ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1754958759348.jpg-(352300 B) 

無念 Name としあき 25/08/12(火)09:32:39 No.1342704713
そうだねx1  8/15 15:22頃消えます
水陸両用車が今の日本には必要
という議論が水害が頻発すると必ず起きる
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/08/12(火)09:33:20 No.1342704818  del
資産家は持ってると良いかもな
ってくらい
PLAY
無念 Name としあき 25/08/12(火)09:33:44 No.1342704877  delそうだねx4
    1754958824368.mp4-(6626029 B)
じっさい便利そうだ
無念 Name としあき 25/08/12(火)09:34:23 No.1342704974  del
削除依頼によって隔離されました
でんちゃ!
PLAY
無念 Name としあき 25/08/12(火)09:35:06 No.1342705083  del
洪水で真っ先にやられるのは車だもんな
逃げるのに最も利用するのに水に弱すぎるのはどうなのかと
PLAY
無念 Name としあき 25/08/12(火)09:36:39 No.1342705323  delそうだねx1
    1754958999715.jpg-(229804 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 25/08/12(火)09:36:47 No.1342705341  delそうだねx14
    1754959007779.jpg-(335448 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 25/08/12(火)09:37:05 No.1342705380  del
>でんちゃ!
ケッテンクラートスレで言ってこい
PLAY
無念 Name としあき 25/08/12(火)09:39:11 No.1342705687  del
>1754959007779.jpg
鳥山明?
PLAY
無念 Name としあき 25/08/12(火)09:39:29 No.1342705737  delそうだねx5
    1754959169579.jpg-(65368 B)
これ欲しい
PLAY
10 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:40:02 No.1342705825  delそうだねx8
>じっさい便利そうだ
水面が近すぎて波が高いとすぐ浸水しそう
PLAY
11 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:40:09 No.1342705851  delそうだねx16
>鳥山明?
キンドーさん知らん世代か…
PLAY
12 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:40:57 No.1342705982  del
アンフィカーをレストアして実際に運河に浮かべたら途中でエンストした番組あったな
ロマンあるけどそういうリスクもある
PLAY
13 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:41:13 No.1342706032  delそうだねx10
>鳥山明?
鴨川つばめでは
PLAY
14 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:41:45 No.1342706113  del
大手メーカーが災害対策用公用車としてラインナップしてないのがおかしいレベル
PLAY
15 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:42:57 No.1342706313  delそうだねx13
    1754959377724.jpg-(257539 B)
鳥山明は兵器の特徴を捉えたままデフォルメするのが非常に巧い
PLAY
16 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:43:33 No.1342706397  delそうだねx5
    1754959413338.mp4-(2998231 B)
こういうのが速くて便利かも
PLAY
17 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:43:35 No.1342706404  del
    1754959415176.webp-(27900 B)
ホンダのエンジン積んだパンサーで良いやん
PLAY
18 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:43:58 No.1342706459  del
    1754959438975.webp-(61802 B)
>洪水で真っ先にやられるのは車だもんな
まずはこの辺から揃えよう
PLAY
19 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:43:59 No.1342706463  delそうだねx2
    1754959439939.webp-(68658 B)
ブーン(((((((っ・ω・)っ
PLAY
20 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:44:17 No.1342706509  del
    1754959457010.jpg-(162166 B)
こいつがあるじゃないか
PLAY
21 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:44:53 No.1342706616  delそうだねx2
自動車と船舶の両方の免許が必要
PLAY
22 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:44:59 No.1342706631  del
>ホンダのエンジン積んだパンサーで良いやん
おもちゃみたいだな
PLAY
23 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:45:07 No.1342706649  delそうだねx3
    1754959507866.mp4-(5726536 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
24 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:46:07 No.1342706785  del
5メートルくらい迫り上がるリフターが欲しい
PLAY
25 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:47:18 No.1342706978  del
    1754959638502.jpg-(54396 B)
西側諸国のベストセラーM113
PLAY
26 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:47:21 No.1342706981  del
