【あれから40年】 時が経つのは本当に早いです。 日本航空123便の御巣鷹山墜落事故から40年。 高校三年生の夏休み。翌年の修学旅行の下見に行かれた先生3人がこの事故で亡くなられました。 受験生向けに行われたいた学校の夏期講習で、7月31日まで授業を受けた先生も犠牲者の一人です。
日本海側は地形から「新潟(にいがた)」とか「象潟(きさかた)」とか「〜潟(かた/がた)」って地名多いよね→もしかして山形の「酒田」も「さか-た」じゃなくて「さ-かた」で「砂潟」とか「其潟」「狭潟」だったりする? と思って調べたらやっぱりそうだった。はえーやはり地名は音が大事だぜ
本好きということでネットで知り合った🇬🇧人おじさまとお茶しました。 面白い話を聞いたのですが、ロンドンの電車やバスに時折、特定のしおりが挟まった本があり、そのしおりのアドレスにアクセスするとこれまでその本がどこを旅してきたかがわかるのだそう。 すごく見つけてみたいです📚
どなたかこういうネタツイ知りませんか? 写真に添付したコピペを改変したネタツイで、文章中ずっと「俺???」と困惑しており状況を飲み込めていないやつです。本当に、知ってる方いたら教えてください。気になって作業に集中できません 調べても出てこないんです 本当にお願いします
私の理想的なホラー映画は「リング」なんだよね。これが世界一怖い。何が怖いって、1秒も気が抜けない怖さなのよ。ずっと怖いわけ。呪いのビデオも作り込みが凄くて、あれもやたら怖かったな。昔はTVの心霊番組も多かったし、心霊写真も流行ってたからね。育った時代的な背景もあるかもしれんね。
【11月まで】元自動車学校が公園に! 設備をそのまま残し期間限定で開放 news.livedoor.com/article/detail… 神奈川県川崎市の自動車学校跡地が、期間限定の公園としてオープン。縦列駐車スペース、S字クランクにはソファーやテーブルが置かれたり、バスケやパルクールが楽しめるゾーンも用意されている。
動物慰霊碑にお花と果物のお供えをいただきました。 果物もお花も暑さとカラスと野生動物が悪さをしてしまう可能性があるためお気持ちに感謝しつつ下げることとしました。 果物は動物たちのおやつとして活用法させていただきます。 ZOOMOの動物たちを想い祈っていただいたことに深く感謝いたします。
今年のお正月に、このおばあちゃんと福ちゃんの写真を撮影して、その後に、ふと亡くなったおじいちゃんの写真のアルバムをみたら、僕を抱っこしとる時、同じ上着じゃん!と! おばあちゃんに聞いたら、もう50年くらい大切に着てるよと☺️物を大切にするおばあちゃん👵見習います☺️ #東京カメラ部
明日13日の『水曜日のダウンタウン』の放送は…▼ 「ジャンケン・グリコ」をベースに…負けたら自分が出したカードの食べ物を完食!大食い心理バトル「満腹×ジャンケン」▼金物屋、令和以降の新規オープンマジで0軒説 #水曜日のダウンタウン #tbs