生前にマイナポータルで「預貯金口座の付番」という簡単な申請をすれば、無料で全国の銀行の自分の口座がないか検索して結果を教えてくれます。
さらに死後は相続人が簡単な申請でそのリストをゲットできます。付番申請は手間も少ないし、口座一覧の漏れが起こりにくいのは大きなメリットです。
世間では終活としてまず預金口座リストを自分で作っておきましょうというアドバイスが人気です。ただし、自分が作るリストは不完全な事が多く、忘れている昔の口座が意外とあります。さらに、死後に自作の口座リストを確実に相続人の手に渡すのは意外と困難です。
相続が終わってから新たに預金口座が見つかると面倒。少額でも相続手続きの修正が必要で手間もお金もかかりますが起こりやすい事です。
ということで、終活として自作の口座リストを作るよりは、まず預貯金口座の付番申請をするのが良いんじゃないかなと思います。その結果を元にして自作の口座リストなどを作成し始めても良いわけですし。
以下具体的な話
マイナポータルで申請された個人情報を元に全国の銀行で一致する口座がないか検索が行われ、自分自身の預金口座を見つけてくれます。見つかった預金口座にはマイナンバーが登録され、それ以降は見失うことがなくなる。
具体的な手順はこちら
https://faq.myna.go.jp/faq/show/11228?category_id=312&site_domain=default
大事なこととして、申請手続きはマイナポータルで簡単にできるが、生きている間にしかできません。死後に申請はできないので今月中にでもやっておいて損はないです。
申請情報は個人情報として名前・住所・フリガナ・生年月日など(ほとんどマイナバーカードで入力省略できる)と検索銀行範囲。
もしもマイナンバーを登録したくない特定の銀行がある場合は検索銀行範囲を設定したらいい。基本的には対象は対応している全銀行にすれば良いです。
ちなみに付番申請後に新しい銀行口座を作る時は、口座開設時にマイナンバーを登録しておくだけでいいです。
マイナポータルで、個人情報が一致した銀行の預金口座一覧のテキスト文書が得られます。マイナンバー登録されていなかった銀行は自動的にマイナンバーが登録されています。
これから後は引っ越ししてて住所が変わってもマイナンバーで自動的に追跡が可能です。
相続人が、好きな金融機関にいって、相続時口座照会という手続きを一度行うだけです(どこの金融機関でも受け付けてくれます。口座がない銀行でも良いです。)
すると、預金保険機構から、相続人へ銀行預金口座一覧表が郵送で届きます。
まずマイナポータルで代理人登録をすると、代理人でもマイナポータルで様々な申請や、通知結果の閲覧が可能になります。
親の様々な手続きを代行する場合には、まずこの代理人登録をしておくと色々スムーズです。
わずかに未対応の銀行が残っていますが、銀行シェアでいうと1%未満じゃないかなと思います。
マイナンバーに対する心理的抵抗感や、個人的な非使用ポリシーについては、どうしようもないですね。付番制度は強制ではないので、使う使わないは自由です
個人的に気になっているのは、個人情報が一致しない場合にどうなるかです。たとえば旧姓の場合や引っ越しで住所のみ不一致の場合。
この懸念点があるので、口座への付番申請は早くしておいたほうが良いと思っていますし、口座開設時にマイナンバーを登録しておくのが良いと考えています。一旦マイナンバーの登録が完了すれば、名字や住所が変わっても追跡可能です。
税務署は必要があれば個人の口座を通知なく調査する事が可能です。お金のやり取りをした相手が調査された事がきっかけで、自分の口座が調査されることもある。
ちなみにかなり資産がある方は財産債務調書の提出義務があり、毎年銀行口座と預金額も税務署へ提出する義務があります。
銀行口座にマイナンバーを付与されても付与されなくても、個人の資産は必要があればいつでも調査される可能性はあります
無駄な抵抗をして不便な暮らしをするよりは、便利に制度は積極的に利用した方が良いかなと思います
-----
有料ですがほふりに開示請求を出せば、証券口座一覧と口座コード(口座番号みたいなもの)を教えてもらえます。
証券会社は、株式をほふりってところに預けて管理してもらっています。
なので、ほふりに問い合わせれば株式を持っている口座一覧をもらえます。こちらは旧住所を含めた複数住所での検索に対応しています。
故人の銀行口座、数年前に制度が変わって今は割と簡単に全部調べられるんだけどな。 もちろんちゃんと生前にまとめておく方が遺族は楽だが、意外と抜けがあって念のため調べたら他...
それで全部という保証がないんだよなあ
10年で休眠口座、20年で権利消滅なんだから別にいいじゃん
デメリットは一つもないでいいんだな?
この増田だけを読むと付番の意味がよく分からないまま「付番申請って全国の自分の口座を検索できる便利な手続きなんやな」って思ってしまうけど、やることは自分の金融口座への一...
補足。 マイナポータルに登録しなかったとしても、差し押さえからは逃れられんぞ。 弁護士や徴税部門は都市銀行や郵便局、ネットバンクにはすべて口座があるか調べるし、信用金庫も...
じゃあマイナポータルに登録しないほうが仕事が増えて景気対策になるってこと?
需要不足ではないから無駄な仕事増やしても労働力不足が悪化するだけで景気対策にはならない
これ、実際に相続してみればわかるけど、銀行預金口座一覧だけだとあんまり意味ないんだよね。 例えばリストで故人が20口座持っていることがわかったとしても、1つ1つの口座について...
何を言ってるのかわからない。 マイナポータルで検索してもそんなサービス出てこない。フェイクなのかなんか間違った書き込みしてるんがどっちだろ?
これにありがとうとか言ってる奴らは政府から金でももらってるのか バカが増えすぎて自民は笑いが止まらないだろうな
もっと馬鹿向けに特化した政党に票が流れるから言うほど笑えてないやで
元素表(エレメントハンター)だな テストのたびに脳内でエンディング歌わなきゃ思い出せないから、解くのに時間かかったけど