    1754959641259.jpg-(959841 B)
>水陸両用車が今の日本には必要
かわいい
PLAY
27 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:47:33 No.1342707000  del
瀕死の日産が息を吹き返すには現在の国情で最も必要な水陸両用車を量産ベースに持ち込むのがよいのでは
PLAY
28 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:48:16 No.1342707113  del
>No.1342706649
名車再生で修理してたやつだ
PLAY
29 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:49:44 No.1342707316  delそうだねx1
>瀕死の日産が息を吹き返すには現在の国情で最も必要な水陸両用車を量産ベースに持ち込むのがよいのでは
水位1mくらいまで耐えられる防水車のほうが需要あるじゃろ
PLAY
30 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:50:01 No.1342707365  del
>No.1342706649
オモチャじゃん
PLAY
31 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:50:07 No.1342707376  del
水陸両用にするためには浮力が必要で
大柄な割にあまり人や物を積めないって作りになるから…
PLAY
32 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:50:33 No.1342707436  del
>>水陸両用車が今の日本には必要
>かわいい
ホントにモロ玩具
PLAY
33 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:50:35 No.1342707441  del
>水陸両用車
そのジャンルはロシアが先進国
PLAY
34 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:50:53 No.1342707493  del
    1754959853953.jpg-(93108 B)
ハンターカブ乗ってるけど
冠水に強いという事でまた人気再燃しそうだな
PLAY
35 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:54:02 No.1342707960  delそうだねx1
    1754960042185.jpg-(66808 B)
>そのジャンルはロシアが先進国
ドイツがスレ画を開発したのも東部戦線の泥湿地を想定してだもんな
PLAY
36 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:55:16 No.1342708165  del
浸水時のEV車の漏電対策って万全なのかね
PLAY
37 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:55:29 No.1342708208  del
滅多に出番があるわけじゃないしなあ
PLAY
38 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:56:34 No.1342708344  del
昔日商岩井が代理店になってアンフィレンジャーを輸入していたが
高くて諦めた
PLAY
39 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:57:05 No.1342708418  del
    1754960225146.jpg-(126935 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
40 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:57:51 No.1342708537  delそうだねx1
    1754960271160.jpg-(157611 B)
わりと欲しい
PLAY
41 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:58:07 No.1342708575  del
>滅多に出番があるわけじゃないしなあ
場所による
九州や東海・北陸はけっこうな期間水害に見舞われとるじゃん
PLAY
42 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:58:19 No.1342708603  delそうだねx1
>浸水時のEV車の漏電対策って万全なのかね
水没して冷却出来ず発火爆発なんてのYoutubeで観た気がするが…元々アンチ発言多い配信者なので真偽の程は謎
PLAY
43 無念 Name としあき 25/08/12(火)09:59:23 No.1342708757  delそうだねx1
まあロマンだよね
PLAY
44 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:00:24 No.1342708919  del
>場所による
>九州や東海・北陸はけっこうな期間水害に見舞われとるじゃん
水害時に乗る乗り物じゃない
PLAY
45 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:00:28 No.1342708932  del
>ハンターカブ乗ってるけど
>冠水に強いという事でまた人気再燃しそうだな
吸気口と排気管が車体上部にあるからだな
リヤの荷台の下に吸気口はある
PLAY
46 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:00:28 No.1342708933  del
    1754960428349.png-(323678 B)
ザブザブ
PLAY
47 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:01:29 No.1342709082  del
>水害時に乗る乗り物じゃない
まぁ浸水に強い車は作っても良いと思う
一番利用しそうな交通機関なのに水に弱すぎ
PLAY
48 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:02:08 No.1342709189  delそうだねx5
    1754960528657.jpg-(194319 B)
早く完成車両が見たい
PLAY
49 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:02:46 No.1342709286  del
電気自動車は水に強いのではと思われてるけど
水密構造じゃないので電装部品がたちどころにやられてしまうのだ
PLAY
50 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:03:22 No.1342709367  del
自動車を船にするより
船を自動車にした方が楽なんじゃ?
