NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「8月14日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月14日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(18)有機レストランを訪ねる
  • スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
  • ▽サンティアゴ郊外のオーガニック・レストランへ▽地産地消!自家栽培の野菜に地元生産者の肉や卵▽畑で採れたてのルッコラにニンジン、そのお味は?▽ガリシア伝統の白い器でワインをいただく▽「ありがとう。ご親切に。」▽洞窟に恋をした!?山崎バニラさんが語るスペイン留学の思い出▽誕生日を迎えた人がプレゼントを渡す!?
  • 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,山崎バニラ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 憲法制定
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回は明治時代半ば、19世紀後半を取り上げます。国会の開設に向けて憲法制定の準備が行われたこの時代、近代化を目指す日本は富国強兵や殖産興業を推し進めます。その原動力となったのは、外国との不平等条約を改正するという目標でした。この時代に迫るポイントは「大日本帝国憲法の制定」「政府と議会」「条約改正の成功」です。そして、大日本帝国憲法発布式に、初めて皇后が洋装で出席したことについて話題を広げます。
  • 【講師】お茶の水女子大学名誉教授…小風秀雅,【司会】小日向えり,【きき手】平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 胃と食道のがん 最新情報「手術前から対策を!食道がん」
  • [解説][字幕放送]
  • 社会の高齢化に伴い、食道がんが増加している。男性、特に喫煙や飲酒をする人は要注意。その治療法と再発予防のための運動を紹介する。
  • 食道がんを発症する人は男女ともに40歳代後半から増え始め、70~80歳代の男性に最も多くみられる。患者数は社会の高齢化に伴って増加している。食道がんは手術範囲が広く、合併症が起こることもある。手術に耐える体力と手術後の回復力をつけるため、手術前からの体力づくりが大切になる。下肢の筋力強化、有酸素運動、肺活量訓練などを特に行いたい。
  • 【講師】国立がん研究センター東病院 食道外科長…藤田武郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「しっぽのきもち」/「ドン・キホーテ」
  • 【80年代】「しっぽのきもち」うた:谷山浩子(1986)/「ドン・キホーテ」うた:佐々木功(1981)
  • 「しっぽのきもち」作詞・作曲:谷山浩子 編曲:岡崎リンテン アニメーション:南家こうじ/「ドン・キホーテ」作詞:仲倉重郎 作曲:吉岡しげ美 アニメーション:井坂克二 福島治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ 森のレシオ「ながれ星の笛」
  • 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。二人は、出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽ぼてじん おばけのうわさ ▽ぼてじん いぬてんとスケート
  • [字幕放送]
  • 世の中をピタゴラ風のユニークな見方で伝えます!今回は、ぼてじんがいっぱい!おばけのうわさのまき、いぬてんとスケートのまき、めだまやきになにかける?のまき、ほか。
  • 【声】岩尾望,後藤輝基,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 木曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 自由研究がやりたくなる!仮説小学生スペシャル「仮説小学生」声:ロッチ
  • 【声】ロッチ,【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 万博WEEK
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 「万博WEEK」4日目。全国の子どもたちに向けて大阪・関西万博のシグネチャーパビリオンの見どころを一挙に紹介します。日本を代表するトップクリエーター・研究者である8人のプロデューサーたちが、自ら手がけたパビリオンを案内。会場を訪れたWakeysと子どもたちに、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」や今こそ伝えたいメッセージについて、やさしい言葉で語りかけます。
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱ奇想天外!」「あまやどり」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,三谷翔子,栗田エリナ,堀越真己,後藤ヒロキ,木内秀信,菊池こころ,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,成島由紀子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシーとスイちゃんが不思議な電話をみつけたよ。 受話器をあげて話してみたら、なんと10分後のスイちゃんとつながった!? これって未来につながる電話なの!? 「よんだ?」では、オフロスキーが毛糸とカプセルを使ってロープウェイを作ってみるよ。キミもやってみてくれ。 「イスダンス」では、人間のしらないところでイスたちがダンス! ほか「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」。 歌は、サボさんまいったな。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日の歌は「いっしょにつくったら」「むしむしフェスティバル」「ボン!とうまれたぼくたちは」他。けけ~!けけちゃまがファンターネ島に!?あーぷんと一緒に大冒険するケロ!お兄さんとお姉さんは南の島で、けけちゃまの誕生日プレゼント探しの旅。今日はみんなでけけちゃまシーサー作りに挑戦!「からだ☆ダンダン」や楽しい歌、ダンスも盛りだくさんの5日間!みんなもけけちゃまといっしょに、冒険に出発ケロ~♪
