NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「8月14日(木曜日)」、
- 8月6日(水曜日)はこちら、
- 8月7日(木曜日)はこちら、
- 8月8日(金曜日)はこちら、
- 8月9日(土曜日)はこちら、
- 8月10日(日曜日)はこちら、
- 8月11日(月曜日)はこちら、
- 8月12日(火曜日)はこちら、
- 8月13日(水曜日)はこちら、
- 8月14日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月15日(金曜日)はこちら、
- 8月16日(土曜日)はこちら、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
ここから8月14日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 空の島旅 時をさかのぼって
- 小さな小さな島々の絶景を空からの眺めを中心に紹介。今回は10以上の島を巡る。島で起きたできごとを古くは1547年創建されたという神社のある島までさかのぼっていく
- 美しい自然に恵まれた島々に何が起きていたのか?時をさかのぼって探る。2022年佐賀県松島 2018年沖縄県鳩間島 2000年ごろ香川県小手島 1981年沖縄県水納島 1962年沖縄県前島 1950年代三重県間崎島 1944年鹿児島県奄美大島 加計呂麻島 1944年山口県大津島 1919年長崎県頭ヶ島 1895年広島県似島 1881年神奈川県猿島 1600年代宮城県寒風沢島 1547年岡山県小飛島
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「ウィーン vol.1」
- 音楽の都として知られるオーストリア・ウィーン。ピアノは2024年秋、市民の憩いの場である旧市街の広場に置かれた。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。
- 舞台はオーストリアの首都ウィーン。モーツァルトやベートーヴェンが活躍し、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が本拠を置く音楽の都だ。ピアノは期間限定で旧市街にあるカールス教会前の広場に設置された。非番でピアノを引きに来た警察官。ピアノ歴80年の元家具職人。ストリートピアノで知り合った男女の連弾。音楽一家で育ったバイオリニストとピアニストの兄弟のセッション。人々が奏でる心のメロディーに耳を澄ます。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 川久保賜紀&上原彩子 デュオ・リサイタル
- [5.1ch][ステレオ]
- 川久保賜紀、2002年チャイコフスキー国際音楽コンクールバイオリン部門最高位受賞。上原彩子、同年の同コンクールピアノ部門で第1位受賞。以来、両者とも第一線で活躍
- 【演奏】川久保賜紀(バイオリン)2002年チャイコフスキー国際音楽コンクールバイオリン部門最高位受賞。上原彩子(ピアノ)2002年チャイ交付スキー国際音楽コンクールピアノ部門で第1位。以来、両者とも世界の第一線で活躍を続けている日本を代表するアーティスト。【曲目】バイオリンソナタ第9番「クロイツェル」(ベートーベン)ほか。【収録】2021年11月24日・ハクジュホール(東京)
- 「バイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47」
ベートーベン:作曲
(バイオリン)川久保賜紀、(ピアノ)上原彩子
(41分06秒)
~ハクジュホール(2021年11月24日)~
「オブリヴィオン」
ピアソラ:作曲
山本京子:編曲
(バイオリン)川久保賜紀、(ピアノ)上原彩子
(6分23秒)
~ハクジュホール(2021年11月24日)~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム ワルキューレの騎行 ワーグナー作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- NHK交響楽団(管弦楽) 沼尻竜典(指揮) 【ロケ地】バイロイト(ドイツ)
- 作曲家ワーグナーが、壮大な構想を具現化するために建てたバイロイト祝祭劇場。内部の映像とともに、4日間のべ14時間に及ぶ楽劇「ニーベルングの指環」から、名曲「ワルキューレの騎行」をお届けする。ワーグナーの悲願だった唯一無二の芸術世界とは…。
- 【出演】NHK交響楽団,沼尻竜典
- 「ワルキューレの騎行」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)沼尻竜典
(4分56秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(106)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 病院で倒れた蝶子(古村比呂)は、二日間寝込んで、起きると要(世良公則)が朝食を作っていた。その後加津子(椎野愛)の病室へ顔を出すと、富子(佐藤オリエ)と安乃(貝ますみ)が看病していて、富子はみさ(由紀さおり)から電話がかかってきて、蝶子が倒れたことを喋ったと言う。みさは俊道(佐藤慶)に、東京へ手伝いに行くと言い、俊道は何も出来ないみさが行っても仕方ないと言うが、みさが上京すると蝶子は喜び…。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,佐藤オリエ,春風亭小朝,もたいまさこ,椎野愛,貝ますみ,役所広司,前田吟,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第20週「見上げてごらん夜の星を」(99)
- [解説][字幕放送]
- 嵩(北村匠海)は舞台美術の仕事を引き受けることに。愚痴りながらもせっせと絵コンテを描き上げる嵩に、のぶ(今田美桜)は楽しそうだと言ってそっと寄り添う。
- たくや(大森元貴)と永輔(藤堂日向)の勢いに気圧され、嵩(北村匠海)は舞台美術の仕事を引き受けることに。さっそく絵コンテを描き上げ、嵩が改めてイメージを尋ねると、永輔はイメージは嵩に一任すると言う。愚痴りながらもせっせと描き上げる嵩に、のぶ(今田美桜)は楽しそうだと言ってそっと寄り添う。本番初日の前日。通し稽古後に細かく修正を加えていく永輔に、戸惑うたくやたち。彼らのやりとりに嵩は圧倒される。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,大森元貴,藤堂日向,田中愛実,吉田雄,半澤昇,宮村大輔,茂木沙月,森山真衣
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 16日目 富山県魚津市
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 16日目は、富山県魚津市へ!立山絶景!