PLAY
51 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:03:44 No.1342709435  delそうだねx1
    1754960624890.webp-(180788 B)
>わりと欲しい
走れk-100
PLAY
52 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:06:21 No.1342709810  del
    1754960781141.jpg-(264151 B)
>船を自動車にした方が楽なんじゃ?
ヨシ!
PLAY
53 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:06:55 No.1342709889  del
>ハンターカブ乗ってるけど
>冠水に強いという事でまた人気再燃しそうだな
チェーンがめっちゃ錆びたのでおすすめしかねる
PLAY
54 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:07:09 No.1342709929  delそうだねx1
>ヨシ!
駄目だったじゃねーか!
PLAY
55 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:07:31 No.1342709984  del
軽水害の時にとか言うなら量のアルミボート1艘持ってりゃ良い
今よりずっと簡単に洪水起きてた頃、低地の家は実際船持ってて普段は納屋の天井の梁に乗せて必要になったら出してたんだよ
PLAY
56 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:08:11 No.1342710092  del
>走れk-100
そいつ津軽海峡を渡ったんだったか
PLAY
57 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:08:32 No.1342710143  del
>早く完成車両が見たい
何これ
ダサくない?
PLAY
58 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:09:07 No.1342710246  del
>>ハンターカブ乗ってるけど
>>冠水に強いという事でまた人気再燃しそうだな
>チェーンがめっちゃ錆びたのでおすすめしかねる
わざわざ水に浸かりに行くんじゃなくてもしもの時に安心という程度
廃車にまでしなくて済むだろ
PLAY
59 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:10:18 No.1342710438  delそうだねx12
    1754961018264.jpg-(107052 B)
あげ船という先人の知恵
PLAY
60 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:11:29 No.1342710639  del
実際の水害時とか水とは名ばかりの濁流にさらに瓦礫がまぜこぜの動く固形物でしょ?
そういうのまで想定している軍用はともかく穏やかな湖面でちゃぷちゃぷするような
レジャー用のが有事にお役立ちになるのかね?
PLAY
61 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:12:15 No.1342710754  delそうだねx1
>あげ船という先人の知恵
一方徳川は利根川と荒川を付け替えた
PLAY
62 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:13:32 No.1342710961  del
>これ欲しい
元車がすでに潜水艦ぽい
PLAY
63 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:13:33 No.1342710965  del
    1754961213564.jpg-(56626 B)
>そのジャンルはロシアが先進国
PTSとかそういう用途に便利そう
PLAY
64 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:13:54 No.1342711014  del
>ハンターカブ乗ってるけど
>冠水に強いという事でまた人気再燃しそうだな
ちゃんと整備できる人しかやっちゃダメなやつ・・・
PLAY
65 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:14:01 No.1342711033  del
>レジャー用のが有事にお役立ちになるのかね?
冠水で隔離された状態からの脱出には使えるんじゃない
PLAY
66 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:15:30 No.1342711276  del
>ハンターカブ乗ってるけど
>冠水に強いという事でまた人気再燃しそうだな
バイク雑誌の記事で入水テストしてたが場所が編集長の庭の池ってのに笑った
PLAY
67 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:15:30 No.1342711277  del
>>ハンターカブ乗ってるけど
>>冠水に強いという事でまた人気再燃しそうだな
>ちゃんと整備できる人しかやっちゃダメなやつ・・・
チェーンとベアリングの交換はいるかな
ABS付きブレーキは危ない気がする
PLAY
68 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:16:48 No.1342711498  del
    1754961408019.jpg-(180804 B)
>何これ
三菱が開発中のAAV7の後継車両
>ダサくない?
そうかい?俺は好きだぜ
形はともかくAAV7の後継だからまぁ
こんな形にはなるよある意味船なんだし
PLAY
69 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:18:00 No.1342711677  del
>そういうのまで想定している軍用はともかく穏やかな湖面でちゃぷちゃぷするような
>レジャー用のが有事にお役立ちになるのかね?
