NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「8月13日(水曜日)」、
- 8月5日(火曜日)はこちら、
- 8月6日(水曜日)はこちら、
- 8月7日(木曜日)はこちら、
- 8月8日(金曜日)はこちら、
- 8月9日(土曜日)はこちら、
- 8月10日(日曜日)はこちら、
- 8月11日(月曜日)はこちら、
- 8月12日(火曜日)はこちら、
- 8月13日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月14日(木曜日)はこちら、
- 8月15日(金曜日)はこちら、
- 8月16日(土曜日)はこちら、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
ここから8月13日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
- サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
- 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「東京 三ノ輪 vol.3」
- [字幕放送]
- 今回の舞台は都電荒川線が走る東京の下町、三ノ輪の商店街。街を音楽で盛り上げようと2022年初夏、期間限定でピアノが置かれた。どんな思いで曲を弾くのか。15分版。
- 街角ピアノの舞台は、都電荒川線・三ノ輪橋停留所の近く、レトロな雰囲気が残るジョイフル三の輪商店街。100年以上の歴史を誇り、総菜店、米店、銭湯などが立ち並ぶ。赤ちゃんを抱いて思い出のアニメ曲を弾く中国人大学講師、夜勤明けのタクシー運転手、音響エンジニア、商店街にあるモンゴル料理店の店員、その場で知り合った人たちによる即興の連弾…。東京の下町で、様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ミーシャ・マイスキー チェロ・リサイタル
- [5.1ch][ステレオ]
- チェロの巨匠ミーシャ・マイスキーがサントリーホールで開いたリサイタルの演奏をお届けします。3曲目のコラール前奏曲のピアノは息子のマキシミリアンさんです。
- 【曲目】無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008(バッハ)、無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012から(バッハ)以上【演奏】 ミーシャ・マイスキー(チェロ)、コラール前奏曲「きたれ、異教徒の救い主よ」BWV659(バッハ)【演奏】ミーシャ・マイスキー(チェロ)、マキシミリアン・マイスキー(ピアノ)【収録】2022年10月31日 サントリーホール 大ホール
- 「無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008」
バッハ:作曲
(チェロ)ミーシャ・マイスキー
(21分08秒)
~サントリーホール 大ホール~
「無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012から」
バッハ:作曲
(チェロ)ミーシャ・マイスキー
(18分32秒)
~サントリーホール 大ホール~
「コラール前奏曲「きたれ、異教徒の救い主よ」BWV659」
バッハ:作曲
(チェロ)ミーシャ・マイスキー、(ピアノ)マキシミリアン・マイスキー
(5分17秒)
~サントリーホール 大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「アンパンマンのマーチ~手のひらを太陽に」やなせたかし作詞
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- さかいゆう(歌)、角田鋼亮(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:高知県高知市、香美市
- 高知県出身の漫画家・やなせたかし。アニメの主題歌「アンパンマンのマーチ」と童謡「手のひらを太陽に」の2曲は、やなせの人生観が表現された生命賛歌だ。さかいゆうの歌声と高知の美しい風景とともにお送りする。
- 【出演】さかいゆう,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
- 「アンパンマンのマーチ」
やなせたかし:作詞
三木たかし:作曲
ゲイリー芦屋:編曲
(歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