- 「こころの風景」を訪ねて14年、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。16日目は富山県魚津市「ミラージュランドの観覧車」。ずっと魚津を離れたいと思っていた吉﨑祐子さんは意気揚々と関西の大学に進学したもののすぐホームシックに。大型連休、特急に乗った祐子さんを迎えてくれたのが、ミラージュランドの観覧車でした。立山の絶景と美しい夕景。(2011年4月29日放送)
- 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
- にっぽんカメラアイ シリーズ未来に残したい風景「路地裏鮮魚店にいらっしゃい」
- [HDR]
- 美しい色彩、計算されたカット、映像の力を追求した5分の短編。岡山・牛窓の町。海沿いの道からひとつ路地裏に入った魚屋さんの魅力あふれる風景とは。(2019年放送)
- 岡山県瀬戸内市にある牛窓町。海岸沿いの道からひとつ路地裏に入ると、小さな鮮魚店に出会う。店主の高祖多賀子さんが50年以上営んでいる魚屋。活きの良い地の魚が手に入るこの店は、地元の信頼も厚い。お客の体調の心配から相談毎まで地域の人と人との結びつきを感じることが出来る。路地裏の小さな魚屋にカメラを向け、土地・人・魚と店主である高祖多賀子さんが得た「ご縁」を、カメラマンならではの視点で見つめる。
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
- にっぽん百低山「和気アルプス・岡山」
- [字幕放送][再放送]
- 酒場詩人の吉田類がの低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、岡山の和気アルプス。アルプスを思わせる岩の山塊が、秋に入山禁止となる意外な「ワケ」とは?
- 岡山県の和気町。平安京建設に尽力した和気清麻呂の出身地でもあるこの町に「アルプス」がある。東西3キロ、南北4キロに及ぶ山塊、一番高い山でも370mしかない「和気アルプス」だ。そこには「穂高岳」や「涸沢岳」さらには「ジャンダルム」など本物のアルプスの名峰の名がついた山が。足を踏み入れてみると、険しい岩りょうや眺めの良いりょう線など確かにアルプスを思わせる景観が広がっていた。
- 【出演】吉田類,小椋久美子
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
- 世界ふれあい街歩き「サントリーニ島~ギリシャ~」
- [字幕放送][再放送]
- ギリシャ・サントリーニ島は地中海屈指の人気リゾート。青いエーゲ海と、断崖にならぶ白い家々の美しさは世界中の観光客を魅了。ロバ使いの親子や洞窟ホテルの夫婦と出会う
- 地中海屈指の人気リゾート地、サントリーニ島フィラ。青いエーゲ海と、100mもの切り立った断崖にならぶ白い家々の美しさは世界中の観光客を魅了。フィラへの坂道を登ると、ロバが観光客の足として大活躍!気さくなロバ使いの親子や、サントリー二の青にこだわるペンキ屋さん、断崖の洞窟ホテルの絶景を自慢するおしどり夫婦。おしゃべり大好きでパワフルなおばあちゃんたちと出会います。島を愛する気持ちにふれあう街歩きです
- 【語り】キムラ緑子,パパイヤ鈴木
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午前9時30分から午前11時27分(放送時間117分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 ハワイ(1)2度目(16年)(2)大湿地(04年)
- [字幕放送]
- (1)2度目のハワイ おこづかい5万円で充実旅!(2016年)(2)地球!ふしぎ自然 世界一雨が多い大湿地 ハワイ 雨に守られた楽園(2004年)
- (1)2度目のハワイ おこづかい5万円で充実旅!(2016年)ハワイは断然2度目が楽しい!!2度目ならワイキキのけん騒を離れローカルタウンへ。充実ハワイを満喫する3日間。(2)地球!ふしぎ自然 世界一雨が多い大湿地 ハワイ 雨に守られた楽園(2004年)ハワイ諸島のカウアイ島。その山上にいつも分厚い雲に覆われた天空の秘境、アラカイ湿原がある。そこは、ハワイ諸島固有の生態系がみられる最後の場所。