そもそも川さえ遡れないような貧弱航行能力
PLAY
70 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:18:00 No.1342711679  delそうだねx1
あーっ!
軍用でないと許さんて奴か
PLAY
71 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:18:49 No.1342711804  del
    1754961529108.jpg-(163353 B)
>>そのジャンルはロシアが先進国
>PTSとかそういう用途に便利そう
ロシアというかソ連時代からBMP-2も渡河能力あるんだよね
PLAY
72 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:18:54 No.1342711820  del
    1754961534575.jpg-(192121 B)
>スキ型4輪駆動水陸両用車は、このKCY型トラックをベースに開発されたもので、1943年11月〜1944年8月に198台を生産した。このように、KCY型4輪駆動トラックのシャシーは、以後のトヨタ全輪駆動車技術の基礎となった。
トヨタ社史
PLAY
73 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:19:20 No.1342711898  delそうだねx2
    1754961560627.webp-(19828 B)
>軍用でないと許さんて奴か
???
PLAY
74 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:20:17 No.1342712062  del
    1754961617161.jpg-(27765 B)
>ロシアというかソ連時代からBMP-2も渡河能力あるんだよね
日本のマネだけどな
PLAY
75 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:20:53 No.1342712175  del
>No.1342711498
略してMAV
いわゆるマヴ戦術の始まりである
PLAY
76 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:21:03 No.1342712217  del
一般家庭で準備しておけるのって精々エレキ付きフローターくらいだと思うけど
浅くて流れの早いとこだと下半身ズタズタになるので
そもそも水に入るなってなる
PLAY
77 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:24:22 No.1342712817  del
    1754961862454.png-(2605356 B)
W7で大活躍
PLAY
78 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:24:30 No.1342712842  del
>略してMAV
>いわゆるマヴ戦術の始まりである
三菱はなんでもMAVって呼べばいいと思ってそう
PLAY
79 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:24:38 No.1342712867  delそうだねx1
    1754961878772.webp-(41946 B)
>エレキ付きフローター
そんな不便なものよりゴムボートやインフレータブルカヤックでいいだろう
10万前後
PLAY
80 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:26:55 No.1342713269  delそうだねx1
>日本のマネだけどな
うちのカミさんがね…
PLAY
81 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:27:15 No.1342713333  del
    1754962035155.jpg-(20778 B)
>自動車を船にするより
>船を自動車にした方が楽なんじゃ?
PLAY
82 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:32:05 No.1342714177  del
>自動車を船にするより
>船を自動車にした方が楽なんじゃ?
地上走行する比率による
フネベースは道路での最高速度が大したことないからそれを我慢できるか
PLAY
83 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:32:07 No.1342714179  del
    1754962327114.jpg-(182623 B)
高台に暮らせば安心
PLAY
84 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:32:42 No.1342714295  del
>瀕死の日産が息を吹き返すには現在の国情で最も必要な水陸両用車を量産ベースに持ち込むのがよいのでは
瀕死の日産にとどめ刺したいの?
PLAY
85 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:36:47 No.1342715119  del
>>>そのジャンルはロシアが先進国
>>PTSとかそういう用途に便利そう
>ロシアというかソ連時代からBMP-2も渡河能力あるんだよね
ロシアは雪解けで国道すら沼地一歩手前までいくからな
路外とか浮航出来ないと戦争にならない
PLAY
86 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:37:20 No.1342715250  del
国情で最も必要なのが水陸両用車ってどんな状況だよ
PLAY
87 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:37:55 No.1342715426  del
>電気自動車は水に強いのではと思われてるけど
重心低くするのにメインバッテリーを車体底面に配置しがちなので
これが真っ先に水没する
仮にバッテリーの部分は確り防水してあったとしても途中の配線・コネクタが水没してダメになる
なお実際は完全防水になどしないので(廃熱の関係)
タイヤ半分くらいの水深でも絶対入っちゃダメ
昔の車のドアにあった水没ラインとか言われてたあれの感覚で行くと死ぬ
PLAY
88 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:38:17 No.1342715533  del
    1754962697462.jpg-(768331 B)
水没して廃車させたくないなら
こう言うの買うのも手
PLAY
89 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:39:46 No.1342715949  delそうだねx2
>水没して廃車させたくないなら
>こう言うの買うのも手
それはそれで空気で浮いて流されてえらいことになりそう
PLAY
90 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:42:23 No.1342716715  del
>>レジャー用のが有事にお役立ちになるのかね?