(2分54秒)
「手のひらを太陽に」
やなせたかし:作詞
いずみたく:作曲
ゲイリー芦屋:編曲
(歌)さかいゆう、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
(2分00秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(105)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 加津子(椎野愛)はだいぶ元気になったが、まだ下半身はギブスで固定されて身動きできない。富子(佐藤オリエ)やはる(曽川留三子)は、蝶子(古村比呂)を家に帰してやろうと、安乃(貝ますみ)も含めて相談する。蝶子は皆に迷惑はかけられないと固辞するが、富子は家に帰って風呂に入った方がいいと譲らない。演奏会に集中していた要(世良公則)の演奏会も終わり、要が病室を訪れると蝶子は看病疲れて倒れてしまい…。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,佐藤オリエ,片岡鶴太郎,もたいまさこ,椎野愛,曽川留三子,貝ますみ,役所広司,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第20週「見上げてごらん夜の星を」(98)
- [解説][字幕放送]
- 互いに隠していたことを打ち明けたのぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)。それから7年後のある日、いせたくや(大森元貴)が六原永輔(藤堂日向)を連れて柳井家を訪れる。
- のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)は互いに隠していたことを打ち明け、新たに前を向く。それから7年の歳月が流れ―、未だ漫画家として売れる気配のない嵩。そんなある日、いせたくや(大森元貴)が独特な雰囲気の六原永輔(藤堂日向)を連れて柳井家にやって来る。2人は嵩にミュージカルの舞台美術を手掛けてほしいという。自信がないと弱腰の嵩だったが、のぶに「たっすいがーはいかん」と背中を押され、翌日稽古場を訪ねる。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,大森元貴,藤堂日向,江原パジャマ,西村雄正,津久井有咲,前田花,田中愛実,吉田雄,森山真衣,竹内強
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 15日目 富山県富山市
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 15日目は、富山県富山市へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。15日目は、富山県富山市「富立大橋から見た立山連峰」。西広幸代さんの亡くなった父親が闘病中に散歩していた富立大橋。そこから見える立山連峰の大パノラマ。幸代さんが父親と故郷を思う大切な場所です。正平さんは富山新港を船で横断、富山市街を通って富立大橋をめざします。(2011年4月28日放送)
- 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
- 奄美ワイルドハント 5min 波の島 奄美
- [字幕放送][HDR]
- 【語り】田中泯
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
- 美の壺「沖縄の手仕事」
- [字幕放送][再放送]
- 手仕事の島、沖縄!植物で織、染めた極上の八重山上布、今や貴重な黒檀で作る魂の楽器、三線、泡盛の廃瓶で作る琉球グラスにこめた島の人の精神に迫ります。
- 手仕事の島、沖縄。石垣島の女性たちの手から生まれる極上の布、八重山上布。植物の茎の繊維を糸に、深紅の輝きを秘めたヤマイモが染料に!常に寄り添う影のような存在、三線は島の宝。樹齢500年の黒檀で作る匠の手技とは。唄者、大工哲弘さんが大切にする三線は、愛弟子の形見。ぶ厚く、手なじみの良い琉球ガラスの原料は、泡盛の廃瓶!ガラスに宿る沖縄の精神とは。沖縄、美の共演をご堪能下さい!<File607>
- 【出演】草刈正雄,大工哲弘,平良佳子,浦崎敏江,次呂久幸子,渡慶次道政,上原徳三,松田清春,【語り】木村多江
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
- 昭和の選択 原爆と平和のはざまで ~長崎の鐘 80年目の真実~
- [字幕放送][再放送]
