文部科学大臣杯第19回小・中学校将棋団体戦西日本大会(産経新聞社など主催、ヒューリック特別協賛)が25日、神戸市で開かれ、中学校の部兵庫県代表の灘中は決勝大会出場校決定戦で、松山市立桑原中に敗れ、決勝大会(8月9日、東京)進出を逃した。
1チーム3人の団体戦。8チームずつ4ブロックに分かれて対戦する予選では灘中、桑原中とも3戦全勝で決定戦に進出した。決定戦では、灘中は早々に1勝をあげたが、残る2人が敗れ、1勝2敗で惜しくも敗退した。
大塚統互君は「勝てる対局だったが、詰めの手順を間違えてしまった」と悔しさをにじませ、「来年、またがんばります」と雪辱を誓った。
中学校の部の白陵中は予選で敗退。小学校の部の西宮市立香櫨園小と神戸市立北須磨小、加古川市立平岡小(普及推薦枠)も予選で敗れた。
▽出場選手(敬称略)
香櫨園小=砂原詠心(3年)砂原桜成(1年)多賀光広(4年)
北須磨小=高橋英之(6年)直井友寛(4年)高橋良昌(4年)
平岡小=南俊太(6年)水澤篤史(6年)森田洸(6年)
灘中=大塚統互(2年)石井雄久(2年)伊井颯一(2年)
白陵中=前田昂希(2年)長棟想平(1年)中田康成(2年)
▼小学校Aブロック
◇平岡
1回戦●1-2愛知
2回戦●1-2福井
3回戦〇2-1高知
▼小学校Bブロック
◇香櫨園
1回戦〇3-0徳島
2回戦●1-2大阪
3回戦〇3-0滋賀
▼小学校Cブロック
◇北須磨
1回戦〇2-1京都
2回戦●1-2愛媛
3回戦〇2-1山口
▼中学校Bブロック
◇白陵
1回戦〇2-1大分
2回戦●1-2愛知
3回戦●1-2高知
▼中学校Cブロック
◇灘
1回戦〇2-1沖縄
2回戦〇3-0滋賀
3回戦〇2-1岡山
▼決勝大会出場校決定戦
松山市立桑原2-1灘