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [字幕放送]
  • きょうは、さんかくの形がいろいろでてくるよ。いくつ見つけられるかな?▼うた「おっ!さかな」、▼おうちゃんのかたち~さんかく、▼ボールのたび、など。
  • きょうは、さんかくの形がいろいろ出てくるよ。見つけてみてね。▼うた「ぽよよんゼリーとプリン」、「おっ!さかな」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~さんかく」、▼パクパクさんとパクこさん~さんかくレストラン、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「マコトレ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第30話】わかいころにお気に入りだったズボンを見つけたカズマのパパ・マコト。久しぶりに履(は)こうとすると、サイズが小さくてボタンがはじけとびそうに…。おなかのポヨポヨがなくなればもういちどズボンを履けると思ったマコトは、カズマの担任(たんにん)・本田先生に指導(しどう)をおねがいしてトレーニングをはじめる。つらいトレーニングをのりこえて、ふたたびズボンを履くことはできるのか…
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,こおろぎさとみ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン! 話しすぎない発明品
  • [字幕放送]
  • 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は話が止まらない子をサポートする。 出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら! (1)話している時間を「見える化」する。 (2)前もって話すことを決めておく。 (3)「いつ」「どこで」「なにを」「どんな」で話を整理する。 詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 【出演】鳥居みゆき,河合郁人,猪股怜生,ちゅうえい
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ビップとバップ「海底大作戦」
  • 正義感あふれる少年探偵のビップと食べるのが大すきな相棒、カエルのバップ。謎の怪盗ピカロとその子分たちの悪だくみを、機転をきかせてみごと解決してゆきます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 親子クッキング(2)卵を使った料理
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】子ども料理研究家…武田昌美,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午前9時00分から午前9時30分(放送時間30分間)
  • 5分でわかる理科 スペシャル~りかのワンダーランド~
  • [字幕放送][再放送]
  • 見る前と後では世界の見え方が変わる!美しい実験映像でつづる5分でわかる理科の特別編▽風でスイカが浮く?▽静電気で発泡ビーズが飛び散るのはなぜ?▽倒れない車輪の謎
  • 見る前と後では世界の見え方が変わる!美しい実験映像でつづる理科番組「5分でわかる理科」の特別編。不思議なことがたくさん起こるドールハウス。すべての謎を解くカギは理科。▽リンゴやスイカが宙を舞う?▽服にまとわりついた発泡ビーズが静電気で飛び散るのはなぜ?▽回転する車輪が倒れないのは?▽怪人ドールの理科クイズも
  • 【出演】百田夏菜子,玉井詩織,市岡元気,【声】久野美咲,坂田将吾
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
  • 未来へのバトン 震災・防災を学ぶ(1)災害とつながり
  • [字幕放送]
  • 大災害に備える震災・防災の授業。東日本大震災の体験談を教材に生徒たちが語り合う。50分で大きな気づきが。全国の教室や地域活動で取り入れられるよう展開の要点解説。
  • 全国の教室や地域活動でも取り入れられる震災・防災の授業をNHKから発信!10代は東日本大震災の記憶がないか、極めて薄い。南海トラフ巨大地震のリスクが高まる中でも「災害の時に何が大事なのか」を学ぶ機会は少ないままだ。授業の舞台は高知市の中学3年生の教室。東日本大震災の映像を視聴し、体験談を読んで生徒どうしで語り合うことを大事にした。50分で大きな気づきが。授業の展開の要点も番組やホームページで解説。
  • 【出演】立正大学教授…鹿島真弓,【語り】富田望生
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 作用反作用の法則
  • [字幕放送]
  • 2台の模型の車で引っ張り合いをしてみた。大きくて重い方が勝ったが、お互いが引っ張り合っている時に作用する力の大きさを計測すると、なんと同じだった…。
  • キャスター付きのイスに座った二人が押し合うとどうなるだろうか? 今回はこのような2つの物体どうしの間で互いに及ぼし合っている力について学ぶ。複数の物体どうしが、それぞれの運動にどのように影響を及ぼしあうのかを理解するために必要な法則とは? 学習の3ポイントは「力はペアで現れる」「作用・反作用の法則」「運動の3法則」。
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 動摩擦力と静止摩擦力
  • [字幕放送]
  • めんどくさがりやのココちゃんはタンスを押して運ぼうとしたが、全然動かない。しかしナナちゃんが持ってきた道具を使うとすぐに運ぶことができた。どんな道具だったのか?
