お盆初日。

義母が3月に旅立ち初めてお盆を迎えます。

遺品整理ー部屋片付けーお仏壇の取り替えを経て約5ヶ月掛かりました。


息子である夫が意外にもバンバン捨ててこれはとっておこう!と、残した最小限我が家で使わせて貰うことになった。




お義母さん生前は、捨てられない事を「ごめんね。私がしんだらこの荷物片付けるの大変だよね。だけど捨てられないのよね。」と、謝ってました。




真顔

「全部業者にやってもらうからなんともないよ。」


夫は悩む性格ではないのでその気楽さに心が軽くなりました。










12日は朝から雨で涼しい

お墓参りをしてお花を置いてきました。









前から記事に載せていましたが、去年辺りから我が家は造花にしました。


お墓が汚れないし、枯れないし、近年お墓参りに造花も増えてきたようです。





 

注文した翌日に届くので助かります


 



そして、いつか作ってみたかった精霊馬。




可愛い。
曲がったきゅうりが生きている(笑)
お尻の大きい茄子さん。



割り箸なの?足はどうやって作るの?でYouTubeで探してみたところ、



茄子ときゅうりに楊枝を挿すだけのものがシンプルで簡単です。





 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



楽天市場

 









AD