- 終戦直後にベストセラーになった「長崎の鐘」。死期が迫った医師、永井隆は自身の被爆体験と平和の尊さを世に問おうとするが、出版には様々な葛藤と困難が待ち受けていた。
- 80年前、長崎に投下された原子爆弾。医師、永井隆は死期が迫る中、体験した原爆の惨禍と戦争の愚かさを随筆「長崎の鐘」で世に訴えようとした。しかしGHQの検閲により出版は差し止められそうになる。永井が経験したアメリカの占領下で核兵器廃絶を訴える難しさ。それは核の傘に安全保障を依存しながら、核廃絶を訴える現代日本のジレンマに通じる。戦後のベストセラーに秘められた葛藤を通して、日本人と核について考える。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】高橋源一郎,山本昭宏,水野宏美,【語り】松重豊
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- 【戦後80年ドラマ】八月の声を運ぶ男 PR
- 長崎のジャーナリスト伊藤明彦の実話を元に、原爆による数奇な物語を、主演に本木雅弘を迎え、広島に育った池端俊策が描く。戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」の予告編
- 長崎に暮らし、被爆者の声を集め続けたジャーナリスト伊藤明彦の実話を元に、原爆によってもたらされた数奇な出会いの物語を、主演に本木雅弘を迎え、広島に育った池端俊策が描く。原爆投下から80年の今年、被爆者たちの「声」が問いかける、私たちへのメッセージ。戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」の予告編。
- 【出演】本木雅弘,石橋静河,伊東蒼,尾野真千子,田中哲司,阿部サダヲ,【原案】伊藤明彦,【作】池端俊策,【音楽】清水靖晃
午前9時30分から午前11時31分(放送時間121分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 素晴らしきハワイ(2004年)
- [字幕放送]
- ハイビジョンスペシャル 素晴らしきハワイ ~フラダンス・ウクレレ・キルトの世界~(2004年)ハワイの楽園文化の魅力を、スタジオ実演も交えて徹底紹介する。
- ハイビジョンスペシャル 素晴らしきハワイ ~フラダンス・ウクレレ・キルトの世界~(2004年)ハワイアンミュージックに欠かせないウクレレは、ポルトガル人が持ち込んだ楽器をルーツとしている。フラは、神様への祈りのために男性のみが踊るものだったが、1920年代から女性のフラが盛んになった。キルトも、欧米から持ち込まれたものだが独自の発展を遂げてきた。ハワイの文化を、実演を交えながら歴史から紐解く。
- 【出演】キャシー中島,KONISHIKI,IWAO,勝野雅奈恵,中川緑,山内雄喜,【スタジオゲスト】フラ雑誌編集長…平井幸二,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時31分から午前11時33分(放送時間2分間)
- ヨーロッパ秘湯ジャーニー トルコ パムッカレ石灰棚
- ヨーロッパの秘湯、トルコ西部にある「パムッカレ石灰棚」。世界一美しいと言われる温泉が生み出す石灰棚の絶景を堪能します。
午前11時33分から午前11時35分(放送時間2分間)
- 絶景スイスアルプス「名峰アイガー」
- スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。スイスの名峰アイガーで、岩登りに挑戦。多くの登山家を魅了してきた「北壁」をよじ登り、大迫力の絶景を望む。
- スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。雪解けの初夏は、アルプスがひときわ輝く季節。標高3967m、スイスの名峰アイガーで、岩登りに挑戦。多くの登山家を魅了してきた「北壁」をよじ登り、大迫力の絶景を紹介する。
午前11時35分から午前11時45分(放送時間10分間)
- にっぽん百名山ミニ 10min「夏 日本アルプス」
- [字幕放送]
- 北アルプス最深部の黒部五郎岳(2840m)をめざす縦走!光岳(2592m)南アルプス主稜線をゆく!北アルプス五竜岳(2814m)白馬三山など息をのむ展望の連続!
- 【黒部五郎岳】黒部五郎岳を目指す縦走!満開のお花畑楽しみ、槍ヶ岳の大展望を背に双六岳を越え、氷河が削ったカールが特徴の頂をめざす!【光岳】光岳の山頂部の輝く白い石灰岩が山名の由来!緑あふれる主稜線を縦走!日本の南限にすむライチョウや、富士山の大展望に出会う山旅!【五竜岳】後立山連峰の筋骨隆々とした岩山をめざす!展望の良い八方尾根から唐松岳に登り、神々しい御来光を拝み、荒々しい岩尾根を縦走する!
