NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「8月13日(水曜日)」、
- 8月5日(火曜日)はこちら、
- 8月6日(水曜日)はこちら、
- 8月7日(木曜日)はこちら、
- 8月8日(金曜日)はこちら、
- 8月9日(土曜日)はこちら、
- 8月10日(日曜日)はこちら、
- 8月11日(月曜日)はこちら、
- 8月12日(火曜日)はこちら、
- 8月13日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月14日(木曜日)はこちら、
- 8月15日(金曜日)はこちら、
- 8月16日(土曜日)はこちら、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
ここから8月13日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 海
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「バケツの穴」/「赤い花 白い花」
- 【60-70年代(2)】「バケツの穴」うた:熊倉一雄、東京放送児童合唱団(1968)/「赤い花 白い花」うた:ビッキーズ(1976)
- 「バケツの穴」アメリカ民謡 訳詞:佐藤一公 編曲:東海林修/「赤い花 白い花」作詞・作曲:中林ミエ 編曲:浦野直
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ 選 ヘンデルのイタリア時代 2(3)
- ご案内:加藤拓未/ヘンデルが1707年7月にイタリアで作曲した「主が家を建てたまわずば」、「たとえ暴虐のなかに地は荒れ狂おうとも」そのほかの作品をお送りします。
- 加藤拓未
- 「主が家を建てたまわずば HWV238」
ヘンデル:作曲
(カウンターテナー)フランツ・フィッツトゥム、(テノール)アンドレアス・ウェラー、(バス)イェンス・ハーマン、(合唱)リ・スカルラッティスティ、(合奏)カペラ・プリンチパーレ、(指揮)ヨッヘン・アルノルト
(11分11秒)
<Carus 83.421>
「モテット「たとえ暴虐のなかに地は荒れ狂おうとも」HWV240」
ヘンデル:作曲
(ソプラノ)アニック・マシス、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(17分26秒)
<ARCHIV PRODUKTION 459 627-2>
「カンタータ「無念にもさらに雲が広がり」HWV165」
ヘンデル:作曲
(バス)サルヴォ・ヴィターレ、(合奏)ラ・リゾナンツァ、(指揮とチェンバロ)ファビオ・ボニッツォーニ
(9分10秒)
<GLOSSA GCD 921528>
「序奏とパストラーレ」
パスクィーニ:作曲
(オルガン)ロレンツォ・ギエルミ
(4分53秒)
<NUOVA ERA 6890>
「2つのアリア」
パスクィーニ:作曲
(オルガン)ロレンツォ・ギエルミ
(1分30秒)
<NUOVA ERA 6890>
「ベルガマスカ」
パスクィーニ:作曲
(オルガン)ロレンツォ・ギエルミ
(1分39秒)
<NUOVA ERA 6890>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 リヒャルト・シュトラウスの交響詩「ドン・キホーテ」
- [再放送]
- 田添菜穂子
- 「優雅なチェロ協奏曲」
ロドリーゴ:作曲
(チェロ)ペドロ・コロストラ、(管弦楽)スペイン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス
(25分28秒)
<KING RECORD KICC 2214>
「ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ」
ラヴェル:作曲
(バリトン)ホセ・ファン・ダム、(ピアノ)ドルトン・ボールドウィン
(7分08秒)
<EMI CC30-3379/81>
「バスク奇想曲 作品24」
サラサーテ:作曲
(バイオリン)イツァーク・パールマン、(ピアノ)サミュエル・サンダース
(6分08秒)
<EMI TOCE-6529>
「「ドン・キホーテ」のための4つの歌」
イベール:作曲
(バリトン)ホセ・ファン・ダム、(管弦楽)リヨン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ケント・ナガノ
(12分25秒)
<EMI TOCE-16232/33>