- 【(1)2度目のハワイ】出演…細田善彦,室井滋,【(2)地球!ふしぎ大自然】語り…武内陶子,【スタジオゲスト】平井幸二(フラ雑誌編集長),【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時27分から午前11時42分(放送時間15分間)
- ワイルドライフ 命の輝き(4)マレーシア 熱帯の森 珍虫たちがワザを競う
- [字幕放送]
- 珍しい昆虫の宝庫、マレーシアの熱帯雨林が舞台。昆虫写真家・海野和男氏の案内で、植物や他の生きものそっくりな姿に化けて身を守る「擬態昆虫」の不思議な世界を訪ねる。
- 珍しい昆虫の宝庫、マレーシアの熱帯雨林が舞台。昆虫写真家の海野和男氏の案内で、植物や他の生きものそっくりな姿に化ける自然界の忍者「擬態昆虫」の不思議な世界を訪ねる。もはや昆虫には見えない姿になることで天敵から身を隠す擬態昆虫たち。どこからどう見ても、枯れ枝の一部にしか見えないナナフシや、木の葉にしか見えないコノハムシなど、巧妙すぎる隠れワザを持つ奇妙な虫たちが続々登場!
午前11時42分から午前11時43分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
- [5.1ch][ステレオ]
- 祖先グアンロン
午前11時43分から午前11時44分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】コトコト 群馬編&茨城編 PR
- 「コトコト」が帰ってきた!今回の舞台は、群馬県と茨城県。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷり紹介!
- 「コトコト」が帰ってきた!今回、百貨店バイヤーの主人公・結稀宏人(古川雄大)が向かった旅先は、火山に囲まれ、温泉で有名な「群馬県」。そして、関東平野の恵みを育む「茨城県」。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?さらに、宏人の新しいバディ・根本進(三宅弘城)も新登場!「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷりと紹介する。
- 【出演】古川雄大,三宅弘城,小林涼子,井森美幸,磯山さやか,渋川清彦,本田博太郎,杉田かおる,金子岳憲,瀧七海,【脚本】坪田文,出川真弘
- 「コトコトBGM」
光田 康典:作曲
午前11時44分から午前11時45分(放送時間1分間)
- やまとの季節 落慶
- 令和五年、薬師寺国宝東塔大修理落慶。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲が響きあう映像詩。
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 16日目 富山県魚津市
- [字幕放送][再放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 16日目は、富山県魚津市へ!立山絶景!
- 「こころの風景」を訪ねて14年、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。16日目は富山県魚津市「ミラージュランドの観覧車」。ずっと魚津を離れたいと思っていた吉﨑祐子さんは意気揚々と関西の大学に進学したもののすぐホームシックに。大型連休、特急に乗った祐子さんを迎えてくれたのが、ミラージュランドの観覧車でした。立山の絶景と美しい夕景。(2011年4月29日放送)
- 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- いきもの水中美術館(6)「いのちの鼓動」
- [HDR]
- 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
- 第6回目は「いのちの鼓動」がテーマ。1)外に出たエラに体液の流れが見えるヒダサンショウウオ 2)尾びれの血管が透けるニホンウナギ 3)ふ化直後の心臓や、その血液の流れが見えるニッコウイワナ
午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
- 驚き!地球!グレートネイチャー 大地分裂!迫りくる大噴火の予兆~ケニア~
- [解説][字幕放送]
- 一夜にして出現した巨大な地割れ、沸騰する湖、蒸気を吐き出す崖一面の噴気孔…。アフリカ・ケニアの大地溝帯で、大地の分裂を象徴する驚異の現象を目撃!大噴火の予兆!?