- 【出演】登山ガイド…松井茂,西田省三,荒川智,【語り】鈴木麻里子
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 15日目 富山県富山市
- [字幕放送][再放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 15日目は、富山県富山市へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。15日目は、富山県富山市「富立大橋から見た立山連峰」。西広幸代さんの亡くなった父親が闘病中に散歩していた富立大橋。そこから見える立山連峰の大パノラマ。幸代さんが父親と故郷を思う大切な場所です。正平さんは富山新港を船で横断、富山市街を通って富立大橋をめざします。(2011年4月28日放送)
- 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- “美ら海”ドローン大航海 5min. 宮古サンゴが育む豊穣(ほうじょう)の海
- [字幕放送]
- 美しい海が広がる沖縄県八重山諸島と宮古諸島をシーカヤックで巡りドローンで追いかける!今回は宮古の海で日本最大級のサンゴ礁群と多良間島で暮らす漁師の家族を訪ねる。
- 沖縄県八重山諸島と宮古諸島には、まだまだ観光ガイドには載っていない、とっておきのスポットが沢山!そこで、海洋冒険家の八幡暁がこれらの島々をシーカヤックで巡り、その絶景をドローンカメラでおさめていく。今回はその「美ら海ドローン大航海」の5分版。宮古島の北に広がる日本最大級のサンゴ礁群と、多良間島で暮らす漁師の家族を訪ねる。
- 【出演】海洋冒険家…八幡暁,【語り】庄司宇芽香
午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 天草・熊本
- [字幕放送][再放送]
- 熊本県天草に行った。230匹のネコが暮らす湯島、そこには愛らしい子ネコ3兄弟とネコに優しい少年。﨑津では20年前に撮影したネコとそっくりさんに出会ってびっくり。
- 今回は熊本県天草諸島、まず230匹のネコが暮らす湯島。そこで出会ったのは愛らしい子ネコ3兄弟。港では釣りの少年、このネコに優しい少年とは別のところで再会する。﨑津では、20年ぶりに訪れた教会で当時撮影したネコとそっくりのネコに出会いびっくり。冷え込んだ早朝の港では気嵐とネコの幻想的シーンを撮影。他にもカフェの真っ青な壁を背にポーズをとるネコやかわったくまモンとネコなど、天草で暮らすネコを撮影した。
- 【出演】岩合光昭,【語り】塚本高史
午後1時00分から午後2時29分(放送時間89分間)
- ワイルドライフ 南大西洋フォークランド諸島謎のパンダイルカ大集結を追う
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- パンダのような白黒模様のイロワケイルカ。南半球のフォークランド諸島で写真家の岡田裕介さんが野生の生態撮影に挑む。水流を操る狩りから夏の大集結まで新発見の連続!
- 南大西洋に浮かぶフォークランド諸島。海には、まるでパンダのような白黒模様のイルカがいる。体長150cm、世界最小級のイロワケイルカだ。しかし、野生の暮らしの多くは謎。そこで自然写真家の岡田裕介さんが未知の生態の撮影に挑んだ。島民たちや研究者と協力し、船上や水中、空からも大追跡。水流を操る狩りから特殊な音声コミュニケーション、夏の入り江の大集結まで数々の秘密が明らかに!知られざるイルカの素顔に迫る。
- 【語り】中山果奈,栗原望
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ大縦断 鉄道の旅(3)「ドイツからスイスへ」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- ノルウェー最北のナルヴィク駅からスイスアルプスまで、ヨーロッパを縦断する鉄道の旅の第3回。旧東ドイツだった地域では蒸気機関車にも乗り、ゴールのスイスを目指す。
- 蒸気機関車に乗って目指すのは、魔女の山として知られるブロッケン山。雪と霧に覆われ幻想的な風景が広がる。南下を続け、鉱泉の保養所として知られるバート・メルゲントハイムへ。黒い森を走り抜け、いよいよスイス。インターラーケンからは、美しくそびえるユングフラウに出会い、さらにゴールのグリンデルワルドでは、メッテンベルクやアイガーの山並みに近づき、前半の旅を終える。
- 【語り】丹羽麻衣子
午後3時30分から午後5時00分(放送時間90分間)
- 悩める乙女の世界修道院紀行~ドイツ・フランス編~
- [字幕放送][再放送]
- 人知れず迷い、悩む現役世代の女性ふたりが、修道院を訪ねます。静寂に包まれた空間でシスターの声に耳を傾け、どのような生きるヒントを見つけ出していくのでしょうか。