「交響詩「ドン・キホーテ」」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(チェロ)ピエール・フルニエ、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(44分09秒)
<Deutsche Grammophon POCG-3427>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 映画音楽ワールドツアー~スクリーンのトリビア
- 没後50年の作曲家バーナード・ハーマンに注目「北北西に進路をとれ」「華氏451」「タクシードライバー」▽BSシネマ「ゴジラ」「日の名残り」から
- 【DJ】紺野美沙子,【ゲスト】坂本朋彦
- 「BGM①アンバサダー・イースト・ホテル アウトテイク(映画:北北西に進路をとれ)」
オリジナルサウンドトラックから
(1分02秒)
<EMI TOCP-65133>
「序曲(映画:北北西に進路をとれ)」
オリジナルサウンドトラックから
(2分16秒)
<EMI TOCP-65133>
「BGM②読書(映画:華氏451)」
オリジナルサウンドトラックから
(2分00秒)
<SLC SLCS-7268>
「プレリュード(映画:華氏451)」
オリジナルサウンドトラックから
(1分32秒)
<SLC SLCS-7268>
「道(映画:華氏451)」
オリジナルサウンドトラックから
(3分42秒)
<SLC SLCS-7268>
「BGM③タクシー・ドライバーのテーマ(映画:タクシー・ドライバー)」
オリジナルサウンドトラックから
(1分50秒)
<BMG BVCA-1040>
「タクシー・ドライバーのテーマ(映画:タクシー・ドライバー)」
オリジナルサウンドトラックから
(3分37秒)
<BMG BVCA-1040>
「足音、鳴き声(映画:ゴジラ)」
オリジナルサウンドトラックから
(0分15秒)
<EMI TYCY-5617>
「メイン・タイトル(映画:ゴジラ)」
オリジナルサウンドトラックから
(1分31秒)
<EMI TYCY-5617>
「BGM④オープニングタイトル(映画:日の名残り)」
オリジナルサウンドトラックから
(2分16秒)
<EMI TOCP-8199>
「肖像画が戻る ダーリントン・ホール エンド・クレジット(映画:日の名残り)」
オリジナルサウンドトラックから
(5分20秒)
<EMI TOCP-8199>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン TRACK15
- [再放送]
- 譜久村聖,【ゲスト】TRACK15
- 今夜のゲストはTRACK15。大阪・高槻出身の4人組ロックバンドから蓮が番組初登場!東京に来た時に感じる不安と喜び、「やっとスタートライン」目指す理想、「ほかの人とは逆パターン」の曲が生まれるシチュエーション、作詞で心がけている「無理しない」言葉選び…楽曲制作の裏側や「家にあれば毎晩でもいける」野菜など意外な素顔も!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】TRACK15
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- 邦楽百番 地唄「新玉かづら」「里の暁」・尺八「紅葉」
- 菊原光治,菊多嘉弘子,中村美智子,中村双葉,三好芫山,瀧北榮山,【司会】瀬戸秀夫
- 【出演】菊原光治,菊多嘉弘子,中村美智子,中村双葉,三好芫山,瀧北榮山,【司会】瀬戸秀夫
- 「地唄「新玉かづら」」
羽倉某:作詞
幾山検校:作曲
幾山検校(箏手付):編曲
(唄と三絃)菊原 光治、(箏)菊多嘉 弘子
(15分55秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
「地唄「里の暁」」
三井次郎右衛門高英:作詞
松浦検校:作曲
浦崎検校(箏手付):編曲
(唄と三絃)中村 美智子、(唄と箏)中村 双葉
(16分55秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
「尺八「紅葉」」
歌詞なし:作詞
初世 中尾都山:作曲
(尺八一部)三好 芫山、(尺八二部)瀧北 榮山
(12分50秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- エターナル ナンバーズ10min. #5 トニー・ベネット
- 今井翔馬
- 【出演】今井翔馬
- 「霧のサンフランシスコ」
TONY BENNETT
「スマイル」
TONY BENNETT
「STRANGER IN PARADISE // KISMET」
TONY BENNETT
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル 選▽演歌ろまん(2)