- アフリカ大陸を南北7千キロにわたって貫く「大地溝帯」。その一角、ケニアでは大地の分裂を実感させられる驚異の現象が。首都・ナイロビ近郊に一夜にして出現した長さ数キロの地割れは、最大で深さ15m幅19m!大地溝帯の谷間にあるボゴリア湖には地下から熱水が供給され面積も膨張し続ける。崖に出来た無数の噴気孔からは蒸気が大量に噴出…。「巨大噴火がいつ起きてもおかしくない」と語る専門家。大陸分裂の最前線を目撃!
- 【語り】荒木さくら
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
- 世界入りにくい居酒屋 韓国 インチョン【むっつり親父の海鮮&カルビ】
- [解説][字幕放送][再放送]
- 舞台は韓国の空の玄関口にして海産物豊かなインチョン。日本式居酒屋がひしめく一角に、アワビとタコの看板が目印の居酒屋が。そこには怖い顔の親父が目を光らせていて…
- 長年イタリアンシェフをしていた主人、もっと幅広い世代に料理を楽しんでほしいと一念発起。豪華食材が満載の海鮮鍋とウマ辛ソースが絶品のカルビ炒めを組み合わせた海陸オールスター料理に全力投球。どんな客でも喜ばせると自信満々。赤字覚悟で鮮度にこだわり、イイダコのビビンバやテナガダコの鍋も大人気。ラズベリーの果実酒に高麗人参たっぷりの薬用酒をあわせて流し込む。一見こわもての主人も客の喜ぶ姿に思わず笑顔!
- 【出演】塚地武雅,安田美沙子
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後1時00分から午後2時56分(放送時間116分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台「ヌレエフ&フォンティーンの白鳥の湖」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- ドイツで冷凍保存されていた歴史的名演を収めたネガフィルムを、8K/22.2マルチチャンネルにリマスター。世紀の名コンビ、ヌレエフとフォンティーン夢の共演!
- バレエ「白鳥の湖」(全4幕) 音楽:チャイコフスキー 出演:マーゴ・フォンティーン(オデット/オディール)、ルドルフ・ヌレエフ(ジークフリート王子)、ウィーン国立歌劇場バレエ団 管弦楽:ウィーン交響楽団 指揮:ジョン・ランチベリー 振付:ルドルフ・ヌレエフ 1966年10月15日 ウィーン国立歌劇場
- 【出演】マーゴ・フォンティーン,ルドルフ・ヌレエフ,ウィーン国立歌劇場バレエ団,ウィーン交響楽団,ジョン・ランチベリー
- 「バレエ音楽“白鳥の湖”」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)ウィーン交響楽団、(指揮)ジョン・ランチベリー
午後2時56分から午後2時57分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ナポリの魚市場
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時57分から午後3時00分(放送時間3分間)
- 宇宙(ほし)の街 紀行「フランス ジュール・ヴェルヌの故郷“ナント”」
- [字幕放送][HDR]
- フランス・ジュール・ヴェルヌの故郷「ナント」を紹介する。
- 【声】植竹香菜,河本邦弘,根本圭子
午後3時00分から午後4時59分(放送時間119分間)
- 自転車旅 ユーロヴェロ70000キロ
- [字幕放送][再放送]
- ヨーロッパ自転車旅。スペイン・南仏・北イタリアの大自然を駆け抜けます!奇岩の山で出会った神秘の黒マリア、驚きのトリュフ狩り、白馬との遭遇、数々の感動を届けます!
- ヨーロッパ自転車旅。スペイン・南仏・北イタリアの大自然を駆け抜けます!奇岩の山で出会った神秘の黒マリア、見事な雲海に包まれた修道院、晩年のマティスが教会に描いた作品、絵本の中に出てくるような南仏の町、白馬やフラミンゴとの遭遇、驚きのトリュフ狩り、世界遺産でもあるワインの王様バローロの産地、イタリアの伝統のうなぎ漁でとれたうなぎをオリジナルのソースで味わうなど数々の見応えあるシーンをお届けします!