- タレントの大島麻衣さんは、ドイツ・ヴァルトザッセン修道院へ。大聖堂にあるバロック建築の荘厳なバジリカは、夢のような異空間。映画のセットかと見まがうほどに美しい図書館には、独特の彫刻が。女優・モデルとして活躍する菊池亜希子さんが訪ねるのはワインの産地、フランスのボルドーから50キロにあるリヴェ修道院。森に囲まれた修道院で、シスターたちは質素な暮らしを続けている。3泊4日の旅、ホテルや食事も見どころ。
- 【出演】大島麻衣,菊池亜希子,【語り】戸田恵子
午後5時00分から午後5時52分(放送時間52分間)
- シャーロック・ホームズの冒険(16)「第二の血痕」
- [2か国語][字幕放送]
- ジェレミー・ブレット主演シャーロック・ホームズのドラマシリーズを再び!ある外国の君主から届いた重要文書が盗まれた。公表されれば戦争になりかねないというが…
- 首相とホープ外相がホームズを極秘裏に訪問する。ホープが重要文書を紛失したというのだ。すぐに取り戻してほしいと頼む首相たち。二人が帰ったあと、今度はホープ夫人が現れる。夫が心配だからと紛失した文書の内容を問う彼女。ホームズは夫人の様子が妙だと察するが、何も告げずに夫人を引き取らせる。そして調査を始めようとした矢先、目星を付けていた人物が殺される。イギリス1986年制作。
- ジェレミー・ブレット…露口茂,エドワード・ハードウィック…福田豊土,コリン・ジェボンズ…川辺久造,パトリシア・ホッジ…小沢寿美恵,スチュアート・ウィルソン…有川博,ロザリー・ウィリアムズ…竹口安芸子,【原作】アーサー・コナン・ドイル
午後5時52分から午後5時53分(放送時間1分間)
- 【戦後80年ドラマ】八月の声を運ぶ男 PR
- 長崎のジャーナリスト伊藤明彦の実話を元に、原爆による数奇な物語を、主演に本木雅弘を迎え、広島に育った池端俊策が描く。戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」の予告編
- 長崎に暮らし、被爆者の声を集め続けたジャーナリスト伊藤明彦の実話を元に、原爆によってもたらされた数奇な出会いの物語を、主演に本木雅弘を迎え、広島に育った池端俊策が描く。原爆投下から80年の今年、被爆者たちの「声」が問いかける、私たちへのメッセージ。戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」の予告編。
- 【出演】本木雅弘,石橋静河,伊東蒼,尾野真千子,田中哲司,阿部サダヲ,【原案】伊藤明彦,【作】池端俊策,【音楽】清水靖晃
午後5時53分から午後5時58分(放送時間5分間)
- 【プレミアムドラマ】コトコト 群馬編&茨城編 PR
- [字幕放送]
- 「コトコト」が帰ってきた!今回の舞台は、群馬県と茨城県。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷり紹介!
- 「コトコト」が帰ってきた!今回、百貨店バイヤーの主人公・結稀宏人(古川雄大)が向かった旅先は、火山に囲まれ、温泉で有名な「群馬県」。そして、関東平野の恵みを育む「茨城県」。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?さらに、宏人の新しいバディ・根本進(三宅弘城)も新登場!「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷりと紹介する。
- 【出演】古川雄大,三宅弘城,小林涼子,井森美幸,磯山さやか,渋川清彦,本田博太郎,杉田かおる,金子岳憲,瀧七海,【脚本】坪田文,出川真弘
- 「コトコトBGM」
光田 康典:作曲
午後5時58分から午後6時00分(放送時間2分間)
- やまとの季節 夕立
- 入道雲の夏、雨に霞む大仏殿… 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
- 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
- 「やまとの季節」
川上ミネ:作曲
午後6時00分から午後6時28分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た!「槍ヶ岳を目指せ!ニホンザル謎の登山」
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 日本を代表する名峰・北アルプスの槍ヶ岳。標高3000mを超す山頂を目指し2か月以上謎の登山をするサル集団に密着。一体なぜ山を登る?そこに○○があるからだ!
- 標高3180m、日本で5番目の高さを誇る槍ヶ岳。槍のように鋭くとがった山頂から「日本のマッターホルン」とも呼ばれ、登山者にとっても難易度の高い山だ。ところがその山頂を目指し2か月以上も登山する変わったニホンザル集団がいる。麓の森から山頂まで標高差は1500m。サルたちは何度も危険な目にあいながらも、ひたすら山を登り続けるのだ。一体その目的は?取材班が長期密着すると、山を登る驚きの理由が判明した!