- 逢地真理子
- 「おまえとふたり」
五木ひろし
(3分24秒)
<徳間ジャパン TKCI72398>
「最後のおんな」
山川豊
(3分41秒)
<ユニバーサル UPCY7151-2>
「みちのくひとり旅」
山本譲二
(3分47秒)
<ポニーキャニオン PCCA00853>
「骨まで愛して」
城卓矢
(3分37秒)
<東芝EMI TOCT8478>
「この恋なくしたら」
青江三奈
(4分07秒)
<ビクター VICL70191>
「女は恋に生きてゆく」
藤圭子
(3分08秒)
<BMG BVCK37032>
「十九の純情」
石川さゆり
(3分21秒)
<コロムビア CA4119>
「夜の訪問者」
小川順子
(3分19秒)
<徳間ジャパン TKCA30145>
「あなたにあげる」
西川(仁支川)峰子
(3分43秒)
<ビクター VICL61016>
「みちづれ」
渡哲也
(3分53秒)
<ポリドール POCH1440>
「そんな夕子にほれました」
増位山太志郎
(3分26秒)
<テイチク TECE28014>
「ついて来るかい」
小林旭
(4分12秒)
<クラウン CRCN40175>
「恋する街角」
山内惠介
(4分03秒)
<ビクター VICL36461>
「本気(マジ)で惚れた」
真田ナオキ
(3分05秒)
<テイチク TECA21009>
「恋の炎」
パク・ジュニョン
(3分24秒)
<キング KICM31160>
「奇跡の恋の物語」
純烈
(4分02秒)
<クラウン CRCN8715>
「倖せにしてね」
長山洋子
(4分16秒)
<ビクター VICL60314>
「愛にゆれて・・・」
大月みやこ
(4分43秒)
<キング KICX2601>
「ずっとあなたが好きでした」
坂本冬美
(4分42秒)
<ユニバーサル UPCY7077-8>
「時の流れに身をまかせ」
テレサ・テン
(4分09秒)
<ポリドール POCH1761>
「時代屋の恋」
堀内孝雄
(4分07秒)
<ゼティマ EPCE5190>
「愛しい人よ」
森進一
(4分28秒)
<ビクター VICL8146>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 特集「巨匠たちの庭(3)」マリア・カラス
- 登レイナ
- 「歌劇「アンドレア・シェニエ」から「なくなった母を」」
ジョルダーノ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)アントニーノ・ヴォットー
(4分32秒)
<EMI CLASSICS TOCE-59430>
「歌劇「トスカ」から「もしも、役目に対して誓った忠節を」「歌に生き、愛に生き」「どの道を行かれるかな?」」
プッチーニ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(バリトン)ティート・ゴッビ、(テノール)アンジェロ・メルクリアーリ、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)ヴィクトル・デ・サバタ
(16分57秒)
<EMI CLASSICS TOCE-3906>
「歌劇「ジョコンダ」から「ああ、お母さん、私は宿命の島にあって」「自殺」「さあ、これで死ねるわ!」」
ポンキエッリ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(バリトン)パオロ・シルヴェーリ、(管弦楽)トリノ・イタリア放送交響楽団、(指揮)アントニーノ・ヴォットー
(9分02秒)
<ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-10540>
「歌劇「仮面舞踏会」から「あの草を摘みとって」「私はおまえのそばにいるぞ」「おまえにはわからないのか?」「この胸のときめき」」
ヴェルディ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(テノール)ジュゼッペ・ディ・ステファノ、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ
(14分48秒)
<EMI Classics TOCE-59432>
「歌劇「椿姫」から第1幕「ああ、そはかの人か~花から花へ」第3幕「さようなら、過ぎ去った日よ」」
ヴェルディ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(テノール)ジュゼッペ・ディ・ステファノ、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)カルロ・マリア・ジュリーニ
(11分58秒)