  • 机の上や床などの粗い面で物体を滑らせると、やがて止まってしまう。このように動いている物体に対してはたらく面から受ける力のことを動摩擦力という。動摩擦力にはどんな特徴があるのだろうか? 今回はほかに静止摩擦力など、摩擦に関する基本的な性質を、式を交えて分かりやすく解説する。学習の3ポイントは「動摩擦力」「静止摩擦力」「最大摩擦力」。
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 簿記 勘定って何?~取引と勘定~
  • [字幕放送]
  • 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は簿記の基本用語である取引と勘定について学んでいきます。
  • 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は簿記の基本用語である取引と勘定について学んでいきます。 【司会】酒井瞳 【講師】わたび~(公認会計士・渡部祟文) 【講師】横浜市立横浜高等学校教諭・粕谷和生 【出演】石井祥伍、松田莉奈 【声】おまたかな
  • 【講師】渡部祟文,粕谷和生,【出演】松田莉奈,石井祥伍,【司会】酒井瞳,【語り】おまたかな
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス テイクテック「電気でひろげる」
  • [字幕放送]
  • 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ番組「テイクテック」今回のテーマは「電気で広げる~マイクのアンプ」出演:蛭子能収ほか
  • 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ番組。回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器を観察し、そこで使われているキーテックを一つ取り上げ、その効果と役割を紹介する。今回は「マイク」の仕組みと「アンプ」の役割を解説。ペンキの塗り方のコツやロボットへの上手な指令の仕方も学べるプログラミングアニメ等、ミニコーナーも充実。出演:蛭子能収ほか
  • 【出演】諸見里大介,佐藤智巳,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(54)ダイナー「デザートを注文する」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ダイナーの店員に、“ What desserts do you guys have today?”(どんなデザートがありますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
  • すくすく子育て 危ない!夏のヒヤリハットから子どもを守るには
  • [字幕放送][再放送]
  • 開放的になる夏のヒヤリハットポイントを大特集。子どもが安全に夏をすごすには保護者は何に気を付け何に工夫をすべきかを専門家と考える。りんたろー。丸山桂里奈
  • こんなところでケガをしちゃうの!?まさかあんなことが危ないの?身のまわりには信じられないヒヤリハットポイントが潜んでいる。そんなポイントをみんなでシェアして安全な子育てを心がけましょうという企画。特に今回は夏休みまっただ中ということで、開放的になる夏のヒヤリハットポイントを大特集。子どもが安全に夏をすごすには保護者は何に気を付け何に工夫をすべきかを専門家と考える。 りんたろー。丸山桂里奈
  • 【司会】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】NPO法人Safe Kids Japan…大野美喜子,坂本昌彦,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午前11時54分(放送時間4分間)
  • 書にきく禅語「非思量」
  • [字幕放送]
  • 「禅語」―禅の教えを凝縮した言葉。毎回3分間で、一つの禅語の世界に誘う。書家が書でいのちを吹き込み、詩が禅語からの問いを語りかける。第二回は、「非思量」。
  • 禅語「非思量」―自分の考えを入れずに、世界そのまま、ありのままに向き合っていること。たえず頭の中で物事を判断し、取捨選択する日常。それと異なる世界とは?
  • 【出演】書家…石飛博光,【語り】白石加代子
午前11時54分から午後1時05分(放送時間71分間)
  • 第107回全国高校野球選手権大会 第9日
  • [5.1ch][字幕放送][変更あり]
  • 第2試合「沖縄尚学」(沖縄)対「鳴門」(徳島) 第3試合「横浜」(神奈川)対「綾羽」(滋賀)
  • 【第2試合】解説…山口敏弘,アナウンサー…西川順一 【第3試合】解説…印出順彦,アナウンサー…中村信博 ~甲子園球場から中継~ [総合テレビで放送継続]
  • 【第2試合】解説…山口敏弘,西川順一,【第3試合】解説…印出順彦,中村信博


午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時10分から午後1時35分(放送時間25分間)
  • 囲碁フォーカス 選 令和7年注目の新初段
  • [字幕放送]
  • 今年も日本棋院から7人の新初段が誕生した。囲碁一家、曽祖父が初代実力制本因坊で、五代目の棋士となる関山穂香(17)をはじめ、次世代を担う新初段たちを紹介する。
  • 今年も日本棋院から7人の新初段が誕生した。注目は、関山穂香(17)。父親は関山利道九段。囲碁一家の出身で、日本棋院・関西棋院を通じて5代目の棋士誕生は初めて。曾祖父は初代実力制本因坊の関山利一。その環境と情熱を紹介。中根大喜(18)の師匠であり、父親はNHK杯の「ダジャレ」解説でおなじみの中根直行九段。囲碁だけでなく、「ダジャレ」も受け継いでいる!?新初段たちを紹介する。(アンコール放送)
  • 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【出演】初段…関山穂香,中根大喜,【声】武田華
午後1時35分から午後1時40分(放送時間5分間)
  • 美しき名刀の世界(1)最も美しい刀
  • [字幕放送]
  • 【講師】日本刀専門家…PAUL MARTIN,【きき手】七海ひろき,【語り】秀島史香
午後1時40分から午後2時05分(放送時間25分間)
  • 将棋フォーカス NHK杯 1回戦ダイジェスト
  • [字幕放送]
  • NHK杯の1回戦ダイジェスト。初出場の棋士の奮闘、ベテラン棋士の見事な差し回し、そして戦い以外でのユニーク場面も紹介する。
  • NHK杯の1回戦ダイジェスト。「旋風を巻き起こす」と意気込んだ初出場の吉池隆真四段は発言通り終盤に▲2二銀という絶妙手を放ち勝利。ベテラン勢では54歳の丸山忠久九段が若手の上野裕寿五段をねじ伏せた戦いを!また、高田明浩vs西尾明戦!高田の初手“おしぼり”から“お茶”に対して、西尾も初手“おしぼり”から“お茶”で対抗。戦い以外でのユニーク場面も取り上げる。
  • 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時05分から午後2時10分(放送時間5分間)
  • toi-toi 5分PR 戦争のこと、どう語ればいいんだろう?