>冠水で隔離された状態からの脱出には使えるんじゃない
単に水害で閉じ込められた状態からの脱出だけならキャンプ用のエアーマットでもいける
その先で生き残れる保証はない
PLAY
91 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:42:31 No.1342716774  del
冠水路走るとエンジンは無事でも下回りが一気にダメになるしねぇ
PLAY
92 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:42:38 No.1342716807  del
    1754962958734.jpg-(28812 B)
水が入りにくい水密性の高い車は浮いて流されてしまうから難しいね
PLAY
93 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:42:42 No.1342716825  del
>国情で最も必要なのが水陸両用車ってどんな状況だよ
線状降水帯がしょっちゅう発生してるこの国の状況
PLAY
94 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:43:01 No.1342716923  delそうだねx1
自衛隊にはあんじゃないの
個人にはいらんでしょ
PLAY
95 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:43:30 No.1342717082  del
>それはそれで空気で浮いて流されてえらいことになりそう
としあき物事には段階ってあるよね
なんでいきなり最悪のパターンを想定してるんだよ
今回の洪水だと数時間使っちゃっただけのところも多い
PLAY
96 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:43:32 No.1342717092  del
法律的には車検と船検両方必要なのだろうか?
PLAY
97 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:44:10 No.1342717286  del
内装が浸かると臭い抜くのは無理みたいだしな
PLAY
98 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:44:40 No.1342717431  del
熊本の状況を見ると欲しくなるがそうなる前に避難しろになる
PLAY
99 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:45:24 No.1342717664  delそうだねx3
    1754963124985.jpg-(358905 B)
>国情で最も必要なのが水陸両用車ってどんな状況だよ
春になるとこんな感じ
PLAY
100 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:45:29 No.1342717677  del
>単に水害で閉じ込められた状態からの脱出だけならキャンプ用のエアーマットでもいける
>その先で生き残れる保証はない
災害支援くらいくるじゃろ
PLAY
101 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:46:16 No.1342717910  del
神戸港でダックを改造した観光水陸両用バス走ってるな
大阪にもあったはず
PLAY
102 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:46:56 No.1342718103  del
    1754963216153.jpg-(327893 B)
>法律的には車検と船検両方必要なのだろうか?
必要だし船舶免許も居るな厳密化すると
これは水陸両用の観光バスだけどちゃんと船検受けてる
PLAY
103 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:47:08 No.1342718171  del
>線状降水帯がしょっちゅう発生してるこの国の状況
三峡ダムぶっ壊そう
後なんかもっとデカいダムをチベットに作るとか言ってるから
ひょっとしたらそれで自滅してくれるかもしれない
PLAY
104 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:47:41 No.1342718343  del
なんで屋根ないの?
てか水に流れが簡単にひっくり返って水入ってきそう
PLAY
105 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:48:35 No.1342718618  del
    1754963315261.jpg-(45968 B)
>神戸港でダックを改造した観光水陸両用バス走ってるな
>大阪にもあったはず
お台場や横浜にもある
PLAY
106 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:49:25 No.1342718891  del
車だけ無事でもしゃーないし高台に引っ越した方が良さそう
PLAY
107 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:49:37 No.1342718958  del
水密とかも確保しなければならんし家庭で持つには維持費が大変なんだろうな
PLAY
108 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:50:39 No.1342719253  del
先日の熊本の水害で冠水して動けなくなった車のオーナーが移動させたくてもレッカー車の会社も臨時休業で途方に暮れていると
警察が来て「邪魔なんで自力で何とかして下さい」だと
そりゃ水陸両用車でも欲しくなるわな
PLAY
109 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:51:00 No.1342719368  del
>なんで屋根ないの?