<EMI CLASSICS TOCE-59405>
「歌劇「カルメン」からハバネラ「恋は野の鳥」セギディーリャ「セビリアのとりでの近くに」ロマの歌「にぎやかな楽の調べ」「あなたね。おれだ」」
ビゼー:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(ソプラノ)ナディーヌ・ソートロー、(メゾ・ソプラノ)ジャーヌ・ベルビエ、(テノール)ニコライ・ゲッダ、(合唱)ルネ・デュクロ合唱団、(管弦楽)パリ国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ジョルジュ・プレートル
(17分20秒)
<EMI CLASSICS TOCE-59403>
「歌劇「ノルマ」から「清らかな女神よ」」
ベッリーニ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(合唱)ミラノ・スカラ座合唱団、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)トゥルリオ・セラフィン
(7分00秒)
<EMI CLASSICS TOCE-3942>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「音の風景セレクション1985~修行の地~」
- 【初回放送】2025年8月4日【語り】荒木 さくら ▽「音の風景」がスタートした40年前の放送から、「修行の地」をテーマに珠玉の音源をセレクトしてお届けします。
- 今から40年前、「音の風景」の放送がスタートした年の放送から懐かしの音源、貴重な録音をセレクト。今回は「修行の地」をテーマに、和歌山・高野山と福井・永平寺の風景をお届けします。
- 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
午後4時00分から午後6時00分(放送時間120分間)
- 関西クラシック 100年ラジオ~湯山玲子・岩野裕一がたどる響きの記憶~
- 放送100年のことし、関西のクラシックがどのように発展してきたのかを貴重な音源を交えながら振り返る。大阪放送局からの生放送。司会は湯山玲子、岩野裕一、山田朋生。
- 放送100年のことし、関西のクラシックがどのように発展してきたのかを振り返ります。2日目は、朝比奈隆さんが育て、関西に華開くオーケストラ文化を深掘りし、大阪フィル・関西フィル・大阪響・日本センチュリー・京響・兵庫芸術文化センター管の関西6オーケストラの魅力を伝えます。大阪放送局からの生放送。司会は湯山玲子(著述家)、岩野裕一(音楽ジャーナリスト)、山田朋生(NHKアナウンサー)。
- 【出演】著述家、プロデューサー…湯山玲子,音楽ジャーナリスト…岩野裕一,山田朋生
午後6時00分から午後6時25分(放送時間25分間)
- ライブジャポニズム!福之音(フクノート) 中井智弥 長須与佳(2)
- ゲストは二十五絃箏演奏家・作曲家の中井智弥さん、そして琵琶奏者の長須与佳さん。中井さんが作曲した歌舞伎「刀剣乱舞」の話に加え、尾上松也さんも登場!
- 先週に引き続き、ゲストは二十五絃箏演奏家・作曲家の中井智弥さん、共演者である琵琶奏者の長須与佳さん。二人は東京藝術大学の同期で共通点も多い気の合う同士。長年の信頼関係から生まれたオリジナル曲「蝉丸」をライブ演奏でお送りします!そして中井さんが作曲を手がける歌舞伎「刀剣乱舞」の話もたっぷりと伺います。さらに刀剣乱舞に出演している尾上松也さんからのサプライズメッセージも!お聴き逃しなく!
- 【出演】鈴木福,【ゲスト】中井智弥,長須与佳,尾上松也
- 「時をこえて」
中井 智弥、長須 与佳、藤舎 推峰、浅野 祥、山部 泰嗣、木場 大輔、稲葉 明徳、相川 瞳、住田 福十郎、大迫 杏子
(1分50秒)
<SHBR-0751>
「蝉丸」
(二十五絃箏)中井 智弥、(琵琶)長須 与佳
(5分20秒)
~502スタジオ~
午後6時25分から午後6時50分(放送時間25分間)
- 出会いは!みんようび ゲスト:春風亭一之輔(2)
- 先週に引き続き、人気落語家の春風亭一之輔さんがゲストとしてスタジオにご登場!毎年落語の全国ツアーを行う一之輔さんに、地方で印象に残った場所についてうかがいます。
- 先週に引き続き、人気落語家の春風亭一之輔さんがゲストとしてご登場!いま最もチケットが取れない落語家と言われ、寄席はもちろん、TVやラジオなどのメディアでも大活躍。毎年落語の全国ツアーを行う一之輔さんに、地方でのお気に入りのスポットについてお聞きします。さらに地元千葉県野田市のPR大使を務めているということで、ふるさとを一之輔節でPR!また連載が好評なエッセイストとしての一面も伺います。お楽しみに!
