまくハマりそうです。
ソードエース 逆位置 恋愛・人間関係の「未来」「最終結果」
冷静になれず、傷つけ合うだけかもしれません。
辛辣な言動が目立ちます。険悪な雰囲気になってしまう可能性も。
一方的に連絡を絶たれたり、拒絶されたりしてしまうかもしれません。
相手から折れることはないでしょう。
大事な決定が先送りされます。いつまで経っても決まらないでしょう。
相手のちょっとした欠点が許せなくなってしまいそう。
ソードエース 正位置 仕事・勉強の「未来」「最終結果」
判断力が冴え渡っています。必要なものと必要ないものを見きわめる力があります。あなたが決定権を行使しても大丈夫でしょう。
言語能力、思考力が高まる時。勉強にはよい兆候です。
あなたの能力は正当に評価されます。頑張っていれば高評価、サボっていればそれなりです。
風通しの良い職場です。意見を出せば、不合理なことは改善されるでしょう。
プレゼンや交渉など、言葉を使う場面ではうまくいきます。
不可能を可能にする強さがあるでしょう。
ソードエース 逆位置 仕事・勉強の「未来」「最終結果」
いつまで経ってもなかなか決まらず、判断は先送りにされるでしょう。
強引な手法が仲間の反感を買ってしまうかもしれません。
間違ったやり方で進めてしまいそうです。
間違った判断や不当な評価がなされるかもしれません。
不正や理不尽な何かが行われる恐れがあります。
一方的に切られてしまう可能性があります。
ソードエース 正位置「対策」「アドバイス」
感情をおさえ、状況を整理し、客観的な視点で物事を見極めてください。
感情的にならず、言葉での説明を大切にしてください。
それはあなたに必要ないもの。勇気を出して断ち切ってしまいましょう。
情に流されて判断を見誤らないようにしてください。
曖昧にせず、自分の考えや立場をはっきり主張しましょう。
戦略を立てて問題の解決に当たりましょう。ただし、悪どいやり方は禁物です。
周囲が何を言おうが、あなたはあなたの道を歩んでください。
ソードエース 逆位置「対策」「アドバイス」
あまりにも物事に白か黒かをつけ過ぎではないでしょうか。曖昧な部分を認めることも大切です。
あなたの言動が周りの人々を傷つけていませんか? 振り返ってみてください。
もう少し物腰を柔らかく。刺々しい言い方はやめましょう。
自暴自棄にならないようにしてください。
あなたの怒りももっともですが、その怒りを理不尽に他の人にぶつけないよう気をつけて。
バッサリ切ってしまうのはちょっと待って。何らかのつながりは残しておくことをおすすめします。