- 【出演】内田朝陽
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後5時00分から午後5時47分(放送時間47分間)
- 刑事フォイル(16)「隠れ家」(後編)
- [2か国語][字幕放送]
- 戦時下でも犯罪は許さない…警視正フォイルの魅力が光る、イギリスミステリーの名作! 「隠れ家」と呼ばれる宿泊施設で次々と事件が起きる。死者も出て…。
- 裕福な人々は都市部から戦火を逃れて地方の町にやってくる。彼らを受け入れる宿泊施設は「隠れ家」と呼ばれていた。その周辺で食料の盗難、施設内での窃盗が頻発し、近くの森では死体が発見された。そして、宿泊客に死者が出る事態に。だが、停職処分中のフォイルは何もできず、代理の警部が捜査の陣頭指揮を取ることになる。一方、サムはけがを負ったアンドリューと親密な仲になる。
- 【声】マイケル・キッチン…山路和弘,川島得愛,山根舞,福田賢二,【演出】ジェレミー・シルバーストン,【脚本】アンソニー・ホロヴィッツ
午後5時47分から午後5時50分(放送時間3分間)
- 巡る日本絶景 鹿児島・屋久島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 巡る日本絶景。鹿児島の屋久島に迫る。
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- 沁(し)みる夜汽車 2023夏 なつかしい音~新宿駅~
- [字幕放送]
- 鉄道にまつわる心にしみるエピソードをお届けするシリーズ。何年も疎遠だった姉と妹。その心をつないだのは、幼い日ともに聞いた電車の「音」だった。語り:森田美由紀
- 父親が国鉄職員だった平野幸子さんは、都内にあった国鉄の官舎で、電車の音を聞いて育った。幼いころよく一緒に過ごしたのが4つ上の姉。でも大人になると、姉とはぎくしゃくしてしまう。その姉が40代でがんを患うと幸子さんは病院に通って看病し、久しぶりに2人で過ごす。亡くなる直前、窓から聞こえる電車の音を「なつかしい」と話した姉。全く同じ思いだった幸子さんは、驚き、改めて姉の大切さを痛感する。
- 【語り】森田美由紀
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「三重・亀山の城下町を支えた剣術」
- [字幕放送]
- 東海道の城下町、三重県亀山市。この地に160年前に伝わった古武道がある。「心形刀流(しんぎょうとうりゅう)」。藩主も打ち込んだ武芸だ。受け継ぐ道場を訪ねた。
- 亀山市は江戸時代、城を中心に発展したが、東海道を旅する人々がこの町を逸れてお伊勢参りに向かうため、武家ばかりが行きかう少々さみしい城下町だった。町を支えた武家文化が「心形刀流」だ。いま、門人の中に若者は少ない。亀山で5代に家老職を務めた家柄の師範代は、派手な宣伝を戒める代々の教えもあって、自分から若い人を誘うのは控えてきたという。しかし、その気持ち変える出来事が。それは、隣町・関宿の祭りだった。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min.絶海の島々奇跡の輝き~レユニオン・モルディブ
- [字幕放送]
- 絶海の島々が見せる奇跡の輝き…溶岩噴出!圧巻の滝!火山島・レユニオンでは島の宿命を体感、コバルトブルーの海に浮かぶ純白の真珠・モルディブ諸島その美しさの秘密とは
- 絶海の島々が見せる奇跡の輝き…インド洋に浮かぶ火山島・レユニオンは溶岩の噴出による島の拡大と滝による岩肌の浸食の両方が同時に進む島。ここは誕生から消滅に至る「島の宿命」を体感できる珍しい場所だ。モルディブ諸島はコバルトブルーの海に浮かぶ純白の島々。その美しさから“真珠のネックレス”に例えられる。海底火山から噴き出した黒い溶岩から始まった島はなぜ純白の輝きへと変貌を遂げたのか。
- 【語り】出田奈々
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】八重の桜(19)「慶喜の誤算」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 1867年、慶喜(小泉孝太郎)は徳川家の存亡を懸け大政奉還を決断。知らせは会津の八重(綾瀬はるか)たちにも伝わり、尚之助(長谷川博己)は軍備増強策に乗り出す。
- 1867年、慶喜(小泉孝太郎)は、徳川家の存亡を懸けた大政奉還を決断。知らせは会津の八重(綾瀬はるか)たちにも伝わり、尚之助(長谷川博己)は軍備増強策に乗り出す。都では、息を吹き返した討幕派の藩士や浪士たちが、会津藩や新選組に嫌がらせを繰り返す。覚馬(西島秀俊)にも討幕派の浪士が襲いかかるが、時栄(谷村美月)と名乗る女が救う。時栄は大垣屋が覚馬の視力を心配して送り込んだ下女だった。
- 【出演】綾瀬はるか,西島秀俊,長谷川博己,風吹ジュン,松重豊,長谷川京子,綾野剛,谷村美月,小泉孝太郎,中村獅童,降谷建志,小堺一機,風間杜夫,吉川晃司,反町隆史,村上弘明,西田敏行,【語り】草笛光子,【作】山本むつみ,【音楽】中島ノブユキ
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 16日目 富山県魚津市
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 16日目は、富山県魚津市へ!立山絶景!