- 【語り】龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり,浅井理
午後6時28分から午後6時30分(放送時間2分間)
- 奄美ワイルドハント 2min 奄美 海の狩人
- [字幕放送][HDR]
- 【語り】田中泯
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- The Covers サマースペシャル 第2夜~大滝詠一&納涼ソング~
- [字幕放送][再放送]
- MC:リリー・フランキー上白石萌歌/トータス松本、東京スカパラダイスオーケストラ/「大滝詠一」特集。名作選にウルフルズ、薬師丸ひろ子他/スカパラ×高橋一生コラボ
- MC:リリー・フランキー 上白石萌歌/語り:堂本光一/ゲスト:トータス松本、東京スカパラダイスオーケストラ/ナイアガラレーベル設立50周年を記念し、時代を超えて歌い継がれる「大滝詠一」を特集。「大滝詠一名作選」にウルフルズ、薬師丸ひろ子、鈴木雅之、氷川きよし、横山剣、斉藤由貴、ハナレグミ、GLIM/スカパラ×高橋一生セッション選からエレファントカシマシ「俺たちの明日」。この季節に聴きたい名曲満載!
- 【司会】リリー・フランキー,上白石萌歌,【語り】堂本光一,【ゲスト】トータス松本,谷中敦,茂木欣一,加藤隆志,東京スカパラダイスオーケストラ,【出演】GLIM SPANKY,鈴木雅之,氷川きよし,ウルフルズ,薬師丸ひろ子,ハナレグミ,斉藤由貴,横山剣,高橋一生
- 「君は天然色」
松本 隆:作詞
大瀧 詠一:作曲
「幸せな結末」
多 幸福:作詞
大瀧 詠一:作曲
「さらばシベリア鉄道」
松本 隆:作詞
大瀧 詠一:作曲
「びんぼう’94」
大瀧 詠一:作詞
大瀧 詠一:作曲
「夢で逢えたら」
大瀧 詠一:作詞
大瀧 詠一:作曲
「Tシャツに口紅」
松本 隆:作詞
大瀧 詠一:作曲
「風立ちぬ」
松本 隆:作詞
大瀧 詠一:作曲
「冬のリヴィエラ」
松本 隆:作詞
大瀧 詠一:作曲
「Paradise Has No Border」
NARGO:作曲
「俺たちの明日」
宮本 浩次:作詞
宮本 浩次:作曲
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 15日目 富山県富山市
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 15日目は、富山県富山市へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。15日目は、富山県富山市「富立大橋から見た立山連峰」。西広幸代さんの亡くなった父親が闘病中に散歩していた富立大橋。そこから見える立山連峰の大パノラマ。幸代さんが父親と故郷を思う大切な場所です。正平さんは富山新港を船で横断、富山市街を通って富立大橋をめざします。(2011年4月28日放送)
- 【出演】火野正平
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
- 美の壺「京の味 夏」
- [字幕放送]
- 涼やかな夏を演出する京都の美味!鴨川でいただく華やかな「はも」の京料理や絵画のような川床料理、旧家に伝わる聖護院大根の「漬物」まで。夏の情感を表現する京菓子も。
- 涼やかに華やかに!京都の夏の美味が登場!▽夏の風物詩・鴨川の「納涼床(ゆか)」。川風をまとう雅な京料理で夢気分!▽貴船の名物「川床(どこ)」では、旬のあゆを風景画のように味わう!?▽京町家の台所に密着!夏野菜のおかずから伝統の漬物まで、暑さを乗り切る旧家のレシピ▽京都人が6月30日に食べる菓子「水無月(みなづき)」に込めた思い▽涼感あふれる京菓子で表現する夏の情景にうっとり…<File641>
- 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 天使が見守る街 プエブラ ~メキシコ~
- [字幕放送]
- メキシコ中央高原に広がる世界遺産のプエブラ。“天使の街”の伝説、タラベラ焼き、民族舞踊など、伝統と共にひたむきに生きる優しい人々と出会う旅。【語り】田畑智子ほか