>てか水に流れが簡単にひっくり返って水入ってきそう
重心が高いと転覆しやすくなる
PLAY
110 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:51:12 No.1342719420  del
    1754963472236.jpg-(1327712 B)
顧客が説明した要件
>水陸両用車が今の日本には必要

実際の運用
PLAY
111 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:51:15 No.1342719438  del
>車だけ無事でもしゃーないし高台に引っ越した方が良さそう
基本高台なんて田舎の新興住宅だと不便な場所だし
東京だと高級住宅街だろ
PLAY
112 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:52:06 No.1342719717  del
>警察が来て「邪魔なんで自力で何とかして下さい」だと
その前に冠水してる道に突っ込むなってしっとけってなる
PLAY
113 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:52:39 No.1342719879  delそうだねx6
>三峡ダムぶっ壊そう
何と戦ってるんだコイツ
PLAY
114 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:52:48 No.1342719935  del
>実際の運用
それは全地形対応車
PLAY
115 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:54:35 No.1342720479  del
    1754963675003.jpg-(254269 B)
個人で乗るなら一番現実的な奴
PLAY
116 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:54:47 No.1342720557  del
>基本高台なんて田舎の新興住宅だと不便な場所だし
>東京だと高級住宅街だろ
そういった諸々のリスクを承知で結局利便性を優先してるんよね
PLAY
117 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:55:02 No.1342720648  delそうだねx1
    1754963702235.jpg-(134261 B)
>実際の運用
既視感
PLAY
118 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:55:21 No.1342720737  del
熊本の水害ならディフェンダーにシュノーケルでも付けとけばいいだろ
PLAY
119 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:55:26 No.1342720763  del
>その前に冠水してる道に突っ込むなってしっとけってなる
真夜中に走ってると冠水に気づかないんだと
そして線状降水帯は上空の水蒸気が冷えて水滴化する夜に発生する
ニュースくらい見ようぜ
PLAY
120 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:55:52 No.1342720884  del
>重心が高いと転覆しやすくなる
オープンカーのシートみたいなのでもつければ軽いんじゃね
PLAY
121 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:56:08 No.1342720955  delそうだねx2
常用するなら不便極まりないし
対策品買った方が良くないか下手したら廃車するまで
浮く事なんてないってパターンの方が多いだろうし
PLAY
122 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:56:49 No.1342721178  del
>1754963702235.jpg
>既視感
懐かしい…
PLAY
123 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:58:04 No.1342721577  del
>警察が来て「邪魔なんで自力で何とかして下さい」だと
大人二人と最低限運転の真似事出来る程度の人で3人居れば動かすことは出来るけどな
エンジン掛からなくても押してやれば良いだけ
PLAY
124 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:58:06 No.1342721589  del
>ニュースくらい見ようぜ
走ってる側に言った方がいいのでは
PLAY
125 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:59:14 No.1342721945  del
これだけ画像や動画が出ていて大戦中米軍のダッグだとかが無いのは何か意図ある?
PLAY
126 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:59:20 No.1342721984  del
    1754963960121.mp4-(894759 B)
個人用ガリンコ号
PLAY
127 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:59:35 No.1342722056  del
>エンジン掛からなくても押してやれば良いだけ
今のオートマ車ってDで停車して電気配線逝ったら
Nにできるのか
PLAY
128 無念 Name としあき 25/08/12(火)10:59:51 No.1342722139  del
>これだけ画像や動画が出ていて大戦中米軍のダッグだとかが無いのは何か意図ある?