  • [字幕放送]
  • 「toi-toi」戦後80年企画。8月14日放送予定の番組の見どころを5分で紹介。障害者の沖縄戦体験を調査する脳性まひの男性が「問い」を探求します。語り稲垣吾郎
  • 【語り】稲垣吾郎,【出演】渡部陽一,上間祥之介
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • NHK短歌 短歌は現代の波に乗って テーマ「デザート」
  • [字幕放送]
  • 荻原裕幸さんの「短歌は時代の波に乗って」。今月は“目の前にあるものを題材に詠む”。投稿テーマは「デザート」。ゲストは川柳人の暮田真名さん。司会はヒコロヒーさん。
  • 荻原裕幸さんが選者の「短歌は時代の波に乗って」。今月は“目の前にあるものを題材に詠む”。投稿テーマは「デザート」、ゲストはシュールな作風が話題の若手川柳人・暮田真名さん。短歌、俳句、川柳、どんな違いがあるの?暮田さんも、独自の感性を生かしてデザートで31音に挑戦。ユニークな選歌が話題を呼んでいる荻原さんの入選9首、今回はどんな入選歌が飛び出すか?司会はヒコロヒーさん。
  • 【司会】ヒコロヒー,【ゲスト】暮田真名,【出演】荻原裕幸,竹居秀子
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • わたしの日々が、言葉になるまで▽ヤバいとエグいの違い▽部下に届く、叱る言葉
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • この気持ちや体験、どう言葉にしたらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティです。ゲストは村山由佳さん、渋谷龍太さん、小野花梨さん。言語化の技が満載!
  • 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます。▽「ヤバいとエグいの違い」に迫る!今や老若男女も普段使いするようになったこの言葉。その語源は?またいい意味で使われるようになったきっかけに有名ジャズピアニストの存在が!?▽「部下に届く叱る言葉」甘からず、傷つけない叱り方とは?▽劇団ひとりが、桐山を叱る!その方法は?
  • 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】村山由佳,渋谷龍太,小野花梨,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 外交官 杉原千畝
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!「命のビザ」で知られる外交官・杉原千畝に迫ります
  • 1940年、第2次世界大戦中のヨーロッパ・リトアニアで、難民となったユダヤ人に、自らの判断で日本を行きのビザ=「命のビザ」を発給した外交官・杉原千畝(ちうね)。岐阜県生まれの彼は、どんな人生を送り、なぜビザを発給したのか?最新の研究も踏まえ、その真実の姿に迫る。千畝の気持ちは今野浩喜が想像もまじえ大胆に演じ、谷原章介、山崎怜奈が鋭く切り込む。そこには現代の国際社会にも通じる、大切な気持ちがあった!
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「漢字カードバトル(2)」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 漢字カードバトル、うた「雨ニモマケズ」
  • 【出演】南野巴那,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,おおたか静流
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 泉谷星奈 VS 白菜
  • [字幕放送]
  • 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、泉谷星奈VS白菜▽料理家の和田明日香が特別メニューでサポート!
  • 味が!においが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽今回は、泉谷星奈が一番苦手な「白菜」に挑戦▽クセの強い白菜に扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽料理家の和田明日香が秘蔵のメニューを伝授!果たして「食敵」と仲よくなれるのか?
  • 【出演】泉谷星奈,長谷川忍,和田明日香
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • キミなら何つくる?「回そうクルクル!動くおもちゃ」
  • [字幕放送]
  • 「キミなら何つくる?」。図工大好き3人組が、それぞれの思いを込めた作品を製作!今回は「クランクで動くおもちゃ」をつくる。出演:COWCOWほか
  • 「キミなら何つくる?」では、毎回1つの図工のテーマをとりあげ、よしさん、たださん、うぶちゃんの図工大好き3人組が、自分の思いを込めた三者三様の作品を和気あいあい楽しくつくってゆく。今回は、「クランクで動くおもちゃ」に挑戦。達人コーナーでは、ペーパーエンジニアの坂啓典さんが、シンプルなクランクからいくつもの面白い動きを生み出すコツを伝授。小学生が作った作品も多数紹介。出演:COWCOWほか
  • 【ゲスト】坂啓典,【出演】COWCOW,千野羽舞,【声】樋口太陽
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • さすらいのとどうふ犬 シロウ~関東地方 埼玉県~
  • [字幕放送]
  • 旅をするように都道府県について親子で楽しく学ぼう!主人公は、見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”シロウ。今回の旅の舞台は埼玉県。
  • 見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”のシロウ。“地域にまつわる素朴なギモン”を掘り下げ、都道府県の魅力や特徴、歴史を発見する。今回の旅の舞台は埼玉県。「日本一の暑さを記録した町」熊谷市を訪ねて、そのナゾをひも解く。さらに「鋳物の町」川口市では、ベーゴマが大ブーム!?その理由は、地域の歴史にアリ!? シロウの声:豊川悦司。ナレーター:早見沙織。
  • 【声】豊川悦司,【語り】早見沙織
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [字幕放送]
  • きょうは、さんかくの形がいろいろでてくるよ。いくつ見つけられるかな?▼うた「おっ!さかな」、▼おうちゃんのかたち~さんかく、▼ボールのたび、など。
  • きょうは、さんかくの形がいろいろ出てくるよ。見つけてみてね。▼うた「ぽよよんゼリーとプリン」、「おっ!さかな」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~さんかく」、▼パクパクさんとパクこさん~さんかくレストラン、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター メガネ破壊!パパなめられてる?