- 【司会】森口博子,浅野祥,【ゲスト】春風亭一之輔
- 「小諸馬子唄」
(唄)原田 直之
(1分23秒)
<ANOC6128>
「石見舟唄」
(唄)西 泰乃輔
(1分23秒)
<ANOC6132>
「八女の茶山唄」
(唄)根本 美希
(0分52秒)
~NHKアーカイブスから~
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- ニュース NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東・山梨)
午後7時25分から午後7時30分(放送時間5分間)
- 音の風景「地割れ花火~静岡~」
- 【2017年9月23日初回放送のアーカイブ】【語り】高橋さとみ▽静岡県浜松市天竜区。夏を彩る一風変わった花火大会。花火が地面でさく裂し衝撃波が体を揺さぶります。
- 浜松市天竜区佐久間町。四方を山が囲み天竜川が町を縫うように流れます。ここでは、夏の虫のコーラスが響くころ、一風変わった花火大会が開かれます。主役は「地割れ花火」。なんと打ち上げない花火。地面の上でさく裂し大きな音が見る人の体を揺さぶります。
- 【語り】高橋さとみ
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック 選 齋藤秀雄 没後50年メモリアル・コンサート
- 【曲目】チェロ協奏曲(ドボルザーク)ほか【演奏】堤剛(チェロ)齋藤秀雄先生没後50年特別編成メモリアルオーケストラ(管弦楽)沼尻竜典(指揮)秋山和慶(指揮)
- 【収録】2024年9月18日 サントリーホール【案内】田中奈緒子
- 【司会】田中奈緒子
- 「賛歌」
クレンゲル:作曲
(チェロアンサンブル)齋藤秀雄門下特別編成チェロアンサンブル
(5分31秒)
~2024.9.18 サントリーホール~
「ディヴェルティメント ニ長調 K.136 から 第1楽章、第3楽章」
モーツァルト:作曲
(弦楽合奏)齋藤秀雄先生没後50年特別編成メモリアルオーケストラ、(指揮)秋山和慶
(7分13秒)
~2024.9.18 サントリーホール~
「弦楽セレナード ハ長調 作品48」
チャイコフスキー:作曲
(弦楽合奏)齋藤秀雄先生没後50年特別編成メモリアルオーケストラ、(指揮)秋山和慶
(33分13秒)
~2024.9.18 サントリーホール~
「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104」
ドボルザーク:作曲
(独奏チェロ)堤剛、(管弦楽)齋藤秀雄先生没後50年特別編成メモリアルオーケストラ、(指揮)沼尻竜典
(41分58秒)
~2024.9.18 サントリーホール~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮城喜久子「ひめゆりの少女・十六歳の戦場」(18)
- テキスト:宮城喜久子「ひめゆりの少女・十六歳の戦場」高文研2025年6月新版使用
- 今回の「朗読の世界」は小説ではない。1945年3月23日、沖縄戦開戦の夜、陸軍野戦病院へと出発したひめゆり学徒隊。16歳の少女はそこで何を見、何を体験したか―。降りそそぐ砲弾の下の3カ月、生と死の境い目で書き続けた日記をもとに伝えるひめゆり学徒隊の真実を、戦後80年経ったいま沖縄県出身の池間夏海(23歳)が思いを込めて朗読する。
- 【朗読】池間夏海
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- ジャズSPアワー15min. #6 アーティ・ショウ楽団
- 【DJ】瀬谷徹
- 「At The Jazz Band Ball」
Bix Beiderbecke & His Gang
(0分47秒)
<オーディオパーク APCD-6017>
「A Pretty Girl Is Like A Melody」
Artie Shaw and his Orchestra
(2分48秒)
<Okeh 4465>
「The Skeleton In The Closet」
Artie Shaw and his Orchestra
(2分46秒)
<Brunswick 7771>
「Just You, Just Me」
Artie Shaw and his Orchestra
(2分48秒)
<Harmony 1014>
「Wringin’ And Twistin’」
TRAM-BIX AND LANG
(2分28秒)
<MOSAIC RECORDS MD7-211>
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン TOOBOE
- 譜久村聖,【ゲスト】TOOBOE
- 今夜のゲストはTOOBOE。ホールライブで求められた脳の違う使い方、ライブ現場で心がけているスタッフとのコミュニケーション、アニメと向き合う楽曲制作のマイルール、エンディング主題歌の新曲に込めた登場人物たちへの「救い」のメッセージ、もうひとつ主題歌という発想で生まれた曲、フルをライブで初披露することで手にした安心感を語る!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】TOOBOE
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム 選「LIVE IN AMSTERDAM」
- 再放送▽「DEEN池森秀一が定期的に聴きたくなるアルバムたち」▽DJ池森秀一(DEEN)▽アルバム「LIVE IN AMSTERDAM」CANDY DULFER
- 再放送▽今週のテーマ「DEEN池森秀一が定期的に聴きたくなるアルバムたち」▽DJ池森秀一(DEEN)▽アルバム「LIVE IN AMSTERDAM」CANDY DULFER▽池森秀一のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!▽2025年5月7日に放送した番組の再放送▽番組内容は初回放送時のものです
- DEEN…池森秀一