- スペイン植民地時代の美しい趣が残るプエブラの旧市街は世界遺産。碁盤の目のように広がる通りのあちこちに、天使の像やモチーフが!“天使の街”の伝説が息づく街で、毎朝お祈りをしてタラベラ焼きの絵付けにのぞむという職人、色鮮やかな街並みの秘密を教えるアーティスト、情熱あふれる民族舞踊を練習する若者たちなど、伝統と共にひたむきに生きる人々と出会います。【撮影】2025年4月【語り】田畑智子・つぶやきシロー
- 【語り】田畑智子,つぶやきシロー
午後9時00分から午後9時58分(放送時間58分間)
- DOC(ドック)2 あすへのカルテ(4)「選択」
- [2か国語][字幕放送]
- イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語シーズン2。医長への復帰をめざすアンドレアは、適正テストを受けるための準備を進める。
- ウィンブルドン・ジュニアで優勝したルドヴィコが、手の痛みや幻覚、吐き気の症状を訴えて病院に来る。プレッシャーからの心身症も疑われたが、アンドレアは彼と会話を重ね原因を探ろうとする。その一方で、エンリコからは医長復帰のための適性テストを渡され、前もって答えをきちんと考えておくように言われる。カロリーナはアンドレアが医長に復帰したら、以前の厳格で他人を寄せつけない父に戻ってしまうのでは?と不安に思う。
- ルカ・アルジェンテーロ…安元洋貴,マティルデ・ジョリ…沢城みゆき,サラ・ラッザーロ…日髙のり子,アリーチェ・アルクーリ…小林ゆう,ジョヴァンニ・シフォーニ…関俊彦,ピエルパオロ・スポッロン…大河元気,マルコ・ロセッティ…高橋広樹,【演出】ベニアミーノ・カテーナ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ,ヴィオラ・リスポリ
午後9時58分から午後9時59分(放送時間1分間)
- 【戦後80年ドラマ】八月の声を運ぶ男 PR
- 長崎のジャーナリスト伊藤明彦の実話を元に、原爆による数奇な物語を、主演に本木雅弘を迎え、広島に育った池端俊策が描く。戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」の予告編
- 長崎に暮らし、被爆者の声を集め続けたジャーナリスト伊藤明彦の実話を元に、原爆によってもたらされた数奇な出会いの物語を、主演に本木雅弘を迎え、広島に育った池端俊策が描く。原爆投下から80年の今年、被爆者たちの「声」が問いかける、私たちへのメッセージ。戦後80年ドラマ「八月の声を運ぶ男」の予告編。
- 【出演】本木雅弘,石橋静河,伊東蒼,尾野真千子,田中哲司,阿部サダヲ,【原案】伊藤明彦,【作】池端俊策,【音楽】清水靖晃
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】コトコト 群馬編&茨城編 PR
- 「コトコト」が帰ってきた!今回の舞台は、群馬県と茨城県。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷり紹介!
- 「コトコト」が帰ってきた!今回、百貨店バイヤーの主人公・結稀宏人(古川雄大)が向かった旅先は、火山に囲まれ、温泉で有名な「群馬県」。そして、関東平野の恵みを育む「茨城県」。いったいどんな魅力的な食材・人と出会うのか!?さらに、宏人の新しいバディ・根本進(三宅弘城)も新登場!「一期一会のスープ」をめぐる物語の見どころをたっぷりと紹介する。
- 【出演】古川雄大,三宅弘城,小林涼子,井森美幸,磯山さやか,渋川清彦,本田博太郎,杉田かおる,金子岳憲,瀧七海,【脚本】坪田文,出川真弘
- 「コトコトBGM」
光田 康典:作曲
午後10時00分から午後10時29分(放送時間29分間)
- 浮世絵EDO-LIFE 福袋 選「怖~い! 見た~い! 江戸のお化け」
- [字幕放送]
- 江戸時代は、お化けが大ブーム。浮世絵にはお化けがいっぱいだ。「四谷怪談」など有名な怪談を浮世絵で楽しむ。さらに、「妖怪大変身」など、江戸のお化け事情に迫る。
- 怪談と言えば、何といっても「東海道四谷怪談」。浮世絵でダイジェストを楽しむと、怖さも面白さも倍増だ!現代のように「夏にはお化け」が定番となったのは江戸時代。「四谷怪談」も、作られたのは江戸時代だった。そのきっかけが歌舞伎。そこには夏ならではの、ある切実な事情があった。さらに江戸時代、お化けは「大変身」。とってもユーモラスなものや、中には、「庶民のヒーロー」としてもてはやされるものも登場。一体なぜ?