- 「こころの風景」を訪ねて14年、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。16日目は富山県魚津市「ミラージュランドの観覧車」。ずっと魚津を離れたいと思っていた吉﨑祐子さんは意気揚々と関西の大学に進学したもののすぐホームシックに。大型連休、特急に乗った祐子さんを迎えてくれたのが、ミラージュランドの観覧車でした。立山の絶景と美しい夕景。(2011年4月29日放送)
- 【出演】火野正平
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】コトコト 群馬編&茨城編 PR
- 「コトコト」が帰ってきた!今回の舞台は、群馬県と茨城県。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷり紹介!
- 「コトコト」が帰ってきた!今回、百貨店バイヤーの主人公・結稀宏人(古川雄大)が向かった旅先は、火山に囲まれ、温泉で有名な「群馬県」。そして、関東平野の恵みを育む「茨城県」。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?さらに、宏人の新しいバディ・根本進(三宅弘城)も新登場!「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷりと紹介する。
- 【出演】古川雄大,三宅弘城,小林涼子,井森美幸,磯山さやか,渋川清彦,本田博太郎,杉田かおる,金子岳憲,瀧七海,【脚本】坪田文,出川真弘
- 「コトコトBGM」
光田 康典:作曲
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 世界入りにくい居酒屋 選 ポーランド・ワルシャワ クモ女の館で禁断の一品を
- [解説][字幕放送]
- 世界のディープな名店をご案内する番組が帰ってきた!ポーランドのワルシャワで向かったのは、あやしいクモ女のイラストが目印の店。それが店主??でも絶品料理で大人気!
- 世界遺産に登録されているワルシャワ旧市街からトラムで10分の店。夕方、地元客で満席に!客が注文するのは看板メニュー「ひだひだ水ギョーザ」。さらに、絶品メニューで大人気が「肉キャベ」!どれも店主のエラが気に入っているもの。週末、店内では若いアーティストたちのライブが。もともとアーティスト志望だったエラの企画。エラが若い人たちを応援するのには、ある理由が。それが世界遺産ともつながる不思議な物語!
- 【出演】大久保佳代子,渡部豪太
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
- 英雄たちの選択 シリーズ 関税交渉 前編 岩倉使節団 日米交渉・波高し
- [字幕放送]
- 注目を集めている日米関税交渉。今から、およそ150年前の岩倉使節団が、まさに、この問題に直面した。シリーズ関税交渉の前編は、岩倉使節団の奮闘をたどる。
- 明治4年、日本は、欧米列強に負けない中央集権国家をつくるため、廃藩置県を断行した。次に、岩倉具視が率いる一大使節団が、欧米に派遣される。ところが、最初の訪問国アメリカで、大歓迎を受けたため、急きょ、条約改正の本交渉を行うという意見が持ち上がった。この結果、使節団は、思いがけない行動に出た。岩倉使節団の知られざる日米交渉にファーカスをあて、150年前の日米交渉の真相に迫る。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】小説家…真山仁,太田昭子,佐々木雄一,【語り】松重豊
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】コトコト 群馬編&茨城編 PR
- 「コトコト」が帰ってきた!今回の舞台は、群馬県と茨城県。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷり紹介!
- 「コトコト」が帰ってきた!今回、百貨店バイヤーの主人公・結稀宏人(古川雄大)が向かった旅先は、火山に囲まれ、温泉で有名な「群馬県」。そして、関東平野の恵みを育む「茨城県」。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?さらに、宏人の新しいバディ・根本進(三宅弘城)も新登場!「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷりと紹介する。
- 【出演】古川雄大,三宅弘城,小林涼子,井森美幸,磯山さやか,渋川清彦,本田博太郎,杉田かおる,金子岳憲,瀧七海,【脚本】坪田文,出川真弘
- 「コトコトBGM」
光田 康典:作曲
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 初夏・長崎本線、大村線を呑む!