  • [字幕放送][再放送]
  • 1年で4本もメガネを壊されたパパは、なめられているのか、子どもたちにいつも言うことを聞いてもらえない。てぃ先生のアドバイスで大変身!ママの信頼を得られるか?
  • 3歳と2歳の年子の兄弟が登場!悩みは、子どもたちが「パパの言うことを聞いてくれない」こと!着替えや食事のフォローなど、パパがやろうとしても、全然できない。さらに、顔を攻撃されて1年で4本もメガネを壊されるパパ。この状況に「パパはなめられている」とパパに任せるのは心配で1人時間が取れないと嘆くママ。モニタリングでは、てぃ先生のアドバイスを受けて奮闘するパパ!果たしてママに1人時間を作れるようになる?
  • 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱ奇想天外!」「あまやどり」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,三谷翔子,栗田エリナ,堀越真己,後藤ヒロキ,木内秀信,菊池こころ,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,成島由紀子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 万博WEEK
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 「万博WEEK」4日目。全国の子どもたちに向けて大阪・関西万博のシグネチャーパビリオンの見どころを一挙に紹介します。日本を代表するトップクリエーター・研究者である8人のプロデューサーたちが、自ら手がけたパビリオンを案内。会場を訪れたWakeysと子どもたちに、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」や今こそ伝えたいメッセージについて、やさしい言葉で語りかけます。
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後5時54分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日の歌は「いっしょにつくったら」「むしむしフェスティバル」「ボン!とうまれたぼくたちは」他。けけ~!けけちゃまがファンターネ島に!?あーぷんと一緒に大冒険するケロ!お兄さんとお姉さんは南の島で、けけちゃまの誕生日プレゼント探しの旅。今日はみんなでけけちゃまシーサー作りに挑戦!「からだ☆ダンダン」や楽しい歌、ダンスも盛りだくさんの5日間!みんなもけけちゃまといっしょに、冒険に出発ケロ~♪
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後5時54分から午後5時55分(放送時間1分間)
  • SDGsのうた アオ・キイ版 目標1 貧困をなくそう
  • 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
  • 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標1「貧困をなくそう」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
  • 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
  • 「SDGsのうた」
    豊田 真之:作詞
    豊田 真之:作曲
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子


午後6時00分から午後6時10分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「アナザーサイドがおもしろい!」
  • [字幕放送]
  • 普段は見ることが難しい〈裏側〉も実はおもしろい!という作品がテーマの曲を集めます。登場曲は「地元が快楽の園」「噴火する背中」「小面の休日」「保健室に太陽の塔」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、普段は見ることが難しい〈裏側〉も実はおもしろい!という作品がテーマの曲を集めます。登場曲は「地元が快楽の園」「噴火する背中」「小面の休日」「保健室に太陽の塔」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後6時10分から午後6時20分(放送時間10分間)
  • ダーウィンが来た!10min.「かわいい!謎のバンザイ珍獣」
  • [字幕放送]
  • 南米の熱帯林で「珍獣の中の珍獣」と呼ばれる謎の生きものに世界で初めて密着!体は“もふもふ”、足には“死神のカマ”、特技は“バンザイ”って、一体何者?正体に迫る。
  • これまで数々の珍獣を撮影してきたダーウィン取材班が、南米の熱帯林で「珍獣の中の珍獣」の撮影に成功!宇宙人のような大きな目に、死神のカマような長い爪。そしてもっふもふのカワイイ体。その正体は、これまでほとんど撮影されたことがない、木の上で暮らすアリクイだった。住みかも食べ物も普通のアリクイと大違い。さらに子育てでは、なぜか親子がバンザイポーズで大ゲンカ!世界初の長期密着で見えた意外な暮らしぶりとは?
  • 【語り】井上二郎
午後6時20分から午後6時25分(放送時間5分間)
  • アイラブみーPR
  • [字幕放送]
  • じぶん探求アニメーション「アイラブみー」みどころをたっぷり紹介▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザインobak
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽主人公は5歳の“み―”。♪じぶん探しの旅に今日もでかけよう!じぶんの心と体を探しに行こう♪アニメーションに登場するキャラクター20人以上すべてを満島ひかりが演じ分ける。さらに満島演じる“みー”とハンバートハンバートのオリジナル曲「やってみようソング」もお楽しみに♪ジブンブンブンジブンバンボンほかの誰でもない自分だけの自分
  • 【声】満島ひかり
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシーとスイちゃんが不思議な電話をみつけたよ。 受話器をあげて話してみたら、なんと10分後のスイちゃんとつながった!? これって未来につながる電話なの!? 「よんだ?」では、オフロスキーが毛糸とカプセルを使ってロープウェイを作ってみるよ。キミもやってみてくれ。 「イスダンス」では、人間のしらないところでイスたちがダンス! ほか「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」。 歌は、サボさんまいったな。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「あれこれとおりますスペシャル」
  • [字幕放送]
  • 私たちがふだん暮らしている中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。
  • 私たちがふだん暮らしている中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。きょうは「あれこれとおりますスペシャル」。なにがとおるのか、お楽しみに!
  • 【出演】いつもここから,【声】車だん吉,岩尾望,後藤輝基,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「ウトウトの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第63話】乱太郎、きり丸、しんべヱが、授業中、ねむくてウトウトしてしまった。授業がおわってから、あらためてゆっくりお昼寝(ひるね)しようとする3人。だが、どこに行ってもさわがしくて、なかなかゆっくりねむることができない。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • アニメ おしりたんてい(87)「ププッ わらいをとめるな!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
  • まんざいコンビ 『イチロベー』の イチローと ベーやんに さそわれて おわらいのたいかいに トリオで しゅつじょう することになった ブラウン。しかし たいかい とうじつ メンバーの イチローが すがたを けしてしまう。のこされて いたのは なぞの あんごう。ブラウンたちの でばんまで じかんがない。それまでに イチローを みつけださなければ……めいたんてい ブラウンが たちあがる!
  • 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,菅生隆之,宇山玲加,小西克幸,高橋広樹,小橋里美,古木のぞみ,佐伯美由紀,中村まこと,宮崎敦吉,佐々木義人,佐々木睦,【原作】トロル,【脚本】大草芳樹
午後7時20分から午後7時40分(放送時間20分間)
  • アニメ ひつじのショーン「くいしんぼうなヤギ」ほか
  • [字幕放送]
  • ▽「くいしんぼうなヤギ」何でも食べちゃう食いしん坊なヤギが牧場にやってきて大騒動!▽「ピザが食べたい!」「ショーンの闘牛」
  • ▽「くいしんぼうなヤギ」牧場主がある日、ヤギを連れてきた。くいにつながれたヤギは、牧草だけでなく目に入るもの全てを食べ始める。▽「ピザが食べたい!」牧場主が注文したおいしそうなピザが忘れられないショーンたちは、人間にふん装して街へピザを買いにでかける。▽「ショーンの闘牛」さくの中に1頭の雄牛が突然、迷い込んできた。赤いものを見ると興奮して突進する雄牛に対して、ショーンは闘牛で立ち向かう。
  • 【原案】ニック・パーク,【監督】リチャード・ゴルゾウスキー
午後7時40分から午後7時45分(放送時間5分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール「Nコンフェス課題曲MV部門」スタート!
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコンでは、放送100年記念イヤーにちなんだ新企画を開催中です。だれでも合唱動画の投稿で参加できる「Nコンフェス課題曲MV部門」についてご紹介します!
  • 「Nコンフェス課題曲MV(ミュージックビデオ)部門」応援団の加藤諒さんとガンバレルーヤの3人が参加方法などをPRします。好きなNコン課題曲を1曲選んで歌う合唱動画の投稿で、だれでも参加できる新企画は、学校単位でNコンに参加する小・中・高校生だけでなく、小中一貫校やインターナショナルスクール、地域の合唱団など、所属団体や年齢などの枠を飛び越え、渾身の合唱動画で競い合う新企画の概要をお伝えします。
  • 【出演】加藤諒,ガンバレルーヤ,BE:FIRST,【語り】島﨑信長
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「おろおろギタリスト」
  • [字幕放送]
  • ブラック「ギターを持つ男」(ポンピドゥーセンター)が発想源。多視点で描かれたこの男が実際のギタリストだとしたら、コンサートの本番中でさえもおろおろするのでは?
  • 発想の源は、ジョルジュ・ブラック「ギターを持つ男」(ポンピドゥーセンター)。多視点を組み合わせて描かれたこの作品は、抽象的でありながら「ギター」や「男」が意外とその形を留めている。この「キュビスム的に描かれた、ギターを持つ男」が実際のギタリストだとしたら、自分の持つ「多視点」に翻弄され、コンサートの本番中でさえおろおろしているのではないだろうか。その舞台での演奏は、どんな時間になるのだろうか。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
  • デザインあneo ドレス
  • [字幕放送]
  • デッサンあ/だし/うごかせロボメカ男/るいとも/つくる/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【ゲスト】加藤諒
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • toi-toi▽脳性まひ「戦争のこと、どう語ればいいんだろう?」語り稲垣吾郎
  • [解説][字幕放送]
  • 障害者の沖縄戦体験を調査する脳性まひの男性。「自分の言葉」で戦争を語ることが難しいと悩んでいる。漫画家や戦場カメラマンなど多様な人との対話で「問い」を探求する。
  • 「問い」を立てたのは上間祥之介さん。沖縄で障害者の戦争体験を調査してきた。しかし調査を続ける中で、戦争のことをどう伝えていけばいいのか壁にぶつかっている。「自分の言葉」で戦争を語るには――。独自の表現で戦争を描く漫画家・大白小蟹さんや、戦場カメラマン・渡部陽一さんと対話し、「問い」を探求する。さらに、これまで車いすが理由で入ることができなかったガマへ。そこで見つけた、戦争を語る「自分の言葉」とは?
  • 【語り】稲垣吾郎,【出演】上間祥之介,風間暁,河合翔,三浦アーク,辰己正一,本多まさ,大白小蟹,渡部陽一
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 ニュース「血液が足りなくなる!?どう確保する?」
  • [解説][字幕放送]
  • 「献血」が危機を迎える!?2035年には必要量の1割、50万人分の血液が足りなくなるとされる。献血者を増やすにはどうする?開発中の人工血液製剤も紹介する。
  • 「献血」が危機を迎えようとしている。献血可能な人口が減少、2035年には必要量の1割にあたる50万人分の血液が足りなくなるとされる。血液は、成分別に分けられて使用されるが、保存方法や有効期間はそれぞれ異なる。例えば、赤血球製剤は「冷蔵で28日間」など。常に補充しなければならず、将来にわたって安定的に血液を確保することが必要だ。献血者を増やすにはどうする?さらに、開発中の人工血液製剤も紹介する。
  • 【講師】奈良県立医科大学 医学部 教授…松本雅則,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「超たのしい!“調”のハナシ」
  • [字幕放送]
  • 難しそうなクラシックの専門用語を「クラシックTV」がわかりやすく、楽しく紹介します!お勉強じゃない、体験する音楽用語シリーズ。今回のテーマは“調”です!
  • 「ハ長調」「イ長調」など、クラシックの曲名に書いてある“調”。調って一体何なの…?今回は、お笑いコンビ・銀シャリと一緒に、ちょっと難しそうな調の世界をクラシックTV流に楽しく体感!調ごとに曲を聴いてみると、それぞれの調の“性格”が見えてくる!?さらに、楽器と調の深~い関係とは?実はチェロには得意な調と、不得意な調が!その違いを聴き比べてみよう。これを見れば“調”がグッと身近になること間違いナシ!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】銀シャリ,長谷川彰子,【語り】服部伴蔵門
  • 「無伴奏チェロ組曲第1番ト長調からプレリュード」
    バッハ:作曲
    (チェロ)長谷川彰子
    (2分50秒)
    ~NHKスタジオ~

    「前奏曲 作品23第6 変ホ長調」
    ラフマニノフ:作曲
    (ピアノ)清塚信也
    (3分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド KOBE発!かぎ針編みのフラワーポシェット
  • [字幕放送]
  • 華やかなかぎ針編みのフラワーポシェットを提案するのは神戸市在住のニットデザイナー・岡本啓子さん。三重の立体的な花びらとフリルをあしらったデザインがポイント。
  • 華やかなかぎ針編みのフラワーポシェットを提案するのは神戸市在住のニットデザイナー・岡本啓子さん。三重の立体的な花びらと持ち手にフリルをあしらったかわいいデザインがポイント。花びらを「細編みの裏引き上げ」で編むことでバラのような立体的な形を生み出している。この編み方を覚えると、チャームやコサージュなどいろいろなアイテムにも応用できる。港町・神戸発の華やかなフラワーポシェットを楽しく編みましょう。
  • 【司会】洋輔,【講師】ニットデザイナー…岡本啓子,【ゲスト】はな
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「豚肉のくずたたき」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和58年7月27日は「豚肉のくずたたき」。玉ねぎ、にんじん、セロリ、大葉、ミョウガなどを千切りにして準備。豚肉は、くず粉のかわりにかたくり粉をつけてお鍋でしゃぶしゃぶっと!表面がつるりツヤツヤに。 涼しげなガラスの器で、千切り野菜を敷いた上に豚しゃぶをのせて、はちみつやみそで作ったタレを。 日記に記してあった「紅鮭のやきもの」は、すだちとお酢でさっぱりと。「黒豆のふくめ煮」とおみおつけも一緒に!
  • 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ブリティッシュ・ベイクオフ5 🈡(20)ファイナルラウンド・後編
  • [2か国語][字幕放送]
  • イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。決勝戦最後の課題は豪華で壮大なパティスリー「ピエスモンテ」。アマチュアベイカーの頂点に立つのは?
  • さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組。いよいよ決勝戦の後編。今大会の最後を飾る課題「ピエスモンテ」は、パーティー会場やショーケースの主役ともいえる、豪華で壮大なパティスリー。ケーキ、飴細工、シュー、プチフールなどを組み合わせ、決勝に進出した3人のベイカーは自分なりのテーマを形にする。果たして優勝者は誰か?
  • 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後10時55分(放送時間25分間)
  • ふるカフェ系 ハルさんの休日 選 神奈川・逗子~おもてなシネマの昭和サロン
  • [解説][字幕放送]
  • 舞台は神奈川県逗子。閑静な住宅街の中に、ひっそりOPENの札。昭和の一軒家の扉を開けると、ゆったりくつろげる大広間!往年の名優・原節子も来たことがあるそうで…
  • 神奈川県逗子にあるカフェは、もともと映画の台本をタイプライターで清書していた女性の住まい。にぎやかなことが大好きで、親せきや近所の人、映画関係者を招いて楽しむサロンにしていた。往年の名優・原節子も訪れたことがあるという。大おばの思いを受け継いだ理学療法士の男性が一念発起、誰もが集まりくつろげるカフェにリニューアル。最近では合唱団も結成、地域の人とつながりあう場所にしようと張り切っているのだった。
  • 【出演】渡部豪太
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
  • ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 深緑野分としおりとこぐち
  • [字幕放送]
  • もの書く人と愛猫との関係を描く異色ドキュメント。ユニークな作品世界を構築、人気のミステリー作家・深緑野分編。本編からスピンオフ、ノーナレでお送りする5分ミニ。
  • 直木賞や本屋大賞などにノミネート、気鋭のミステリー作家・深緑野分。ボランティアを通じて引きとったという2匹姉妹猫はキジトラの「しおり」と白黒ハチワレの「こぐち」だ。名前の由来は、「栞」と書物の背と反対側の「小口」と呼ばれる部分からと、いずれも小説家らしく本にちなむ。読書と執筆で想像力の世界に遊ぶ日々の深緑さんは、猫と遊ぶ…のではなく、猫と群れているのだとか。その心は?本編は2021年3月初回放送。
  • 【出演】深緑野分
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(18)ここ 座ってもいいですか?
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽許可の表現▽K-POPマンスリーゲストはTWS(トゥアス)!インタビューもお楽しみに▽チョンゲチョン(清渓川)
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は「~してもいいです」といった「許可の表現」▽1文字変えると「義務」の表現に▽8月のスキットの舞台は「チョンゲチョン(清渓川)」!橋めぐり▽ウネ先生の“推しフレ”「買い物編」「どれがいいですか?」▽K-POPグループTWS(トゥアス)がマンスリーゲスト!インタビューでは日本デビュー曲の注目ポイントや特技も披露♪いちばん成長したメンバーは?
  • 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】TWS
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(54)ダイナー「デザートを注文する」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ダイナーの店員に、“ What desserts do you guys have today?”(どんなデザートがありますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(18)有機レストランを訪ねる
  • スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
  • ▽サンティアゴ郊外のオーガニック・レストランへ▽地産地消!自家栽培の野菜に地元生産者の肉や卵▽畑で採れたてのルッコラにニンジン、そのお味は?▽ガリシア伝統の白い器でワインをいただく▽「ありがとう。ご親切に。」▽洞窟に恋をした!?山崎バニラさんが語るスペイン留学の思い出▽誕生日を迎えた人がプレゼントを渡す!?
  • 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,山崎バニラ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 漢字ふむふむ 鬼はなぜ角に虎柄のふんどし?
  • [字幕放送]
  • 「鬼」ってこんなにファンキーだとは思わなかった!台湾から来た女性は全く別のものをイメージしたから大失敗!でもなぜ「鬼」は角に虎柄のパンツなのか?明らかになる!
  • 「鬼」ってこんなにファンキーだとは思わなかった!台湾から来た女性は全く別のものをイメージしたから大失敗!そもそも、なぜ「鬼」は角に虎柄のふんどしなのか?その謎が明らかになる!さらに鬼の姿を日本人は、想像力を膨らませ、キャラクターとして描いてきた。三つの目をもつ妖怪や、牛や馬のような頭をした妖怪など、一挙大公開!日本人のイマジネーションの驚きの豊かさが明らかになる!
  • 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から15日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 木曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 真夜中の自由研究スペシャル「仮説小学生」声:ロッチ/トビー映画音楽の夕べ
  • 【声】ロッチ,【語り】石澤典夫


15日午前0時00分から15日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 超越ハピネス「私のアザはかっこいい!」ダンサーの娘と鼓舞し続けた母
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 「私のアザはかっこいい!」ダンサーの娘と鼓舞し続けた母 MC:岩田剛典 ゲスト:平子祐希、福田麻貴「アザのある私を見てと言えるようになって生きるのが楽になった」
  • ダンサーのRICACOさん。子供の頃は、顔にあるアザが嫌で、母の陽子さんに「なんでアザのある顔で産んだの?」と言ったこともあった。しかし陽子さんは「堂々としてなさい!かわいいんだから」と言い続けた。10年前RICACOさんはSNSで素顔を投稿。すると「かっこいい!」と多数のポジティブな反響を得た。「アザのある私を見て!と言えるようになって生きるのが楽になった」MC岩田剛典 ゲスト平子祐希、福田麻貴
  • 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】福田麻貴,RICACO,陽子,【語り】ファイルーズあい
15日午前0時30分から15日午前0時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 ニュース「食物アレルギー 外食・中食に注意!」
  • [解説][字幕放送]
  • 特定の食物によって、じんましんなどの皮膚症状だけでなく意識を失うなどの危険な症状が出ることもある食物アレルギー。外食や中食を利用時に発生する危険について解説。
  • 飲食店で食事をとる「外食」や、総菜やお弁当を購入するテイクアウトやデリバリーなどのいわゆる「中食」の利用者は多い。しかしこうして提供される食品には食物アレルギーの表示ルールがなく、不十分な情報がもとで実際に事故の起きるケースが相次いでいる。命にかかわる事態もあるので気を付けたい。外食や中食を利用する際にどんな場面で事故が起きるのか検証するとともに、予防のためにできることや、発症直後の対応を解説。
  • 【講師】昭和医科大学 教授…今井孝成,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
15日午前0時45分から15日午前5時30分(放送時間285分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.