貼って
PLAY
129 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:00:12 No.1342722248  delそうだねx1
    1754964012403.jpg-(88511 B)
根本的な問題として気候変動に対応した新しい治水を考えないといけないね
PLAY
130 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:00:17 No.1342722272  del
    1754964017401.mp4-(1502060 B)
普段の道?
そんなもん知らん
PLAY
131 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:00:38 No.1342722381  delそうだねx1
    1754964038127.jpg-(40022 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
132 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:00:42 No.1342722402  del
>なんで屋根ないの?
うっかり泥に嵌った時にドア開かなくて脱出不能になるから
PLAY
133 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:01:37 No.1342722668  del
>1754964017401.mp4
すげえけど落車したらミンチになりそう
PLAY
134 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:01:57 No.1342722767  delそうだねx1
>根本的な問題として気候変動に対応した新しい治水を考えないといけないね
支線の川まで災害対策出来てる町なんて東京ぐらいだろ
PLAY
135 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:03:14 No.1342723156  del
>>根本的な問題として気候変動に対応した新しい治水を考えないといけないね
>支線の川まで災害対策出来てる町なんて東京ぐらいだろ
結局のとこ金の問題がね...
PLAY
136 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:04:40 No.1342723625  del
これまでの治水では堤防など塞き止める事ばかり考えていて
とてつもない降雨で地表に注がれた水の排水を考えていなかったのが浮き彫りになった
そしてこれまで想定していなかった場所でも水害対策が必要になっている
PLAY
137 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:05:32 No.1342723864  delそうだねx2
    1754964332705.jpg-(178411 B)
>貼って
はい
PLAY
138 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:06:28 No.1342724156  del
    1754964388073.jpg-(238867 B)
日本でも観光で使ったよね?
PLAY
139 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:07:19 No.1342724413  del
    1754964439909.jpg-(292944 B)
>日本でも観光で使ったよね?
PLAY
140 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:07:20 No.1342724419  delそうだねx1
>瀕死の日産が息を吹き返すには
素直に倒産させて燃えかすから芽を吹かせた方がいい
ここの株主が全員死なんと何しても一緒だ
PLAY
141 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:07:55 No.1342724596  del
    1754964475671.jpg-(189494 B)
ジープタイプ
PLAY
142 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:10:59 No.1342725492  del
>素直に倒産させて燃えかすから芽を吹かせた方がいい
低価格帯主体の新日産と高級車・スポーツ車のプリンスに分社するとか?
いっそDATSUNの方が世界的には訴求力あったり
PLAY
143 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:11:53 No.1342725739  delそうだねx1
    1754964713535.webp-(415050 B)
コンパクト4WD
PLAY
144 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:13:37 No.1342726240  delそうだねx7
>コンパクト4WD
全然コンパクトじゃないでかさ
PLAY
145 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:14:20 No.1342726468  del
>これだけ画像や動画が出ていて大戦中米軍のダッグだとかが無いのは何か意図ある?
今は販売してないからじゃないの
PLAY
146 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:16:18 No.1342727095  delそうだねx1
    1754964978514.jpg-(23624 B)
>ここの株主が全員死なんと何しても一緒だ
PLAY
147 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:16:22 No.1342727119  del
>No.1342723625
都内はそれで地下貯水施設の拡充に舵を切ったから無事なんです
地方しかも田舎道でやるのは予算が許さないだろうな
PLAY
148 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:21:54 No.1342728855  del
>今は販売してないからじゃないの
それはシュビムワーゲンも同じ
PLAY
149 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:23:55 No.1342729534  del
>これまでの治水では堤防など塞き止める事ばかり考えていて
>とてつもない降雨で地表に注がれた水の排水を考えていなかったのが浮き彫りになった
大和川付替え「いやまあ…排水効率上げる治水はあるんだけどね」
百間川建設「新しく川を作ったりもしたし」
PLAY
150 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:56:40 No.1342738972  del
>>今は販売してないからじゃないの
>それはシュビムワーゲンも同じ
そっちはレプリカで新車がある
PLAY
151 無念 Name としあき 25/08/12(火)11:57:01 No.1342739059  del
>ロシアというかソ連時代からBMP-2も渡河能力あるんだよね
BMP-3も最近音沙汰がないクルガネッツも渡河能力あるぞ
ソ連/ロシアは今も全てのAFVに渡河能力を要求してる
PLAY
152 無念 Name としあき 25/08/12(火)12:00:06 No.1342739757  delそうだねx1
    1754967606266.mp4-(4032309 B)
>水陸両用車が今の日本には必要
うむ
PLAY
153 無念 Name としあき 25/08/12(火)12:05:25 No.1342741020  del
ぶっちゃけ波があったり流れが強いと全然使えない悲しい乗り物
PLAY
154 無念 Name としあき 25/08/12(火)12:06:00 No.1342741161  del
>>水陸両用車が今の日本には必要
>うむ
通りかかった女性が乗るのは何なの?