- [字幕放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽JR長崎本線と大村線で佐賀と長崎の旅▽江戸時代創業の日本酒蔵が作ったクラフトジンの味は?▽語り・壇蜜
- 佐賀・鳥栖駅から長崎本線の旅▽肥前浜宿の“酒蔵通り”で味わう佐賀の酒▽ムツゴロウの丸焼きをテイクアウト▽大人気!佐賀と長崎を巡る観光特急「ふたつ星4047」を満喫▽長崎駅から長崎電気軌道に乗車▽フェリーで“軍艦島”の隣の高島へ。産業遺産と名物トマトを堪能▽諫早の居酒屋で有明海の味▽海が目の前!大村線の千綿駅でのんびり▽大正時代に建てられた旧日本軍・針尾送信所の135mアンテナ塔▽難読駅名“南風崎”
- 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後10時00分から午後10時49分(放送時間49分間)
- 御宿かわせみ 第1シリーズ(1980年版)(16)江戸の怪猫
- [字幕放送]
- 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1980年放送の第1シリーズ
- 橋の上で芸者の鶴次(根岸季衣)が賭けをして川に飛び込もうとしていた。その橋を見上げる船の上、扇屋の主・籐左衛門(照内敏晴)が、鶴次が飛び込んだ直後に倒れる。毒を塗った吹き矢が首に刺さったのだ。鶴次に疑いがかかり、鶴次の芸者仲間・千代吉(結城しのぶ)にも話を聞くが、決め手に至らない。見守るしかないるい(真野響子)だが、東吾(小野寺昭)と源三郎(山口崇)は調べを進め、千代吉の過去が明らかになっていく。
- 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,青地公美,安藤美智子,山口崇,結城しのぶ,根岸季衣,照内敏晴,津村鷹志,片岡半蔵,山口勝美,小鹿番,新井みよ子,村上弘明,星純夫,【原作】平岩弓枝,【脚本】東條正年,【音楽】池辺晋一郎
午後10時49分から午後10時50分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】コトコト 群馬編&茨城編 PR
- 「コトコト」が帰ってきた!今回の舞台は、群馬県と茨城県。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷり紹介!
- 「コトコト」が帰ってきた!今回、百貨店バイヤーの主人公・結稀宏人(古川雄大)が向かった旅先は、火山に囲まれ、温泉で有名な「群馬県」。そして、関東平野の恵みを育む「茨城県」。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?さらに、宏人の新しいバディ・根本進(三宅弘城)も新登場!「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷりと紹介する。
- 【出演】古川雄大,三宅弘城,小林涼子,井森美幸,磯山さやか,渋川清彦,本田博太郎,杉田かおる,金子岳憲,瀧七海,【脚本】坪田文,出川真弘
- 「コトコトBGM」
光田 康典:作曲
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 江戸洪水!田沼意次の栄華の街 その後
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、老中田沼意次の時代から松平定信の時代へという「時の移ろい」が読み解ける1枚。
- 今回の1枚は、蔦重が亡くなって60年後に描かれた、風景画の名手・広重の作品。隅田川を帆掛け船が行き交う、のどかな1枚。実は蔦重の時代には、川の中に埋立地が造成され、江戸有数の繁華街が広がっていた。田沼意次の積極的な経済政策のもとで開発された街「中洲新地」だ。しかし、その街が全く消え去ったのだ。一体なぜ?謎をひもとくと、江戸を襲った大災害と、意次から松平定信へという、権力の移り変わりが見えてくる!
- 【語り】野口葵衣
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- グレートネイチャー 5min. 鮮烈!スカイブルーの川 ~コスタリカ~
- [字幕放送]
- 中米・コスタリカの密林で、鮮烈なスカイブルーに染まるセレステ川の滝つぼを発見!そのを謎探るため川を遡ると、ある地点で突然無色透明に!?カラフル絶景誕生の謎に迫る
- 極彩色の生きものの楽園として知られる中米・コスタリカ。ジャングルを分け入ると、鮮烈なスカイブルーに染まるセレステ川の滝つぼを発見!魔法にかけられたような幻想的な風景…。その謎を探るため川を遡ると、ある地点で突然無色透明に!?世界有数の火山地帯・コスタリカの活発な火山活動が仕掛けたカラフル絶景誕生の謎に迫る。
- 【語り】出田奈々
午後11時00分から15日午前0時57分(放送時間117分間)
- 4Kプレミアムカフェ ハワイ(1)2度目(16年)(2)大湿地(04年)
- [字幕放送][再放送]
- (1)2度目のハワイ おこづかい5万円で充実旅!(2016年)(2)地球!ふしぎ自然 世界一雨が多い大湿地 ハワイ 雨に守られた楽園(2004年)
- (1)2度目のハワイ おこづかい5万円で充実旅!(2016年)ハワイは断然2度目が楽しい!!2度目ならワイキキのけん騒を離れローカルタウンへ。充実ハワイを満喫する3日間。(2)地球!ふしぎ自然 世界一雨が多い大湿地 ハワイ 雨に守られた楽園(2004年)ハワイ諸島のカウアイ島。その山上にいつも分厚い雲に覆われた天空の秘境、アラカイ湿原がある。そこは、ハワイ諸島固有の生態系がみられる最後の場所。
- 【(1)2度目のハワイ】出演…細田善彦,室井滋,【(2)地球!ふしぎ大自然】語り…武内陶子,【スタジオゲスト】平井幸二(フラ雑誌編集長),【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
15日午前0時57分から15日午前1時31分(放送時間34分間)
- ヨーロッパ絶景の道「アマルフィからナポリへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのアマルフィからナポリへの道をたどります。
- サレルノの海沿いからアマルフィへ向かい、アマルフィ大聖堂や街中を巡ります。レモンが実る山沿いの道をたどった先に広がるのは、美しい地中海。色とりどりの建物がならぶ海岸沿いの道を進みながら、ポジターノ、グラニャーノへ。そしてソレントの崖の上にそびえたつ家々の道沿いを通りながら、ナポリに向かいます。ナポリでは、かまどで焼かれるピザの店や、南イタリア特有の陶器の店などを訪れます。
15日午前1時31分から15日午前2時30分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(4)「チェコ・プラハ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は、チェコ・プラハを東西に横断しプラハ城に至る22系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回は中世の街並みが美しい世界遺産の街チェコ・プラハ。プラハを東西に横断しプラハ城に至る22系統を旅する。
15日午前2時30分から15日午前3時30分(放送時間60分間)
- 映像詩 千年続く祈りの風景
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した四季折々、祈りとともにあるやまとの風景。 【撮影】保山耕一 【音楽】川上ミネ、真砂秀朗
- 春日大社、興福寺、東大寺、薬師寺…青空のもと、紅葉を透かして届く秋の光。奈良で出会う、一期一会の光景。談山神社・十三重塔に風花が舞い、冬の訪れを告げる。吉野・金峯山寺に祈りの声が響き、雪が降り積もる。凍てつく朝。春日・飛火野は一面に白く輝き、鹿が跳ねる。朝の光がとどくころ、草葉を彩っていた白い氷の結晶がゆっくりと解けていく。春へ…そして、夏へ…。祈りとともに、季節がめぐりゆく…。
- 「月あかり」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「青のゆりかご」
WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
「閉塞成冬」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「ユメノクニ」
真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン、Wong Wing Tsan
「ハビエル城の記憶」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「雪」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ、川上 ミネ
「空なる器」
真砂 秀朗:作曲
真砂 秀朗
「O MEU CAMINO」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「大原」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「空からのまなざし」
WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
「ささやき」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「とこしえのうた」
真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
15日午前3時30分から15日午前4時00分(放送時間30分間)
- 魂のタキ火「特別編 癒やしの炎30min」
- 主役は、炎とあなたです。極上の炎と向き合い、心解きほぐす、穏やかなひとときを。異色トーク番組「魂のタキ火」から、炎、焚き火の映像のみをお送りします。
15日午前4時00分から15日午前5時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 ヨーロッパ 崖の上の風景
- [HDR]
- 空から眺めるヨーロッパの「崖の上の風景」。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)、アンダルシアの山腹の白い村、1200段でたどりつくギリシャの村!崖の絶景を満喫。
- ナレーションはなくテロップで楽しむ紀行番組「空からクルージング」、今回はイタリアの崖の上の街、チヴィタ・ディ・バニョレージョから始まる“ヨーロッパ 崖の上の風景”。ギリシャ北部のヴラデトの階段は1200段、40のカーブ!フランスでは崖からマリアが見守る姿。ポルトガルのマルバオンは見晴らし良い崖に築かれた要塞の城、今や見晴らしが人気で音楽祭が開かれる村。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)は幻想的。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.