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「圧巻!4千人のしゃんしゃん傘踊り~鳥取~」
- 【2018年9月9日初回放送のアーカイブ】【語り】高橋さとみ ▽鳥取県鳥取市。鈴のついた和傘を手に踊り子4000人が練り踊る鳥取しゃんしゃん祭をお楽しみ下さい。
- 鳥取のお盆といえば、「鳥取しゃんしゃん祭」!色あざやかな「しゃんしゃん傘」を手にした踊り子4000人が、市内中心部の大通りを、ぐるりと巡り、練り踊ります。沿道には、帰省中の友達や家族、観光客など20万人以上の人が訪れ、踊り子たちがくるりと回し打ち払う傘踊りに魅了されます。鳥取の夏を彩るこの祭りの、熱気と興奮をお届けします。
- 【語り】高橋さとみ
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1 夏期復習シリーズ(33)
- 【扉が消えたんだ】(5月21日放送)
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から14日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2 夏期復習シリーズ(33)
- ペットとお散歩♪【3】(5月21日放送)
- 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,ピーターヴァンガーム
14日午前0時00分から14日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(88)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
14日午前0時15分から14日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(71)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
14日午前0時30分から14日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 タイ インド人の結婚式を誘致
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大門小百合
14日午前0時45分から14日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「8月DAY8」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
14日午前0時55分から14日午前1時00分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「25年目の帰郷」
- 【司会】森崎ウィン
14日午前1時00分から14日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(88)
- フレーズ73 詩を読んだり文章を書いたりします
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
14日午前1時15分から14日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(55)両替したいのですが。
- 第55課 両替したいのですが。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
14日午前1時30分から14日午前1時50分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [再放送]
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
14日午前1時50分から14日午前2時00分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「アストゥーリアス」 「アランブラ宮殿の思い出」
- 「アストゥーリアス」
アルベニス作曲
(ギター)荘村清志
「アランブラ宮殿の思い出」
タレガ作曲
(ギター)荘村清志
14日午前2時00分から14日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
14日午前2時05分から14日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート「思い出のスクリーン・ミュージック~ロバート・デ・ニーロ/ショーン・ペン作品集」▽天気概況
- 【アンカー】石澤典夫
14日午前3時00分から14日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
14日午前3時05分から14日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌「作家でつづる流行歌~古関裕而作品集Part1」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】石澤典夫
14日午前4時00分から14日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
14日午前4時05分から14日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽インタビュー
- ▽インタビュー
- ▽インタビュー「木の上で闘い続けた男」 元兵士・山口静雄の次男 山口輝人 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】石澤典夫,【出演】元兵士 山口静雄の次男…山口輝人,堀井優太
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.