ナンパされたってこと?
PLAY
155 無念 Name としあき 25/08/12(火)12:13:17 No.1342742987  del
>ぶっちゃけ波があったり流れが強いと全然使えない悲しい乗り物
運用された地域を考えてから物言えよ
日本は河川の高低差がキツいって小学校の社会でも習っただろ
PLAY
156 無念 Name としあき 25/08/12(火)12:26:05 No.1342746238  delそうだねx2
というか軍用にしても渡河って色々調査と下準備した上でやってるから災害でいきなりドボンに対応出来たりしないよ?
PLAY
157 無念 Name としあき 25/08/12(火)12:29:40 No.1342747255  del
>というか軍用にしても渡河って色々調査と下準備した上でやってるから災害でいきなりドボンに対応出来たりしないよ?
フィクションの知識しか無いのでしょ
PLAY
158 無念 Name としあき 25/08/12(火)12:35:17 No.1342748716  del
水陸両用でも洪水や津波の中は進めないでしょ
PLAY
159 無念 Name としあき 25/08/12(火)12:36:38 No.1342749070  del
    1754969798085.jpg-(34675 B)
湖とかでレジャーに使ってるこれでも導入する?
バリアフリーとか全く考慮されてないけども…
PLAY
160 無念 Name としあき 25/08/12(火)12:44:43 No.1342751198  delそうだねx1
>水陸両用でも洪水や津波の中は進めないでしょ
さすがに使うのはある程度収まってかつ水が引いてない時であって船でも戦車でも洪水や津波中は無理だべ
PLAY
161 無念 Name としあき 25/08/12(火)13:02:16 No.1342755743  del
大阪に天満らへんの淀川で水陸バスがかわからじょうりくして走ってた
PLAY
162 無念 Name としあき 25/08/12(火)13:21:42 No.1342760311  del
    1754972502630.jpg-(54439 B)
>さすがに使うのはある程度収まってかつ水が引いてない時であって船でも戦車でも洪水や津波中は無理だべ
いいえ?
PLAY
163 無念 Name としあき 25/08/12(火)13:23:35 No.1342760758  del
>そっちはレプリカで新車がある
本当だ!!
ビックリしました・・・キューベルワーゲンのレプリカは知ってましたがまさかシュビムワーゲンまでレプリカが有るとは
PLAY
164 無念 Name としあき 25/08/12(火)13:52:10 No.1342767176  del
>いいえ?
めっちゃ晴れてるんだが…
PLAY
165 無念 Name としあき 25/08/12(火)14:08:27 No.1342770584  del
平和な世の中に使えるズゴックとかゴッグって開発出来ないの
PLAY
166 無念 Name としあき 25/08/12(火)14:46:45 No.1342777936  del
こち亀にスレ画出てきたな
趣味全開の話だったがそれてシュビムワーゲンを知った
PLAY
167 無念 Name としあき 25/08/12(火)15:06:56 No.1342781820  del
webm~95
8/15 15:22頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト