イスラエルの手持ちのバンカーバスターで出入り口を破壊しておけば済んだ。
https://www.asahi.com/articles/AST6R119KT6RUHBI00GM.html
それにしても、アメリカを戦争に引き込むためにイスラエルが「イランによる対米テロの偽装」をやると思っていたのだけど、トランプが独断で戦争に首を突っ込むとは。
約 4,130 件 (0.36 秒)
新品未開封 リズム パンティファン ライトグレー - メルカリ
https://jp.mercari.com › item
新品未開封 リズム パンティファン ライトグレー ; 商品の状態. 新品、未使用 ; 配送料の負担. 送料込み(出品者負担) ; 配送の方法. らくらくメルカリ便. 匿名配送 ; 発送元の ...
¥4,600
iPartyFun (アイパンティファン) ロボット 誕生日パーティー ...
https://www.amazon.co.jp › 誕生日パーティー-デコレー...
iPartyFun (アイパンティファン) ロボット 誕生日パーティー デコレーション ギア ロボット 吊り下げ装飾 ロボットハンギング 渦巻き 男の子 誕生日デコレーション ...
¥2,598 · 在庫あり · 4.6(18)
【楽天市場】Kiralab ハンディファン 強力【驚異の100段階風量 ...
https://item.rakuten.co.jp › klassica
小型なのに、すごく風量、風力があり、びっくりしました。 今まで持っていたパンティファンと比べてみましたが、1番涼しくなりました。 さらに表示. まよよん0810. さん.
¥2,580 · 在庫あり · 4.9(56)
っふふ
わぁ、ありがとー!
「業務スーパー」という名前の使用と自社ブランド製品の販売を許可してるだけのフランチャズ元だから、各店舗は「スーパー」とあるけど決して「スーパーマーケット」ではないんやで
参政党って、例の憲法案をはじめ、政策的にはかなり稚拙な部分が目立つんだが、その反面、選挙戦略が異常に上手いんだよな。
新興政党でありながら、ネット広告だけでなくドブ板も徹底しており、バーチャルとリアルの選挙活動を両立させているし、立候補者の振り分けや票読みも的確。
選挙になると過激な政見を引っ込めたりするなど、周りからどう見られているかの客観性も実は持っているように見える。
とか言って過去の戦争の歴史を嬉々として語るネトウヨがキモい。
大国と戦争してるのが日本だけだと思ってる上に元寇や太平洋戦争などの完敗も誇らしい過去のように語る頭の悪さがキモい。
いつも以上にケアしても肌荒れがどんどん広がっていって
1ヶ月以上続くから生理周期も関係なくて、なんでだ??ってなってたけど
はたと気づいて、しばらくサボってたシーツと枕カバーの洗濯をしたらみるみるおさまっていった
こわ 毎週末洗います
小田急の話どこ行った?
ぶっちゃけclaudecodeよりもo3の方が頭が良いんだよな。claudecodeで躓いた時にo3に問題点を書くとclaudecodeが辿り着けないいい回答が得られる事が多い。o3のapiはとても高いから手動でやるしか無いかなー
fgdsfgsd
そら童貞は悔しいやろ
便宜上男性と呼称するけど、これはその人が私から見た時に「男性的な骨格」であり「男性的な声」であったからで、その人の自認は知らないと前置きしておくよ。
私は四半期に1回はディズニー行きたいくらい好きなので、アトラクションとかはあんまり乗りたいと思わない。園内散歩して、期間限定のフードを食べて、店内の絵や隠れミッキーなど細かい設定とか探すのが好きなので歩くことがメインだったりする。
他のゲストの服装の流行りとか、バウンドコーデ見るのも楽しいしね。
そういう奴なのですれ違う人たちを結構覚えているんだけど、やっぱりインパクトある人なんかはすぐ分かる。今回はそのスカートの人。
多分170〜180くらいの身長で、トップスは黒、スカートは白。どっちも大ぶりのフリルがついていてヒラヒラしてたんだけど、個人的にはすごく似合ってるなと思ったの。
で、びっくりしたのが「周りが全然興味なさそうなこと」なんだよね。
ディズニーだから、という空間バフを持ってしてもほんの3、4年前は化粧してる男性やデコラなんかを無遠慮に見る人も多かったのにみんなスルーしてたの。
多様性だなんだと言ってもまだまだ理解100%には程遠い世の中だと思っていたから驚いちゃった。
かつ、配偶者も「わー、あの人の服装派手だけどおしゃれだね」って普通に言ってて、えっこんなテンションだったか?って思ってしまったよ。
配偶者曰く、ヒラヒラした布の多い服でモノトーンのコーデは「モード系」というカテゴリになったので最早だれも何も言わないのではないか、ということだった。
モード系、ってイメージが浸透してない時代は男のくせにひらひらした服なんて!ってこともあったかもね、と。
自分にジェンダーバイアスかかりまくってることを恥じました。(TPOやモラルはありきとして)好きな格好できる世の中はいいよね。