- 【声】青井実,杉浦友紀,飯倉義之
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後10時30分から14日午前0時31分(放送時間121分間)
- 4Kプレミアムカフェ 素晴らしきハワイ(2004年)
- [字幕放送][再放送]
- ハイビジョンスペシャル 素晴らしきハワイ ~フラダンス・ウクレレ・キルトの世界~(2004年)ハワイの楽園文化の魅力を、スタジオ実演も交えて徹底紹介する。
- ハイビジョンスペシャル 素晴らしきハワイ ~フラダンス・ウクレレ・キルトの世界~(2004年)ハワイアンミュージックに欠かせないウクレレは、ポルトガル人が持ち込んだ楽器をルーツとしている。フラは、神様への祈りのために男性のみが踊るものだったが、1920年代から女性のフラが盛んになった。キルトも、欧米から持ち込まれたものだが独自の発展を遂げてきた。ハワイの文化を、実演を交えながら歴史から紐解く。
- 【出演】キャシー中島,KONISHIKI,IWAO,勝野雅奈恵,中川緑,山内雄喜,【スタジオゲスト】フラ雑誌編集長…平井幸二,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
14日午前0時31分から14日午前1時30分(放送時間59分間)
- 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
- [HDR]
- アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
- 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。
14日午前1時30分から14日午前2時00分(放送時間30分間)
- ホットスポット・ミュージック「カリブ海 ユカタン半島」
- [5.1ch][ステレオ]
- 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はカリブ海。数百匹のジンベエザメ集結、バショウカジキの豪快な狩り。ユカタン半島では神秘の水中洞窟にも迫る。
- 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はカリブ海。世界最大の魚ジンベエザメは数百匹で集結、バショウカジキは集団で豪快な狩りをする。ユカタン半島の地下に広がる世界最長の水中洞窟、そこは驚くほど透明な水で満たされ、不思議な生きものが暮らす。神秘に満ちたカリブ海ユカタン半島を見つめる。
14日午前2時00分から14日午前3時00分(放送時間60分間)
- コズミックフロント☆ヒーリング「心をいやす世界の星空」
- [HDR]
- 世界各地で見ることができる美しい星々と絶景を、ヒーリング音楽にのせて紹介する。
- 地球上には、息をのむほど浮くしい絶景がある。世界各地でみることをができる雄大な景色と星々を、番組オリジナル曲にのせて紹介する。
14日午前3時00分から14日午前4時00分(放送時間60分間)
- 世界の祭り イタリア・ベネチア 仮面カーニバル
- 世界三大カーニバルのひとつ、イタリア・ベネチアの仮面カーニバル。毎年2月、2週間にわたって開かれるきらびやかな祭りの模様を、美しい映像と音楽で伝える。
- 一生に一度は見てみたい世界の祭り。毎年2月、イタリア・ベネチアで行われる「仮面カーニバル」は世界三大カーニバルの一つ。水の都を照らす炎と光の水上パレードや、祭りの期間、街に現れる12人のマリア様、幻想的な天使の飛翔、中世風の華麗な衣装が映える幻想的な舞踏会など、世界遺産の街を舞台に繰り広げられる壮大なカーニバルを、きらびやかな映像と音楽で届ける。
14日午前4時00分から14日午前5時00分(放送時間60分間)
- さわやか自然百景映像集(2)高知 四万十川の森
- 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川。その中流域に広がる深い森は野鳥の楽園だ。「さわやか自然百景」などが撮り溜めてきた極めつきの映像で紹介する。
- 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川(しまんとがわ)。その中流域には、針葉樹の人工林に混じって、スダジイやシラカシなどの常緑樹が深い森を作っている。初夏、森には繁殖のためさまざまな種類の鳥たちが集まる。アカショウビンやブッポウソウ、そして絶滅が心配されるヤイロチョウも姿を現す。そこは、まさに野鳥の楽園である。四万十川の森で紡がれる命の物語を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.